【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念|渡邊崇志×前田有佳利トークイベント(2022/5/28 大阪,オンライン) 『ゲストハウスがまちを変える-エリアの価値を高めるローカルビジネス』の刊行を記念して、著者の渡邊崇志さん、前田有佳利さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 13年前に品川で開業した「ゲストハウス品川宿」を起点に、これまで4軒の宿を運営し、全国で開業希望者を支援してきた宿場JAPANの渡邊さん。…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 古野咲月 イベント案内
【受付終了】都市へのモチベーションをつむぐ 〜都市の問診 × アーバニスト〜(2022/5/20 東京,オンライン) 日時:2022.5.20 19:00-20:30(5.19受付締切) 会場:シティラボ東京/オンライン(ハイブリッド開催) 参加費:現地参加1500円(限定40名)、オンライン参加1200円、他学生割引あり 詳細・申込: https://city-lab-tokyo-inquiry-urbanist…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】京都景観エリアマネジメント講座(2022/7/9~2023/2/18(全8回)京都) 日時:2022年7月9日(土)~2023年2月18日(土)全8回 会場:京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム 参加費: 通年受講:一般45,000円/NPO会員40,000円 講義ごとの受講:1講義あたり4,000円(第1回の講義のみ5,000円) ※学生割引:半額 詳細: http…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】新刊『協力のテクノロジー』関連イベント|またも著者不在!さっそく協テクを使いはじめた話!(2022/6/8 オンライン) 日時:2022年6月8日(水)19:30~ 場所: 会場=100人の本屋さん(〒154-0023 東京都世田谷区若林4-25-14 コーナー松陰2F) 東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩50歩。100人に約30センチ四方の棚1マスを借りていただき、100人がマイクロ書店オーナー(=棚主)になる仕組み。…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】海野聡×以倉敬之『歩いて読み解く日本建築史 ──時代別に楽しむ古建築×まち歩き』(2022/6/3 京都,オンライン) 本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:6/3(金)18:30~20:30 ■場所:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom) ■配信方法:zoom…続きを読む 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」第8回(ゲスト:坂茂)(2022/5/31 東京,オンライン) 日時:2022年5月31日(火)19:00~21:00(18:45開場) 会場:アートフロントギャラリー / オンライン 参加費:会場参加:2,500円(代官山・アートフロントギャラリー) / Zoom参加:2,000円 詳細・申込: https://fkcs-2022-05-31.peatix.c…続きを読む 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】2022年度 日本大学理工学部建築学科 都市計画研究室 泉山ゼミプロジェクト報告会(2022/5/11 東京,オンライン) 日時:2022年5月11日(水)19:00-21:00 会場:日本大学理工学部タワースコラ7階スライド室(学内のみ) ZOOM配信(学内・一般の方) 参加費:無料 詳細・申込: https://urbandesignplanning.jp/izumiyama/topic/2022-5-11/ 泉山ゼ…続きを読む 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 学芸出版社 イベント案内
『まちづくりの統計学』著者・芦谷恒憲さんが「BAN-BANラジオ」に出演されました 5月5日(木)、『まちづくりの統計学』著者・芦谷恒憲さんが東播磨地域コミュニティ放送「BAN-BANラジオ」の「うきうきバンビーナ加古川学講座」に出演されました。テーマは「加古川市でまちづくりと統計学」です。 地域の全貌を一目でつかむ「鳥の目」、細部に着目する「虫の目」、潮目を読み時間の経過を意識す…続きを読む 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 神谷彬大 メディア情報
『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』(柿﨑正義・玉水新吾 著)が「日本屋根経済新聞」(2022年4月28日付)で紹介されました 『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』(柿﨑正義・玉水新吾 著)が「日本屋根経済新聞」(2022年4月28日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://yanet.co.jp/2020/06/01/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%b1%8b%e6%a0%b9%e7%b5…続きを読む 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 神谷彬大 メディア情報
『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』(柿﨑正義・玉水新吾 著)が「防水ジャーナル」(2022年5月号)で紹介されました 『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』(柿﨑正義・玉水新吾 著)が「防水ジャーナル」(2022年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://bousui.press-shinjusha.co.jp/backnumber2022/ 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売!『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 連休が終わり、昨日から通常モードに戻りました。まだ名残惜しい…っ!というお方、ぜひ朝の「学芸ニュースレター」チェックを〈お仕事モード〉への切り替えにお役立てくださいね。 新刊発売!『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』松本茂章 編著 A5判…続きを読む 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 古野咲月 今日のニュースレター
【募集終了】千葉大学 土木計画学分野の准教授を公募(締切:2022年7月29日) 千葉大学大学院工学研究院が、土木計画学(交通計画・都市計画)分野の准教授を公募している。 求人内容 安全・安心な社会の実現に貢献する都市基盤と都市が抱えてきた課題解決のための都市計画が融合した、持続的で豊かな都市の創造を目指す都市工学コースは、都市の基盤となるハード対策とソフト対策に関する工学的技術…続きを読む 2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】岸和田ブックフェスタ 2022・春「まちライブラリーの提唱者礒井純充さんと話そう!」(2022/5/15 大阪) 日時:5月15日(日曜日) 午後2時~午後5時 場所:岸和田市立図書館(本館) 3階自習室 詳細: https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/toshokan/bookfesta2022515.html 岸和田市でまちライブラリーのブックフェスタに参加して5年…続きを読む 2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】雑口罵乱⑩刊行記念イベント「編集の創造性」(2022/5/14 京都) 日時:5/14(土)15:00-17:00 会場:メディアショップギャラリー 参加費:1000円 詳細・申込: https://forms.gle/9NEhQZJhvBtSU4kV9 この度、滋賀県立大学環境建築デザイン学科の学生有志団体DANWASHITSUによって、建築家の講演録集『雑口罵乱⑩』…続きを読む 2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 学芸出版社 イベント案内
『ワーケーション企画入門』が「月刊 ガバナンス」(2022年5月号)で紹介されました 『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』(松下慶太 著)が「月刊 ガバナンス」(2022年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/11138 2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】こまちカフェ「コロナ下/後の公共交通と高槻市営バス」(2022/6/11 大阪) 日時:2022年6月11日(土)10時~12時 会場:ジョイフルとんだ 401号室 参加費:500円 詳細・申込: http://komachi-design.sakura.ne.jp/wp/2022/05/07/220611cafe/ カフェのようなくつろいだ雰囲気で交通とまちづくりを語る「こまち…続きを読む 2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 学芸出版社 イベント案内
『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』(新山直広・坂本大祐 編著)が「haconiwa」で紹介されました 『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』(新山直広・坂本大祐 編著)がWEBメディア「haconiwa」で週末読みたい本として紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.haconiwa-mag.com/design/2022/05/omoshiroich…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 神谷彬大 メディア情報
『まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト』著者の狩野哲也さんが「月刊ガバナンス」に寄稿されました 『まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト』著者の狩野哲也さんが「月刊ガバナンス」に寄稿されました。 詳細はこちら(著者特設サイト) https://local-government.kanotetsuya.com/g202205-detail/?fbclid=IwAR3WKFbkOx3wGg…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 神谷彬大 メディア情報
『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法』(西智弘 編著)がウェブサイト「フクリパ」で紹介されました 『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法』(西智弘 編著)がウェブサイト「フクリパ」で紹介されました。福岡大学商学部の飛田努准教授にご紹介いただいています。 掲載先の詳細 支え合いでより豊かになる社会をつくろう|西 智弘編(2020)『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法』…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 神谷彬大 メディア情報
【募集終了】「土木学会デザイン賞2022」の募集がスタート 竣工後1年以上の公共空間・公共施設、構造物、製品・材料などが対象(エントリー締切:2022年6月30日) 公益社団法人土木学会景観・デザイン委員会が主催する「土木学会デザイン賞2022」の募集要項が5月1日に公開された。 同賞は2001年からスタートした、土木構造物や公共的な空間を対象とした顕彰制度。 道路・街路・街並み・広場・公園・駅・河川・海岸・港湾・空港などの「公共空間・公共施設」や、駅舎・空港な…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【募集終了】東京都が「ソーシャルインパクト投資ファンド」の運営事業者を募集 ウェルネス向上に貢献する企業に官民連携で投資へ(締切:2022年6月10日) 東京都が、社会的成果と経済的なリターンの両立を目指す「インパクト投資」を促進するため、ソーシャルインパクト投資ファンドを創設すると発表した。 社会課題の解決に官民連携で取り組む新しい金融の流れを加速すること、東京で暮らす人の「ウェルネス」向上に貢献することの2点を目的に掲げており、目標は100億円規…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】アジア太平洋みどりサミット in Kumamoto 「自然とともに生きる ~これからのみどりのまちづくりの可能性を探る~」(2022/5/20 熊本) 日時:令和4年5月20日(金)15:00(14:00開場) ~ 17:30 場所:ホテル日航熊本(熊本市中央区上通町2番1号) 詳細・申込: https://kumaryokkafair.com/event/detail/1547.php 全国都市緑化くまもとフェアでは、地震や豪雨などの自然災害から…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】公共空間を活用したダイバーシティ&インクルージョン推進プロジェクト~パブリックスペースにおけるボッチャ体験モデルの確立に向けて~キックオフ・ワークショップ(2022/5/29 オンライン) 日時:2022年5月29日(日) 13:30 – 15:45 会場:オンライン (ZOOM Webinar) 定員:200名 詳細: https://www.tfc.tohoku.ac.jp/jp/future-society-design-program/event/2000.html…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】クロストーク「函館の歴史ある街並みを継承するまちづくりって? 函館・伝統的建造物の継承プロジェクトキックオフ」(2022/5/26 オンライン) 日時:2022年5月26日(木)19:00~21:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/14206/ 観光地イメージの強い函館市西部地区も、例外ではなく高齢化や少子化によって空き家問題が課題とな…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 イベント案内
約7割の旅行者が持続可能な旅行「サステイナブル・トラベル」のためのコスト増に前向き 米旅行大手エクスペディアが調査結果を発表 米旅行大手・エクスペディアグループがこのほど実施した調査で、持続可能な旅行、いわゆる「サステイナブル・トラベル(Sustainable Travel)」の選択に前向きな旅行者が、約7割に上ることが明らかになった。 この調査は、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、日本、メ…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 ニュース・公募情報
経済産業省が「ファッションの未来に関する報告書」を公表 循環システムの構築やデジタルファッションなど10のキーワードで整理 経済産業省が2日、有識者らによる研究会「これからのファッションを考える研究会 ~ファッション未来研究会~」(以下、「研究会」)による議論をまとめた「ファッションの未来に関する報告書」を公表した。 この研究会は、日本のファッション産業が、業界の変化を捉えつつ、日本の芸術文化やデジタル技術などのテクノロ…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 ニュース・公募情報
『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』(新山直広・坂本大祐 編著)が「月刊ブレーン」(2022年6月号)で紹介されました 『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』(新山直広・坂本大祐 編著)が「月刊ブレーン」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-brain/detail.php?i…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 神谷彬大 メディア情報
『サーキュラーデザイン 持続可能な社会をつくる製品・サービス・ビジネス』(水野大二郎・津田和俊 著)が「新建築」(2022年5月号)で紹介されました 『サーキュラーデザイン 持続可能な社会をつくる製品・サービス・ビジネス』(水野大二郎・津田和俊 著)が「新建築」(2022年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/shinkenchiku/sk-202205/ 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 神谷彬大 メディア情報
『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』(渡邊崇志・前田有佳利 著)が「週刊トラベルジャーナル」(2022年4月25日号)で紹介されました 『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』(渡邊 崇志 著 前田 有佳利 著)が「週刊トラベルジャーナル」(2022年4月25日号)で紹介されました。「今週のプレゼント」としていただいています。 掲載先の詳細 https://www.tjnet.co.jp/2022/04/…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】松山将勝氏「ローカルで思考する建築」(2022/5/27 愛知) 日時:2022年5月27日(金)15:00~16:30 会場:ウインクあいち8F 第51回建築総合展NAGOYA内 特設ステージ(名古屋市中村区名駅4丁目4-38) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.chukei-news.co.jp/kenchiku/ 来たる5月26,27日 第…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】西口賢氏「荒々しさ」と「緻密さ」の振れ幅の中に存在する「豊かな空間」を目指して(2022/5/27 愛知) 日時:2022年5月27日(金)13:00~14:30 会場:ウインクあいち8F 第51回建築総合展NAGOYA内 特設ステージ (名古屋市中村区名駅4丁目4-38) 参加費:無料(事前申し込み不要、当日受付可) 詳細・申込: https://www.chukei-news.co.jp/kenchi…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】知的障害者すまいのオンラインセミナー「様々な特性と支援に合わせた建築提案の最新事例」(2022/5/19 オンライン) 開催日: 令和4年5月19日(木) 開催時間: 14:00開始~16:00終了予定(受付13:30~) 参加費: 無料(事前申し込み必要) 申込: https://c.bme.jp/15/3457/141/870 申込〆切: 令和4年5月18日(水)17:00 講師 ゆう建築設計 常務取締役 岩…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売!『日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会』ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 今月から題字のイラストをリニューアル!滋賀を拠点に絵描きとして活動されている藤巻佐有梨さんに季節ごとのイラストをお願いしました。 春は環境の変化に胸をときめかせることもあれば、少し疲れてしまうこともあるかもしれません。本を片手に鴨川の風に吹かれるような、何気な…続きを読む 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 古野咲月 今日のニュースレター
『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』著者・渡邊崇志さんへの取材記事が「産経新聞」(2022年5月1日付)に掲載されました 『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』著者・渡邊崇志さんへの取材記事が「産経新聞」(2022年5月1日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 【聞きたい。】渡邊崇志さん 『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』 下町の商店街が観光資源 http…続きを読む 2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 神谷彬大 メディア情報
『中村好文 百戦錬磨の台所』vol.1, 2が「婦人画報」(2022年6月号)で紹介されました 『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.1』『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.2』(中村好文 著)が「婦人画報」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.fujingaho.jp/ 2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 神谷彬大 メディア情報
『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』著者・前田有佳利さんの取材記事が「ニュース和歌山」に掲載されました 『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』著者・前田有佳利さんの取材記事が「ニュース和歌山」に掲載されました。 掲載先の詳細 ゲストハウスからまちづくり 前田有佳利さん出版 https://www.nwn.jp/news/220430_maeda/ 2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】宇都宮浄人×多田実×芦谷恒憲 祝・出版即3刷!「まちづくりの統計学」ことはじめ(2022/6/2 京都,オンライン) 本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:2022/6/2(木)19:00~20:30 ■場所:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom) ■配信方法…続きを読む 2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】Gマークの住まいデザイン展トークイベント「豊かさが持続する住環境をつくる」(2022/5/28 東京) 日時:2022年5月28日(土)18:30開始 20:00終了予定 会場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター (東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階) 参加費:無料 詳細・申込: https://peatix.com/event/3233579/view 東京ミッドタウン・…続きを読む 2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『人間の街』から『ソフトシティ』へ(2022/5/18 東京) 日時:2022年5月18日(水) 19:00-21:00(開場18:45) 会場:ワテラスコモンホール(ワテラスコモン 3F) 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスコモン 3F 参加費:いずれも無料:①会場参加 ②オンライン視聴 詳細・申込: https://softcity.peat…続きを読む 2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『建築現場のチェックポイント』著者・玉水新吾さん登壇|「建築紛争の現状と課題(その6)―大阪地方裁判所における建築裁判から―」(2022/5/12 大阪) 日時:令和4年5月12日(木)13:30~17:30 会場:建設交流館8階 グリーンホール 参加費:主催団体会員 3,000円・後援団体会員 3,500円・その他 4,000円 (資料代含む) 詳細・申込: こちら 日本建築学会は、進行中の建築紛争を少しでも早く妥当な形で解決できるように、またその紛…続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】都市緑化機構が「緑による都市環境の改善に資する調査研究」に助成 令和4年度の応募を受け付け(締切:2022年6月17日) (公財)都市緑化機構が、「緑による都市環境の改善に資する調査研究」のために支援を希望する者に対し、当該調査研究活動等に係る費用を助成を行うとして、今年度の募集を開始している。 対象は、調査研究活動のために助成を必要とする同機構会員の構成員と、学生、研究者、実務者(一般の民間企業からも応募可能)。 助…続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】コミュニティ・ミュージックのいま、そしてこれから2022 前期ZOOM講座「コミュニティーミュージックにおける音楽づくりと対話〜おとあそびの事例を中心に〜」(2022/5/28 オンライン) 日時:2022年5月28日10:00〜12:00 会場:オンライン 参加費:1000円 詳細・申込: http://ptix.at/p00MoG 講座タイトル 「コミュニティーミュージックにおける音楽づくりと対話〜おとあそびの事例を中心に〜」 講師 沼田里衣(大阪市立大学文学部准教授、音楽魔法士) …続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】コミュニティ・ミュージックのいま、そしてこれから2022 前期ZOOM講座「コミュニティ・ミュージック+ウェルビーイング=コミュニティ・ミュージック・セラピー???」(2022/5/14 オンライン) 日時:2022年5月14日10:00〜12:00 会場:オンライン 参加費:1000円 詳細・申込: http://ptix.at/K9cnnG 講座タイトル 「コミュニティミュージック+ウェルビーイング=コミュニティミュージックセラピー???〜事例から考えるコミュニティミュージックセラピー〜」 講…続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】コミュニティ・ミュージックのいま、そしてこれから2022 前期ZOOM講座「コミュニティ・ミュージックの理論とは:人間的で芸術的な音楽の共有をめざして」(2022/5/7 オンライン) 日時:2022年5月7日10:00 – 12:00 会場:オンライン 参加費:1000円 詳細・申込: http://ptix.at/dGJ8dn 講座タイトル 「コミュニティ・ミュージックの理論とは:人間的で芸術的な音楽の共有をめざして」 講師 塩原麻里 (元国立音楽大学教授、ISME…続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】比較住宅都市研究会|欧米における既存住宅取引時の住宅検査制度(2022/5/16 東京) 日時:2022年5月16日(月)18時30分~20時30分 会場:首都大学東京同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 参加費:1000円 ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 報告者 篠原 二三夫氏(ニッセイ基…続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売&記念イベント開催!『コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援する鉄道会社』ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 小田急電鉄が東京・下北沢で地域住民と積極的に関わりながらエリア開発を進めています。その全貌を書いた注目の新刊が発売&刊行記念トークイベントが決定!ぜひGW前にチェックしてみてください。 新刊発売!『コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援…続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 古野咲月 今日のニュースレター
ジュンク堂書店池袋本店で『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念写真展開催中! ジュンク堂書店池袋本店様にて『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念パネル展を開催中です! 2階地図・ガイド書フロア壁面に23枚のパネルを展示いただいております。 池袋本店で本書を購入いただくと、特典ステッカーをお渡ししております。ぜひお立ち寄りください! 概要 期間:4/23(土)~5月…続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 中川亮平 営業部より
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるGIS研修(初級編)(2022/5/29 オンライン) 日時:2022年5月29日(日) 9:30〜16:00(懇親会 16:00〜16:30) 受付締切は5月28日(土)17:00まで 会場:オンライン(参加者には前日までにZoom IDとURLをお知らせします) 参加費:一般 10,000円、学生 8,000円 定員:15名(定員になり次第締切) 詳…続きを読む 2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援する鉄道会社』刊行記念|「街とデベロッパーの新しい関係づくり」|橋本崇×向井隆昭×小野裕之×吹田良平(2022/5/19 東京,オンライン) 日時:2022/05/19(木)20:00~22:00 会場:本屋B&B/オンライン 参加費: 【来店参加(15名限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込) 【配信参加】1,650円(税込) 【書籍つき配信参加】1,650円+書籍『コミュニティシップ :下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援す…続きを読む 2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 学芸出版社 イベント案内
『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』ご執筆者の方が「上毛新聞」(2022/4/26)で紹介されました 『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)ご執筆者の方が「上毛新聞」(2022/4/26)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/106634 2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売!『交流まちづくり サステイナブルな地域をつくる新しい観光』ほか ***学芸出版社からお知らせです*** SDGsとポストコロナ時代にこそ読みたい“関係人口・交流人口を増やす新しいツーリズム”の本が発売されました。観光関係者必見です! 新刊発売!『交流まちづくり サステイナブルな地域をつくる新しい観光』国土総合研究機構観光まちづくり研究会 編 A5判・250頁・本…続きを読む 2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 古野咲月 今日のニュースレター
「グリーンビジネス実践」のための研修プログラムが6月から始動 シティラボ東京と(一社)バーチュ・デザインが共同主催 環境を改善しながら持続的に儲けることを目指す「グリーンビジネス実践」のための研修プログラム“グリーンビジネス実践 環境をよくして稼ぐ、その発想とスキル。”が、2022年6月からスタートする。 主催は、東京・京橋に拠点を置く都市課題解決のプラットフォーム「シティラボ東京」と、気候変動ファイナンスの第一…続きを読む 2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】第1回みんなで考えよう都市のみどりセミナー「屋内緑化の薦め」(2022/5/18 オンライン) 開催日時:令和4年5月18日(水)10:00~12:00 参加費:無料 参加人数:500名 開催方式:ウェビナー(Zoom) 詳細: https://urbangreen.or.jp/info-event/kankyoryokka_r401toshinomidorikouen 申込:申し込み期限=令…続きを読む 2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ポスト・オーバーツーリズム』著者・阿部大輔さん登壇|2022年度NPO西山文庫春のフォーラム「ポスト・オーバーツーリズムの都市論」(2022/6/4 大阪) 日時:2022年6月4日(土)15:00~17:00(開場14:30) 会場:梅田スカイビル タワーウェスト36階 スペース36L(大阪市北区大淀中1丁目1−88) 参加費:無料(申込不要) 詳細: http://www.n-bunko.org/doc/2022_forum_poster.pdf C…続きを読む 2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】廃屋大学 第3回「廃屋を開放する」(2022/5/21 兵庫) 日時:2022年5月21日(土) 16:00-17:00 会場:バラックリン(〒653-0882 神戸市長田区長田天神町7-1-12、神戸電鉄有馬線 丸山駅 または 神戸市バス 4系統 「丸山」バス停 / 17系統「花山町」バス停より徒歩1分) 参加費:野菜 詳細・申込: https://nishi…続きを読む 2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】大阪・日本橋トラム構想の実現に向けて〜日本橋トラムの会の7年間のまちづくり活動をふりかえる〜(2022/5/22 大阪) 日時:2022/5/22 14:30-16:00 会場:ラポールひらかた(枚方市立総合福祉会館) 参加費:500円(資料代) 詳細・申込: https://www.facebook.com/hirakata.lrt 当会では毎年5月に特別講演会を開催しています。今回は「日本橋にトラムを通してにぎわい…続きを読む 2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|5.11『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講座 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 5月発売の気になる新刊『QGIS活用ガイドブック』著者による講座が開催されます!◆今週末リアル開催の「マニアフェスタ」にて『商店街さんぽ』著者・あさみんさんが出展されます!マニアの祭典にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか? まちの課題・資源を可視化する QG…続きを読む 2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 神谷彬大 今日のニュースレター
『商店街さんぽ』著者のあさみんさんがマニアフェスタvol.6(2022/4/29-30)に〔商店街マニア〕として出展! 『商店街さんぽ』著者のあさみんさんがマニアフェスタvol.6(2022/4/29-30)に〔商店街マニア〕として出展! LED装飾マニア、壁マニア、地図マニア、中銀カプセルタワービルマニア、自販機横のゴミ箱マニア、名代 富士そばマニア、片手袋マニア、記念スタンプマニア、空想地図マニア、電線マニア、ビ…続きを読む 2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ
『商店街さんぽ』著者・あさみんさんが東京新聞・中日新聞「書く人」欄に寄稿されました 『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』の著者・あさみんさんが東京新聞・中日新聞「書く人」欄に寄稿されました。本書執筆の思いを綴っています。(東京新聞4月23日付、中日新聞4月24日付) 掲載先の詳細 古いもの 良さ伝えたい 『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』 https://www.to…続きを読む 2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 神谷彬大 メディア情報
【募集終了】河川空間を活用した地域の賑わい創出を目指す「かわまちづくり計画」 国交省が令和4年度の募集を開始(申請締切:2022年6月17日) 国土交通省が、河川空間を活用して地域の賑わい創出を図る「かわまちづくり計画」について、令和4年度の募集を開始している。 「かわまちづくり」とは、水辺を活かして地域活性化や観光振興を図る官民連携の取り組み。 平成21(2009)年度に「かわまちづくり支援制度」を国交省が創設して以来、令和3(2021)…続きを読む 2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』刊行記念 講演会・トークイベント(2022/5/27 オンライン) 日時:2022/5/27(金)16:00〜18:00 会場:zoomミーティング 参加費:無料 詳細・申込: https://youkoudai-area2205.peatix.com/ 新刊『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント 団地をタネにまちをつなぐ 横浜・洋光台の実践』の刊行を記念し、オンラ…続きを読む 2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 学芸出版社 イベント案内
建築物省エネ法などの改正案が閣議決定 すべての新築住宅・非住宅に2025年省エネ基準適合を義務付けへ 政府が22日、建築物の省エネ化や木材利用の促進を図ることを目指した法案「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案」を閣議決定した。 この法案は、建築物分野で省エネ対策を加速しつつ、木材利用を促進することにより温室効果ガスの吸収源対策の強化を図…続きを読む 2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 学芸出版社 ニュース・公募情報
『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』『ゲストハウスがまちを変える』の2冊が「TURNS」(vol.52)で紹介されました 『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』(新山直広・坂本大祐 編著)、『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』(渡邊崇志・前田有佳利 著)の2冊が「TURNS」(vol.52)で紹介されました。 冒頭「TURNS BOOKS」のページには『…続きを読む 2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 神谷彬大 メディア情報
『北欧建築ガイド 500の建築・都市空間』(小泉隆+九州産業大学小泉隆研究室 著)が「日事連」(2022年4月号)で紹介されました 『北欧建築ガイド 500の建築・都市空間』(小泉隆+九州産業大学小泉隆研究室 著)が「日事連」(2022年4月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.njr.or.jp/aboutus/magazine/ 2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|学芸出版社正社員募集、応募書類申込+会社説明会参加申込フォーム公開中 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 学芸出版社では正社員を募集中!5/13に京都&オンラインで、5/20に東京でそれぞれ会社説明会を開催予定です◆リクルートのウェブサイトで馬場正尊さん(『テンポラリーアーキテクチャー』他著者)のアイデアの源泉に迫るインタビューが公開されています◆その馬場さん、山…続きを読む 2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 古野咲月 今日のニュースレター
『神山進化論 人口減少を可能性に変えるまちづくり』(神田誠司 著)が「市街地再開発」(2022年4月号)で紹介されました 『神山進化論 人口減少を可能性に変えるまちづくり』(神田誠司 著)が「市街地再開発」(2022年4月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.uraja.or.jp/book/kikanshi/ 2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 神谷彬大 メディア情報
京都市が「京都のあかり 京都らしい夜間景観づくりのための指針」を公表 照明の基礎知識や要素別の照明手法、地域特性ごとのケーススタディなどを掲載 京都市が、京都ならではの魅力的な夜間景観づくりに向けた取り組みの成果として、「京都のあかり 京都らしい夜間景観づくりのための指針」を策定し、ウェブサイトなどで公表している。 京都市では平成30(2018)年度から、「新景観政策の更なる進化」を掲げ、地域の特性に応じたきめ細やかな景観形成を図ろうと、建…続きを読む 2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 学芸出版社 ニュース・公募情報
小田急電鉄が小田原線・座間駅周辺エリアへのベンチ設置に向けクラウドファンディング実施 株式会社グランドレベルと協働(締切:2022年5月31日) 小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)が、沿線エリアへのベンチの設置により、一帯の回遊性の向上やにぎわい創出を図るプロジェクト「小田急ベンチプロジェクト」を発表し、第1弾として小田原線の座間駅(神奈川県座間市)周辺での実現に向けたクラウドファンディングをスタートさせている。 このプロジェクトでは、小…続きを読む 2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 学芸出版社 ニュース・公募情報
今日のニュースレター|4.29 原研哉×新山直広×坂本大祐「地域経営をデザインする」|『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』刊行記念イベント ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 発売前重版で大注目の『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』。GW中も刊行記念イベントを開催!/それぞれの人が「やりたいこと」を実現できる”協力のノウハウ”を語る…『協力のテクノロジー』刊行記念イベント@東京は今週末開催! 『おもしろい地域には、おも…続きを読む 2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】越境地域政策講演会『「デジタル田園都市国家構想」とこれからの地方創生』(2022/5/21 オンライン) 日時:2022年5月21日(土)13:30~15:00 形式:Zoom(ウェビナー)によるオンライン配信 参加費:無料 定員:200名(登録先着) ※5月10日締め切り 詳細・申込: http://edu.aichi-u.ac.jp/san-en/info/1063 コロナ禍を通じて、テレワークやサ…続きを読む 2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 学芸出版社 イベント案内
北九州市が「旦過市場応援相談窓口」を開設 相次ぐ支援希望者と被災者を調整へ 北九州市小倉北区にある老舗商店街「旦過市場」で19日未明に発生した大規模な火災を受け、北九州市は20日、支援を希望する個人・企業と被災者の調整を担当する「旦過市場応援相談窓口」を開設した。 発災が報道された後、市民や企業から支援の申し入れが相次いでいるとして、「ご提案いただいた支援内容に応じて、被災…続きを読む 2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】「ベトナム中山間地域における「なりわい」おこしの村づくりモデル事業」 事業終了報告会(2022/5/17 オンライン) 日時:2022年5月17日(火) 7-9pm 会場:zoomによるオンライン開催 参加費:600円 詳細・申込: https://www.facebook.com/events/1206898613424578?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7…続きを読む 2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 学芸出版社 イベント案内
日本都市計画学会が2021年度学会賞などを発表 石川賞にコンパクトシティ研究の谷口守さん 公益社団法人 日本都市計画学会が、2021年度の学会賞・特別功労表彰・年間優秀論文賞の受賞者を発表した。 このうち学会賞で特に顕著な貢献をした個人・団体を表彰する石川賞には、コンパクトシティをはじめとする都市計画・交通計画を主に研究し、『世界のコンパクトシティ 都市を賢く縮退するしくみと効果』などの…続きを読む 2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 学芸出版社 ニュース・公募情報
『改訂版 図説 建築構法』編著者の南一誠先生が、2022年日本建築学会賞(論文)を受賞されました 『改訂版 図説 建築構法』編著者の南一誠先生が、2022年日本建築学会賞(論文)を受賞されました。 詳細 「可変性を有した集合住宅の居住履歴、改修履歴調査を通した居住環境の経年変化に関する一連の研究」 南一誠(芝浦工業大学名誉教授/㈱奥村組技術本部南研究室室長/東京都市大学・大阪市立大学客員教授) …続きを読む 2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ
『社会的処方』編著者の西智弘さんと、医療人類学者の磯野真穂さんの対談が「BuzzFeed」に掲載されました 『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法』編著者の西智弘さんと、医療人類学者の磯野真穂さんの対談が「BuzzFeed」に掲載されました。 掲載先の詳細 (前編)医療は人と人とのつながりまで介入すべきなのか? 医療人類学者が「社会的処方」に疑問を抱くわけ (後編)医療者よ、街につながれ 「…続きを読む 2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】ニューノーマルの働き方・学び方を考える:越境学習×ワーケーションの視点から(2022/4/23 オンライン) 日時: 2022/04/23 (土)10:00 – 11:00 会場:オンライン 定員:200名(先着順) 参加費:無料 詳細・申込: https://220423brl.peatix.com/ 働き方改革の進展やワークライフバランスの推進、それからテレワークの導入。 近年、働き方・学び…続きを読む 2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 学芸出版社 イベント案内
米カリフォルニア州 州立図書館の利用カード所有者に州立公園での無料駐車パスを提供 オープンスペースへのアクセス向上ねらう アメリカ・カリフォルニア州がこのほど、州立図書館の利用カード所有者を対象に、州立公園での無料駐車パスを提供するプログラム「カリフォルニア州立図書館パークス・パス(California State Library Parks Pass)」をスタートさせた。 このプログラムは、4月3日から開催された20…続きを読む 2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】ついに開幕! 越後妻有 大地の芸術祭2022 + 瀬戸内国際芸術祭2022 トークイベント(2022/4/25 東京,オンライン) 日時:2022年4月25日(月)18:30~21:00(18:00受付開始) 会場:会場参加(渋谷ヒカリエ 8/COURT)/オンライン参加(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://tsumari-setouchi-20220425.peatix.com/ ついに今年開幕する「越後妻…続きを読む 2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 学芸出版社 イベント案内
日本建築学会が2022年学会賞各賞の受賞者を発表 作品賞には〈旧富岡製糸場西置繭所〉〈太田市美術館・図書館〉〈長野県立美術館〉の3作品 日本建築学会が19日、 2022年の「日本建築学会大賞・学会賞・教育賞・著作賞・作品選奨・奨励賞・作品選集新人賞・文化賞」の受賞者をウェブサイトで発表した。 このうち作品賞には、〈旧富岡製糸場西置繭所〉〈太田市美術館・図書館〉〈長野県立美術館〉の3作品が選出されている。 詳細 2022年各賞受賞者|…続きを読む 2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】「ミナペルホネン/皆川明つづく」福岡会場 開催記念 クロストーク|皆川明×中村好文(2022/5/15 福岡) 日時:2022年5月15日(日) 14:00〜15:30 会場:福岡市美術館1階 ミュージアムホール 定員:180名(要事前申込) *申込み締切:4月29日(金・祝) 詳細: https://mina-tsuzuku.jp/events/ 登壇者 ミナ ペルホネン・皆川明 建築家・中村好文 2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】NPO法人・再生塾基礎編セミナー(2022/5/22 大阪) 日時:2022年5月22日 会場:大阪市OBPクリスタルタワー E会議室 参加費:一般3,000円 詳細・申込: https://peatix.com/event/3221763/view?k=c369561e4177b68741c5db5ca1e826823aa825df プログラム まちづくりと…続きを読む 2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|5.16 『ゲストハウスがまちを変える』渡邊崇志×佐別当隆志トーク ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 話題の新刊『ゲストハウスがまちを変える』著者の渡邊崇志さんと、株式会社アドレスの佐別当隆志さんのトークイベントが代官山蔦屋書店にて開催されます!◆増刷決定!好評『建築模型アイデア図鑑』の著者お二人と、テラダモケイの寺田さん、ラジオDJのTOGGYさんによるトー…続きを読む 2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 神谷彬大 今日のニュースレター
Webメディア「倉敷とことこ」の連載・倉敷建築紀行で『建築家 浦辺鎮太郎の仕事』関連記事が読めます 倉敷の今を伝える情報webサイト「倉敷とことこ」にて、建築家・浦辺鎮太郎が設計した倉敷ローカル建築群の見どころが紹介されています。GWの旅先、倉敷はいかがでしょう? ▼今週の最新記事 建築物としての「倉敷市役所 本庁舎」 ―高い塔と市民ホールにこだわりが詰まった、倉敷のシンボル(倉敷建築紀行 Vol…続きを読む 2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『商店街さんぽ』著者・あさみんさん出展|「マニアフェスタ Vol.6」@ニコニコ超会議2022(2022/4/29-30 東京) 開催日: <1日目>2022年4月29日(金・祝)10:00~18:00(最終入場17:30) <2日目>2022年4月30日(土)10:00~17:00(最終入場16:30) 会場:幕張メッセニコニコ超会議2022 併催イベント会場 入場料:入場にはニコニコ超会議2022の入場券が必要です…続きを読む 2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】緑と水辺のまちづくりに関するWEBフォーラム(2022/4/23 オンライン) 日時:2022年4月23日(土曜日)13時30分~16時00分 会場:オンライン( Zoom ウェビナー) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/ryokusei/r5newurbangreenplanning.html…続きを読む 2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 学芸出版社 イベント案内
『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』(あさみん 著)が「文春オンライン」で紹介されました 『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』(あさみん 著)が「文春オンライン」で紹介されました。 4回にわたり、本書から抜粋してご紹介いただいています。写真もスライドショーでご覧いただけます! 掲載先の詳細 商店街さんぽ #1 〈嘘みたいな絶景〉富士山を仰ぎ見る日常…山梨県富士吉田市の“ローカル商店…続きを読む 2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】見て、聞いて、参加する、ハロー! RENOVATION 4月のファンド相談会(2022/4/29-30 オンライン) 日時:2022/4/29, 4/30 各日18:30-20:30 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://enjoyworks.jp/news/16902 4月のハロリノ投資相談会を開催します。新たに3ファンドが募集開始!YouTubeを事前にご覧いただき、気になる…続きを読む 2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】オーナーも入居者も稼げる!? 「クリエイティブ賃貸」を考える会議(2022/4/27 オンライン) 日時:2022年4月27日(水)19:00~21:00 会場:YouTube配信 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/14001/268 賃貸で稼ぐオーナーと、家賃を支払う入居者の一方通行な関係は、もう終わり。 これからは、オー…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】日本建設情報総合センター 情報技術を活用した調査研究助成への申請を公募(締切:2022年6月30日) (一財)日本建設情報総合センター(JACIC)が、建設分野における情報技術を活用した調査研究への助成を行うとして、申請を受け付けている。公募期間は2022年6月30日(木)まで(必着)。 対象課題 (1) 建設情報の標準化に関する調査研究 (2) 3次元モデルや3次元データの活用による建設生産性向上…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】建築家・前田茂樹講演会|大きな風景と小さな場所が創出する「みんなの居場所」のつくり方(2022/4/28 オンライン) 日時:2022年4月28日(木) 16:00~17:45 会場:ZOOMウェビナー 参加費:無料 詳細: http://www.jia.or.jp/kinki/event/seminar/15051.html テーマ 大きな風景と小さな場所が創出する「みんなの居場所」のつくり方 Speaker 建築…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】実践するサーキュラーデザイン 〜京都の事例から考える新たな価値創造〜(2022/4/27 オンライン) 日時:2022年4月27日 (水) 17:00 – 19:00 視聴方法:Zoom 参加費:無料 詳細: https://www.facebook.com/events/551662516274852/ 申込: https://idl.infobahn.co.jp/202204 ローカル…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|4.18 中村好文さんラジオ出演!ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 中村好文さん(「百戦錬磨の台所」著者)がJ-WAVEの番組に出演!ナビゲーターはクリス智子さん◆地域づくりに「地理情報システム:GIS」を活用するには?実践的なガイドブックが登場!著者による活用講座も開催! 『百戦錬磨の台所』シリーズ著者・中村好文さんがJ-W…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 古野咲月 今日のニュースレター
【募集終了】銭湯の可能性を本気で探るワークショップイベント「銭湯の編集術」がまもなく開講 支配人や“継業専門集団”の代表らがゲスト講師に(申込締切:2022年4月28日) 実際の銭湯支配人や銭湯活動家らゲスト講師と、新しい銭湯をつくる企画に取り組むワークショップイベント「銭湯の編集術」が、5月からスタートする。 主催は、出版を中心にさまざまな企画・イベントを手掛ける合同会社SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)。 5月~7…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 学芸出版社 ニュース・公募情報
全国市街地再開発協会の広報誌「CITY in CITY」(vol.33)に、馬場正尊さん、山崎満広さん、泉山塁威さんの鼎談が掲載されました 全国市街地再開発協会の広報誌「CITY in CITY」(vol.33)に、馬場正尊さん(『テンポラリーアーキテクチャー』ほか著者)、山崎満広さん(『ポートランド』ほか著者)、泉山塁威さん(『タクティカル・アーバニズム』ほか著者)の鼎談が掲載されました。 掲載先の詳細 「鼎談 ウィズコロナにおける働…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 神谷彬大 メディア情報
リクルートのウェブサイトに『テンポラリーアーキテクチャー』の著者・馬場正尊さんのインタビューが掲載されました 株式会社リクルートのウェブサイトに『テンポラリーアーキテクチャー 仮設建築と社会実験』(Open A・公共R不動産 編)などの著者・馬場正尊さんのインタビューが掲載されました。 掲載先の詳細 鍵は妄想と好奇心。R不動産や泊まれる公園を手がけた建築家に聞く、アイデアの源泉 https://www.re…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 神谷彬大 インタビュー
『百戦錬磨の台所』シリーズ著者・中村好文さんがJ-WAVE「GOOD NEIGHBORS」(4/18放送)に出演されます 人気シリーズ『百戦錬磨の台所』(Vol.1/Vol.2)著者で建築家の中村好文さんが、FMラジオJ-WAVEの番組「GOOD NEIGHBORS」に出演されます。 番組概要 番組名:J-WAVE「GOOD NEIGHBORS」 出演日: 2022年4月18日(月) 出演コーナー「TALK TO NE…続きを読む 2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 学芸出版社 メディア情報
【募集終了】東京外国語大学 ウクライナ避難民を支援する自治体・法人向けにウクライナ語講座をオンラインで無料配信(申込締切:2022年4月19日) 東京外国語大学が、日本へのウクライナ避難民の受け入れを行う国内の自治体や法人の担当者を対象に、無料のウクライナ語講座を緊急開講すると発表した。 講座は、4月22日(金)・4月25日(月)・5月9日(月)・5月13日(金)・5月16日(月)・5月20日(金)の全6回、10:30~12:00(90分間)…続きを読む 2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 学芸出版社 ニュース・公募情報
今日のニュースレター|4.24 建築家3人と建築好きによる建築模型マニアの時間ほか 読者 様 ***学芸出版社からお知らせです*** あの手この手で模型表現を模索してきた建築家3人が建築模型を語る1時間!『建築模型アイデア図鑑』の増刷記念トークが福岡で開催されます!◆今週末、福岡と京都で新刊『協力のテクノロジー』の出版記念イベントを開催!来週は東京でも! 『建築模型アイデア図鑑』増…続きを読む 2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】京町家再生セミナー「京町家でできること-新しくなった「京町家できること集」を傍らに-」(2022/6/23 オンライン) 日時:2022年6月23日(木)18時30分~20時 会場:オンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://kyoto-machisen.jp/event/index149.html 京町家の増築や用途変更等に際して適用される建築基準法の規定を解説した「京町家できること集」が改訂されまし…続きを読む 2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】京のまちづくり史連続講座「戦後の改修計画から見る鴨川らしさ」(2022/6/10 オンライン) 日時:2022年6月10日(金)19時~20時30分 会場:オンライン開催 参加費:1,010円(学生500円) 詳細・申込: https://kyoto-machisen.jp/event/index148.html 現在の鴨川の景観に大きく影響を与えたのは、1987(昭和62)年から検討された鴨…続きを読む 2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 学芸出版社 イベント案内