英国流 持続可能なまちづくり・住まいづくりシンポジウム(2022/7/20 オンライン)
〈まち座〉ではイベントのご紹介のみ行っています。詳細は主催団体等にお問い合わせください。
このイベントの主催者:一般財団法人 住宅改良開発公社
- 日時:2022年7月20日(水) 13:30-16:50 参加登録締切2022年7月19日(火)24:00
- 会場:YouTubeによるオンライン開催
- 参加費:無料(事前登録制)
- 詳細・申込:
https://ashitanochintaipj.com/uk/symposium/
英国では100年以上前に建てられた多くの建物が今も住宅として使われており、魅力的な街並みをつくりあげるとともに持続可能なまちづくり・住まいづくりを実践しています。
当シンポジウムでは、
①「あしたの賃貸プロジェクト 英国版」として、「英国の集合住宅は、なぜ100年以上も使われ続けているのか」を海外在住の日本人研究者2名からご講演いただきます。
②日本での先進的な持続可能なまちづくり・住まいづくりの取組み事例について3名の講師からご紹介いただきます。
③講義の後、講師5名と視聴者からのご質問にリアルで回答いたします。
このシンポジウムが、これからの日本の賃貸住宅におけるビジネスモデルのヒントの提示に有効なものとなれば、幸いです。
記事をシェアする
イベント一覧
掲載中のイベント:52件
2022. 6.23 ~ 2022. 10.7
オンライン|滋賀|
令和4年度前期 アーバンデザインスクール 多世代の居場所となる駅前の 地域拠点施設について考える(2022/6/23~10/7(全5回)滋賀,オンライン)
2022. 7.9
大阪|
ゲスト:山崎 亮/コミュニティデザイナー・studio-L 代表 |1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第1回】レクチャー+公園ツアー(2022/7/9 大阪)
2022. 7.10
オンライン|
『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(中級編・地方部version)(2022/7/10 オンライン)
2022. 7.12
オンライン|東京|
新着 比較住宅都市研究会|福島県復興住宅モデルを活用したケニアにおける住宅モデル開発ー国際建築家連合フォーラムでの発表を通じて(2022/7/12 東京,オンライン)
2022. 7.13
オンライン|
『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇| ワーケーションのすすめin沖縄 ~Coworking Space Mangroveより~(2022/7/13 オンライン)
2022. 7.14
オンライン|
『まちづくりの統計学』出版記念・ロケーションテックセミナー「価値主導型マーケティングに基づく地域活性化―まちづくりの実践における人流データ活用―」(2022/7/14 オンライン)
2022. 7.16
大阪|
ゲスト:山納 洋/common cafe プロデューサー |1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第2回】レクチャー+ミニワークショップ(2022/7/16 大阪)
2022. 7.16
大阪|
ゲスト:田中 元子/株式会社グランドレベル代表取締役|1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第3回】レクチャー+ミニワークショップ(2022/7/16 大阪)
2022. 7.22
オンライン|
『社会的処方』著者・出野紀子さん登壇|まちなかにはたくさんのオモロ!がある ~あきた年の差フレンズ部からイギリスの社会的処方まで~(2022/7/22 オンライン)
2022. 7.27
オンライン|
新着 『ドイツのスポーツ都市』著者・高松平藏さん登壇|ドイツのスポーツが地域社会のエンジンになっている理由~部活はないが余暇がある~(2022/7/27 オンライン)
2022. 7.30
大阪|