学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • 学芸出版社ホームページ

2022年12月

  1. HOME
  2. 2022年12月

今日のニュースレター|新刊発売!『出題キーワード別問題集 2023年度版』一級建築士&二級建築士 ほか

新刊発売! 『出題キーワード別問題集 2023年度版』全日本建築士会 監修、建築資格試験研究会 編   一級 二級 イベント 欧州ランドスケープ探訪|ヨーロッパの広場・庭・公園・ランドスケープの起源を探る旅の記録[ヴェネツィア・ハンブルク・パリ編](2023/1/15|東京・オンライン) 詳細 お知…続きを読む

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 古野咲月 今日のニュースレター

レクチャー動画100本突破!気になるトピックの深掘りにぜひご活用ください

学芸出版社が運営するウェブメディア「まち座」では、建築・都市・まちづくりにまつわる書籍の著者や、注目の実務家・研究者などをゲストに招いたレクチャー動画のアーカイブ映像を配信しています。2022年12月27日時点で、公開本数が100本に到達。今後も続々公開予定です。 視聴は、無料のメンバーシップ「まち…続きを読む

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】「北川フラム塾」第15回(ゲスト:津田大介)(2023/1/24|東京)

日時:2023年1月24日(火)19:00~21:00(18:45開場) 会場:アートフロントギャラリー(渋谷区猿楽町29−18 ヒルサイドテラスA棟) 参加費:・会場参加:2,500円(代官山・アートフロントギャラリー) Zoom参加:2,000円 通年参加:22,000円(年12回) 詳細・申込…続きを読む

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】近年のイギリスの住宅問題と住宅政策(2023/1/10|東京・オンライン)

日時:2023年1月10日(火)18時30分~20時30分 会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 渋谷駅 徒歩5分 渋谷区宇田川町12-3 参加費:1000円 ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizu…続きを読む

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】令和4年度交通安全フォーラム「新たなモビリティに対応した交通安全対策」(2023/1/24|オンライン)

日時:令和5年1月24日(火) 午後4時00分~午後5時50分 会場:インターネット配信 参加費:無料 詳細・申込: https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/forum/r04/index.html 内閣府では、国の重要施策及び開催都道府県が実施する交通安全対策上…続きを読む

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 学芸出版社 イベント案内

日本郵便が「空き家調査業務」を郵便局で受託 三重県玉城町で全国初の試みとしてスタート

日本郵便株式会社が23日、「空き家調査業務」を三重県玉城町から受託したと発表した。 三重県玉城町が独自に調査し判明した空き家について、郵便局社員(郵便集配業務を担当する社員)が、同町が示した調査項目を基に、タブレット端末を用いて現状を確認(システム入力、外観撮影)し、同町に報告するという。調査期間は…続きを読む

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】神戸防災のつどい2023 第16回災害対策セミナー(2023/1/15|兵庫)

日時:2023.1.15(日) 13:30~16:30 会場:神戸市中央区文化センター11階(1103.1104)会議室/神戸市中央区東町115番地 参加費:参加費無料 詳細・申込: https://forms.gle/qHppiFtNajanAjvw7 趣旨 阪神・淡路大震災記念イベント「神戸防災…続きを読む

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】江戸時代にタイムスリップ!みんなでつくる大山詣り!!(2023/1/13, 28|神奈川)

日時:2023年1月13日(金)、28日(土)13:00~17:00 会場:神奈川県 伊勢原市大山330 参加費:参加費 2,000円 詳細・申込: https://helloaini.com/travels/41444 内容 ■2023年は、江戸時代から続く「大山詣り」から始めよう! 江戸の人口が…続きを読む

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 学芸出版社 イベント案内

『パーパスモデル』(吉備友理恵・近藤哲朗 著)がNIKKEI リスキリング「年末年始に読みたいビジネス書10冊」に選ばれました

『パーパスモデル 人を巻き込む共創のつくりかた』(吉備友理恵・近藤哲朗 著)がNIKKEI リスキリング「書店員がおすすめ 年末年始に読みたいビジネス書10冊」に選ばれました。 青山ブックセンター本店の本田翔也さんにご推薦いただいています。 掲載先の詳細 書店員がおすすめ 年末年始に読みたいビジネス…続きを読む

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】新しいまちづくりの視点を探る/次世代まちづくりスクール公開講座(2023/1/19, 21, 24|オンライン)

日時: 2023年1月19日(木)19:00~21:00 1月21日(土)14:00~16:00 1月24日(火)19:00~21:00 会場:オンライン 参加費:お申込みいただいた方に参加用URLをご案内します。 【1】 次世代まちづくりスクール受講生の方 お申込み: https://ewform…続きを読む

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】講演会+座談会「建築で、生きていく」(2023/2/18|愛知・オンライン)

日時:2023年2月18日(土)14:00~16:00 会場:公益社団法人 愛知建築士会 会議室(名古屋市中区栄2-10-19-9F) 参加費: 【会場】学生:0 円 【オンライン】学生:500 円 【会場・オンライン】名南支部会員:1000 円 【会場・オンライン】名南支部会員(専攻建築士):90…続きを読む

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 学芸出版社 イベント案内

『自治体の財政診断入門』付録の「行政キャッシュフロー計算書 簡易計算シート」「資金運用表 簡易計算シート」を2021年度データ反映バージョンにアップデートしました

好評発売中の『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』は、まちの財政を読み解くうえで役立つデータを、読者限定特典としてご提供しています。 「行政キャッシュフロー計算書」の簡易計算シート:1741市区町村の「行政キャッシュフロー計算書」が簡単に抽出できるExcelファイル 「資金運…続きを読む

2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

今日のニュースレター|新刊発売!『北欧のスマートシティ』 ほか

新刊発売!  『北欧のスマートシティ テクノロジーを活用したウェルビーイングな都市づくり』安岡美佳、ユリアン 森江 原 ニールセン 著 詳細 予約受付中!  『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』小泉 隆、ディビッド・シム 著 詳細 お知らせ  『パーパスモデル』が「読…続きを読む

2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】欧州ランドスケープ探訪|ヨーロッパの広場・庭・公園・ランドスケープの起源を探る旅の記録[コペンハーゲン・ミラノ・ベルリン編](2023/1/15|東京・オンライン)

日時:2023年1月15日(日)日本時間15時~17時 *東京会場では、終了後にランドスケープアーキテクチャに関する交流会を企画しております。 場所: 東京会場:Brodo Studio(https://brodostudio.jp/access/) オンライン(Zoom) 参加費:投げ銭制(詳細は…続きを読む

2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京のまちづくり史連続講座「近代の非計画的市街地開発がつくる風景 ―京都伏見・中書島南新地を中心に-」(2023/1/13|オンライン)

日時:2023年1月13日(金)19時~20時30分 会場:オンライン開催 参加費:1,010円(学生500円) 詳細・申込: https://kyoto-machisen.jp/event/index161.html ■ 内容 京都の近世以前の市街地の周縁部は、多くを非計画市街地が取り囲んでいます…続きを読む

2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 学芸出版社 イベント案内

『カラー版 図説 デザインの歴史』が「月刊美術」(2023年1月号)で紹介されました

『カラー版 図説 デザインの歴史』(暮沢剛巳・伊藤 潤・山本政幸・天内大樹・高橋裕行 著)が「月刊美術」(2023年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.gekkanbijutsu.co.jp/

2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『土木デザイン ひと・まち・自然をつなぐ仕事』 ほか

新刊発売!  『土木デザイン ひと・まち・自然をつなぐ仕事』福井恒明・佐々木葉・丹羽信弘・星野裕司・末祐介・二井昭佳・山田裕貴・福島秀哉 著 詳細 予約受付中!  『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』庄田秀人 著 詳細

2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】“スロー”を実感できる場所  対話する都市をめざして 〜デンマーク フォルケホイスコーレに学ぶ〜(2023/1/18|東京・オンライン)

日時:2023年1月18日19:00〜20:30 会場:〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1−1 東京スクエアガーデン6階 シティラボ東京 参加費: 現地参加(一般) ※CLT会員割引あり ¥1,500 オンライン参加(一般) ※CLT会員割引あり ¥1,500 現地 (学生) ※CLT会員…続きを読む

2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 学芸出版社 イベント案内

『今昔地図でたどる 京都大路散歩』(原島広至 著)が中日新聞(2022年12月17日付夕刊)で紹介されました

『今昔地図でたどる 京都大路散歩』(原島広至 著)が中日新聞(2022年12月17日付夕刊、「新刊ピックアップ」欄)で紹介されました。

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 神谷彬大 メディア情報

『今昔地図でたどる 京都大路散歩』(原島広至 著)が京都新聞(2022年12月14日付)で紹介されました

『今昔地図でたどる 京都大路散歩』(原島広至 著)が京都新聞(2022年12月14日付、暮らし面「ほん」欄)で紹介されました。

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 神谷彬大 メディア情報

『東京の創発的アーバニズム』(ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著)が松原隆一郎さんの「2022 この3冊」(毎日新聞読書面)に選ばれました

『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』(ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著)を、松原隆一郎さん(放送大学教授、社会経済学者)の「2022 この3冊」(毎日新聞読書面、2022年12月17日)に選んでいただきました。 詳細 本日の毎日新聞朝刊に掲…続きを読む

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】BBQとサウナと〇〇? 大磯町を一望できる「A Oiso La」で新年の抱負を語る会!(2023/1/7|神奈川)

日時:2023年1月7日(土) 15:00〜18:00 会場:A oiso LA(〒255-0004 神奈川県中郡大磯町東小磯955−5) 参加費:2000円 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/17302/340 内容 【祷龍館プロジェクト…続きを読む

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 学芸出版社 イベント案内
本のある工場

【受付終了】鬼木和浩さん「本のある工場」に来たる!!(文化と地域デザイン講座 文化行政編)(2023/1/6|大阪)

日時:2023年1月6日(金曜)午後6時30分~午後8時 会場:「本のある工場」大阪市此花区西九条5丁目3番10号 (JR・阪神 西九条駅下車/徒歩7-8分) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%901-6%E9%96%8B%E…続きを読む

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】大津の自動運転バス試乗会(2023/1/7|滋賀)

日時:2023年1月7日(土)14時15分(14時05分より受付開始) 会場:JR大津駅北口広場 参加費:無料。(ただし、交通費は各自負担) 詳細・申込: http://komachi-design.sakura.ne.jp/wp/2022/12/17/20230107otsu/ 内容 2022年1…続きを読む

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 学芸出版社 イベント案内

『パーパスモデル』が「読者が選ぶビジネス書グランプリ 2023」にノミネート!

「読者が選ぶビジネス書グランプリ 2023」(フライヤー・グロービス経営大学院共催)に『パーパスモデル 人を巻き込む共創のつくりかた』をノミネートいただきました。 「読者が選ぶビジネス書グランプリ」は、その年に発売されたビジネス書の中から読者(=ビジネスパーソン)が最も有意義だと感じたものを選んで投…続きを読む

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『まちを変える都市型農園』が一般財団法人公園財団運営のウェブサイト「公園文化WEB」(2022年12月)で紹介されました

『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』(新保奈穂美 著)が、一般財団法人公園財団運営のウェブサイト「公園文化WEB」(2022年12月)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.midori-hanabunka.jp/book/%E5%A4%9A%E6%A7%98%…続きを読む

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 学芸出版社 メディア情報

試し読み公開!『土木デザイン』『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 書籍試し読み ※閲覧には学芸…続きを読む

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】遠くの日常、近くの日常ーワークショップ「ACACの写真部」成果展ー(2022/12/17-26|茨城)

日時:2022年12月17日(土)-26日(月) 11:00-17:00(最終日のみ16:00まで) 会場:メゾン・ケンポク(茨城県常陸太田市東一町2288) 参加費:1人500円/予約不要 詳細・申込: https://maisonkenpoku.com/news/1717/ 内容 この度、茨城県…続きを読む

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 学芸出版社 イベント案内

連載「欧州ランドスケープ探訪」vol.6|ベルリン:エコロジカルな公園とドイツ哲学

ドイツは世界的に環境先進国として知られている。都市計画分野では、自然エネルギーを使った発電システムや、原生自然の保護地域の設定、都市開発の地域生態系への影響がよく議論される。電車で郊外に出ると、風力発電のタービンを大量に見かけるが、国としてエネルギー問題に真剣に取り組んでいるのをよく感じる。

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 学芸出版社 欧州ランドスケープ探訪

今日のニュースレター|新刊発売!『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2023年版』 ほか

新刊発売!  『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2023年版』教育的ウラ指導 編著 詳細 イベント  佐久間悠さん「建築法規アドバイザー」セミナー(2023/1/29|オンライン) 詳細 お知らせ  『超図解!建築施工現場』著者・稲垣秀雄さんが戦国時代の城の石垣作事の アニメーション動画をYou…続きを読む

2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 古野咲月 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『オームステッド セントラルパークをつくった男』&出版記念|平松宏城×山崎亮「オームステッドの現代的意味」1.15 ほか

新刊発売!  『オームステッド セントラルパークをつくった男 時を経て明らかになる公共空間の価値』ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳 詳細 イベント  平松宏城×山崎亮「オームステッドの現代的意味」|『オームステッド セントラルパークをつくった男』翻訳出版記念(2023/1/15|東京…続きを読む

2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】第20回公園管理運営フォーラム「都市公園の管理運営を再デザインする!」(2023/2/21|東京・オンライン)

日時:2023年2月21日(火)9:45~16:20 申込締切:2023年2月17日(金) 会場:国際ファッションセンタービルRoom10A(東京都墨田区横綱1-6-1)およびオンライン開催(ZOOM) 造園CPD認定プログラム:5.5単位 定員:180名(会場:80名 オンライン100名) 参加費…続きを読む

2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「MaaS」はモビリティビジネスをどう変えるのか? 〜欧州で起こる「MaaS革命」から考える日本の新戦略〜(2022/12/20|オンライン)

日時:12月20日(火)16:00-17:15 会場:オンライン配信(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://visasq.co.jp/seminar/maas_1220 モビリティ業界にイノベーションを起こすと言われているMaaS。世界に目を向けると、特にMaaSの起源となったフィ…続きを読む

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 学芸出版社 イベント案内

ハウジングアンドコミュニティ財団 令和5年度「住まいとコミュニティづくり活動助成事業」を公募(応募締切:2023年1月10日)

「住まいとコミュニティづくり活動助成事業」は、ハウジングアンドコミュニティ財団の自主事業として、1993年から開始したユニークな助成プログラムで、市民の自発的なまちづくりやコミュニティの創出などを一貫して支援してきました。30年間にわたる助成件数は、延べ461件にのぼり、各団体の活動成果は大きな社会…続きを読む

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】マラウイと日本における里山の取り組み/Satoyama practices in Malawi and in Japan(2022/12/21|オンライン)

日時:2022年12月21日(水)16:00~17:00(日本時間) 9:00~10:00(中央アフリカ時間) 会場:Zoomによるオンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://forms.office.com/r/4vEWL14tuM 内容 タイトル マラウイと日本における里山の取り…続きを読む

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 学芸出版社 イベント案内

『今昔地図でたどる 京都大路散歩』(原島広至 著)が「月刊 京都」(2023年1月号)で紹介されました

『今昔地図でたどる 京都大路散歩』(原島広至 著)が「月刊 京都」(2023年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.gekkan-kyoto.net/

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】日本における地域協働の先進的な取り組み・グラウンドワークが残した成果とは~グラウンドワーク三島の30年の活動から検証する~|2022年度環境情報科学 研究発表大会 企画セッション(2022/12/11|オンライン)

日時:2022年12月11日(10時~12時) 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://ws.formzu.net/fgen/S26902380/ 内容 2022年度環境情報科学・研究発表大会において、下記のとおり、日本のパートナーシップ型まちづくり及び環境・まちづくりNPOの…続きを読む

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 学芸出版社 イベント案内

『超図解!建築施工現場』著者・稲垣秀雄さんが戦国時代の城の石垣作事の アニメーション動画をYouTubeで公開しています

『超図解!建築施工現場』の著者、稲垣秀雄さんが、戦国時代の城の石垣作事のアニメーション動画をYouTubeで公開しています。 歴史のロマンを感じる戦国時代の城。 今に残る石垣を手で作り上げる技術は、素晴らしいものがあります。 古の人たちはどのようにして立派な石垣を建設したのでしょうか。 建築的な知識…続きを読む

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】KURU JAM07「文化をつくるとは」(2022/12/14|オンライン)

日時:2022年12月14日17:00~21:30 会場:YouTubeLive https://youtu.be/IlTogqNmabM 参加費:無料 詳細・申込: https://kuru.co.jp/news/kuru-jam07/ 内容 KURU JAMは、デザインとビジネスの領域を横断しな…続きを読む

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』 ほか

新刊発売!  『スキーム図解 公民連携パークマネジメント 人を集め都市の価値を高める仕組み』鈴木文彦 著 詳細 お知らせ  楽天ブックスにて一部商品のポイントアップキャンペーン実施中!(~2022/12/11) 詳細 お知らせ  『伝統の技を世界で売る方法』『伝統の続きをデザインする SOU・SOU…続きを読む

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】第1回 Yamanashi Sustainable Tourism Program − 地域の点と点をつなぐ旅の“編集”について −(2022/12/17|山梨)

日時:12月17日 (土) 14:00〜17:30 会場・参加費: ■トークセッション 場所|TO-CHI(甲府市中央1丁目4−4) 参加費|3,000円 (ジオードクラッキング体験、山梨ワイン試飲含む) ■懇親会 時間|18:00〜20:00 場所|Four Hearts Cafe(甲府市丸の内1…続きを読む

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】地方都市再生がなぜ進まないのかー龍ヶ崎市での8年間の実践から(2022/12/21|東京・オンライン)

日時:2022年12月21日(水)18時30分~20時30分 会場:都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 渋谷区宇田川町12-3 参加費:1000円 ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 内容: 講師…続きを読む

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】海外のストック・シェアリングの動向は?-エアランゲン市(ドイツ)との比較|名古屋イノベーション講座「ストック・シェアリングの時代」(2022/12/14|オンライン)

日時:2022年12月14日 日本時間18:00-19:00 受講料:無料 詳細・申込: https://www.ngu.jp/and-n/citycollege/koukaikouza/citycollege2022autumn/ フライヤー|https://www.ngu.jp/and-n/me…続きを読む

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 学芸出版社 イベント案内

『まちづくりの統計学』『ウォーカブルシティ入門』が「地域開発」(2022年秋号)で紹介されました

『まちづくりの統計学 政策づくりのためのデータの見方・使い方』(宇都宮浄人・多田実 編著)、『ウォーカブルシティ入門 10のステップでつくる歩きたくなるまちなか』(ジェフ・スペック 著、松浦健治郎 監訳)の2冊が、「地域開発」(2022年秋号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www….続きを読む

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】会社の社会史 |第2回 「勤労」をつくる ー「働くこと」をめぐる新たな道徳ー|WORKSIGHTイベントシリーズ全7回(2022/12/13|東京・オンライン)

日時:2022年12月13日(火)19:00~20:30 場所:誠品生活日本橋(COREDO室町テラス 2F, 3丁目-2−1 日本橋室町, 中央区) 参加費: 会場観覧:1,500円 オンライン:1,000円 詳細・申込: 会場観覧: https://seihin1213kokuchosya1.p…続きを読む

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 学芸出版社 イベント案内

『伝統の技を世界で売る方法』『伝統の続きをデザインする SOU・SOUの仕事』両書籍の著者がコラボレーションするプロジェクトのクラウドファンディングが実施されています

『伝統の技を世界で売る方法 ローカル企業のグローバル・ニッチ戦略』の著者・西堀耕太郎さんが五代目を務める京和傘製造元「日吉屋」。 『伝統の続きをデザインする SOU・SOUの仕事』の著者・若林剛之さんがプロデューサーを務める和装ブランドSOU・SOU。 ふたつの作り手がコラボレーションし、テキスタイ…続きを読む

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

今日のニュースレター|北欧のスマートシティに学ぶ、ウェルビーイングな都市づくり |『北欧のスマートシティ』出版記念トーク(2022/12/14|東京・オンライン)

イベント  北欧のスマートシティに学ぶ、ウェルビーイングな都市づくり |『北欧のスマートシティ』出版記念トーク(2022/12/14|東京・オンライン) 詳細

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】ソトノバ7周年記念!7年目を振り返り、ソトノバのビジョンを語り合う(2022/12/12|東京・オンライン)

日時:2022年12月12日(月) 19:00-20:30 会場:対面・オンライン(ハイブリッド) 対面会場: ソトノバオフィス「axle」(東京都千代⽥区神⽥⼩川町3丁⽬28−5) 参加費:無料 詳細・申込: https://sotonoba.place/20221212sotonoba7than…続きを読む

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】最新事例から解説!~海外と日本の視察ツアーから見るこれからのプレイスメイキング~(2022/12/15|神奈川・オンライン)

日時: 2022年12月15日 (木) 16:30~21:00(開場:16:00) 会場:オンデザインイッカイ 〒231-0012 横浜市中区相生町3丁目60泰生ビル1階 ※ハイブリッド開催 参加費:  会場参加 Session1&Session2 一般:1,000円 ソトノバ割:800円 飲食付き…続きを読む

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 学芸出版社 イベント案内

楽天ブックスにて一部商品のポイントアップキャンペーン実施中!(~2022/12/11)

楽天ブックスにて、一部書籍を対象に、お得なポイント還元が受けられるキャンペーンを実施中です。この機会にぜひお求めください。 詳細 https://books.rakuten.co.jp/search?h=100&g=001&merch=e009752&v=1&…続きを読む

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 学芸出版社 営業部より

【募集終了】甲斐市・約2.5haの都市公園整備(仮称)篠原地区公園ニーズ調査(回答締切:2022年12月15日)

甲斐市では、山梨県緑化センター跡地を活用し「(仮称)篠原地区公園」として次世代を担う子どもたちを主役とし、「次世代へつなぐ創造の森」を基本コンセプトとして、「子育て広場・屋内遊具・図書コーナー等の複合施設」、「園路・屋根付き広場・アスレチック等の屋外」、「カフェ・レストラン等の飲食施設」を有した都市…続きを読む

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】第14回楽しく学ぼう景観セミナー~まちの価値を高めるみどりの活かし方~(2023/1/27|東京)

日時:令和5年1月27日(金)18時30分から20時30分(受付開始18時00分) 会場:立川市女性総合センター アイムホール(立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア1階) 参加費:無料 定員:180名(先着順) 詳細・申込: https://www.city.tachikawa.lg…続きを読む

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】Artpoint Meeting #11 – 映像を映す、見る、話す -(2023/1/9|東京)

日時:2023年1月9日(月・祝)13:00〜18:00(開場12:30) 会場:東京都写真美術館 1Fホール(東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内)JR恵比寿駅東口より徒歩約7分、東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩約10分 定員:100名(要事前申込/先着順)/参加無料 ※手話通…続きを読む

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 学芸出版社 イベント案内

『ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ』(石田東生・宿利正史 編著)が「月刊ガバナンス」(2022年12月号)で紹介されました

『ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ 事例で読みとく地域課題の解決策』(石田東生・宿利正史 編著、地域の未来を変えるモビリティ研究会 著)が「月刊ガバナンス」(2022年12月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail…続きを読む

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】日本建築家協会(JIA)金曜の会トークイベント 井原正揮+井原佳代『状況の中の建築をデザインする』(2022/12/16|オンライン)

日時:2022/12/16(金)19:00-21:00(受付締め切り12/15) 会場:ZOOM 参加費:無料 詳細・申込: https://www.jia-kanto.org/kanto/activity_event/seminar_study/9674.html 内容 JIA金曜の会の第8回ZO…続きを読む

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】各地の城から学ぶ、城郭ライトアップの勘どころ ~ 見に行きたくなるライトアップのつくり方 ~(2022/12/13|オンライン)

日時:2022年12月13日(火) 15:00~16:00 会場:オンライン(Zoom)事前登録制 参加費:無料 詳細・申込: https://www.colorkinetics.co.jp/news/1065 内容 城郭の <夜> の魅力向上に取り組む自治体や関連組織の方々を対象に、城郭のライトア…続きを読む

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】高岡市・赤レンガの歴史的建築物(旧高岡共立銀行)活用ニーズ調査(回答締切:2022年12月15日)

赤レンガの建物(旧高岡共立銀行)は大正期に建築された県内唯一の本格的洋風建築で、辰野式と称される近代銀行建築の外観意匠を取り入れた文化財的価値を有する建物です。 本建物が位置するエリアは伝統的建造物保存地区に指定され、一帯が土蔵造りの美しい町並みを有しています。 長年、高岡市のシンボルとして市民に愛…続きを読む

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】地方で輝く先輩クリエイター大集合!ワーケーションから移住まで、あなたの疑問解消します(2022/12/21|オンライン)

日時:2022年12月21日(水)19:00~21:00 会場:オンライン(Zoomウェビナー) 参加費:無料 詳細・申込: https://colorful1221.peatix.com/ 内容 <クリエイター集まれ~!> 今どこで働いていますか? 働き方に不満はありませんか? 感性や…続きを読む

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第25回UIIまちづくりフォーラム「住民参加のスマートシティの作り方~豊能町における取り組み事例から」(2022/12/22|大阪)

日時:2022年12月22日(木)18時30分~20時30分 会場:ナレッジキャピタルカンファレンスルームC-03・04(大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪北館) 定員:100名(要申込、先着順) 参加費:無料 詳細・申込: https://urban-ii.or.jp/events/de…続きを読む

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】不動産特定共同事業法による不動産ファンド活用方法セミナー(2022/12/19|東京)

日時:2022/12/19(月) 13:00〜16:00(開場12:30) 会場:会場/東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル 19階 参加費:無料(要・無料会員登録) 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/ftk 内容 全国の宅建業者をはじ…続きを読む

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 学芸出版社 イベント案内

『交流まちづくり サステイナブルな地域をつくる新しい観光』(国土総合研究機構観光まちづくり研究会 編)が日本農業新聞(2022年11月27日付)で紹介されました

『交流まちづくり サステイナブルな地域をつくる新しい観光』(国土総合研究機構観光まちづくり研究会 編)が日本農業新聞(2022年11月27日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.agrinews.co.jp/

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『ステップアップ建築構造力学』 ほか

新刊発売!  『ステップアップ建築構造力学』大田和彦 著 詳細 イベント  新保奈穂美×佐倉弘祐「農から建築を問いなおす」――『まちを変える都市型農園』刊行記念イベントシリーズ(2022/12/21|オンライン) 詳細

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】第53回『都市問題』公開講座「エネルギーと地域の自治」(2022/12/10|東京)

日時:2022 年12月10日(土)13:00~16:00 会場:日本プレスセンター10階ホール(千代田区内幸町2-2-1) 参加費:無料 詳細・申込: http://timr.or.jp/toshimondai/index.html 開催趣旨 かつて日本では、数百におよぶ民間会社や自治体が発電事業…続きを読む

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】大阪大学サステイナブルキャンパスオフィス部門 キャンパスづくりに携わる助教を公募(応募締切:2023年1月6日)

■職種・募集人数 助教(任期付常勤) 1名 ■所属 大阪大学サステイナブルキャンパスオフィス・キャンパスデザイン部門 ■専門分野 建築学・都市計画 ■職務内容 キャンパスマスタープラン・大学の施設整備計画の企画立案・監修等 ■応募資格 修士または同等以上の能力・業績を有すること。 ■採用日 2023…続きを読む

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】海外情報講演会「健康とウェルビーイングに資する都市緑地」(2023/1/25|オンライン)

日時:令和5年1月25日(水)15:00~17:00 申込締切:令和5年1月18日(水) 会場:オンライン 参加費:無料 詳細: https://worldurbanparksjapan.jp/wp-content/uploads/2022/12/WUPJ-Seminar-Flyer-2023-1-…続きを読む

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 学芸出版社 イベント案内

連載『月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~』vol.6 ネクサスワールド

日本における戦後の深刻な住宅不足解消のため始まった団地建設は、その後も人々に住まいを提供し続け、団地の設計・建設はいよいよ円熟期へと突入します。時代はバブル期。海外や国内のスター建築家達が、こぞって日本の団地の設計を手掛けることになります。これらの団地は、後に全国で建設されるデザイナーズ・マンションの先駆けともなりました。今回は、世界的建築家たちが競作した夢の分譲ダンチ、『ネクサスワールド』を紹介します!    

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 中川亮平 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

最近の投稿

今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】「人口減少―都市の曲がり角を読む」(7. 8)ほか

2025年7月1日

KITCHEN HOME ~家とキッチンがひとつになる考え方~(2025/08/19|東京)

2025年7月1日

新たな航路を切り開くー自分のアートプロジェクトをつくる 2025|Tokyo Art Research Lab(2025/10/05-2026/02/01|東京)

2025年6月30日

【全文閲覧可】著者・内田奈芳美さんとゲスト・藤村龍至さん出演『ネイバーフッド都市シアトル』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました

2025年6月30日

試し読み公開!『最新 伝統木造建物の耐震入門』

2025年6月30日

『ゆるい場をつくる人々』(石山 恒貴ほか)『パークナイズ 公園化する都市』(Open A+公共R不動産 編)が「岩手県議会図書室だより」で紹介されました

2025年6月30日

『ときを感じる お宿図鑑』(ときやど 吉宮 晴紀)が「タウンニュース」神奈川区版「神奈川図書館 司書のおすすめBOOK(第59話)」で紹介されました

2025年6月27日

『歩いて読みとく地域経済』刊行記念 山納洋さんトークイベント&サイン会(2025/07/19|福岡・オンライン)

2025年6月27日

『風景をつむぐディテール』(PLACEMEDIA)『マンガ 建築士あるある』(古渡大)が「日事連」(2025年7月号)で紹介されました

2025年6月27日

今日のニュースレター|【まち座プラス会員無料】菊地暁×山納洋「普通の人の、普通の暮らしを書き残す」(7. 10)ほか

2025年6月26日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料