2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 中川亮平 予約受付中『一級建築士受験 マンガでわかる製図試験』ヒヅメ・山口達也 著 ヒヅメ・山口 達也 著 内容紹介 マンガで読む、異色のエンタメ受験参考書! 設計実務に長年携わっていれば「楽勝」かと思いきや、なかなか合格できない一級建築士の製図試験。いわゆる「角番」と呼ばれる製図試験3度目のチャンスに […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 中川亮平 予約受付中『増補改訂版 プロでも意外に知らない〈木の知識〉』林知行 著 林 知行 著 内容紹介 木造需要の高まりを踏まえた定番書の改訂版 木の機能や成長に関する正確な知識、実際の商品や誤った使用例などを明快に解説した定番書の改訂版。環境意識の高まりや中大規模木造の拡大といった潮流を踏まえて記 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 中川亮平 予約受付中『AutoCADで身につける建築2D・3D製図』佐藤健司 著 佐藤健司 著 内容紹介 名作フィッシャー邸で学ぶ効率的な作図手順 AutoCADによる建築製図について、2次元図面の作図から3次元でのモデリング、レンダリング、プレゼンテーションボードの作成まで、コマンド入力も用いた効率 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 中川亮平 予約受付中『地域創造の国際戦略 地方と海外がつながるレジリエントな社会の構築』藤原直樹 編著 藤原直樹 編著、飯田星良・岩田聖子・佐藤敦信・安本宗春 著 内容紹介 国際的な地域力を高め、地方を豊かにする 感染症拡大など不測の事態の中でも、地方が海外とのつながりを絶やさないことが持続可能な地域創造の実現に結びつく。 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 中川亮平 予約受付中『アフターコロナの都市計画 変化に対応するための地域主導型改革』 石井 良一 著 内容紹介 コンパクトに暮らせる地方都市のための提言 コロナ禍で人々の働き方、暮らし方が大きく変わり、都市のあり方は大きな影響を受けている。しかし、現行の縦割り型で全国画一の都市計画制度ではオフィス・物流施 […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 中川亮平 予約受付中『書き込み式 色彩検定3級 解いて・貼って・覚える!』岩尾美穂 著 岩尾 美穂 著 内容紹介 丁寧な解説+豊富な問題+貼るワークで合格! 暗記だけでは身につかない実力は、手を動かして定着させよう!丁寧な解説と豊富な練習問題、配色カードを貼って覚えるワークシートをこなしてポイントを書き込め […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 中川亮平 予約受付中『MaaSが都市を変える 移動×都市DXの最前線』牧村和彦 著 牧村 和彦 著 内容紹介 モビリティ革命からスマートシティの実装へ 多様な移動を快適化するMaaS。その成功には、都市空間のアップデート、交通手段の連携、ビッグデータの活用が欠かせない。パンデミック以降、感染を防ぐ移動サ […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 中川亮平 販売中『図解 住まいの設備設計 暮らしやすさから考える家づくりのポイント』堀野和人・加藤圭介 著 堀野和人・加藤圭介 著 日本建築協会 企画 内容紹介 住宅設備の基本と設備設計の考え方がわかる 安全で快適な住宅をつくるには、暮らしやすさをふまえた設備計画が欠かせない。住宅を設計する上で知っておきたい住宅設備の基本知識 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 品切れ『WORKSIGHT [ワークサイト] 1号』 「外とのつながりで発想するオフィス」 コクヨ株式会社 著 ワークスタイル研究所 著 体 裁 A4変・60頁・定価 本体1200円+税 ISBN 978-4-9034-4351-5 発行日 2011/10/07 装 丁
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 中川亮平 予約受付中『伝わる図面の描きかた 住宅の実施設計25の心構え』関本竜太 著 関本竜太 著 内容紹介 「どこに気を配るべきか」を知る実施図面集 設計意図が正しく伝わるよう綿密に気を配った図面は、施工のミスを防ぎ、工務店との関係性や施主の満足度を向上し、ひいては建築家自身の設計環境をも高める。本書は […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 中川亮平 販売中『図解 パブリックスペースのつくり方 ─設計プロセス・ディテール・使いこなし』 忽那裕樹 ・平賀達也・熊谷玄・長濱伸貴・篠沢健太 編著 内容紹介 図面・写真でわかる屋外パブリックスペース 公園、水辺、駅前広場などのパブリックスペース。場づくりの仕組みParkPFIなどを活かしつつ、施主や関係者の理想 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 16号』 続・スマートワークプレイスの未来 コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 スマートワークプレイスに先立つ個人の意志 多くの先進国では、少子高齢化が進み労働人口の減少が進んでいる。持続可能なビジネス環境のために残された道は、大きく3つだとされる […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 15号』 スマートワークプレイスの未来 コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 テクノロジーを吟味し続ける 人類は数多くのテクノロジーを生み出し、それによって能力を拡張し進化してきたという意見に反対するものはいまい。哲学者アンリ・ベルクソンは「創造 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] Studio O+A号』 Studio O+Aが生んだワークプレイス新時代 コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 イノベーションの陰の立役者 シリコンバレーからサンフランシスコに至るアメリカ西海岸ベイエリアが、世界のカルチャー、そしてビジネスを牽引するイノベーションの震源地となって […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 14号』 台北 集まり方の流儀 コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 自問される「集まる意味」 近年の観光人気、またビジネスシーンでは日本の老舗企業の大型買収、世界の電子工場などでより身近になった台湾。なかでも台北は政治、経済、文化の中心 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 13号』 コミュニティ・ドリブン都市 ニューヨーク コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 「私」をエンパワーする都市 2008年の経済危機以来、アメリカのワーカーの意識は大きく変化した。経済的成功に価値をおかない新しい生き方とは何か? ニューヨークではブルッ […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 12号』 レガシーと革新のロンドン コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 ロンドナーは傘をささない 「ロンドンは雨が多い」というのは少し違う。正確には雨は一つの要素で、一日の中に四季があるほど天候の移り変わりが激しい。都市もまた欧州とは思えな […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 11号』 スタートアップ都市ベルリンのネクストステップ コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 ベルリンの新たな船出 ベルリンを舞台にした映画と言えば「ベルリン・天使の詩」(1987)が外せないだろう。東西を分断した壁が正に壊されんとする時代の精神が鮮やかに描かれ […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 10号』 エコシステムを生むワークプレイス コクヨ株式会社 著 ワークスタイル研究所 著 内容紹介 “行う”場から、“何かが起こる”場へ つまらない会議の途中で休日の予定に思いを馳せ、帰宅後にバスタブにつかり企画書を考える。どちらが仕事か? 仕事かどうかの境界は場 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 9号』 クリエイティブスクールの未来 カナダの大学が取り組む新しい実践知 コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 “職能消失時代”に大学は何をすべきか? 企業が直面する課題が複雑化する中、従来とは異なる資質をもった人材が求められている。その波は当然、大学の教育機能にも大きな影響を及 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 8号』 ウェルビーイング・アット・ワーク やっぱり健康的に働きたい! コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 「工場観」から解放されるワークプレイス 今から90年ほど前にハーバード大学の研究グループによって発見された「ホーソン効果」というものがある。物理的条件よりも、人間関係な […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 7号』 セルフメイド・フューチャー 自らの手で未来をつくるオランダ コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 未来のつくり方を求めオランダへ この会社は一体どうなるのか? 所属する企業の行く末や働き方を案じひいてはプライベートの将来も不安視した経験を持つ人は多いだろう。不確実性 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 6号』 レジリエント・ワークスタイル 変化を糧にするしなやかな働き方 コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 しなやかな強さを求めアジアへ 現代は「VUCA」の時代だと言われる。Volatility:変動性、Uncertainity:不確実性、Complexity:複雑性、Am […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 特別号』 これからの働く環境を考える7つの視点 コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 ビジネス環境の変化に応じたワークスタイル 働く環境をより良いものにするために、今何を考えるべきなのだろうか。ワークスタイルや企業の経営戦略との適合について考えることは当 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『WORKSIGHT [ワークサイト] 4号』 オープンイノベーションで限界を超える コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 著 内容紹介 参加型デザインを活かしたイノベーション オープンイノベーションに注目が集まっている。特に日本では、製造業を中心に、グループ企業で垂直統合型のバリューチェーンを構築してき […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 中川亮平 販売中『図解 建築と構造の接点 トラブル予防のツボ100』仲本尚志・馬渡勝昭・長瀬正 著 仲本尚志・馬渡勝昭・長瀬正 著/日本建築協会 企画 内容紹介 協業不足でトラブルになるポイントはここだ! 建築の様々なトラブルは建築デザイナーと構造エンジニアの協業不足が原因であることが多い。本書はそんなトラブルにつなが […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 中川亮平 販売中『カラー版 図説 日本建築の歴史』矢ヶ崎善太郎 編著 矢ヶ崎善太郎 編著/髙井 昭・小出祐子・岡本公秀・野村 彰 著 内容紹介 見開き35テーマ、3つの要点で学ぶ決定版 日本建築のなりたちや様式などを、テーマ別に見開きで整理・解説した、やさしく学べる教科書。見開きごとに「3 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 中川亮平 販売中『テンポラリーアーキテクチャー 仮設建築と社会実験』Open A・公共R不動産 編/馬場 正尊 他著 Open A+公共R不動産 編 馬場正尊・加藤優一・瀧下まり・菊地純平・木下まりこ 著 内容紹介 都市を軽やかに使う事例、制度、アイデア集 都市再生の現場で「仮設建築」や「社会実験」が増えている。いきなり本格的な建築をつ […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 中川亮平 販売中『建築学科のための不動産学基礎』高橋 寿太郎 ほか著 高橋 寿太郎・須永 則明・廣瀬 武士・野々垣 賢人・ 安藤 美香・前田 凌児・藤谷 幹・佐竹 雄太・ 山岸 亮太・川原 聡史・甲斐 由紀・本山 哲也 著 内容紹介 社会課題と設計が結びつく、一生役立つ知識 建築学生が不動 […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 中川亮平 販売中『スタンダード 二級建築士 2021年版』建築資格試験研究会 編著 建築資格試験研究会 編著 内容紹介 基本学習+過去問3年分で受験をサポート! 年々難易度を増す建築士試験は最早「よく出る」対策だけでは合格しない。本書は、過去の出題や新傾向の難問を吟味し、出題された重要語句や内容すべてが […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 中川亮平 販売中『スタンダード 一級建築士 2021年版』建築資格試験研究会 編著 建築資格試験研究会 編著 内容紹介 基本学習+問題チェックで受験をサポート! 建築士試験は最早「よく出る」対策だけでは合格しない。本書は、過去の出題や新傾向の難問を吟味し、出題された内容のすべてが基本に戻って学べるよう、 […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 中川亮平 販売中『二級建築士試験出題キーワード別問題集 2021年度版』全日本建築士会 監修 全日本建築士会 監修 建築資格試験研究会 編 内容紹介 出題傾向・頻度がわかる解説付き問題集 確実な実力アップをサポートする二級建築士学科試験の解説付き過去問集。これまでの出題傾向を徹底分析、過去7年分の問題を出題キーワ […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 中川亮平 販売中『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2021年度版』全日本建築士会 監修 全日本建築士会 監修 建築資格試験研究会 編 内容紹介 出題キーワードで傾向が一目でわかる問題集 一級建築士試験「学科試験」の出題傾向を徹底分析し、過去7年分の問題を出題キーワード別に収録した。出題頻度と問題の傾向が一目 […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 学芸出版社 販売中『改訂版 名作住宅で学ぶ建築製図』藤木庸介 編著 藤木庸介 編著 中村潔・林田大作・村辻水音・山田細香 著 内容紹介 篠原一男「白の家」で学ぶ教本の増補改訂版 篠原一男「白の家」を描き方のメインの題材とし、そのほかに吉阪隆正、広瀬鎌二、吉村順三、前川國男、などの近代名作 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 中川亮平 販売中『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』和田欣也・中川寛子 著 和田欣也・中川寛子 著 内容紹介 仕掛け人が明かす、皆が稼げるまちの仕組み 築百年以上の古民家が数多く残る大阪市城東区蒲生4丁目、通称「がもよん」。ここ10余年で30軒超が次々と再生され、空き家活用の先進地として注目を集 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 中川亮平 販売中『第三版 一級建築士合格戦略 法規のウラ指導』教育的ウラ指導 編著 教育的ウラ指導 編著 内容紹介 法規を完全攻略!大人気受験書の第三版。 建築法規の大人気受験書、第三版!学習効率を高める1問1答形式と図解による計算問題のほか、条文解説もさらに充実。項目別に原文を示しながら約500問を徹 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 中川亮平 販売中『ポスト・オーバーツーリズム 界隈を再生する観光戦略』阿部大輔 編著 阿部大輔 編著 石本東生・江口久美・岡村祐・西川亮・沼田壮人・後藤健太郎 著 内容紹介 国内外8都市のルポから学ぶ持続的観光戦略 市民生活と訪問客の体験の質に負の影響を及ぼす過度な観光地化=オーバーツーリズム。不満や分断 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 中川亮平 販売中『住空間計画学』藤本和男・辻壽一・細田みぎわ・山内靖朗・松尾兆郎・種村俊昭 著 藤本和男・辻壽一・細田みぎわ・山内靖朗・松尾兆郎・種村俊昭 著 内容紹介 住空間の計画・設計を多数の図・写真で学ぶ 住空間の計画・設計を学ぶための入門教科書。住空間の成立から構成手法、計画プロセス、設計手法を、多くの写真 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 中川亮平 販売中『改訂版 図説 やさしい建築施工』松本進・臼井博史 著 松本 進・臼井博史 著 内容紹介 豊富な表・写真・イラストで親しみやすい! わかりやすいイラストが好評の初学者向け定番テキストの改訂版。工事計画、規準や取り決め、契約、工法、工事の流れ、安全性など、多岐に渡る内容を、豊富 […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 中川亮平 販売中『コロナで都市は変わるか 欧米からの報告』矢作 弘・阿部 大輔・服部 圭郎 他著 矢作 弘、阿部 大輔、服部 圭郎、ジアンカルロ・コッテーラ、マグダ・ボルゾーニ 著 内容紹介 コロナ後の都市計画・政策の論点を提示する 新型コロナと闘い、次の飛沫・空気感染症の爆発に備えるには、高密度巨大都市、人と人の交 […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 中川亮平 販売中『インバウンド再生 コロナ後への観光政策をイタリアと京都から考える』宗田好史 著 宗田 好史 著 内容紹介 インバウンド回復のため、いますべきこと 海外からの観光客が途絶えて半年。その経済的損失の大きさにたじろぎ、かつてオーバーツーリズムと言って忌避したインバウンドの再生を切実に待ち望む声が高まってい […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 中川亮平 販売中『都市の〈隙間〉からまちをつくろう ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた』大谷悠 著 大谷 悠 著 内容紹介 まちを面白くするのはいつも素人の暇人だ! 日本に先駆けて急激な人口減少を経験した都市、ライプツィヒ。空き家と空き地の大量出現に大混乱する行政と市場をしり目に、〈隙間〉で生き生きと活動を始めたのは、 […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 中川亮平 販売中『地域価値を上げる都市開発 東京のイノベーション』山本和彦 著 山本 和彦 著 内容紹介 真の都市計画家が明かす事業の秘訣 伊藤 滋 氏 推薦! アークヒルズ、六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、GINZA SIX…時代を画した事業の実務を担った著者が、飾らずに事実を積み重ねて […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 学芸出版社 販売中『分断された都市 再生するアメリカ都市の光と影』アラン・マラック 著 山納洋 訳 アラン・マラック 著 山納洋 訳 内容紹介 取り残された衰退地区再生の方策を提言 アメリカの都市で起きているジェントリフィケーションが注目されているが、実際に起きているのはほんの一部で、大部分の地域は衰退し苦闘しているの […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 学芸出版社 販売中『アルヴァ・アアルトのインテリア 建築と調和する家具・プロダクトのデザイン』小泉隆 著 小泉 隆 著 内容紹介 椅子、照明、ガラス器、テキスタイルの名作 上質な建築の真価は内部空間に現れる。北欧を代表する建築家アルヴァ・アアルトは、自ら設計した建築のインテリアの隅々まで使いやすさ、美しさを追求した。暮らしに […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 学芸出版社 販売中『全貌 日本庭園 象徴庭園から抽象枯山水へ』中田勝康 著・写真 中田勝康 著・写真 内容紹介 850点余の写真、水墨画、文献で解き明かす日本庭園の世界観 重森三玲との出会いから日本庭園に興味をもった著者は、飛鳥時代から近現代にいたる全国の庭園を撮影行脚するなか、独自の鑑賞の眼を養った […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 学芸出版社 販売中『最短で学ぶVectorworks 建築製図とプレゼンテーション』エーアンドエー OASIS 監修/辻川ひとみ・吉住優子 著 エーアンドエー OASIS 監修 辻川ひとみ・吉住優子 著 内容紹介 独学や授業・講習に最適。基本を学べる一冊 平面図から断面図、立面図、パース、アニメーションまで、建築製図とプレゼンテーションの基本を一冊で効率的に学べ […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 学芸出版社 販売中『素が出るワークショップ 人とまちへの視点を変える22のメソッド』饗庭伸・青木彬・角尾宣信 編著 饗庭伸・青木彬・角尾宣信 編著 内容紹介 まちづくり・アート・福祉の現場で問い直す アイスブレイクは盛り上がれば良いの?WSをすることがアリバイになってない?コミュニティ活動では本気で語りあえている?今ある価値観に固まっ […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 学芸出版社 販売中『コンパクトシティの拠点づくり 魅力的な場をつくる都市計画とデザイン』 野嶋慎二・松浦健治郎・樋口秀 編著 内容紹介 市民の拠り所をつくる方法 我々、都市計画やまちづくりに関わる専門家は、人々が集まる拠点を計画したりデザインすることに一度は憧れるものである。単体の建築やオープンスペースではな […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 学芸出版社 販売中『ポルトガルの建築家 アルヴァロ・シザ』伊藤廉 著 伊藤 廉 著 内容紹介 世界的巨匠の素顔、土地に根差す作品の魅力 モダニズムを超えた静謐な空間で世界的評価を得てきた建築家。そのキャリアは母国の民主化の歴史と共に進化し、風土とも密接に繋がってきた。ノートや図面、紙ナプキ […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 学芸出版社 販売中『緑のデザイン 住まいと引き立てあう設計手法』園三 著 園三 著 内容紹介 スケールを操り体験を埋め込む配植の一工夫 室内外の連続性・境界・奥行きを際立たせる木の選び方。緑の構図や木洩れ日で人をもてなす豊かな動線とシークエンス。下草や低木で馴染ませるまち並みとの接点。香りや味 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 学芸出版社 販売中『図解 雨仕舞の名デザイン』堀啓二 著 堀 啓二 著 内容紹介 雨仕舞を、機能をクリアしつつ美しく見せるには? 谷口吉生/内藤廣/ズントーなど、国内外全39の優れた雨仕舞のデザイン。 機能と見せ方がうまく両立された先行事例を、断面詳細図・屋根伏図などの豊富なス […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 学芸出版社 販売中『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.1』 中村好文 著 内容紹介 食いしん坊で料理好きの建築家のつくる台所 これまで300軒以上の住宅を手がけてきた中村好文さん。食いしん坊で料理好きの建築家は、クライアントの多様な食生活に応える台所に知恵と工夫を注いできた。本書 […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 学芸出版社 予約受付中『商空間のデザインエレメント ディテールで学ぶ提案力の教科書』加藤吉宏 著 加藤吉宏 著 内容紹介 エレメントで押さえる商空間デザインの勘所 計画・ファサード・開口部・色・材質・照明・家具の七つのエレメントから商空間デザインを読み解く設計者のための教科書。フード、リテール、ヘアサロン、オフィス、 […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 学芸出版社 販売中『外国人との建設現場コミュニケーション術 雇用・育成・トラブル予防のポイント』降籏達生 著 降籏達生 著 内容紹介 理解と育成のヒント満載。多言語用語集付き! これからの建設業に必須の外国人材。しかし意思疎通や生活習慣の違い、不法就労や失踪の問題など、外国人の雇用や協働にハードルを感じている現場も多い。ますます […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 学芸出版社 販売中『実践から学ぶ地方創生と地域金融』山口省蔵・江口晋太朗 著 山口省蔵・江口晋太朗 著 内容紹介 地域金融が導く創造的な連携による経済循環 まちの持続可能な経済循環は、地域資源を活かした課題解決に取り組む事業者や行政と、受け身の体制を脱し創造的な支援や連携を目指す地域金融機関の協働 […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 学芸出版社 販売中『ストリートファイト 人間の街路を取り戻したニューヨーク市交通局長の闘い』ジャネット・サディク=カーン、セス・ソロモノウ 著/中島直人 監訳/石田祐也、関谷進吾、三浦詩乃 訳 ジャネット・サディク=カーン、セス・ソロモノウ 著 中島直人 監訳 石田祐也、関谷進吾、三浦詩乃 訳 内容紹介 歩行者空間化したタイムズスクエア、まちに溢れるプラザや自転車レーン。かつて自動車が幅を利かせていたニューヨー […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 学芸出版社 販売中『基礎講座 建築環境工学』朴賛弼・伏見建 著 朴賛弼・伏見建 著 内容紹介 カラー・2色の豊富な図・写真で基本を網羅 空気・熱・光・音のほか建築・都市環境について、身近な自然現象から建築計画への応用まで、環境工学の基本を学ぶ。カラー・2色刷の図・写真、コラムを多数掲 […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 学芸出版社 販売中『雨漏り修理のプロが教える 屋根・外壁のメンテナンス 我が家の補修で失敗しない方法』雨漏り110番グループ 編著 雨漏り110番グループ 編著 唐鎌謙二・藤田裕二・原田芳一・倉方康幸 著 内容紹介 多数の生の事例と現場写真でやさしく解説 住宅の補修実績を多数有する日本最大の雨漏り職人集団「雨漏り110番」が、外壁・屋根を中心とした住 […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 学芸出版社 販売中『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導 2020年版』教育的ウラ指導 編著 教育的ウラ指導 編著 内容紹介 合格するプランニング力を養うためにはコツがある。近年の試験で特に求められる計画力について「フリープランニング練習」で効率的に養えるようにした。また、合格者の声を元に実践的なエスキスの進め方 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 学芸出版社 販売中『NIWA HOUSE Houses Designed by TOSHIHITO YOKOUCHI 横内敏人の住宅2014‐2019』 横内敏人 著 内容紹介 庭と建築を一体につくる“庭屋一如”の思想を体現してきた建築家の最新26作品。現代的な和の空間、洗練された木造住宅建築に定評ある著者は、自ら植栽図を描き、樹種を選定し、施工に立ち会う。邸宅や別荘をは […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 学芸出版社 販売中『まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト』狩野哲也 著 狩野哲也 著 内容紹介 \自治体のウェブ発信術を全国・海外の100事例から解説/ 「この街に住み続けたい」「あの街に暮らしたい」と選ばれるまちに欠かせないウェブ発信の基本知識・盛り上げるためのアイデアを、全国の先行事例か […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 学芸出版社 販売中『DMOのプレイス・ブランディング 観光デスティネーションのつくり方』宮崎裕二・岩田賢 編著 宮崎裕二・岩田賢 編著 長崎秀俊・光畑彰二・山本さとみ・武田光弘・ 辻野啓一・佐野直哉・加藤英彦・西松卓哉 著 内容紹介 感染症の流行、オーバーツーリズム等のリスクに直面する観光業のパラダイムシフトを先取りする戦略とは。 […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 学芸出版社 販売中『スポーツ地域マネジメント 持続可能なまちづくりに向けた課題と戦略』原田宗彦 著 原田宗彦 著 内容紹介 最新の政策動向と国内外の事例から徹底紹介 スポーツを活かした持続的なまちづくりを目指すには、地域内での人材育成や環境整備等の取り組みと、自然や文化など地域資源を最大活用した地域外からの誘客を同時展 […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 学芸出版社 販売中『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』安斎勇樹・塩瀬隆之 著 安斎勇樹・塩瀬隆之 著 内容紹介 ワークショップのファシリテーションとは「問い」と「対話」を戦略的にデザインすること。問題の本質をどう見抜くか。固定観念をいかに壊すか。どうすれば課題が自分事になるか。商品開発・組織変革・ […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 学芸出版社 販売中『第三版 イラストでわかる一級建築士用語集』大西正宜 改訂監修 大西正宜 改訂監修 中井多喜雄・石田芳子 著 内容紹介 学科試験の項目ごとに重要な用語を厳選。用語の内容を正確に押さえ、見開きで一つのストーリーとして語ることで、項目内の用語を相互に関連させながら学べる平易で便利な用語集 […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 学芸出版社 販売中『都市公園のトリセツ 使いこなすための法律の読み方』平塚勇司 著 平塚勇司 著 内容紹介 公園管理者・民間事業者必携! 都市公園とは? 公園施設とは? 公民連携制度Park-PFIとは? 様々な疑問をQ&Aの対話形式で解きほぐします。 都市公園がパブリックスペースとしてのパフォ […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 学芸出版社 販売中『基礎講座 建築設備』金政秀 編著 金政秀 編著 山本佳嗣・樋口佳樹・伊藤浩士・韋宇銘・中野淳太 著 内容紹介 建築設備の全体像を二色刷りのイラスト・図表360点以上を用いて解説。「なぜこうなる?」「どこがどうなっている?」の疑問に丁寧に応えた。実務者と研 […]
2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 学芸出版社 販売中『超図解! 建築施工現場』稲垣秀雄 著 稲垣 秀雄 著 内容紹介 建設工事において、現場監督や設計者・施工者が知っておきたい知識を、工事段階ごとの厳選100項目による見開き構成で具体的に掘り下げて解説。現場の疑問に答えるQ&Aを各項に設けた。900点を超えるイ […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 学芸出版社 販売中『コミュニティカフェ まちの居場所のつくり方、続け方』齋藤保 著 齋藤保 著 内容紹介 誰もがふらっと立ち寄れ、居心地の良い空間を楽しめる。出会いがあり、交流が生まれ、地域活動やまちづくりにつながることもできる場。そうしたコミュニティカフェの魅力と、運営のノウハウを各地の事例も紹介しな […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 学芸出版社 販売中『図説 わかる交通計画』森田哲夫・湯沢昭 編著 森田哲夫・湯沢昭 編著 猪井博登・長田哲平・高柳百合子・柳原崇男 著 内容紹介 交通計画の最もスタンダードな教科書。豊富な図表を用いた親しみやすい解説に実例を織り交ぜ、授業で学ぶ知識と実務とのつながりをわかりやすくした。 […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 学芸出版社 販売中『改訂版 図説 建築構法』南一誠 編著 南一誠 編著 池尻隆史・石山央樹・岡路明良・村上心・山﨑雄介 著 内容紹介 初学者が知っておくべき建築の標準的な構成方法を解説した入門教科書。大学教員・実務者が設計の基本的な考え方と施工の実例を平易な文章で解説。豊富な2 […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 学芸出版社 販売中『耐震シミュレーションwallstatガイド』鈴木強 著・中川貴文 監修 鈴木強 著・中川貴文 監修 内容紹介 累計4万ダウンロード、NHK・日本経済新聞などメディア紹介多数の、大注目ソフト「wallstat」。 本書では、wallstatの「なぜ?」「どうやって?」がとことんわかる! 地震に […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 学芸出版社 販売中『アメリカの空き家対策とエリア再生 人口減少都市の公民連携』平修久 著 平 修久 著 内容紹介 アメリカは空き家対策の先進国だ。人口減少都市では大量に発生した空き家を、行政のシビアな措置、多様な民間組織の参画、資金源の確保等により、迅速に除却・再生し不動産市場に戻すしくみを構築している。空き […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 学芸出版社 販売中『色を使って街をとりもどす コミュニティから生まれる町並み色彩計画』柳田良造・森下満 著 柳田良造・森下満 著 内容紹介 ペンキ塗りの町並み・函館で建物の色に託した人々の街への思い、歴史を、ペンキ層のこすり出しによる時層色環で見える化し、ペンキ塗りボランティア活動をまちづくりに繋げた研究と運動、旅の記録。神戸 […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 学芸出版社 販売中『ドイツのスポーツ都市 健康に暮らせるまちのつくり方』高松平藏 著 高松平藏 著 内容紹介 ドイツではスポーツが生活に密着し、街を動かすエンジンになっている。多彩なNPOがクラブを運営し、走りたくなる自転車道や歩道も完備され、集客イベントだけでなく、マラソン、サイクリングなど健康・余暇の […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 学芸出版社 販売中『オーバーツーリズム 観光に消費されないまちのつくり方』高坂晶子 著 高坂晶子 著 内容紹介 観光客が集中し、混雑や騒音、地価高騰、地域資源の破壊といったダメージをもたらすオーバーツーリズム。国内外で発生している要因、実態、対策を多数の事例から解説し、ソーシャルメディアの影響やICT・AI […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 学芸出版社 販売中『SDGs×自治体 実践ガイドブック 現場で活かせる知識と手法』高木超 著 高木超 著 内容紹介 持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取り組みが盛んだ。本書では、自治体が地球規模の目標を地域に引きつけて活用する方法について、[1]SDGsの基本理解[2]課題の可視化と目標設定[3]既存事業 […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 学芸出版社 販売中『エリアマネジメント 効果と財源』小林重敬・一般財団法人森記念財団 編著 小林重敬・一般財団法人森記念財団 編著 内容紹介 エリアマネジメント活動に欠かせない財源確保の多様な仕組みを、海外の制度や実際、日本の先端事例を交えて具体的に示す。また負担に応じる関係者の納得を得るためには活動効果を測り […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 学芸出版社 販売中『3分で解く!一級建築士試験 構造力学』山浦晋弘 著 山浦 晋弘 著 内容紹介 過去問の出題パターン分析に基き、問題を解くために求められるポイントだけを効率的に学べる一級力学受験書。この本を読めば、「1問3分しかない」から「3分で解ける問題しか出ない」に意識が変わること間違 […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 学芸出版社 販売中『文化で地域をデザインする 社会の課題と文化をつなぐ現場から』松本茂章 編著 松本茂章 編著 土屋隆英・西村仁志・朝倉由希・池上重弘・高島知佐子・ 川本直義・大澤苑美・西村和代・長津結一郎・森口ゆたか 著 内容紹介 今、地域の課題を解決するために、「文化」の力が求められている。「文化政策」は「施設 […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 学芸出版社 販売中『改訂版 イラストでわかる二級建築士用語集』大西正宜 改訂監修/中井多喜雄・石田芳子 著 大西正宜 改訂監修/中井多喜雄・石田芳子 著 内容紹介 イラストでイメージできて覚えやすい。平易で便利な初学者のための用語集。二級建築士受験に不可欠な2千語を厳選し、学科別にテーマをしぼり見開き解説、用語の全てにルビを付 […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 学芸出版社 品切れ『スタンダード 二級建築士 2020年版』建築資格試験研究会 編著 建築資格試験研究会 編著 内容紹介 年々難易度を増す建築士試験は最早「よく出る」対策だけでは合格しない。本書は、過去の出題や新傾向の難問を吟味し、出題された重要語句や内容すべてが基本に戻って学べるよう、初歩から丁寧に解説 […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 学芸出版社 品切れ『スタンダード 一級建築士 2020年版』建築資格試験研究会 編著 建築資格試験研究会 編著 内容紹介 建築士試験は最早「よく出る」対策だけでは合格しない。本書は、過去の出題や新傾向の難問を吟味し、出題された内容のすべてが基本に戻って学べるよう、初歩から丁寧に解説し理解力UPをはかる。学 […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 学芸出版社 販売中『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法』西智弘 編著 西 智弘 編著 西上ありさ・出野紀子・石井麗子 共編 藤岡聡子・横山太郎・守本陽一・森田洋之・井階友貴・村尾剛志 著 内容紹介 認知症・鬱病・運動不足による各種疾患…。医療をめぐるさまざまな問題の最上流には近年深まる「社 […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 中井希衣子 品切れ『二級建築士試験出題キーワード別問題集 2020年度版』全日本建築士会 監修 全日本建築士会 監修 建築資格試験研究会 編 内容紹介 確実な実力アップをサポートする二級建築士学科試験の解説付き過去問集。これまでの出題傾向を徹底分析、過去7年分の問題を出題キーワード別に収録し、そのすべてに解法・ポイ […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 中井希衣子 品切れ『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2020年度版』全日本建築士会 監修 全日本建築士会 監修/建築資格試験研究会 編 内容紹介 一級建築士試験「学科試験」の出題傾向を徹底分析し、過去7年分の問題を出題キーワード別に収録した。出題頻度と問題の傾向が一目でわかり、受験対策が効率よく進められる画期 […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 学芸出版社 販売中『建築と経営のあいだ 設計事務所の経営戦略をデザインする』高橋寿太郎 著 高橋 寿太郎 著 内容紹介 全ての設計者必携! 建築界に向けた初の本格的ビジネス書! 設計者がお金と経営の知識を持てば、施主との関係を深め、潜在的ニーズを探り出し、当初の要求を上回る付加価値を生み出せる。その経営感覚をも […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 学芸出版社 販売中『デンマークのスマートシティ データを活用した人間中心の都市づくり』中島健祐 著 中島健祐 著 内容紹介 税金が高くても幸福だと実感できる暮らしと持続可能な経済成長を実現するデンマーク。人々の活動が生みだすビッグデータは、デジタル技術と多様な主体のガバナンスにより活用され、社会を最適化し、暮らしをアッ […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 学芸出版社 販売中『世界のコンパクトシティ 都市を賢く縮退するしくみと効果』谷口守 編著 谷口 守 編著 片山健介・斉田英子・髙見淳史・松中亮治・氏原岳人・藤井さやか・堤 純 著 内容紹介 世界で最も住みやすい都市に選ばれ続けるアムステルダム、コペンハーゲン、ベルリン、ストラスブール、ポートランド、トロント、 […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 学芸出版社 品切れ『第二版 一級建築士合格戦略 法規のウラ指導』教育的ウラ指導 編著 教育的ウラ指導 編著 内容紹介 建築法規の大人気受験書、第二版!学習効率を高める1問1答形式と図解による計算問題のほか、条文解説もさらに充実。項目別に原文を示しながら約500を徹底解説。独学合格者たちのノウハウで「体系 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 学芸出版社 販売中『図説 わかる土木構造力学』玉田和也 編著/三好崇夫・高井俊和 著 玉田和也 編著 三好崇夫・高井俊和 著 内容紹介 実社会にも役立つ技術習得の第一歩として、親しみやすいイラストとともに納得しながら土木構造力学を学べる入門書。図解や要点コメント、現場写真を豊富に収録。計算手順を丁寧に解説 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 学芸出版社 販売中『改訂版 図説 やさしい建築計画』深水浩 著 深水 浩 著 内容紹介 建築設計演習や建築士試験で必要となる計画上の知識をまとめたテキストの改訂版。 事例を増強、設計演習課題を追加し、2色刷で重要箇所が一目瞭然に。 独立住宅、集合住宅、小学校、幼稚園・保育所、図書館、 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 学芸出版社 販売中『建築図法 立体・パース表現から設計製図へ』佐藤健司 著 佐藤健司 著 内容紹介 設計製図を始めるための基礎として、平面・立体、アイソメ・アクソメ、パース、陰影表現、着彩まで、基本的な作図プロセスを学ぶ教科書。手を動かしながら順を追って技法を習得する過程で、建築の諸図面への理解 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 学芸出版社 販売中『図説 建築施工』江口清 編著 江口清 編著 稲垣秀雄・本橋健司・宗永芳・下村修一・早川光敬・石山央樹・本橋健司・輿石直幸・芳村惠司・宇野朋子・平岩陸 著 内容紹介 施工管理の要点から各種工事、維持管理・改修・解体まで、工程順に施工の方法、工事の流れを […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 学芸出版社 販売中『改訂版 図説 やさしい建築法規』今村仁美・田中美都 著 今村仁美・田中美都 著 内容紹介 2019年6月施行の建築基準法(防火・準防火地域、大規模木造建築物、防火区画等)への対応に加え、関連法規として新たに建築物省エネ法を収録。2色刷の明解な文章と豊富なイラスト図解で、年々複 […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 学芸出版社 販売中『改訂版 図説 やさしい建築材料』松本進 著 松本進 著 内容紹介 わかりやすいイラストが好評の初学者向け定番テキストの改訂版。 2色化によりさらに見やすく、内容も増強した。三つの主な構造材料(木材、コンクリート、鉄鋼)を軸に、各種の仕上材料から塗料、接着剤に至るま […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 学芸出版社 販売中『公共施設のしまいかた まちづくりのための自治体資産戦略』堤洋樹 編著 堤洋樹 編著 小松幸夫・池澤龍三・讃岐亮・寺沢弘樹・恒川淳基 著 内容紹介 人口減少と財政難の時代を迎え、もはや自治体も住民も「老いる公共施設」の問題からは逃げられない!一方的な総量削減ではなく、自治体と住民の協働による […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 学芸出版社 販売中『サイクルツーリズムの進め方 自転車でつくる豊かな地域』藤本芳一・輪の国びわ湖推進協議会 著 藤本芳一・輪の国びわ湖推進協議会 著 内容紹介 サイクルツーリズム振興に取り組む自治体、観光業界、市民団体などに役立つ初めての手引書。これからコースづくり、イベント開催に取り組むとき、さらに広めよう、質を高めようと悩んで […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 学芸出版社 販売中『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』加藤幸枝 著 加藤幸枝 著 内容紹介 都市を構成する「色」をどう選び、設計するか。色彩計画の考え方から手法・プロセス、著名建築の測色まで、色彩計画家の経験を100の柔らかな文章と写真に凝縮した、色の見方・選び方が変わるヒント集。「色は […]