2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内【終了】市民まちづくりフォーラム「瀬戸内市のグランドデザインを考える」(2022/6/12 岡山,オンライン) 日時:令和4年6月12日(日曜日)10時00分から12時00分 会場: 現地:瀬戸内市中央公民館1階ロビー/定員50名 YouTube:定員なし 参加費:無料 *要事前申し込み 詳細・申込: https://www.city.setouchi.lg.jp/soshiki/8/124282.html …続きを読む
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 学芸出版社 イベント案内【終了】『サーキュラーデザイン』著者・水野大二郎さん登壇|繊維産業におけるサステナビリティセミナー(2022/3/25 岡山,オンライン) 日時:令和4年3月25日(金曜日)15時50分から17時15分 開催場所:倉敷ファッションセンター 4階イベントホール(岡山県倉敷市児島駅前1-46)及びオンライン(Microsoft Teams) 定員・参加費・対象者:イベントホール 100名、オンライン 200名。参加費無料。繊維産業に関わる企…続きを読む
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 中井希衣子 イベント案内倉敷まちあるきデジタルスタンプラリー2021(2021/12/1~2022/1/31 岡山) 実施期間:令和3年12月1日(水)~令和4年1月31日(月) 参加方法:スマートフォンで専用サイトへアクセス 参加費:無料 詳細はこちら: https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kuraaruki 「倉敷まちあるきマップ」の公開に伴って、「倉敷まちあるきデジタル…続きを読む
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 中井希衣子 イベント案内倉敷まちなか建築ギャラリー2021(2021/11/18~12/1 岡山) 期間:令和3年11月18日(木)~12月1日(水)9時~17時 ※最終日12月1日(水)のみ、13時までの展示となります。 会場:あちてらす倉敷南館2F あちてらすぽっと ※倉敷駅より南に歩いて5分ほどのところにあります。 倉敷市阿知3丁目13番1号 入場料:無料 詳細・申し込み: https://…続きを読む
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 学芸出版社 イベント案内【終了】農園プロジェクト・公開ミーティング「都市公園のトリセツ」(2021/05/23|岡山・オンライン) 操車場跡地にできる新公園を活用する市民の会は、令和5年にオープンする北長瀬駅前の公園を「食べられる公園」にすることを提案し、これまで3年間、現地での社会実験を行ってきました。 そして今年、令和3年は一度立ち止まり、じっくりと、何がしたいのか?どんな仕組みで行っていくのか?について考え、計画書としてま…続きを読む
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 中井希衣子 イベント案内【終了】『都市の〈隙間〉からまちをつくろう (著者:大谷悠) 』出版記念イベント(2020/11/13|オンライン、岡山) 都市は「プロ」が一方的につくるものじゃない。 カネもコネもノウハウも乏しい「素人」であっても、 不動産価値や歴史価値が中途半端な空間=「都市の〈隙間〉」から「まちをつくる」ことができる。 ドイツ・ライプツィヒのコミュニティスペース「日本の家」の共同創設者である大谷悠さんが、著書『都市の〈隙間〉からま…続きを読む
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 中井希衣子 イベント案内【終了】全国6都市開催!ソトノバ・スタジオ|Park(ing)Dayクラス(2020/08/03) パブリックスペース特化型ウェブマガジン「ソトノバ」を展開する、一般社団法人ソトノバ(共同代表理事:泉山塁威・荒井詩穂那・石田祐也・小澤亮太)は、2020年8月3日から2ヶ月にわたり、オンライン上で学びながらPark(ing)Dayの企画と実践を行う、ソトノバ・スタジオ|Park(ing)Dayクラス…続きを読む
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 中井希衣子 イベント案内【終了】中山間地域の集落のあり方を考えるシンポジウム(2019/10/26|岡山) 岡山県では、中山間地域等において集落機能が維持されるよう様々な取組を進めているところでありますが、人口減少や少子高齢化が急速に進む中、これからの集落のあり方や支援策など、行政の関わり方を含めて、事例を交えながら多様な集落のあり方を幅広く多面的に議論するシンポジウムを開催します。 日時 10月26日(…続きを読む
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 中井希衣子 イベント案内【終了】その地域性-瀬戸内海から横浜へ|建築家・浦辺鎮太郎の仕事(2019/12/21|岡山) 第5回 「その地域性-瀬戸内海から横浜へ」 シンポジウム「倉敷の建築文化」CPD認定プログラム 日時 2019年12月21日(土) 13:00~16:30 会場 倉敷公民館 会費 無料 定員 300名(※先着順) 主題講演 松隈洋(京都工芸繊維大学教授) パネルディスカッション 〈コーディネ…続きを読む
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 中井希衣子 イベント案内【終了】モダンとポストモダンの間|建築家・浦辺鎮太郎の仕事(2019/12/07|岡山) 第4回 「モダンとポストモダンの間」 日時 2019年12月7日(土) 13:00~16:30 会場 倉敷市立美術館 会費 無料 定員 180名(※先着順) 主題講演 松葉一清(武蔵野美術大学教授) パネルディスカッション 〈コーディネーター〉 松隈 洋 (京都工芸繊維大学教授) 〈パネリスト〉 太…続きを読む
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 中井希衣子 イベント案内【終了】モダンとジャパンの間|建築家・浦辺鎮太郎の仕事(2019/11/23|岡山) 第3回 「モダンとジャパンの間」 日時 2019年11月23日(土) 13:00~16:30 会場 倉敷公民館 会費 無料 定員 300名(※先着順) 主題講演 重村 力(いるか設計集団・神戸大学名誉教授・神奈川大学客員教授) パネルディスカッション 〈コーディネーター・コメンテーター〉 重村 力 …続きを読む
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 中井希衣子 イベント案内【終了】知られざる工業化への思い|建築家・浦辺鎮太郎の仕事(2019/11/09|岡山) 第2回 「知られざる工業化への思い」 シンポジウム「倉敷の建築文化」CPD認定プログラム 日時 2019年11月9日(土) 13:00~16:30 会場 倉敷公民館 会費 無料 定員 300名(※先着順) 主題講演 花田佳明(神戸芸術工科大学教授) パネルディスカッション 〈コーディネーター…続きを読む
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 中井希衣子 イベント案内【終了】工芸からまちづくりへ|建築家・浦辺鎮太郎の仕事(2019/10/26|岡山) 第1回 「 工芸からまちづくりへ」 シンポジウム「倉敷の建築文化」CPI認定プログラム 日時 2019年10月26日(土) 13:00~16:30 会場 倉敷公民館 参加費 無料 定員 300名(※先着順) 主題講演 藤森照信(東京都江戸東京博物館館長・東京大学名誉教授) パネルディスカッ…続きを読む
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 学芸出版社 イベント案内【終了】【藻谷浩介さんと考える】「移住×里山資本主義」がつくる地方と都市の未来(2019/10/05|岡山) [概要] ◎開催日時:2019/10/05 14:00~17:00 ◎会場: 和気町役場大会議室(岡山県気郡和気町尺所555) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2ZvsadL —– 趣旨 最近の3年間で子育て世代を中心に約300人が移住してきているという和気町を舞…続きを読む
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 学芸出版社 イベント案内【終了】2019日本住宅会議サマーセミナー 豪雨災害と住まいの復興(2019/09/09|岡山) [概要] ◎開催日時:2019/09/09 12:00~17:40 ◎会場: 岡山国際交流センター多目的ホール 岡山市北区奉還町2-2-1 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2vGBcnd —– 趣旨 昨年は大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号、北海道胆振地震と立て…続きを読む
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 学芸出版社 イベント案内【終了】展覧会 | 建築家 浦辺鎮太郎の仕事 – 倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ(2019/10/26~12/22|岡山) 『建築家・浦辺鎮太郎の仕事 倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ』では、浦辺鎮太郎の建築家としての活動期を3つの期に分けプロローグとコラム・スケッチコーナーを含め5部構成で紹介します。3期に分けたメイン展示では、主要な作品の建築模型、エスキース・スケッチ、設計原図、写真等でその特徴を詳しく紹介するこ…続きを読む
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 学芸出版社 イベント案内【終了】藻谷浩介さんと考える「地方都市が子どもたちの世代に残すべきものは何だろう?」(2019/05/18|岡山) [概要] ◎開催日時:2019/05/18 17:00~19:30 ◎会場: 高梁総合文化会館 岡山県高梁市原田北町1212 ◎詳細・申込: http://bit.ly/30a0DLy —– 趣旨 高梁を舞台に、藻谷浩介さんと一緒に「2050年にそうありたい地方都市の姿」を考…続きを読む
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 学芸出版社 イベント案内【終了】倉敷市伝統美観保存条例 制定50周年記念シンポジウム(2019/01/26|岡山) [概要] ◎開催日時:2019/01/26 13:00~16:30 ◎会場: 倉敷公民館大ホール:倉敷市本町2-21 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2sbKJk9 —– 1. 日時:平成31年1月26日(土)13:00~16:30(開場12:30) 2. 場所:…続きを読む
2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 学芸出版社 イベント案内【終了】映画『あたらしい野生の地 リワイルディング』上映会 (ゲスト:菅啓次郎氏)(2019/01/13|岡山) [概要] ◎開催日時:2019/01/13 14:30~16:30 ◎会場: 奉還町4丁目ラウンジ・カド ◎詳細・申込: http://bit.ly/2QN5Mbw —– 世界でもっとも人口密度の高い国オランダ、その首都アムステルダムから北東50キロの海沿いに位置する6000…続きを読む
2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 学芸出版社 イベント案内【終了】倉敷に学ぶ 町家を活かすまちづくり フォーラム(2018/09/29) 日時:2018年9月29日(土)13:30~16:00 フォーラム定員:150名 参加費:無料 詳細URL http://www.judi.gr.jp/events/2018inKurashiki.pdf ■パネルディスカッション コーディネーター 楢村 徹氏(倉敷建築工房) パネリスト 岡荘…続きを読む