『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』『都心周縁コミュニティの再生術』が「地域開発」(2022年春号)で紹介されました 『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント 団地をタネにまちをつなぐ 横浜・洋光台の実践』(洋光台エリア会議 編著)、『都心周縁コミュニティの再生術 既成市街地への臨床学的アプローチ』(日本建築学会 編)の2冊が「地域開発」(2022年春号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.jca…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】第1回 都市生活学フォーラム ~交響する地域の日常とパブリック~(2022/6/30 東京) 日 時:2022 年 6 月 30 日(木)16:00-19:30 会 場:東京都市大学 世田谷キャンパス 7 号館(東京都世田谷区玉堤 1-28-1)※東急大井町線「尾山台駅」徒歩 12 分 入場料:無料 参加申込フォーム: https://forms.gle/2whtp2Std8b1P3AAA …続きを読む 2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】メタ観光オンラインシンポジウム vol.5「メタ観光とまちづくり〜まちを観光化する〜」(2022/8/4 オンライン) 日時:2022年8月4日(木) 19:00 – 21:00 会場:オンライン 参加費:1,500円 詳細・申込: https://metatourism-sympo5.peatix.com/ 主旨 一般社団法人メタ観光推進機構では、メタ観光オンラインシンポジウムvol. 5「メタ観光とま…続きを読む 2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】末光弘和+末光陽子 / SUEP.講演会 「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」(2022/7/15 東京) 日時:2022年7月15日(金)18:00開演、20:00終演(予定) 事前申込制:申込期間内にTOTOギャラリー・間ウェブサイトよりお申込みください。 お申し込み期間:2022年5月11日(水)~6月26日(日) 応募者多数の場合、抽選の上、7月8日(金)までに結果をご連絡いたします。 会場:イ…続きを読む 2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第23回UIIまちづくりフォーラム「ソーシャルビジネスを地域インフラに~株式会社御用聞きの挑戦」(2022/6/28 オンライン) 日時:2022年06月28日(火) 19時~21時 会場:オンライン会議システムzoomウェビナーによる開催 参加費:無料 詳細・申込: https://urban-ii.or.jp/events/detail.php?event_id=480 都市部における高齢化が進む中、身近な住民同士が助け合う…続きを読む 2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
三省堂書店名古屋本店で『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』写真展開催中! 三省堂書店名古屋本店様にて『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』刊行記念パネル展を開催中です! 理工書フェア台に厳選した写真パネルと一緒に書籍を展開してもらっています! ぜひご覧ください! 「日常の絶景」ミニパネル展開催中です!理工書フェア台 G09 担当も街歩きが好きなので、興味深い写真ばかり…続きを読む 2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 中川亮平 営業部より
【受付終了】第1回 チキチキ シティ・カスタマイズバトル!?(2022/6/28 東京) 日時:2022.06.28 19:00 – 20:45 会場:シティラボ東京(東京都中央区京橋3丁目1−1 東京スクエアガーデン6階) 参加費:1500円 詳細・申込: https://city-lab-tokyo-city-custom.peatix.com/ 素人の技術を使い、有り合…続きを読む 2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】シンポジウム「メタバース時代の市民参加-大都市郊外の都市再生」(2022/6/30 東京,オンライン) 日時:2022年6月30日(木)18時30分開場、19時00分スタート 21時00分終了予定 参加方法: 会場参加:東京都立大学1号館 110教室(南大沢駅徒歩5分) 定員:50名 ※システムのプロトタイプ体験、HoloLensも体験もあります! オンライン参加:zoom 定員:90名 (開始前にz…続きを読む 2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】渡邊崇志×田村あや『ゲストハウスがまちを変える』出版記念イベント(2022/6/24 福岡,オンライン) 日時:2022年6月24日(金)19時スタート(18時30分開場) 会場:ブックスキューブリック箱崎店2F カフェ&ギャラリー・キューブリック (福岡市東区箱崎1-5-14、JR箱崎駅西口から博多駅方面に徒歩1分) 出演: 渡邊崇志(株式会社宿場JAPAN代表取締役) 田村あや(『TRAVEL UN…続きを読む 2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売!『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導2022年版』ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 気づけばもう6月中盤!先日、二級建築士試験製図試験の課題が発表されましたね……。学芸出版社からもおすすめ参考書をご提案しておりますので、是非チェックしてみてください!(編集F) 新刊発売!『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導 2022年版』教育的ウラ指導 …続きを読む 2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 古野咲月 今日のニュースレター
ジュンク堂書店池袋本店にて『建築家・SUEP.』フェア開催中! 建築家ユニット・SUEP.の新刊『開放系の建築環境デザイン』(学芸出版社)、『SUEP. 10 Stories of Architecture on Earth』(TOTO出版)の発売を記念して、ジュンク堂書店池袋本店にて『建築家・SUEP.』フェアを開催中です! 新刊のほか、SUEP.選書の「自然…続きを読む 2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 中川亮平 営業部より
【受付終了】『社会的処方』著者・出野紀子さん登壇|まちなかにはたくさんのオモロ!がある ~あきた年の差フレンズ部からイギリスの社会的処方まで~(2022/7/22 オンライン) 日時:2022年7月22日(金)19時~20時半 会場:ZOOMを用いたオンライン参加 参加費:1000円 詳細・申込: https://pluscare.thebase.in/items/56858117 「コミュニティデザイン」を実践してきたstudio-L。その取り組みは、単なるまちづくりの枠…続きを読む 2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「住み続ける『まち』と『すまい』~SDGs+住文化の持続可能性」京都府建築士会創立70周年記念事業「建築士の日」記念フォーラム(2022/6/26 京都) 日時:2022年6月26日(日) 13:30~15:30 (開場 13:00) 申込締切 6月23日(木) 会場:キャンパスプラザ京都 4階第2講義室 定員: 会場 200名、オンライン(Zoomウェビナー) 200名 (要事前申込、先着順) 参加費:無料 CPD:2単位 詳細・申込: https:…続きを読む 2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】AXISギャラリー「サーフェスデザイン&テクノロジーの現在」展(2022/7/8-14 東京) 日時:2022年7月8日(金)~7月14日(木) 会場:AXISギャラリー(六本木) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.agb.co.jp/news/detail/?id=1048 本展覧会は2021年に刊行された建築雑誌、「ディテール9月号別冊 Contemporary Surf…続きを読む 2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】市民大学院 京都まちづくり学「有機農業、環境保全農業が日本の食糧安保と自然を守る理由は明らか」(2022/7/12 京都) 日時:7月12日(火曜日)17:30~19:00 会場:市民大学院 成徳学舎(室町高辻西入る元成徳中学2階 ) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.facebook.com/groups/444562509070123/ 講師 京都大学名誉教授 環境工学 松井三郎氏 要旨 「みどりの…続きを読む 2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 学芸出版社 イベント案内
令和4年二級建築士試験の設計課題は「保育所(木造)」に決定 対策におすすめの書籍をご紹介します 令和4年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題が、〈保育所(木造)〉と発表されました。 対策の1歩目としておすすめしたい書籍を、2冊ご紹介します。 ①『保育園・幼稚園・こども園の設計手法』 まさに今回の課題に向けて参照したい設計事例を厳選収録した図面集。現代の保育施設の設計に必要な基礎知識が、多様な…続きを読む 2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『グリーンスローモビリティ』編著者の三重野真代さんが日本テレビ系列「news.everyサタデー」「日テレnews24」に出演されました 6/4(土)の日本テレビ系列「news.everyサタデー」「日テレnews24」で各地のグリーンスローモビリティが紹介され、『グリーンスローモビリティ 小さな低速電動車が公共交通と地域を変える』著者の三重野真代先生も登場されました。 本書を読まれた日テレの方が今回の企画特集を組まれたそうです。 動…続きを読む 2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 神谷彬大 メディア情報
令和4年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題は〈保育所(木造)〉 公益財団法人建築技術教育普及センターが8日、令和4(2022)年の二級建築士試験「設計製図の試験」の課題を発表した。課題名は、保育所(木造)。試験日は9月11日(日)。 詳細 令和4年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題を公表しました|公益財団法人 建築教育技術普及センター 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】『公衆サウナの国フィンランド』著者・こばやしあやなさん講師|フィンランドの夏至祭~その歴史と祝い方~(NHKカルチャー オンライン講座)(2022/6/18 オンライン) 日時:2022年6月18日(土)16:30~18:00 受講方法:オンライン 受講料金:3,080円(税込) 詳細・申込: https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1250586.html 6月18日(土)16時半より、オンライン講座「フィンランドの夏至…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 学芸出版社 イベント案内
『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんが日テレ「シューイチ」に出演 MC中山秀征さんと“がもよん”を街ブラ 『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者の和田欣也さんが、日テレ系で2022年6月12日(日)朝7時30分から放送の番組「シューイチ」に出演されます。番組MCを務めるタレントの中山秀征さんと、“がもよん”(大阪市城東区蒲生4丁目界隈)を街歩きした内容が放送される予定で…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 学芸出版社 メディア情報
紀伊國屋書店梅田本店にて『手描きパースの秘訣』フェア開催中! 紀伊國屋書店梅田本店にて『手描きパースの秘訣』フェアを開催中です! 『クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック』『超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術』をはじめ、パースを描く際の参考になる書籍をまとめて展開中です。 『クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック』著者・宮後浩先生直筆の…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 中川亮平 営業部より
今日のニュースレター|6.18『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トークin京都 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 先日、四条烏丸を通った際にお囃子が聞こえてきました。7月にある祇園祭の準備です。こうした音で季節を感じるのは風情がありますよね。皆さんの地域ではどんな音があるでしょうか。(編集F) 地域の資源をどうみつけるか?『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 古野咲月 今日のニュースレター
各地の書店で『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念写真展開催中! 下記の書店さんで『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念パネル展を開催中です! ・三省堂書店岐阜店 ・精文館書店本店 ・三省堂書店名古屋本店 ・ジュンク堂書店大阪本店 ・MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 ・エディオン蔦屋家電 お近くにお立ち寄りの際はぜひご覧ください! 書籍詳細…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 中川亮平 営業部より
【受付終了】オルムステッドから考える公園の社会的役割とデザイン|2022年度日本造園学会全国大会 ミニフォーラム2(2022/6/19 北海道,オンライン) 日時:2022年6月19日(日)15:05~16:35 会場:北海道大学農学部/オンライン配信 詳細・申込: https://jila2022hokkaido.peatix.com/ 2022 年の今年,フレデリック・ロー・オルムステッド(1822-1903)は生誕 200 周年を迎える。オルムステ…続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】空き家再生プロデューサー活動報告会vol.2|次世代まちづくりスクール「これまでのキャリア×空き家再生」(2022/6/14 オンライン) 日時:2022/6/14 19:00~20:30 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://fb.me/e/1WmM6MR6s 空き家再生プロデューサーと教授の対談! 空き家再生プロデューサー(通称“空きP”)を取得した受講生のお二人と、内山教授とのトークセッションを行います。 …続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】まちビト・トーク#11オンライン「神社清掃による祭コミュニティの拡がり」(2022/6/17 オンライン) 日時:2022.6.17 19:00-21:00 (受付締切:当日12:00) 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://www.facebook.com/events/970771670251486/?ref=newsfeed 今回のまちビト・トークでは、オミヤクリーン(神社清…続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 学芸出版社 イベント案内
『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』(松本茂章 編著)が「地方議会人」(2022年6月号)で紹介されました 『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』(松本茂章 編著)が「地方議会人」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://chuobunkasha.com/%e6%9c%88%e5%88%8a%e3%80%8c%e5%9c%b0%e6%96%b9%e8%ad%b…続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売!『開放系の建築環境デザイン 自然を受け入れる設計手法』末光弘和+末光陽子/SUEP. ほか著 & 著者展覧会@ギャラリー・間 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** メルマガ下部の「6月のラインナップ」でもピックアップしている『開放系の建築環境デザイン』。著者SUEP.さんの展覧会がギャラリー・間にて今週から開催されます。3か月の会期ですが、油断していて見逃した展覧会は数知れず。東京近辺の方も、遠方にお住まいの方も、ぜひこ…続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 神谷彬大 今日のニュースレター
『スポーツ地域マネジメント』著者・原田宗彦さんが「林修×スポーツ×SDGs」(2022年6月4日放送)に出演 7月4日までGYAO!にて見逃し配信中 『スポーツ地域マネジメント』著者で、大阪体育大学学長の原田宗彦さんが、2022年6月4日にテレビ愛知(テレビ東京系列全国6局ネット)で放送された番組「林修×スポーツ×SDGs」に出演されました。 放送の模様は、GYAO!にて7月4日まで見逃し配信(無料・登録不要)されています。 詳細 林修×スポーツ…続きを読む 2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 学芸出版社 メディア情報
国土交通省が令和4年度の「都市景観大賞」受賞地区等を発表 都市空間部門で大阪府大東市の「北条(morineki)地区」が大臣賞に 国土交通省が、良好な景観に資する地区・活動のうち特に優れたものを表彰する「都市景観大賞」について、令和4(2022)年度の各賞を選定した。 この結果、都市空間部門では、大阪府大東市にある「大阪府大東市北条(morineki)地区」が国土交通大臣賞を受賞。また景観まちづくり活動・教育部門では、熊本県熊…続きを読む 2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【募集終了】国土交通省が「海の次世代モビリティ」を用いた実証実験を公募 沿岸・離島地域の課題解決めざす(応募締切:2022年6月27日) 国土交通省が、沿岸・離島地域における「海の次世代モビリティ」の利活用に関する実証実験を公募している。令和3(2021)年度に続いての実施となる。 この公募は、高齢化・過疎化による担い手不足や、老朽化の進むインフラ管理、海域の自然環境劣化といった沿岸・離島地域の課題解決を目的としたもの。海の次世代モビ…続きを読む 2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】昭和のくらし博物館とノミガワスタジオの運営者にお話を伺う:まちづくりプラットフォーム トークイベント#2(2022/6/26 東京) 日時:2022年6月26日(日)15:00-17:00 *同日9:00受付締切 会場:昭和のくらし博物館内「画家 吉井忠の部屋」(東京都大田区南久が原2丁目26−19) 参加費:1,000円 *内訳:昭和のくらし博物館入館料(500円)+飲み物付き 定員:20名 詳細・申込: https://pla…続きを読む 2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 学芸出版社 イベント案内
『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が「月刊ガバナンス」(2022年6月号)で紹介されました 『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が「月刊ガバナンス」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/11143 2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】比較住宅都市研究会|マンション管理は新時代へ~「横浜市マンション管理適正化推進計画」(2022/6/15 東京) 日時:2022年6月15日(水)18時30分~20時30分 会場:都立大学東京同窓会 八雲クラブ 参加費:1000円、ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 報告者 磐村信哉氏(横浜市建築局 住宅地再生担当部長) 要旨 横浜市では、分…続きを読む 2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|6.15『コミュニティシップ』刊行記念トーク「パーパスモデルで読み解く下北線路街プロジェクト」ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 線路と言えば、京都駅~鴨川までの線路周辺が今後数年で様変わりします。線路北側は2023年秋の開校に向けて美術大学の移転工事が進行中、南側はチームラボのアートミュージアムを含む文化複合施設が建築予定です。人流が大きく変わるので、その様子を観察していきたいと思って…続きを読む 2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 古野咲月 今日のニュースレター
国土交通省が第1回目の「まちづくりアワード」受賞者を発表 構想・計画部門で「姫路市ウオーカブル推進計画」が大臣賞 まちづくりにかかわる様々な取り組みの中で特に優れたものを表彰しようと国土交通省が今年度創設した「まちづくりアワード」について、このほど第1回目の受賞者が決定した。 まちづくりアワードは、「実績部門」「構想・計画部門」「功労部門」の3つの部門で募集。第1回目には実績部門に39件、構想・計画部門に13件…続きを読む 2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】蟻塚学氏講演会&パネルディスカッション ~地方で建築を仕事にする~|新潟県建築士会 建築士の日記念事業(2022/6/26 新潟) 日時:6月26日(日)13:30~15:45(13:00~受付) 会場:りゅーとぴあ能楽堂(〒951-8132 新潟県新潟市中央区一番堀通町3−2) 参加費:無料 定員:150名 詳細・申込: https://www.025arc.net/wp/wp-content/uploads/2022/05/…続きを読む 2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】共感を呼ぶ事業のつくり方講座 Vol.1 〜サクッと解説!共感投資とは?〜(2022/6/4 オンライン) 日時:2022年6月4日(土)18:00~19:00 会場:オンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/14382/278 ■共感投資プラットフォーム「ハロー! RENOVATION」ビギナー向け新企画! 受け継がれてき…続きを読む 2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】ソトノバ・メディアの仲間を募集! 編集者募集説明会(2022/6/7 オンライン) 日時:6月7日19:00〜20:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://sotonoba.place/sotonoba-20220607 一般社団法人ソトノバでは、WEBメディアに掲載する記事のチェックや取材のコーディネートなど、ソトノバのメディア編集に関する編集者を募集…続きを読む 2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|6.21 山納洋×MOTOKO「『暮らし観光』の可能性」がくげいラボ×Talkin’ About vol.13(2022/6/21 京都、オンライン) ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 今日から6月。夏の気配を感じることも多くなってきました。体調管理に気をつけながら、毎日の仕事を頑張っていきたいと思います。(編集K) がくげいラボ×Talkin’ About vol.13 山納洋×MOTOKO「『暮らし観光』の可能性」(6/21 …続きを読む 2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 神谷彬大 今日のニュースレター
今日のニュースレター|新刊発売!『滅びない商店街のつくりかた リノベーションまちづくり・エリアマネジメント・SDGs』梯 輝元 著 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 先週末、京都も30℃を超える真夏日でした。ニュースでは水遊びやひんやりスイーツなど楽しげな話題とセットで伝えられますが、温暖化の結果だろうか・・とも感じます。節電や環境に配慮したモノ選びなど、個人でできることは習慣づけたいですね。(編集F) 新刊発売! 『滅び…続きを読む 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 古野咲月 今日のニュースレター
『交流まちづくり』『図解 建築と構造の接点』が「日事連」(2022年6月号)で紹介されました 『交流まちづくり サステイナブルな地域をつくる新しい観光』(国土総合研究機構観光まちづくり研究会 編)、『図解 建築と構造の接点 トラブル予防のツボ100』(仲本尚志・馬渡勝昭・長瀬正 著)の2冊が「日事連」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.njr.or….続きを読む 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 神谷彬大 メディア情報
『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が「シルバー新報」(2022年5月27日付)で紹介されました 『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が「シルバー新報」(2022年5月27日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.silver-news.com/ 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 神谷彬大 メディア情報
『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』(高木超 著)の書評が「自治実務セミナー」(2022年6月号)に掲載されました 『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』(高木超 著)の書評が「自治実務セミナー」(2022年6月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/100415.html 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 神谷彬大 メディア情報
『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』が「日経ビジネス」で紹介されました 『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』が「日経ビジネス」(2022年5月30日公開)で紹介されました。 連載「ワーケーションと地方移住のリアル」の第4回で、「ワーケーション先として選ばれる地方自治体になる処方箋」と題し、著者・松下慶太さんがインタビューに答えています。 …続きを読む 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】服部知事登壇!《デジタル×まちづくり》シンポジウム2022(2022/6/28 オンライン) 日時:2022年6月28日14時~16時半 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://go.ye-digital.com/seminar/2022-1 プログラム 14:00~14:10 開会挨拶 14:10~14:30 【基調講演】 福岡県のDX戦略 福岡県知事 服部 誠太郎 …続きを読む 2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】名古屋呼続のレトロ事務所を活用したコミュニティ発酵プロジェクト、キックオフ!(2022/6/18 オンライン) 日時:2022年6月18日 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/14529/ 愛知県名古屋市の呼続エリアにあるレトロな洋風建物を、地域交流の場に生まれ変わらせる「レトロ事務所を活用したコミュニティ発…続きを読む 2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】災害からの復旧、復興、生活再建における士業の役割と士業連携(2022/6/19 大阪) 日時:2022年6月19日 13:30~16:30 受付締切2022年6月17日17:00 会場:大阪府立男女共同参画・青少年センター セミナー室2 参加費:防災研究会会員以外 500円 詳細・申込: https://www.ipej-knk.jp/bukai/bousai/bousai202206…続きを読む 2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】西澤徹夫×工藤浩平×佐藤研吾「ポストコロナ―新しい時代に向かって」|ミサワホームAプロジェクト シンポジウム(2022/6/24 東京,オンライン) 日時:2022年6月24日(金)18:30~20:30 会場:オンライン(ZOOMウェビナー) + ミサワホームインテリアホール(新宿NSビル16階) ※先着50名まで 申込:下記フォームから申し込み https://www.misawa.co.jp/jsp/form/re/2741/index.j…続きを読む 2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】NPO無電柱ネット主催 第15回総会記念セミナー「国土強靭化と無電柱化」(講師:藤井 聡氏)(2022/6/14 大阪,オンライン) 日時:6/14(火)18:00~19:30 6/13(月)13:00まで受付 会場:大阪市立生涯学習センター5階第1研修室(WEBでも視聴可) 参加費:無料 詳細・申込: https://nponpc.net/info/npo%e7%84%a1%e9%9b%bb%e6%9f%b1%e3%83%8d%…続きを読む 2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|6.3 海野聡×以倉敬之『歩いて読み解く日本建築史──時代別に楽しむ古建築×まち歩き』ほか 読者 様 ***学芸出版社からお知らせです*** 先日、ある歴史的建造物を取材しました。事前に各室の写真はチェックしていて既に十分な魅力を感じていたのですが、実際訪れると躯体の重厚さや装飾の手仕事感に圧倒されました。海野先生・以倉さんの解説もしっかり聞いておいて、ぜひ後日実践したいですね!(編集F)…続きを読む 2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 古野咲月 今日のニュースレター
『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんへのインタビューが日本経済新聞に掲載されました 『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんへのインタビューが、日本経済新聞に掲載されました。 詳細 大阪、古民家再生で活性化 「がもよん」の和田欣也さん https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF27ADS0X20C22…続きを読む 2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】エコデモ財団オンラインセミナー「雪国津軽のまち育て×エコロジカル・デモクラシー:人の心に触れるまちのデザインとは」(2022/6/22 オンライン) 日時:2022年6月22日(水) 17:00~19:30 場所:オンライン開催(ZOOMでのライブ配信) 参加費:一般1500円、学生500円 定員:100名(先着) 申込: https://ecodemofound-seminar2022.peatix.com/ 国連が定めたSDGsなど、持続可能…続きを読む 2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 学芸出版社 イベント案内
連載|建具デザインの手がかり|vol.2 旧猪股邸 vol.2 旧猪股邸(吉田五十八) 明朗性の中の「見えない境界」 事例詳細 旧猪股邸 東京都世田谷区、1967 設計:吉田五十八 詳細:https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/pcp/ 著者プロフィール 藤田雄介 1981年兵庫県生まれ。2005年日本大学生産工…続きを読む 2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 建具デザインの手がかり
『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「生活と福祉」(2022年5月号)で紹介されました 『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「生活と福祉」(2022年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10013212.html 2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】<本のある工場>(アカデミックスペース)「見学会」(2022/5/29 大阪) 日時:2022 年 5 月 29 日(日曜)午後 2 時-午後 4 時 会場:大阪市西九条 5 丁目 3 番 10 号 本のある工場 参加費:無料 詳細・申込: https://www.bunkachiiki.com/post/%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B…続きを読む 2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】(公社)国土緑化推進機構が「森林サービス産業」推進地域等を公募 森林空間を健康・観光・教育分野で活用する産業創出を支援(締切:2022年6月10日~順次) 公益社団法人国土緑化推進機構が、森林空間を活用して、健康・観光・教育等の分野で新しい「森林サービス産業」の創出に取り組む団体等を募集している。 同機構によれば「森林サービス産業」とは、関係人口創出・地方創生を促進するため、豊かな森林空間を“健康” “観光” “教育” の多分野で活用して新産業を生み出…続きを読む 2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】末光弘和+末光陽子/SUEP.展「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」(2022/6/8-9/11 東京) 日時:2022年6月8日(水)~9月11日(日)(要事前予約) 会場:TOTOギャラリー・間 〒107-0062 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F 参加費:無料、事前予約制* *新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌の⼀環として、会期中は展覧会、 Bookshop TOTO共通で事前予約…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ディテールから考える構造デザイン』著者・金箱温春さん登壇|JIA Forum|持続可能な循環型社会の建築+森林資源の活用「構造デザインと地域性」(2022/6/20 愛媛) この度、多くの著名な建築家の構造設計を担当されてきた構造家の金箱温春氏を招き、地域木材を活用した構造デザインをテーマに講演会を開催します。気候、地形、材料、災害などの地域の特性を構造デザインという視点を通して、これからの持続可能な循環型社会の建築のあり方を皆さんと一緒に考える良い機会になればと思って…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「下北沢線路跡地のまちづくり ―シモキタに寄り添う支援型開発」(日本都市計画学会 |第42回現地見学会)(2022/6/10 東京) 日時:2022年6月10日(金)14:00~16:30(集合時間13:50) 集合場所:小田急線東北沢駅 東口改札前 定員:20名(申込み多数の場合は抽選) 参加費:1,500円(保険料含む) 参考図書:『コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援する鉄道会社』 詳細・申込: h…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 学芸出版社 イベント案内
『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「ジチタイCLASS」(2022年5月号)で紹介されました 『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「ジチタイCLASS」(2022年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://jichitai.works/backnum/detail/44 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 神谷彬大 メディア情報
『アーバンストリート・デザインガイド』出版記念イベントの記録(書き起こし)がアップされました 2021年9月1日に開催された『アーバンストリート・デザインガイド 歩行者中心の街路設計マニュアル』出版記念イベント 「米国のガイドラインから考える歩行者中心の街路設計」の後半ディスカッション部分を取りまとめた記録(書き起こし)がアップされました。 本書訳者の松浦健治郎先生(千葉大学准教授)と、ジャ…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|6.2 祝・出版即3刷!「まちづくりの統計学」ことはじめ ほか ***学芸出版社からお知らせです*** ジュンク堂書店難波店で『商店街さんぽ』の写真展開催!お近くの方は是非お立ち寄りくださいね。商店街と言えば、学生時代を過ごした北九州の旦過市場の火災にはショックを受けました。でもたった数日後に営業再開するたくましさに逆に励まされたような気分に・・。ビンテージな魅…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 古野咲月 今日のニュースレター
『社会的処方』編著者の西智弘さんへのインタビューが、Hakuhodo DY Matrix「ウェルビーイングトーク」に掲載されました 『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法』編著者の西智弘さんへのインタビューが、Hakuhodo DY Matrix「ウェルビーイングトーク」に掲載されました。 掲載先の詳細 ウェルビーイングトーク vol.6 「社会的処方」を通じて、まちをウェルビーイングの拠点に https://hd…続きを読む 2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】包摂的な都市と雇用に関する都市開発実務者向け対話型研修(TDD)(2022/5/24-25|オンライン) 日時:2022年5月24日(火)午後8時~午後9時30分 / 2022年5月25日(水)午後8時~午後9時10分 会場:オンライン (Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://inclusivecities-tdd-jp.peatix.com/ 都市は人と資源が集中する場所です。しかし…続きを読む 2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】高齢化に備えた包摂的なまちづくり:Age-Ready Citiesとは?(2020/5/30 オンライン) 日時:2022年5月30日(月)午後3時~午後5時 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://agereadycities-jp.peatix.com/ 世界銀行はこのたび「高齢化に備えた包摂的なまちづくり:Age-Ready Citiesとは?」と題した報告書を刊行しました。こ…続きを読む 2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】森記念財団都市戦略研究所:連続シンポジウム第1回 「都市の魅力: 持続可能で魅力的な国土形成を目指して」(2022/5/30 大阪) 日時:5月30日(月)13:30-15:30(13:00開場) 場所:大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1-1-27) https://osaka-chuokokaido.jp/map/ 参加費:無料 定員:100名(要事前申込、先着順) 参加申し込み: https://forms.gle/GN3o…続きを読む 2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】長野県小布施町が「地域おこし協力隊インターン」を募集 町立図書館を起点とした地域プロジェクトに従事(応募締切:2022年6月3日) 長野県小布施町が、図書館を起点とした地域プロジェクトなどに従事する人材について、「地域おこし協力隊インターン」として募集を行っている。 総務省によれば「地域おこし協力隊インターン」とは、移住を要件に通常1〜3年の任期で活動する地域おこし協力隊の裾野を広げようと創設されたもので、移住を要件とせず2週間…続きを読む 2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇|JMAMと学ぶ!ワーケーションビジネス勉強会! ~ 選ばれるワーケーション地域に。ビジネス関係人口をつくるポイントを伝授 !! ~(2022/5/25 オンライン) 日時:2022/5/25 (水)17:00 – 19:00 形式:ZOOM ウェビナー 参加費:1,500円(税込) 定員:300名程度 詳細・申込: https://peatix.com/event/3244589 多くの自治体地域がワーケーション市場に参入するなかにあたって、独自の持…続きを読む 2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 学芸出版社 イベント案内
『日本建築史講義』著者・海野聡先生によるガイダンス動画公開中! 歴史の面白さを初学者に伝える渾身の一冊、『日本建築史講義』。 本書の著者・海野聡先生によるガイダンス動画『日本建築史の世界へようこそ!』を学芸出版社youtubeチャンネルにて公開中です。 日本建築に興味がある方はぜひご覧ください! 【書籍詳細】 「日本建築史講義―木造建築がひもとく技術と社会」 海…続きを読む 2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|新刊発売!『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック 基本操作から実践例まで』半井真明 著ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 遅い時間に失礼します。朝から水曜日(通常配信お休み)だと思い込んでいて、夕方になって木曜日だと気づきました・・。自分に喝を入れつつ、本日も新刊1点、イベント2件をご案内します(編集F) 新刊発売!『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック 基本操…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】地域の資源をどうみつけるか?『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トークin京都(2022/6/18 京都) 日時:2022年6月18日 (土) 16時〜18時半頃 会場:QUESTION 4F(京都市中京区下丸屋町390ー2) 参加費:1500円 詳細・申込: https://forms.gle/sBeefp1DCga6SCDV8 今年3月に刊行された書籍『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】まちと自然とデザイン『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トークin熊本(2022/7/17 熊本) 日時:2022年7月17日 (日) 17時〜 会場:HIKE(熊本県玉名市秋丸415-2) 参加費:①トーク参加のみ 2000円(ワンドリンク付) ②トーク+懇親会参加 7000円(ワンドリンク付+懇親会時は食事&飲み放題付) ※現地にてお支払いください(現金のみとさせていただきます) 詳細…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】市民まちづくりフォーラム「瀬戸内市のグランドデザインを考える」(2022/6/12 岡山,オンライン) 日時:令和4年6月12日(日曜日)10時00分から12時00分 会場: 現地:瀬戸内市中央公民館1階ロビー/定員50名 YouTube:定員なし 参加費:無料 *要事前申し込み 詳細・申込: https://www.city.setouchi.lg.jp/soshiki/8/124282.html …続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】比較住宅都市研究会|筑波研究学園都市の公務員宿舎廃止地区の規制誘導と公園一体型再整備の現状(2022/6/1 オンライン) 日時:2022年6月1日(水)18時30分~20時30分 会場:ネット開催 参加費:600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 報告者 藤井さやか氏(筑波大学システム情報系社会工学域・准教授) 要旨 1980年の筑波研究学園都市概成から40年余りが…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』(渡邊崇志・前田有佳利 著)が「家主と地主」(2022年6月号)で紹介されました 『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』(渡邊崇志・前田有佳利 著)が「家主と地主」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://yanujinu.com/141/ 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 神谷彬大 メディア情報
“「STI for SDGs」アワード”の2022年度募集がスタート 科学技術イノベーションを用いて社会課題を解決する取り組みを表彰(締切:2022年7月11日) 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、科学技術イノベーション (Science,Technology and Innovation : STI)を用いて社会課題を解決する 優れた取り組みを対象とした表彰制度“「STI for SDGs」アワード”の、2022年度募集を開始している。 「STI…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】令和4年度前期 アーバンデザインスクール 多世代の居場所となる駅前の 地域拠点施設について考える(2022/6/23~10/7(全5回)滋賀,オンライン) 日時: 第1回 6月23日(木)16:00~17:30 第2回 7月9日(土)13:00~14:30 第3回 8月5日(金)16:00~17:30 第4回 9月8日(木)16:00~17:30 第5回 10月7日(金)16:00~17:30 会場:アーバンデザインセンターびわこ・くさつ 及びオンライ…続きを読む 2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】空き家再生プロデューサー活動報告会vol.1|次世代まちづくりスクール(2022/5/30, オンライン) 日時:2022年5月30日(月)19:00~20:30 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/event/form/785 あなたも”空き家再生プロデューサー®”として活躍しませんか? 空き家再生プロデューサー®資格取得して1年、三重県…続きを読む 2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「持続可能な再生デザイン~浮かび上がる!価値創造のまちづくり~」 都市環境デザイン会議30周年記念事業 第4回WEBフォーラム(2022/6/3 オンライン) 日時:2022年6月3日(金)15:00~17:30(申込み締切:6月2日(木)12時まで) 会場:zoomミーティングによるオンライン開催 参加費:一般:500円、学生&JUDI会員:無料 詳細・申込: https://judi30forum04.peatix.com/ プログラム 講演①「日本に…続きを読む 2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第41回EST創発セミナー in 小豆島〔四国〕 「環境にやさしい小豆島の持続可能な公共交通再生への挑戦」(2022/6/17 オンライン) 日時:2022年6月17日(金) 13:30~16:30 会場:オンライン開催(YouTube Liveで配信予定。申込者に配信URLを送付します。) 参加費:無料 詳細・申込: http://www.estfukyu.jp/sohatsu63.html 第10回 EST 交通環境大賞において、小豆…続きを読む 2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|5.26 地域に眠るドラマを見出し、伝える仕事|がくげいラボ×Talkin’About vol.12 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 連休明けすぐに出稿する本があったり、原稿や調整中の紙面見本が入ってきたりで日々あたふたしています。これから出す本の内容にワクワクする気持ちと、仕事が詰まってくる焦りとの両方が交互に迫ってきますが、なんとか気持ちを落ち着けて乗り切ろうと思います! がくげいラボ×…続きを読む 2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 古野咲月 今日のニュースレター
『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』(柿﨑正義・玉水新吾 著)が「建築技術」(2022年6月号)で紹介されました 『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』(柿﨑正義・玉水新吾 著)が「建築技術」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://k-gijutsu.co.jp/products/detail.php?product_id=1035 2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 神谷彬大 メディア情報
『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』『問いのデザイン』が「syn magazine」で紹介されました 『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング 2人から100人までの対話実践』(有廣悠乃 編著)、『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』 (安斎勇樹・塩瀬隆之 著)の2冊が、「syn magazine」Vol.1の「話し合いを考える32冊」で紹介されました。 それぞれ著者の石橋智晴さん…続きを読む 2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】第65回 西村幸夫町並み塾in小浜(2022/7/9 福井) 日時:2022年7月9日(土)13:30~ ※参加申込締切 7月4日(月)17:00 会場:旭座(小浜市まちの駅)もしくはWEB 参加費:無料 詳細・申込: https://forms.gle/msPKk7jMfyY9Tq1eA 町並み塾は、平成16年より、西村幸夫教授をホストに、日本各地で町並み保…続きを読む 2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】路上駐車スペースを小さな公園のように使う世界的ムーブメント「Park(ing)Day2022」開催地の公募がスタート(応募締切:2022年5月31日) 一般社団法人ソトノバが、1日限定で路上駐車スペースを小さな公園に変える取り組み「Park(ing)Day」を今年も開催するとして、開催地となる敷地提供者・団体の公募を開始している。締切は2022年5月31日(火)で、募集説明会が17日(火)19時からオンラインで開催される。 ソトノバは2019年より…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】『コミュニティシップ』刊行記念トークイベント|「パーパスモデルで読み解く下北線路街プロジェクト」| 橋本 崇✕向井隆昭✕吹田良平 ゲスト:吉備友理恵(2022/6/15 東京,オンライン) 日時:2022/06/15(水)19:30~21:00(19:15開場) 会場:代官山 蔦屋書店1号館2階イベントスペース/オンライン 参加費: 【会場参加】1,500円(税込) 【書籍付き会場参加】4,060円(税込)(内訳:参加券1,200円+書籍『コミュニティシップ :下北線路街プロジェクト。…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 山口 智子 イベント案内
『公民連携まちづくりの実践』著者で元大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が働く女性のWebメディア「Oggi.jp」で公開されています 『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』著者で元大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が、働く女性のWebメディア「Oggi.jp」で公開されています。 詳細 元・大津市長「何かを変えるには〝人と違う〟を恐れない」元・大津市長の決意〈連載 ザ・ターニングポイント〉|Oggi.j…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 学芸出版社 インタビュー
ジュンク堂書店難波店で『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念写真展開催中! ジュンク堂書店難波店様にて『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念パネル展を開催中です! 地図・ガイド書コーナーで12枚のパネルを展示いただいております。 また店頭で本書を購入いただくと、特典ステッカーをお渡ししております。ぜひお立ち寄りください! 概要 期間:5/15~6月下旬まで開催予…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 中川亮平 営業部より
【受付終了】第30回 都市環境デザインフォーラム関西2022「開かれる民有地 ”わたし”の土地がみんなの場所になる」(2022/5/28 大阪,オンライン) 日時:2022年5月28日(土)13:30~16:30 場所:三共梅田ビル B1Fレンタルスペース貸会議室 +Zoom配信 定員:会場35名、Zoom参加90名 参加費: JUDI会員500円 学生500円 一般1000円 詳細&お申込み https://peatix.com/event/32324…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】学生・新卒者を対象とする「グッドデザイン・ニューホープ賞」が新たにスタート 審査委員らによるキックオフイベントも予定(2022年度応募締切:7月15日) グッドデザイン賞(GOOD DESIGN AWARD)を運営する公益財団法人日本デザイン振興会が11日、学生・新卒者を対象とする新しいデザイン賞「グッドデザイン・ニューホープ賞(GOOD DESIGN NEW HOPE AWARD)」の新設を発表した。 2022年度の募集要項も併せて発表されており、…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】都市環境デザイン会議in富山2022 暮らしたい雪国~雪が育む都市デザイン~(2022/6/4 富山,オンライン) 日時:2022年6月4日(土)14:20~17:30 ※参加締切 5月31日(火)17:00 会場:WEBもしくは富山県民共生センターサンフォルテ307研修室 参加費:無料 詳細・申込: https://forms.gle/rQQJNpNjR14JVwvb8 北陸は世界有数の豪雪地域で、土木や建築、…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】鎌倉SDGsアクションDAY~伝統を継ぐ「旧村上邸」から始める~(2022/5/28 神奈川) 日時:2022年5月28日(土) 午前の部10:00~13:00/午後の部14:00~16:30 会場:旧村上邸 -鎌倉みらいラボ- 参加費:午前の部:1000円(おそうじグッズ付)、午後の部:500円(ドリンク付) 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/d…続きを読む 2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 学芸出版社 イベント案内
国土交通省が「まちづくりのデジタル・トランスフォーメーション実現会議」を設置 都市政策のDX推進へ 国土交通省が今年度、「まちづくりのデジタル・トランスフォーメーション実現会議」を設置し、有識者らを交えた検討会を開催している。 デジタル・トランスフォーメーション(DX)とは一般に、デジタル技術を活用して、さまざまな課題解決を図る取り組みを指す。 同省は2020年度から、全国約50都市の3Dモデルを…続きを読む 2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】公共交通に新たな価値付けを! ~ウィズコロナ時代の公共交通ことづくり~(2022/6/10 愛知,オンライン) 日時:2022年6月10日(金)14:00~17:00 開催方式:対面・オンライン配信(ハイブリッド方式)※参加費無料|対面参加は先着50名 対面会場:名古屋都市センター11階ホール(名古屋市中区金山一丁目一番一号) オンライン:Zoomによる配信(予定) 詳細・申込: https://cpij-2…続きを読む 2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】龍野の暮らしを体感!出張キッチン そうめん編(2022/5/21 神奈川) 日時:5月21日 13:00-14:30 会場:平野邸Hayama(〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1833) 参加費:500円 詳細・申込: https://www.facebook.com/events/568925887880407 兵庫県たつの市・龍野城下町で取り組む「龍野城下町…続きを読む 2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】比較住宅都市研究会|日本の中心市街地活性化策ー25年の歴史と海外との比較ー(2022/5/25 東京) 日時:2022年5月25日(水)18:30~20:30 会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ 参加費:1000円、ネット参加は600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 報告者 三橋重昭氏(NPO法人まちづくり協会顧問) 要旨 1998年まちづくり…続きを読む 2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念トークイベント@大阪(5.28)東京(5.16)!ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 先週は夏のように暑かったのに、GW明けの京都は肌寒い日が続いています。うっかり体調を崩さないよう気を引き締めながら、本日はイベント4本をご案内します! 『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念|渡邊崇志×前田有佳利トークイベント 『ゲストハウスがまちを変える-エ…続きを読む 2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 古野咲月 今日のニュースレター
『全貌 日本庭園』著者の中田勝康先生がYoutubeで「眺める日本庭園」「地形と日本庭園」などの映像を発信されています 『全貌 日本庭園』著者の中田勝康先生がYoutube「中田勝康の日本庭園」で「眺める日本庭園」「地形と日本庭園」などの映像を発信されています。『全貌 日本庭園』とあわせてお楽しみください! 詳細はこちら! 中田勝康の日本庭園 – YouTube 書籍詳細 『全貌 日本庭園 象徴庭園から抽…続きを読む 2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】森林整備・木材利用と木都能代のこれからを考える!~行政中枢、都市設計第一線者と能代の対話~(2022/6/3 秋田) 日時:2022年6月3日 @ 1:30 PM – 4:00 PM 場所:能代市文化会館中ホール 参加費:無料 詳細: https://noshiro-npo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/ai1ec_event-4076/ 環境変化の現状と課題、取…続きを読む 2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 学芸出版社 イベント案内