学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • 学芸出版社ホームページ

2024年10月

  1. HOME
  2. 2024年10月

今日のニュースレター|『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」ほか

『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」 <ゲスト>木村吉成+松本尚子(2024/11/16|京都) 『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」 <ゲスト>木村吉成+松本尚子(2024/11/16|京都) 第146回「こすぎの…続きを読む

2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】海外情報講演会「オランダの公共空間における気候変動への対応」(2024/12/17|オンライン)

日時:令和6年12月17日(火)17:00~19:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込:https://worldurbanparksjapan.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241217-Seminar.pdf 内容 今年WUP世界大会が開催されたオラ…続きを読む

2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 学芸出版社 イベント案内

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が、ラジオ番組「RADIO MIX KYOTO 金曜日」(2024年10月25日)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が、コミュニティFM「RADIO MIX KYOTO」の番組「RADIO MIX KYOTO 金曜日」(2024年10月25日)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://radiomix.kyoto/pgtopics/pgtopi…続きを読む

2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」 <ゲスト>木村吉成+松本尚子(2024/11/16|京都)

日時:11月16日(土)18:00~20:00 会場:木村松本建築設計事務所(旧本野精吾邸) 〒603-8346 京都府京都市北区等持院北町58-1 参加費(現地でお支払い): ・一般・・・1000円 ・学生・・・500円(学生証をご提示ください) 定員:40名★満席となりました!★ 詳細・申込:h…続きを読む

2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 学芸出版社 イベント案内

『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』(春山浩司 著、玉水新吾 監修、日本建築協会 企画)が、建設通信新聞(2024年10月30日付)で紹介されました

『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』(春山浩司 著、玉水新吾 監修、日本建築協会 企画)が、建設通信新聞(2024年10月30日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kensetsunews.com/  

2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 神谷彬大 メディア情報

試し読み公開!『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』『ゆるい場をつくる人々』『事例でみる 住み続けるための減災の実践』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ページ内「試し読み」タブからご覧いただけます。 『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』 『まちのえき 歩いて行け…続きを読む

2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

今日のニュースレター|祝・グッドデザイン賞受賞!正田智樹『フードスケープ』、『パブリックライフ』で詳述「池袋リビングループ」ほか

祝・グッドデザイン賞受賞 『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』が2024年のグッドデザイン賞・審査委員の選ぶ「私の選んだ一品」を受賞しました 『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』が2024年のグッドデザイン賞・審査委員の選ぶ「私の選んだ一品…続きを読む

2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 古野咲月 今日のニュースレター

『BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~』にて、『東京ホテル図鑑』『WORKSIGHT』などが展開中!

福岡PARCOで開催中の『BOOK MEETS FUKUOKA~本のもりのなかへ~』で、弊社書籍「東京ホテル図鑑」「WORKSIGHT」「問いのデザイン」などが展示販売されています。 約30社のユニークな小出版社と、福岡県内で独自の魅力を放つ6つの独立系書店がセレクトした書籍が一堂に介し、「本と読者…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 中川亮平 営業部より

【受付終了】静岡県富士市の中心市街地再生と建築家が地域をかえるデザインオペレーション(2024/11/19|東京・オンライン)

日時:2024年11月19日(火)18時30分~20時30分 会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 渋谷区宇田川町12-3 参加費:現地参加 1000円、ネット参加 600円 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】建築家 鈴野浩一×プロダクトデザイナー 熊野亘|「木」とともに紡ぐデザインの新たな可能性(2024/11/22|東京)

日時:2024年11月22日(金)15:00~16:30 会場:リビングデザインセンターOZONE 5F セミナールーム 〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 参加費: ・一般:1,500円(税込) ・CLUB OZONE プロフェッショナル会員:無料 詳細・申込:ht…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 学芸出版社 イベント案内

『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が、季刊「庭」(2024年秋号)で紹介されました

『推しの公園を育てる!公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が、季刊「庭」(2024年秋号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://niwamag.net/nw256 書評をお書きいただいたライター・河野華子さんのインスタグラムより…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】工務店・設計者の方必見!2025年 法改正セミナー(2024/12/05|東京)

日時:2024年12月5日(木)14:00~16:15 会場:リビングデザインセンターOZONE 5F セミナールーム 〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 参加費:無料 詳細・申込:https://www.ozone.co.jp/news/pro-seminar/17…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 学芸出版社 イベント案内

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が「テンミニッツTV」のコラム記事で紹介されました

『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が「テンミニッツTV」のコラム記事で紹介されました。 掲載先の詳細 『コミュニティデザインの現代史』で巡る、まちづくりの歴史 https://10mtv.jp/pc/column/article.php?colum…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 神谷彬大 ブックレビュー

【受付終了】京町家の台所-食から広がる・つながる暮らしと仕事-|景観・まちづくり大学 京町家再生セミナー(2024/11/24|京都・オンライン)

日時:2024年11月24日(日)14時00分~15時30分 会場:キッチンみのり 住所:京都市中京区姉大宮町東側102(オンライン受講可) 参加費: ・現地:1,000円(受講料は当日現金にて申し受けます) ・オンライン:500円 詳細・申込:https://www.kyoto-machisen….続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 学芸出版社 イベント案内

『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、産経新聞(2024年10月27日)で紹介されました

『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、産経新聞(2024年10月27日)で紹介されました。 掲載先の詳細 <中書評>『事例でみる 住み続けるための減災の実践』 鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】まちの見方を学ぶ-みんなの視点や情報を組み合わせてミッションを解こう♪-|地域まちづくりセミナー・まちあるき連続講座(2024/11/23・24|京都)

日時:令和6年11月23日(土・祝)13:00~17:00、11月24日(日)13:00~16:00 会場:京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム  京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側)「ひと・まち交流館京都」地下1階 及び菊浜学区 参加費:一般 1…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京都の祭礼における御旅所と歴史の役割|京のまちづくり史連続講座(2024/11/13|京都)

日時:2024年11月13日(水)19:00~20:40 会場:京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 ひと・まち交流館京都 地下1階 参加費:一般 1000円、学生 500円 詳細・申込:https://www.kyoto-machi…続きを読む

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 学芸出版社 イベント案内

共同企画募集中!『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』編著者の饗庭伸さんと気になる執筆者を招いてレクチャーイベントを開催しませんか?

都市について学ぶなら押さえたい話題について、気鋭の実務者・研究者が24のテーマ・約230のキーワードでまとめたハンドブック『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』。 この本の編著者で東京都立大学教授の饗庭伸さんと、気になるテーマの執筆者を招いて、レクチャーイベントを開催しませんか? 大学のゼミ、庁内の…続きを読む

2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

今日のニュースレター|新刊発売『建築・まちづくりのための 空き家大全』ほか

新刊発売&連続セミナー『建築・まちづくりのための 空き家大全』 『建築・まちづくりのための 空き家大全』 ●担当編集Mのコメント 最初は研究調査報告みたいだったが、松村秀一先生が良いタイトルを出してくださり、そのテーマに沿って一から考え直していただけた。まさに空き家が生じる仕組み、対策、利活…続きを読む

2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 安井葉日花 今日のニュースレター

第19回「高速道路は時代遅れになる⁈(1)――解体、拡張/延伸計画の中止急増」連載『変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち』

アメリカ都市で高速道路(州際高速道路=Interstate Highway System,「I-20」のように表記される)を解体、撤去する事例が増えています。

都市内を貫通する高架の高速道路を取り壊して側道にプラタナスを植栽し、高規格の並木道(boulevard)を整備する

都心を走る高速道,を地下に埋め込み、撤去跡を都市公園に造り替える

道路自体を廃止し、車を外縁部の道路に迂回させる

――などの取り組みが行われています。また、高速道路の拡張/延伸計画が潰される事例も増えています。

2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 学芸出版社 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち

『カフェの空間学』(加藤匡毅・Puddle 著)が、ウェブメディア「@DIME」で紹介されました

『 カフェの空間学 世界のデザイン手法 Site specific cafe design』(加藤匡毅・Puddle 著)が、ウェブメディア「@DIME」で紹介されました。 「空間の見方が変わる!教養としても役立つ初心者におすすめの建築本3選」として、一級建築士・間取りのセカンドオピニオン 船渡亮さ…続きを読む

2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 神谷彬大 ブックレビュー

『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江俊 著)が「アカデミーヒルズ」のウェブサイトで紹介されました

『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』(吉江俊 著)が「アカデミーヒルズ」のウェブサイトで紹介されました。 掲載先の詳細 本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~ https://www.academyhills.com/note/books/n…続きを読む

2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 神谷彬大 ブックレビュー

今日のニュースレター|PARKnize-公園化する都市の実践(11.1)ほか

PARKnize-公園化する都市の実践(2024/11/01|東京) PARKnize-公園化する都市の実践(2024/11/01|東京) 山納洋×佐々木秀彦「文化施設が生み出すコモンズ」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.37(2024/10/30|京都・オンライン) 山納洋×佐々…続きを読む

2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】第146回「こすぎの大学〜武蔵小杉で越境学習〜」(2024/11/08|神奈川)

日時:2024/11/08 (金) 19:00 – 20:45 会場:川崎市中原市民館(川崎市中原区新丸子東3丁目1100−12 レターケース 5号) 参加費: ・リアル参加|受付で1,000円支払い(高校生以下は無料) ・懇親会(焼辰)|受付で4,000円支払い ・オンライン参加|事前…続きを読む

2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】地域価値を共創する不動産業アワード大賞受賞記念・全員集合シンポジウムー九州DIYリノベWEEK2024(2024/11/09|福岡・オンライン)

日時:2024年11月9日(土)13:30~18:00 会場:会場(石橋文化会館2階 福岡県久留米市野中町1015)またはオンライン(ZOOM配信) ※懇親会に参加希望の方は、「懇親会参加予約券」を申し込みください。 ※オンライン参加に申込いただいた方には、前日に配信URLをお送りいたします。 参加…続きを読む

2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2024連携事業 スペシャルツアー|日本建築協会Presents! 心斎橋・なんばを歩く(2024/10/27|大阪)

日時:2024年10月27日(日)13:30~15:30 会場:一般社団法人 日本建築協会 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル7F 参加費:無料 定員:30名(抽選) 詳細・申込:https://www.aaj.or.jp/events/study/241027.html ※受付締切10月2…続きを読む

2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 学芸出版社 イベント案内

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が、公明新聞(2024年10月21日付)で紹介されました

『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が、公明新聞(2024年10月21日付)で紹介されました。 法政大学名誉教授・石神隆さんに書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/

2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 神谷彬大 メディア情報

『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫雅史 著)が「自治日報」(2024年10月21日号)で紹介されました

『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫雅史 著)が「自治日報」(2024年10月21日号)で紹介されました。 掲載先の詳細 「自治日報」2024年10月21日号 2面(自治日報社様の許諾のもと紙面掲載) https://jichinippo.co.jp/info/5966689

2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 神谷彬大 メディア情報

話して聞いて再発見!物語る地図の味わい方|『手書き地図の教科書』出版記念トーク(後編)

後半は、会場の皆さんとまちネタを持ち寄って話してみるミニワークショップの様子をお届けします。(→前編はこちら) 手書き地図ワークショップはいつも、①ディスカッション→②フィールドワーク→③マップメイク→④発表会→⑤再発見→⑥地図の完成、というステップを踏むのですが、今回は①の「ディスカッション」パー…続きを読む

2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 学芸出版社 イベントレポート

【受付終了】PARKnize-公園化する都市の実践(2024/11/01|東京)

日時:2024年11月1日(金)18:30受付開始、19:00トークスタート、20:00アフタートーク、21:00クローズ 会場:Slit Park YURAKUCHO 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4−1 新国際ビルヂング 参加費:無料 詳細・申込:https://parknize…続きを読む

2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 学芸出版社 イベント案内

『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が「公園緑地」(第85巻2号)で紹介されました

『推しの公園を育てる! 公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が「公園緑地」(第85巻2号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.posa.or.jp/summary/summary04/summary04_cat/org…続きを読む

2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 神谷彬大 メディア情報

『パークナイズ 公園化する都市』(Open A+公共R不動産 編)が、ウェブメディア「リアルサウンドブック」で紹介されました

『パークナイズ 公園化する都市』(Open A+公共R不動産 編)が、ウェブメディア「リアルサウンドブック」で紹介されました。 都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家の谷頭和希さんによる記事内でご紹介いただきました。 掲載先の詳細 「カプセルトイショップ増えすぎ問題」は解決できる? 谷頭和希が話題…続きを読む

2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 神谷彬大 ブックレビュー

今日のニュースレター|山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」(2024/11/01|京都・オンライン)ほか

山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンライン) 山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンラ…続きを読む

2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 安井葉日花 今日のニュースレター

ブックファースト新宿店SERENDIPフェアにて『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』『限界集落の経営学』が選書されています

書籍ダイジェスト配信サービス「SERENDIP(セレンディップ)」が、ブックファースト新宿店にて開催しているブックフェア『本を開けば運も開く~セレンディピティを招く150冊~」で、弊社書籍「ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』(中島直人編著)「限界集落の経営学」(斉藤俊幸 著)が展示販売…続きを読む

2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 中川亮平 営業部より

『パブリックライフ』で詳述の「池袋リビングループ」がグッドデザイン賞2024の「グッドデザイン・ベスト100」「グッドフォーカス賞」(日本商工会議所会頭賞)をW受賞

「IKEBUKURO LIVING LOOP|池袋リビングループ」が、2024年グッドデザイン賞において、「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれました。また【地域社会の持続的発展や経済の活性化に特に寄与するデザイン】として、審査員特別賞の「グッドフォーカス賞[地域社会デザイン](日本商工会議所会頭…続きを読む

2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】第2回「行政に何ができるのか、人は、地域はどう向き合うか」―『建築・まちづくりのための 空き家大全』連続セミナー(2024/12/10|東京・オンライン)

日時:2024年12月10日 19時~21時 会場: 現   地)千代田プラットフォームスクエア〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21 オンライン)Zoom。オンライン参加を申し込まれた方には当日までに配信URLをお知らせします 参加費:チケットは2回の通し券です。見逃し配信を行いますの…続きを読む

2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 古野咲月 イベント案内

【受付終了】第1回「なぜ生じるのか? どう活用するのか?」―『建築・まちづくりのための 空き家大全』連続セミナー(2024/11/08|京都・オンライン)

日時:2024年11月8日 19時~21時 会場: ・現   地)タイルギャラリー京都 京都市下京区木津屋橋通西洞院東入東塩小路町599-3 学芸出版社ビル3階 ・オンライン)Zoom。オンライン参加を申し込まれた方には当日までに配信URLをお知らせします 参加費:チケットは2回の通し券です。見逃し…続きを読む

2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 学芸出版社 イベント案内

『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』が2024年のグッドデザイン賞・審査委員の選ぶ「私の選んだ一品」を受賞しました

『Foodscape フードスケープ: 図解 食がつくる建築と風景』が、2024年のグッドデザイン賞・審査委員の選ぶ「私の選んだ一品」を受賞しました。 詳細 『Foodscape フードスケープ: 図解 食がつくる建築と風景』 著者:正田智樹 編集者:井口夏実(学芸出版社) 装丁:UMA/desig…続きを読む

2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】パブリックライフ in 『アスワク』プロジェクト (2024/11/08|長野)

2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 学芸出版社 イベント案内

『あたらしい森林浴』著者・小野なぎささんへの取材記事が「FRaU the Earth」に掲載されました

『あたらしい森林浴 地域とつくる!健康・人材育成プログラム』著者・小野なぎささんへの取材記事が「FRaU the Earth」に掲載されました。 掲載先の詳細 人間も自然の一部である感覚を思い出す…海外でも人気が高い「森林浴」の新しい形 https://gendai.media/articles/-…続きを読む

2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 神谷彬大 インタビュー

『ゆるい場をつくる人々』編著者の石山恒貴さんが、youtubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」に出演されました

『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』編著者の石山恒貴さんが、中川功一さん(経営学者)のyoutubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」に出演されました。 掲載先の詳細 著者公認でガチ批判⁉『ゆるい場をつくる人々』は全くゆるくない人々だった【書籍紹介】

2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 神谷彬大 インタビュー

『ゆるい場をつくる人々』編著者の石山恒貴さんが、FMヨコハマ「Keep Green & Blue」(2024年10月14〜17日)に出演されます

『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』編著者の石山恒貴さんが、FMヨコハマ「Keep Green & Blue」(2024年10月14〜17日)に出演されています。 放送日時は、10月14〜17日(4日連続)21:50〜22:00です。 掲載先の詳細 Keep G…続きを読む

2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』刊行記念(10.31)ほか

新刊発売『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』小紫雅史 著 ●担当編集Mのコメント● 後期高齢者まであと5年。そろそろ心配になってくる。そんなときにまちのえきに出会った。歩いて行けるところに、老人向けではなく、小さな図書室やデスクワークができるところ、ちょっとしたマルシェをやっている場所があれば、通…続きを読む

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】世田谷トラストまちづくり大学公開講座「まちへの関わり方と建物を活用したまちづくりの進め方」(2024/11/24|オンライン)

日時:2024年11月24日(日)10:00〜12:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費:500円 詳細・申込:https://toramachidai-openlecture-2024.peatix.com/ 内容 世田谷トラストまちづくり大学は、現場を知り、体験し、考えるプロセスを通じて、…続きを読む

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第14回 文化と地域デザイン講座「大正から昭和初期における日本の光景がフィルムの中でよみがえる-奈良県大淀町で発見された岸田日出男コレクションを契機とした近現代フィルムアーカイブ-」(2025/01/11|大阪)

日時:2025年1月11日(土) 午後1時~午後3時 会場:アカデミックスペース「本のある工場」 (大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%90%E7%AC%AC14%E5%9B%9E-%E6%96%…続きを読む

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】日本遺跡学会 オンライン例会(2024/10/23|オンライン)

日時:2024年10月23日 19:30~20:30 会場:オンライン 参加費:無料(会員) 詳細・申込:http://iseki-g.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-82cae6.html 内容 会員の交流と学術的進展をねらいとした『例会』を、オンラインで試…続きを読む

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】実録港区長日記ー驚きの日本の地方行政・地方政治の実態(2024/10/23|東京・オンライン)

日時:2024年10月23日(水)18時30分~20時30分 会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 渋谷区宇田川町12-3 参加費:現地参加 1000円、ネット参加 600円 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/…続きを読む

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 イベント案内

『〈迂回する経済〉の都市論』著者の吉江俊さんが、ポッドキャスト「Tokyo Regenerative Food Lab」に出演されました

『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』著者の吉江俊さんが、『WIRED』日本版によるポッドキャスト「Tokyo Regenerative Food Lab」に出演されました。 掲載先の詳細 https://open.spotify.com/episode/5own…続きを読む

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 神谷彬大 インタビュー

『オーバーツーリズム 増補改訂版』著者・高坂晶子さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年10月11日付)に掲載されました

『オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方』著者・高坂晶子さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年10月11日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 各地で広がる宿泊税 「取りやすい人から取る税」にしないためには https://www.asahi.com/articles/A…続きを読む

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】中島弘貴×饗庭伸「都市再生――あるべき開発を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.12(2024/11/29|埼玉・オンライン)

日時:2024年11月29日(金)19:00受付開始~21:00 会場: 対面:YORIAI西川口(埼玉県川口市西川口1-4-10) 定員10名 収録視聴:後日配信します 参加費: 聴講のみ(現地参加):1,000円 聴講のみ(録画視聴):500円 終了後、数日以内に収録映像をご案内します。 リアル…続きを読む

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 学芸出版社 イベント案内

『推しの公園を育てる!』感想&「おすすめの推し本」大募集!

『推しの公園を育てる!公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』著者・一般社団法人みんなの公園愛護会さんが、「読書の秋!みんなのおすすめシェア祭り」と題し、おすすめの「推し本情報」と、本書への感想コメントを募集しています。ぜひご応募ください。 (以下、告知ウェブサイトより抜粋) 今年の秋みんなの公園愛…続きを読む

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】脱炭素×SDGs オーガナイザー育成プログラム:公開講座(2024/11/02|兵庫)

日時:令和6年11月2日(土)13時30分~16時30分 会場:センタープラザ西館貸会議室 8号室(神戸市中央区三宮町2丁目11番1-604号)※オンライン情報は別途送付 参加費:25歳以下 無料、上記以外 3,000円 詳細・申込:https://hso241102.peatix.com 【申込〆…続きを読む

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】釜川の植物でたたき染め!ブックカバーをつくろう!|「釜川クロッシング!」第3回(2024/11/23|栃木)

日時:2024年11月23日[土] 10:00~12:00(9:45より受付) 会場:ふれあい広場(栃木県宇都宮市曲師町5) 参加費:1000円/名 詳細:https://kamagawapocket.com/news/post-1818.html 申込:https://forms.gle/Fr21…続きを読む

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】“流域”から釜川の風景と文化を考える|「釜川クロッシング!」第2回(2024/10/20|栃木)

日時:2024年10月20日[日] 13:00~15:00(12:45より受付) 会場:のんき跡地(栃木県宇都宮市中央本町1-8) 参加費:無料 詳細:https://kamagawapocket.com/news/post-1818.html 申込:https://forms.gle/Fr21Yh…続きを読む

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】釜川にビオトープをつくろう!まちなかで釣り生き物調査!|「釜川クロッシング!」第1回(2024/10/19|栃木)

日時:2024年10月19日[土] 10:00~12:00(9:45より受付) 会場:KAMAGAWA POCKET(栃木県宇都宮市二荒町8−15) 参加費:500円/名 詳細:https://kamagawapocket.com/news/post-1818.html 申込:https://for…続きを読む

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京町家等継承ネット 10周年記念特別講演会(2024/11/20|京都)

日時:2024年11月20日(木)14時00分~15時30分 会場:ヒューリックホール京都(立誠ガーデンヒューリック京都1階)(住所:京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2) 参加費:無料(要申込・定員80名) 詳細:https://kyoto-machisen.jp/informatio…続きを読む

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』ほか

新刊発売『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』 『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』 ●担当編集Kのコメント 「建具」を切り口に様々な作品を読み解く労作。いずれも建具だけの解説にとどまらず、作品全体との関係性や設計者の思想まで俯瞰的に論じられています。建具の概念を拡張し、その可能性を感…続きを読む

2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】第4回 詩と公園の関係編|「ところでなにする?」さいたまアーツコモンズツアー2024(2024/11/30|埼玉)

日時:2024年11月30日(土)13:30~16:00 会場:ヒアシンスハウス(住所:さいたま市南区別所4-12-10別所沼公園内)、 STUDIO・45(住所:さいたま市浦和区高砂4-3-1 高砂サニーコーポ103) 参加費:無料 詳細・申込:https://saitama-culture.jp…続きを読む

2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】伊藤将人×田中輝美「関係人口と地方移住の気になるカンケイ」|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』レクチャーシリーズ(2024/12/12|オンライン)

日時:2024年12月12日(木)19:00-20:30 場所:オンライン(Zoomミーティング) 参加費: 聴講のみ:1,000円 聴講+書籍『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』=2,640円 12月発売の書籍です。書籍発送予定については下記をご確認ください。 11/28までにお…続きを読む

2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『建具の手がかり』出版記念イベント「建具アーキテクト・バトル ─二人の建築家が語る建具・都市・住宅─」(2024/10/31|京都、オンライン)

日時:2024年10月31日(木)19:00~20:30 会場:けんちくセンターCoAK(京都市左京区下鴨東半木町67-17, 1F)+オンライン ※自転車でお越しの方は、お近くの公共駐輪場をご利用ください。 参加費(現地):1,000円(書籍『建具の手がかり』ご購入の場合は500円) 参加費(オン…続きを読む

2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第3回 アートと工場の関係編|「ところでなにする?」さいたまアーツコモンズツアー2024(2024/11/08|埼玉)

日時:2024年11月8日(金)14:00~16:30 会場:岩槻駅東口コミュニティセンター5F アトリエルーム(住所:さいたま市岩槻区本町3-1-1) 参加費:無料 詳細・申込:https://saitama-culture.jp/artscommonstour3/ 内容 案内役:懸谷直弓(アーテ…続きを読む

2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】Cultivation Talk #2「都心の微生物多様性とwatageでの仕掛け」(2024/10/26|東京)

日時:2024年10月26日(土)14:00~16:45(ワークショップ15:15~16:45) 会場:〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目8−14 参加費: ・トークチケット(14:00-15:00のみ):無料 ・トーク+ワークショップチケット:3000円 ※peatixチケットでは無料…続きを読む

2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『〈迂回する経済〉の都市論』ほか

新刊発売『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』吉江 俊 著 ●担当編集Mのコメント● 大学で教えられた理想の都市計画像が、実務の現場では役に立たないと感じる読者も多いのではないでしょうか? 著者の吉江さんは本書で、民間の都市開発が根差す〈経済〉の論理を〈迂回する経…続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】荒川放水路通水100周年記念『Arv100』隅田川怒涛2024(2024/11/03|東京)

日時:2024年11月3日(日)13時演奏開始(演奏:約30分間予定) 会場:荒川ロックゲート 参加費:無料 詳細・申込:https://arv100.tokyo/ 内容 BOREDOMSの∈Y∋が指揮者となり、200名のシンバラーと共に創りあげる音の波。 誰も体験したことのない音の渦が、そこに立ち…続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】乙川ふむふむ博物館 ~一つの川を舞台にした、つながりの物語展~(2024/10/12-20|愛知)

日時:2024年10月12日(土)~20日(日)11:00~17:00(火曜日は定休日) 会場:NEKKO OKAZAKI (愛知県岡崎市康生通南3-39 NTT西日本岡崎ビル 1F) 参加費:無料 詳細・申込:https://one-river.jp/news/2024fumufumu.html …続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】石井秀幸 氏「Borderless Landscape-日常と非日常、暮らしと営みの場をつなげる風景づくり」-建築設計学特別講義・第2回(2024/11/27|京都)

日時:2024年11月27日(水)12:50-14:20 会場:京都工芸繊維大学東1号館E111 参加費:無料 詳細・申込:https://kit-takeilab.com/2024/08/29/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E9%96%8B%E5%82%…続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】二井昭佳 氏「緑をつくる-地域価値を高める土木デザイン」-建築設計学特別講義・第1回(2024/10/09|京都)

日時:2024年10月9日(水)12:50-14:20 会場:京都工芸繊維大学 東1号館E111 参加費:無料 詳細・申込:https://kit-takeilab.com/2024/08/29/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E9%96%8B%E5%82%…続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内

『パブリックライフ』『日本の名作住宅』が「住 JUU」(2024年9月、No.17)で紹介されました

下記の2冊が「住 JUU」(2024年9月、No.17)で紹介されました。 ・『パブリックライフ 人とまちが育つ共同住宅・飲食店・公園・ストリート』(青木純・馬場未織 著) ・『日本の名作住宅 エレメント&ディテール』 (小泉隆・松野尾仁美・福山秀親・信濃康博・吉村祐樹・近藤岳志 著) 掲載先の詳細…続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 神谷彬大 メディア情報

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が「ブレーン」(2024年11月号)で紹介されました

『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が「ブレーン」(2024年11月号)で紹介されました。 「エディターズブックセレクト」でご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://www.sendenkaigi.com/books/back-numbe…続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 神谷彬大 メディア情報

『限界集落の経営学』(斉藤俊幸 著)が、季刊「しま」(2024年9月、279号)で紹介されました

『限界集落の経営学 活性化でも撤退でもない第三の道、粗放農業と地域ビジネス』(斉藤俊幸 著)が、季刊「しま」(2024年9月、279号)で紹介されました。 藤井裕也さん(ローカルエンタープライズ)に書評をいただきました。 下記ウェブサイトにて書評の全文を読むことができます。 https://chii…続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】カルチャースクール「建築文化の読み方:7つの視点」(2024/11/06-12/25|東京)

日時:2024年11月6、13、27日、12月4、11、18、25日(毎週水曜日) 18時30分~20時 会場:読売理工医療福祉専門学校(東京都文京区小石川1-1-1) 参加費:23,100円(税込み) 詳細・申込:https://forms.office.com/pages/responsepag…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】関係人口:第1回学び合いセミナー@北海道奈井江町(2024/10/22|北海道)

日時:令和6年10月22-23日 会場:北海道奈井江町 参加費:無料(飲食・宿泊費や新千歳空港までの交通費は自己負担) 定員:20名程度 詳細・申込:https://www.chisou.go.jp/sousei/about/kankei/seminar.html (締切:10月15日) 内容 講師…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】【第13回文化と地域デザイン講座(兼・文化と地域デザイン学会例会)】346年の歴史を有する田辺三菱製薬の史料館と「くすりのまち」道修町の歩み-企業ミュージアムの運営・企業メセナ活動の現状をめぐって-(2024/11/08|大阪)

日時:2024年11月8日(金) 午後6時30分~午後8時30分 会場:アカデミックスペース「本のある工場」 (大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%90%E7%AC%AC13%E5%9B%9E%E…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】あしたの賃貸プロジェクト第5回シンポジウム|英国のソーシャル・エンタープライズに学ぶ 「ウェルビーイング(その人なりの幸せな暮らし)」を はぐくむ賃貸住宅(2024/10/22|オンライン)

日時: 2024年10月22日(火)10時00分~17時00分 会場: YouTubeでのライブ配信 参加費:無料 詳細・申込:https://ashitanochintaipj.com/symposium5/ 内容 英国では、賃貸住宅を基盤として、まちづくり、コミュニティづくり、人づくり(支援)な…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ブレンディング・コミュニティという支え合いのかたち|『バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる』刊行記念(2024/10/19|京都・オンライン)

日時:2024/10/19(土)17:00~19:00 会場 現地:バザールカフェ 〒602-0032 京都府京都市上京区岡松町258 オンライン:Zoom ミーティング https://us02web.zoom.us/j/84886506307 ミーティング ID:848 8650 6307 参加…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内

『ときを感じる お宿図鑑』(ときやど 吉宮晴紀 著)が「静岡新聞アットエス」で紹介されました

『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』(ときやど 吉宮晴紀 著)が「静岡新聞アットエス」で紹介されました。 谷島屋富士店・杉田貴彦店長にご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://www.at-s.com/life/article/ats/1568718.html

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 神谷彬大 メディア情報

『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が読売新聞運営のウェブメディア「防災ニッポン」で紹介されました

『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、読売新聞運営のウェブメディア「防災ニッポン」で紹介されました。 今後数回に分けて、著者・加藤篤さんへのインタビューに基づいた記事が掲載される予定です。 掲載先の詳細 災害後3時間で4割の人がトイレに行きたく…続きを読む

2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』ほか

新刊発売『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』 『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』 ●担当編集Fのコメント 大型台風や地震が頻発する今の日本では「防災」よりも「減災」の視点が重要だと本書では主張し…続きを読む

2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた』(髙森洋 著、日本建築協会 企画)が、住宅産業新聞(2024年10月1日付)で紹介されました

『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた 設計者なら知っておきたい 診断・補強技術』(髙森洋 著、日本建築協会 企画)が「住宅産業新聞」(2024年10月1日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.housenews.jp/review/27780

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンライン)

日時:2024年11月1日(金)19:00-21:00 会場:現地・オンライン併催 ・現地会場:タイルギャラリー京都 〒600-8216 京都市下京区木津屋橋通西洞院東入学芸出版社ビル3階(京都駅より徒歩5分)・レクチャー無料・交流会参加費は1000円(高校生以下無料)です。どちらかのみの参加も可能…続きを読む

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「ところでなにする?」さいたまアーツコモンズツアー2024~第2回 音と自然の関係編~(2024/10/19|埼玉)

日時:令和6年10月19日(土)10:00~12:30 会場:中尾第二自然緑地(さいたま市緑区大字中尾806) 参加費:無料 詳細・申込:https://saitama-culture.jp/artscommonstour2/ 内容 アーツカウンシルさいたまでは、さいたま市内の様々な領域(福祉、環境…続きを読む

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】景観・まちづくり大学 京町家再生セミナー「京町家における茶室の影響」(2024/10/31|京都・オンライン)

日時:2024年10月31日(木)18時30分~20時 会場:京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側)ひと・まち交流館京都 地下1階 (オンライン受講可) 参加費:500円 詳細・申込:htt…続きを読む

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】旧赤星鉄馬邸オープンガーデン(2024/10/24-30|東京)

日時:10/24(木)-30(水) 10:00-20:00 会場:武蔵野市吉祥寺本町4-26-21 (旧赤星鉄馬邸) 参加費:入場自由・予約不要(一部イベント要予約、どなたでも参加可能です) 詳細・申込:https://sotonoba.place/kyuakahoshitetuumatei 内容 …続きを読む

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】石山恒貴教授×田中研之輔教授対談セミナー「人的越境経営の未来」(2024/10/30|オンライン)

日時:2024年10月30日(水)11:00~12:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込:https://booosth-seminar20241030.peatix.com/ 内容 「人的越境経営」は、従業員の真のニーズに寄り添い、個人の成長と組織目標の両立を図る新しい経営…続きを読む

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』ほか

新刊発売『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』春山浩司 著・玉水 新吾 監修・日本建築協会 企画 ●担当編集Iのコメント● ここまでビジュアルに住宅建築現場の納まりを説明した本は見たことがないです。雨仕舞・防水関係はじめ「職人の知恵」が詰まっています。プロ向けの本ですが、施主に読まれると施工者も…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 古野咲月 今日のニュースレター

『街づくり×商業』『人生100年時代の都市デザイン』が「月刊ガバナンス」(2024年10月号)で紹介されました

『街づくり×商業 リアルメリットを極める方法』(松本大地 著)、『人生100年時代の都市デザイン 豊かなライフシーンをつくるソーシャルインフラ』(坂村圭・真野洋介 編著)が「月刊ガバナンス」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/onli…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】伝統をみらいへー情報発信と地域連携でつくる、寺社の新しいカタチ(2024/10/15|オンライン)

日時:2024年10月15日(火)13:00~15:50 ※見逃し配信あり 会場: YouTube Live ※オンライン配信動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみ、YouTubeの配信URLをメールにてご案内します。見逃し配信をご希望の方も同じ申込みフォームよりお申し込みください…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】イタリア「CERSAIE2024」最新タイルセミナー(2024/11/29|東京)

日時:2024年11月29日(金)16:00~18:00 会場:リビングデザインセンターOZONE 5Fセミナールーム 〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 参加費:無料 詳細・申込:https://www.ozone.co.jp/news/pro-seminar/17…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】小紫雅史×山崎亮「コミュニティデザインから考えるまちのえき」(2024/10/31|京都・オンライン)

日時:2024年10月31日(木)19:00-21:00 会場:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階) ※オンライン配信のURLは当日までにPeatixのメッセージでお知らせいたします。 参加費: ・(会場)イベント参加…1000円 ・(zoom)イベント視聴…1000円 ・(会場)無料イベント参加…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】阿部順子×井澤 幸×大矢貴子「初心者でも簡単に描ける!パースの描き方講座」(2024/10/13|大阪)

日時:2024年10月13日(日)14:00~16:00(4部制) ※おひとりの所要時間は15-30分程度です。 ※1部(14:00~14:30)、2部(14:30~15:00)、3部(15:00~15:30)、4部(15:30~16:00) 会場:紀伊國屋書店グランフロント大阪店 3番カウンター …続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内

『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江俊 著)が、一般社団法人デサイロのニュースレターで紹介されました

『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』(吉江俊 著)が、一般社団法人デサイロ(De-Silo)のニュースレターで紹介されました。 掲載先の詳細 【2024年9月刊】人文学からの都市再開発問い直し、二〇世紀フェミニズムの金字塔全訳、〈迂回する経済〉の都市論……デサイ…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 神谷彬大 メディア情報

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
  • 〈迂回する経済〉の都市論
    都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ

最近の投稿

アムステルダム×大阪 ボトムアップの実験「水都」|『アムステルダム-ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント(2025/07/28|大阪)

2025年7月3日

公開研究会#02|アーツカウンシルさいたま・研究アソシエイト事業(2025/07/25|埼玉)

2025年7月3日

『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』(金野千恵)が「日本経済新聞」(7/2付 朝刊「文化」欄)で紹介されました

2025年7月2日

今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】「人口減少―都市の曲がり角を読む」(7. 8)ほか

2025年7月1日

KITCHEN HOME ~家とキッチンがひとつになる考え方~(2025/08/19|東京)

2025年7月1日

新たな航路を切り開くー自分のアートプロジェクトをつくる 2025|Tokyo Art Research Lab(2025/10/05-2026/02/01|東京)

2025年6月30日

【全文閲覧可】著者・内田奈芳美さんとゲスト・藤村龍至さん出演『ネイバーフッド都市シアトル』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました

2025年6月30日

試し読み公開!『最新 伝統木造建物の耐震入門』

2025年6月30日

『ゆるい場をつくる人々』(石山 恒貴ほか)『パークナイズ 公園化する都市』(Open A+公共R不動産 編)が「岩手県議会図書室だより」で紹介されました

2025年6月30日

『ときを感じる お宿図鑑』(ときやど 吉宮 晴紀)が「タウンニュース」神奈川区版「神奈川図書館 司書のおすすめBOOK(第59話)」で紹介されました

2025年6月27日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料