学芸出版社 – まち座|今日の建築・都市・まちづくり

produced by 学芸出版社
まち座プラス
ログイン
新規登録
  • 検索
  • レクチャー動画
  • 本の試し読み・ブックガイド
  • よみもの
  • イベント
  • データベース
  • 学芸出版社ホームページ

  1. HOME
このイベントは受付が終了しています

【受付終了】小野 裕之×新山 直広×坂本 大祐|地域のデザインとお金|『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』刊行記念トーク(2022/4/5 東京)

日 時:2022/4/5(火)19:30~21:00(開場:19:00) 場 所:発酵デパートメント(東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK) ※オンライン配信の予定はございません。 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 参加費(いずれも税込、ワンドリンク付) ①イベント参…続きを読む

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 中井希衣子 イベント案内

「ミッション・ネイバーフッド – コミュニティの(再)構築」をテーマに掲げる第8回オスロ建築トリエンナーレ 今秋の開催に向け参加プロジェクトを公募

今年で第8回目を迎える「オスロ建築トリエンナーレ(Oslo Architecture Triennale)」が、参加プロジェクトの公募を開始している。 2022年9月21日に開幕する第8回オスロ建築トリエンナーレのテーマは、”Mission Neighbourhood – (Re)for…続きを読む

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】図書館とSDGs: IFLAの支援、図書館の取組(2022/3/24 オンライン)

日時:2022年 3月24日(木) 16時00分~17時20分 会場:オンライン開催 募集人数:1,000名(先着順) 参加費:無料 詳細: https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20220324lecture.html 申込: https://ndl2.web…続きを読む

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】都市デザイン50周年記念事業│都市デザインを「知る」講演会 第4回「歴史を生かしたまちづくり~歴史的景観が市民生活を豊かにする~」(2022/3/27 神奈川,オンライン)

日時:令和4年3月27日(日)13時半~16時 会場:横浜市役所 1階 アトリウム空間 開催方法: ①当日現地参加 ※無料・要事前申込(先着100名様を予定) ②オンライン配信 ※無料・申込不要 オンライン配信用YouTubeアドレス(下記のリンクから参加して下さい) https://www.you…続きを読む

2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|『ゲストハウスがまちを変える』出版記念トーク#3(3.19)/第12回不動産協会賞受賞報告!『福祉と住宅をつなぐ』『MaaSが都市を変える』

***学芸出版社からお知らせです*** 4月の新刊『ゲストハウスがまちを変える』の出版記念連続トークイベント・3回目のご案内です◆『福祉と住宅をつなぐ』『MaaSが都市を変える』が第12回不動産協会賞を受賞しました! 『ゲストハウスがまちを変える』出版記念トーク#3 withコロナのゲストハウス こ…続きを読む

2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 古野咲月 今日のニュースレター

公園一体型宿泊施設「INN THE PARK 福岡」が海の中道海浜公園内にオープン Park-PFI事業による国営公園の開業としては日本初の事例に

“泊まれる公園”をコンセプトとした宿泊施設「INN THE PARK(イン・ザ・パーク)福岡」が15日、福岡市東区にある国営公園「海の中道海浜公園」内で開業した。住宅、オフィス、公共施設、公共空間のリノベーション等を手掛ける設計会社株式会社オープン・エーの子会社である株式会社インザパーク福岡が運営を…続きを読む

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念イベント|デザイナーとタッグを組んで、奈良をもっとおもしろく。(2022/4/9 奈良,オンライン)

日時:2022年4月9日(土)14:00〜16:30 第1部…14:00〜15:10 パネルディスカッション 第2部…15:20〜16:30 座談会 場所:鹿猿狐ビルヂング3階・JIRIN(奈良県奈良市元林院町22)、またはオンライン(zoom) ※オンライン配信は第1部のみ 参加費(税込): 会場…続きを読む

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】地域史づくりのすすめ-『場所の記憶―大阪東部下町/旧神路村界隈とその周辺まちづくり史』を通して(2022/3/28 東京,オンライン)

日時:2022年3月28日(月)18時30分~20時30分 会場:都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 参加費:1000円 ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 講師:竹内 陸男氏(シビックプランニン…続きを読む

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】2025 年春の開館まであと3 年!カウントダウントークイベント② 未来を“つくる”美術館フォーラム 「鳥取県立美術館がめざす、コレクション、ラーニング、地域連携のこれから」(2022/3/27 鳥取,オンライン)

日時:2022年3月27日(日) 会場:倉吉未来中心(鳥取県倉吉市)+オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://tottori-moa.jp/event/1826/ プログラム概要 1. 今年度の県・SPC 取り組み紹介 三浦 努 (鳥取県立博物館美術振興課課長・兼美術館整備課) 赤尾…続きを読む

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 学芸出版社 イベント案内

新刊発売!『書き込み式 色彩検定2級 解いて・貼って・覚える!』岩尾美穂 著 ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 多くの方に人気の資格「色彩検定」。昨年発売の3級版に続き、2級版が発行されました!オレンジの表紙が目印です。6月の試験、本書とともにぜひチャレンジしてみてください。◆気になるキーワード「協力のテクノロジー」。観光地域経営の手法とも関連づけたセミナーが開催されま…続きを読む

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 神谷彬大 今日のニュースレター

【受付終了】『サーキュラーデザイン』著者・水野大二郎さん登壇|繊維産業におけるサステナビリティセミナー(2022/3/25 岡山,オンライン)

日時:令和4年3月25日(金曜日)15時50分から17時15分 開催場所:倉敷ファッションセンター 4階イベントホール(岡山県倉敷市児島駅前1-46)及びオンライン(Microsoft Teams) 定員・参加費・対象者:イベントホール 100名、オンライン 200名。参加費無料。繊維産業に関わる企…続きを読む

2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』出版記念 あさみん×吉村智樹トークイベント(2022/4/16 オンライン,大阪)

日時:2022年4月16日(土)12:00~14:00 会場:梅田 Lateral/大阪府大阪市北区堂山町10-11 H&Iビル 2F 参加費:観覧:前売 ¥2,300/当日¥2,800  配信:¥2,000 詳細・申込: https://lateral-osaka.com/schedule…続きを読む

2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 学芸出版社 イベント案内

第12回 不動産協会賞の受賞作が決定 『福祉と住宅をつなぐ』『MaaSが都市を変える』『平成都市計画史』の3作に

不動産事業者157社で構成される一般社団法人不動産協会が11日、第12回不動産協会賞の受賞著作を発表した。受賞作は以下の3点。受賞理由などは公式サイトで確認できる。 饗庭伸『平成都市計画史 転換期の30年間が残したもの・受け継ぐもの』(花伝社) 牧嶋誠吾『福祉と住宅をつなぐ 課題先進都市・大牟田市職…続きを読む

2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 学芸出版社 ニュース・公募情報

『福祉と住宅をつなぐ』『MaaSが都市を変える』が第12回不動産協会賞を受賞しました

『福祉と住宅をつなぐ 課題先進都市・大牟田市職員の実践』と、『MaaSが都市を変える 移動×都市DXの最前線』の2作品が、第12回不動産協会賞の受賞作に選ばれました。 一般社団法人不動産協会が主催する同不動産協会賞は、「不動産協会の社会貢献活動の一環として、日本経済や国民生活に関する著作物の中から、…続きを読む

2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】beyond the hedge ~領域を超えた建築行為~(2022/5/14 大阪)

日時:2022年5月14日(土)  申込期限~2022年5月12(木)まで 会場:松原市文化会館 コンサートホール 参加費:建築士会員 : 1,500円 一般 : 2,000円 学生 : 500円 オンライン : 1,000円 詳細・申込: https://sites.google.com/view…続きを読む

2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 学芸出版社 イベント案内

『ローカルエコノミーのつくり方』(神戸から顔の見える経済をつくる会 著)が「さぬきの輪TIMES」で紹介されました

『ローカルエコノミーのつくり方 ミッドサイズの都市から変わる仕事と経済のしくみ』(神戸から顔の見える経済をつくる会 著)が「さぬきの輪TIMES」(12号)で紹介されました。 株式会社HYAKUSHO 湯川致光さんのおすすめの本としてご紹介いただいています。 掲載先の詳細 https://sanuk…続きを読む

2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 神谷彬大 メディア情報

試し読み公開!『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.1』『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.2』『マーケットでまちを変える』『ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる』『ドイツのコンパクトシティはなぜ成功するのか』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 まち座プラス|書籍試し読み …続きを読む

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ

【募集終了】東洋大学国際学部 コミュニティ開発分野の教員を公募(応募締切:2022年4月18日)

東洋大学国際学部国際地域学科では、下記の通り教員公募を行います。 応募締め切りは4月18日(書類必着)です。ご関心ありましたら詳細を確認いただき、ぜひ応募をご検討ください。 採用概要 1. 採用職名: 教授、准教授または講師 2. 募集人数: 1 名 3. 所属学部学科: 国際学部国際地域学科 ht…続きを読む

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 学芸出版社 ニュース・公募情報

アフリカのルワンダで環境負荷を抑えたアフォーダブル住宅の建設進む 官民連携で2033年までに4万戸目指す計画

東アフリカにあるルワンダ共和国で、環境に配慮した手法により、手ごろな価格の住宅(いわゆるアフォーダブル住宅)を大規模に建設しようとする、官民連携のプロジェクトが進んでいる。   「ブウィザ・リバーサイド・ホームズ(Bwiza Riverside Homes)」と呼ばれているこの事業は、アフ…続きを読む

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|新刊発売!『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』新山直広・坂本大祐 編著/『SDGs×公民連携』著者・高木超さんインタビュー

***学芸出版社からお知らせです*** 各地で活躍するデザイナーたちが自らの仕事や生活の実際について書き下ろした『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』を発売します◆2022年3月発売の新刊『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』の著者・高木超さんへのインタビューを公開しま…続きを読む

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】でんちゅうさん家の芸術っ子(2022/3/26 東京)

日時:2022年3月26日(土) ◎第1回 開場12時45分・開演13時 ◎第2回 開場15時45分・開演16時 会場: 旧平櫛田中邸アトリエ(台東区上野桜木2-20-3) 参加費:1人500円 詳細・申込: https://www.facebook.com/events/1331377347362…続きを読む

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】インスタライブ「図解 建築家のキッチン」第5回|塔の家 設計:東孝光(2022/3/22 オンライン)

日時:2022年3月22日(火)10:30~11:00 会場:オンライン(instagram) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.instagram.com/zukai_kitchen/ 建築家の白須寛規(design SU )と田野宏昌(田野建築設計室)が、建築家の設計したキッチ…続きを読む

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】学生団体と地域企業の対談|つながり・ひろがり、かえるヨノナカ(2022/3/23 オンライン)

日時:2022年3月23日(水) 18:30~20:30 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://shimisen-kyoto.org/lecture/22647 市民活動支援チャリティ公開講座 「学生」と「地域企業」どちらも京都を表現するときによく使われます。「学生のまち京都…続きを読む

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】低炭素・気候変動対応型都市に関する都市開発実務者向け対話型研修(2022/3/15 オンライン)

日時:2022年3月15日(火)午後8時〜午後9時30分 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://20220315-lcctdd-jp.peatix.com/ 世界銀行東京開発ラーニングセンター(TDLC)は、低炭素・気候変動対応型都市に関する都市開発実務者向け対話型研修(テク…続きを読む

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】多文化共生まちづくりに向けた共創の場所づくり シリーズ|第1回 「多文化まちづくり工房」とは(2022/3/21 オンライン)

日 時:2022年3月21日(月・祝) 18:30〜19:30 場所:オンライン 詳細・申し込み: 下記URLにアクセスの上、必要事項を入力・送信してください。 自動返信にて、参加用のURLが送信されます。 https://zoom.us/meeting/register/tJAscu2uqzItH…続きを読む

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 中井希衣子 イベント案内

『飛び出す!公務員』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「地方行政」(2022年3月3日付)で紹介されました

『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「地方行政」(2022年3月3日付)で紹介されました。 ・・・本書に巡り合って「飛び公」のうねりは着実に深化していることを知った。・・・(中略)・・・ユニーク公務員の活躍を願ってやまない。 とご紹介いただいてい…続きを読む

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 学芸出版社 メディア情報

『カフェの空間学 世界のデザイン手法』著者の加藤匡毅さんの特集記事が「Casa BRUTUS」(2022年4月号)に掲載されています

『カフェの空間学 世界のデザイン手法』著者で建築家の加藤匡毅さん(Puddle共同主宰)の特集記事「〈Paddle〉加藤匡毅に聞いた、居心地のいいカフェの条件。」が『Casa BRUTUS 2022年4月号|新・カフェとロースター』に掲載されています。 ※2020年1月発売の『Casa BRUTUS…続きを読む

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|学芸出版社 正社員募集のお知らせ ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 学芸出版社より、正社員募集のお知らせです。詳細は下記をご覧ください。◆4月上旬発売の新刊2冊に関するイベント情報をご紹介します。 学芸出版社 正社員募集のお知らせ 新卒の方は2023年春、既卒及び経験者(卒業後10年以内)の方は22年夏以降、入社いただける方を…続きを読む

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 神谷彬大 今日のニュースレター

連載|建具デザインの手がかり|vol.1 KITAYON

vol.1 KITAYON(寳神尚史+太田温子(日吉坂事務所)) 個の存在を街にあらわす、つくり込まれた境界 事例詳細 KITAYON 東京都杉並区、2017 用途:ショップ、カフェ、共同住宅 構造:鉄骨造 クライアント:日吉坂事務所 設計:日吉坂事務所 著者プロフィール 藤田雄介 1981年兵庫県…続きを読む

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 建具デザインの手がかり

【受付終了】横浜とアジアの都市デザイン -コロナ禍と都市デザインの国際協力-(2022/3/20 オンライン)

日時: 2022年3月20日(日) 13:00 – 17:00 場所: Zoom webinar 参加費:無料(定員200名) 詳細: https://www.yokohama-cu.ac.jp/gci/events/urbandesign20220320.html 申込: https:…続きを読む

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】東大まちづくり大学院 入試説明会(2022/4/4 オンライン)

日時:令和4年(2022年)4月4日(月)19:00~ 場所:オンラインを予定 申込:https://forms.gle/kKQ1d1SF7B6kxRgb7 まちづくり大学院(都市持続再生学コース)の入学試験の説明会を行います。

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】人をつないで地域を育てる|東横堀川ではじまるゆるい挑戦(2022/3/17 オンライン)

日時:2022年3月17日(木)19時~20時30分 会場:オンライン(Zoomウェビナー使用) 参加費:無料(通信料は参加者負担) 詳細・申込: https://s-kantan.jp/toyonaka-city-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=23…続きを読む

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】ゲスト 編集者&リサーチャー・杉田真理子さん|アフリカでのスマートシティ戦略|読み替える都市(2022/3/21 オンライン)

日時:2022/3/21(月)20時~ 場所:オンライン 参加費:無料 詳細・申し込み: https://twitter.com/taikuma/status/1501359792811511809 ゲストは「都市」を扱う編集者&リサーチャーの杉田真理子さん。アフリカでのスマートシティ戦略の現状につ…続きを読む

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 中井希衣子 イベント案内

『マーケットでまちを変える』著者の鈴木美央さんのインタビューが「彩ニュース」に掲載されました

『マーケットでまちを変える 人が集まる公共空間のつくり方』著者の鈴木美央さんのインタビューが「彩ニュース」に掲載されました。 掲載先の詳細 「彩のひと #19 マーケットでまちを変える(建築家 鈴木美央)」 https://sai-news.com/2022/03/04/sai-intro-19/

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】協力のテクノロジーを地域づくりの現場に活かす|『協力のテクノロジー』出版記念(2022/04/16 京都・オンライン)

本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:2022年4月16日(土)15:00~17:30 ■会場:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom) ■配信…続きを読む

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 中川亮平 イベント案内

『海外でデザインを仕事にする』共著者でStudio Swineの村上あずささんがELLE誌の記事「建築・デザイン界で活躍する女性クリエイター44」で紹介されました

『海外でデザインを仕事にする』共著者で、Studio Swineの村上あずささんが、3月8日の国際女性デーに公開されたELLE誌の記事「建築・デザイン界で活躍する女性クリエイター44」で紹介されました。書籍『海外でデザインを仕事にする』では、村上さんの書き下ろしエッセイ「あるべき物を探り当てる――旅…続きを読む

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】大津の“まち”を支える“あし”を考える 大津に暮らし続けるための公共交通のいま・むかし|おおつ交通まちづくり推進会第4回講演会(2022/3/21 滋賀)

日時:2022年3月21日(月・祝) 会場:大津市立平野コミュニティセンター(平野市民センター)3階・大会議室 参加費:無料 詳細・申込: https://www.facebook.com/events/3148480398754594/ 現在、大津市内の各地で、路線バスを含む公共交通の廃止・減便等…続きを読む

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】住まいを持たない若年層に向けた世田谷区の老朽木造共同住宅の改修事例(2022/03/23 東京,オンライン)

日時:2022年3月23日(水)18時30分~20時30分 会場:都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 またはオンライン 参加費:1000円 ネット参加 600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 世田谷区上祖師谷で…続きを読む

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 中井希衣子 イベント案内

リビタによる「住まいの家族間コミュニケーションに関するアンケート調査」の結果公表 コロナ禍前後で子育てシーンに大きな変化

住まいのリノベーションを手掛けるリビタは、住宅購入や賃借に限らない暮らしのニーズに合わせたサービス展開のため「住まいの生活シーンにおける家族間コミュニケーションに関するアンケート調査」を実施した。ニューノーマル生活への新たなニーズや考え方を分析し、その結果を公表している。 調査概要 調査目的:在宅時…続きを読む

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 古野咲月 ニュース・公募情報

【受付終了】シェアをめぐる新たな問い|「分人主義」から「所有」を思考する(2022/3/9 オンライン)

日時:2022年3月9日(水)19:00〜20:30(18:55開場) 場所:オンライン 参加費: 書籍+SDGsまちづくりブックレットPDF付きチケット ¥2,600 SDGsまちづくりブックレットPDF付きチケット ¥1,200 一般チケット ¥900 学生チケット ¥500 詳細・申し込み: …続きを読む

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 中井希衣子 イベント案内

第4回 吹田市景観まちづくり賞受賞作品決定 建築物・屋外広告物・敷際・まちなみ・活動の5部門で12作品が受賞

吹田市景観まちづくり賞では、吹田らしい魅力的な景観を創出している建築物又は工作物、屋外広告物、敷際、まちなみ、より良い景観づくりのための活動など、景観まちづくりに対する市民意識を高めることを目的に、幅広く推薦作品の募集を行い、表彰します。 今回の開催は第4回目となり、第2回までは「都市景観賞」(愛称…続きを読む

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 古野咲月 ニュース・公募情報

ウクライナから避難する人に移動手段の支援を ヨーロッパ各地の交通機関が無料乗車券や運賃補助などを提供

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が3月3日に発表した声明によれば、ロシアによるウクライナ侵攻以降の7日間で、同国から避難を余儀なくされた人の数はすでに100万人に上る。 こうした中、ヨーロッパ各地の鉄道会社や航空会社で、ウクライナから避難する人の移動を支援する動きが広がっている。  …続きを読む

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|新刊発売! 『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』ほか

高木超 著 A5判・240頁・本体2500円+税 〈多様な主体の連携で実践する地域課題の解決〉 国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」が、行政の政策や企業の事業、市民団体の活動等に反映されつつある。自治体・民間事業者・住民らが、互いの得意分野を活かして連携する先進地域を取材。SDGsの視点を活用し…続きを読む

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 中井希衣子 今日のニュースレター

『クリエイティブサウナの国ニッポン』著者のこばやしあやなさんらによる鼎談が雑誌「ブレーン」(2022年4月号)に掲載されています

雑誌「ブレーン」2022年4月号に、『クリエイティブサウナの国ニッポン』の著者でサウナ文化研究家のこばやしあやなさんが登壇した「青山デザイン会議」が掲載されています。 「青山デザイン会議 クリエイターのための“ととのう”ススメ」と題した鼎談で、北海道文化放送で北海道発のサウナメディア「&sauna」…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】地域だからできるデザインの仕事|新山直広×坂本大祐×堀内康広 『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』刊行記念トーク(2022/3/23 大阪)

日 時:2022/3/23(水)19:00~20:30 場 所:スタンダードブックストア(大阪・天王寺) ※オンライン配信の予定はございません。 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 参加費:1500円 主 催:学芸出版社 詳細・申し込み: https://omoroi-designer.p…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トーク in 新潟|迫一成×新山直広×坂本大祐(2022/5/21 新潟,オンライン)

日時:2022年5月21日(土)17時~19時 場所:上古町の百年長屋 SAN(新潟県新潟市中央区古町通3−653)orオンライン 現地定員:20名 ※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 主催:学芸出版社 & SAN 申し込みはこちら 内容 わずかな予算、想定外の作業、地域の付き合…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 中井希衣子 イベント案内

『クリエイティブサウナの国ニッポン』(こばやしあやな 著)の書評が12地域の新聞に掲載されました

『クリエイティブサウナの国ニッポン』(こばやしあやな 著)の書評が12地域の新聞に掲載されました。 ちなみに本日3月7日は「サウナ健康の日」です!帰りがけに書店さんでぜひ本書をチェックして、その足でご近所サウナに立ち寄ってさっぱりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 掲載紙一覧 2022年1月2…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】第16回CODHセミナー「まち」や都市のデジタルアーカイブ – 歴史ビッグデータと実世界での利活用(2022/3/28 オンライン)

日時: 2022年3月28日(月) 15:00-17:00 会場: オンライン(Zoom) 参加費:無料。要事前登録 詳細・申込: http://codh.rois.ac.jp/seminar/urban-digital-archive-20220328/ 各地の「まち」や都市に関する歴史的な文化資…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】アーバンサイエンスがひらく持続可能なまちづくり ―経済とウェルビーイングの両立を目指して―(2022/3/10 オンライン)

日時: 2022年3月30日(水) 16:00 – 18:00 会場:オンライン(YouTube Live) 参加費:無料 詳細: https://fb.me/e/17pplgjr6 申込:3月28日までに下記フォームにご記入の上申込ください。 https://forms.office….続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『協力のテクノロジー』著者・大社充氏出演|京都大学・観光セミナー デスティネーションマネジメントの手法と実践 ~DMO・行政が分担して担う「観光地域経営」を考える~(2022/3/29 オンライン)

日時:2022年3月29日(火)18:00~19:30 オンライン(Zoom) 会場:オンライン 参加費:無料 詳細&申込ページ https://www.kyodai-original.co.jp/?p=15122 DMOは、その名が示す通り「デスティネーション(観光目的地)」のマーケティングとマネ…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 イベント案内

『公民連携まちづくりの実践』著者で前大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が毎日新聞で公開されています

『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』著者で前大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が、毎日新聞の特集Gender×JAPANの連載「声をつないで」で公開されています。 詳細 日本企業の女性取締役を増やすには 前大津市長の挑戦 https://mainichi.jp/arti…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』出版記念トークイベント#3 withコロナのゲストハウス これからどうまちと関わっていくのか|宮崎 晃吉(HAGI STUDIO)× 前⽥ 有佳利(FootPrints)× 渡邊 崇志(宿場JAPAN)(2022/3/19 オンライン)

日時: 2022/03/19 (土) 11:00 – 12:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://shukuba-event3.peatix.com/view 株式会社宿場JAPAN(東京都品川区・代表取締役:渡邊崇志)は、withコロナを見据え…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』出版記念トークイベント#2 国内の事例に学ぶ、空き家と宿の関係|⼤久保 泰祐(NOTE奈良)× 倉⽯ 智典(MYROOM)× 渡邊 崇志(宿場JAPAN)(2022/3/16 オンライン)

日時: 2022/03/16 (水) 19:00 – 20:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://shukuba-event2.peatix.com/view 株式会社宿場JAPAN(東京都品川区・代表取締役:渡邊崇志)は、withコロナを見据え…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』出版記念トークイベント#1 「多様性のあるまちづくり」における宿の役割|田村 太郎(一般財団法人ダイバーシティ研究所)× 渡邊 崇志(宿場JAPAN)(2022/3/10 オンライン)

日時: 2022/03/10 (木) 19:00 – 20:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://shukuba-event1.peatix.com/view 株式会社宿場JAPAN(東京都品川区・代表取締役:渡邊崇志)は、withコロナを見据え…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 学芸出版社 イベント案内

ロシアの建築家・都市計画家らがウクライナ侵攻を非難する書簡公開 6,500名以上が署名も報道締めつけの法改正受け削除

ロシアの建築家やデザイナー、都市計画家ら6,500人以上が、ロシアによるウクライナ侵攻を非難するオープンレター(公開書簡)に署名し、戦争の即時終結を訴えている。 この公開書簡は、ロシアで刊行されている建築専門雑誌「プロジェクト・ロシア(проект россия)」のウェブサイトで、2月26日に掲載…続きを読む

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】『ドイツのスポーツ都市』著者・高松平藏さん登壇|コロナ禍における経済・文化・スポーツ活動の平常化を目指して(2022/3/15 オンライン)

日時:2022年3月15日 15:00~17:30 場所:京都府立医科大学 附属図書館 図書館ホール、またはオンライン 参加費 〇京都ビッグデータ活用プラットフォーム会員 様:無料 〇非会員様:1名様につき、3,000円 ※現地参加者:当日受付で徴収、オンライン参加者:請求方法は申し込み後、別途連絡…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】杉並建築展2022 き「ず/づ」きのきっかけ(2022/3/22-29 東京)

日時:3 /22火 ~ 3/29火 9:00~18:00 (土日も開催) 会場:会場:高架下空き倉庫(JR東日本 阿佐ヶ谷~高円寺間 〒1 6 6 – 0 0 0 4 東京都杉並区阿佐谷南2-36 参加費:無料 詳細・申込: https://www.facebook.com/events…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】竹芝の未来を考えるテーマ型トークショー|第二回 竹芝みなとフェスタ(2022/3/18 東京)

日時:3/18(金)11:00~17:50 (五部制。ご希望のパートだけ聴講可能) 会場:東京ポートシティ竹芝 1Fポートホール 参加費:無料 詳細・申込: https://takeshiba-marine-gateway.com/tmf2022 プログラム 第一部 基調講演等 「まちづくりDXにつ…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】10名限定!上条集落の春を楽しむ まちあるきワークショップ(2022/4/2,3 山梨)

日時:2022年4月2日(土)~3日(日) 会場:もしもしの家(山梨県 甲州市塩山下小田原1099) ※メイン会場のもしもしの家は上条集落内にある茅葺き民家です。 参加費:一般6,000円、JNT会員4,000円 詳細・申込: http://www.national-trust.or.jp/news…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】神田ウォーカブル研究会シンポジウム(2022/3/15 オンライン)

日時:2022/3/15(火)15:00−18:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://urbandesignplanning.jp/izumiyama/topic/20220315kandawalkable/ 神田ウォーカブル研究会の神田ウォーカブル調査、アクション(P…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】『図説 建築法規』著者・小嶋和平さん講師|これだけでわかる建築基準法!(2022/4/25 オンライン)

日時:2022年4月25日(月) 会場:オンライン 参加費(受講料にはテキスト代、消費税を含みます) 建築士会会員:4,000円 後援団体会員:5,000円 一般:6,000円 ※建築士会の賛助会員企業にご所属の方は、入会口数1口につき 1名様を主催団体会員受講料とさせていただきます。 詳細・申込:…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 中井希衣子 イベント案内

サウナでととのうフェア開催中!|丸善有明ガーデン店

丸善有明ガーデン店さんで「サウナでととのう」フェアが開催中です(~3月中)。 近くには天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデン さんも。『クリエイティブサウナの国ニッポン』『公衆サウナの国フィンランド』を展開いただいているほか、タナカカツキさんの『サ道』はじめ各種サウナ本が勢ぞろい。ぜひ店頭でチェックして…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 岩切江津子 営業部より

試し読み公開!『エリアリノベーション』『CREATIVE LOCAL』『公共R不動産のプロジェクトスタディ』『テンポラリーアーキテクチャー』『世界の空き家対策』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 まち座プラス|書籍試し読み …続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ

シンガポール国立大学が新たな修士号プログラム「持続可能なグリーンファイナンスの理学修士」を開始 アジアの主要大学では初の取り組み

シンガポール国立大学(NUS)がこのほど、自然科学系の新しい修士号プログラム「持続可能なグリーンファイナンスの理学修士課程」(MSc SGF)を開始した。 リリースによれば、「金融ソリューションとサービスを通じて環境と持続可能性の課題に立ち向かう新しい人材を育成する」ことを目的としたもので、アジアの…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|新刊発売!『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』 ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 建物の欠陥、トラブルを防ぐための大事なポイントが分かる新刊のご案内です。定評のある「日本建築協会・企画」の1冊です。◆「まち座プラス」会員向け特典として、まちづくりの話題書5冊の試し読みを公開しました◆大阪府貝塚市のローカル線に『SDGs×公民連携』仕様のヘッ…続きを読む

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 神谷彬大 今日のニュースレター

作家の平松洋子さんが中村好文著『百戦錬磨の台所』の書評を「サンデー毎日」に寄稿くださいました

作家の平松洋子さんが、中村好文著「百戦錬磨の台所」vol.1&vol.2の書評を「サンデー毎日」2022年3/13号に寄稿くださいました。 台所や食に関する著作の多い平松さんならではの視点で、中村さんの台所、住宅建築家の仕事について、深く読み解いていただいております。 「本書の眼目は、“すて…続きを読む

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 神谷彬大 メディア情報

『都心周縁コミュニティの再生術』(日本建築学会 編)が「新建築」(2022年3月号)で紹介されました

『都心周縁コミュニティの再生術 既成市街地への臨床学的アプローチ』(日本建築学会 編)が「新建築」(2022年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/shinkenchiku/sk-202203/

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】『サーキュラーエコノミー実践』著者・安居 昭博さん登壇|サーキュラー・エコノミーなものづくり(2022/3/13 福井)

日時:2022年3月13日(日)11:00-12:30 場所:うるしの里会館 和室(福井県鯖江市西袋町40−1−2) 参加費:500円 詳細: https://renew-fukui.com/talk/#day_13_modal1 端材や廃棄物などこれまで捨てられていたものを資源として活用する新しい…続きを読む

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』出版記念トーク(2022/3/12 福井)

日時:2022年3月12日(土)17:30~20:30 場所:PARK(福井県鯖江市河和田町19-1-7) 参加費:1,000円 ※当日会場にてお支払いください。 詳細・申し込み: https://renew2021-talkevent.peatix.com/ その地域ならではの魅力を発信する全国各…続きを読む

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 中井希衣子 イベント案内

※締切 正社員募集のお知らせ

新卒の方は2023年春、既卒及び経験者(卒業後10年以内)の方は22年夏以降、入社いただける方を募集します。私どもと、出版の未来を拓こうという方、是非、ご応募ください。 *応募用書類の申込は締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

大阪府貝塚市のローカル線「水間鉄道」の一部車両に『SDGs×公民連携』仕様ヘッドマーク! 3月3日(木)から掲示開始

2022年3月3日(木)から3月12日(土)の間、大阪府貝塚市内を走る「水間鉄道」が運行する車両のひとつに、3月9日に出版される新刊『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』仕様のヘッドマークが掲示されます。 著者・高木超さんより 女性、子供、障がい者、高齢者のニーズに配慮した誰もが利…続きを読む

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】地域での住まい方、その応援の仕方〜専門家のまちづくりへのかかわり方|「世田谷建築会」発足記念(2022/3/13 オンライン)

日時:2022年3月13日(日)14:00〜16:30 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://forms.gle/agwhtUbVsbAKaUC49 「世田谷建築会」は、公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部世田谷地域会、および、東京建築士会世田谷支部の2会が会…続きを読む

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 中井希衣子 イベント案内

米ディズニー社が大規模なコミュニティ開発プロジェクト「ストーリーリビング」を発表 専門のキャストが地区の自治会を運営

アメリカのウォルト・ディズニー社(The Walt Disney Company)がこのほど公式ブログで、ディズニーの世界観を取り入れた大規模なコミュニティ開発プロジェクト「ストーリーリビング・バイ・ディズニー(Storyliving by Disney)」をスタートすると発表した。 リリースによれ…続きを読む

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】持続可能性を高めるための地域市民活動の現在|多様な人々の潜在力を活かすには?(2022/3/13 オンライン)

日時:2022年3月13日(日) 会場:ウェビナー(Zoom)オンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-10100.html 地球と人類の持続可能性への危機感を背景に、気候変動と生物多様性問題への関心が高まっています…続きを読む

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】2050年の脱炭素社会を暮らしの視点で考えるワークショップ(2022/3/27 オンライン)

日時:3月27日(日)13:30~15:00(受付締切日:3月14日(月) 会場:オンライン会議システム(Zoom)での開催 参加費:無料 詳細・申込: https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000295077.html 京都市では、地球の平均気温の上昇…続きを読む

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】オープン目前!「ていねいな暮らしを楽しむ女子のためのシェアハウス」の庭をDIY!!(2022/3/27 神奈川)

日時:2022年3月27日 13:00〜17:00 会場:現地(鎌倉市雪ノ下) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/13672 春だぁ!みんなで家庭菜園スペースをつくりましょう! 多くの方に草を刈っていただいたり(写真)、ご出資…続きを読む

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 中井希衣子 イベント案内

『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』の書評が月刊誌「企業診断ニュース」に掲載されました

『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』の書評が、中小企業診断士向け月刊誌「企業診断ニュース」(2022年3月号)の「診断士の書評」欄に掲載されました。 「企業診断ニュース」2022年3月号 https://www.doyukan.co.jp/store/item_202203…続きを読む

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 学芸出版社 メディア情報

「共通言語」としてのSDGs ――『SDGs×公民連携』著者・高木超さんインタビュー

まちなかの広告やテレビ番組でも目にすることが増えた、「SDGs」という言葉。 特に地域の自治体が取り組むイベントやプロジェクトでは、チラシやウェブサイトに、関係するSDGsのゴールを表したカラフルなロゴが添えられていることが少なくありません。 しかし、自治体でのSDGsの活用を推進する高木超さん(慶…続きを読む

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 インタビュー

今日のニュースレター|新刊発売! 『北欧建築ガイド 500の建築・都市空間』

小泉隆+九州産業大学小泉隆研究室 著 A5変判・240頁オールカラー・本体2700円+税 〈173都市の500建築を1000枚超の写真で体験!〉 デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、アイスランドの173都市から500の建築を紹介する北欧建築ガイドの決定版。近現代の美術館、図書館、教会…続きを読む

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 今日のニュースレター

「ロボットデリバリー協会」発足 自動配送ロボットの安全基準や認証の仕組みづくりで社会実装を目指す

2022年2月18日、川崎重工業・ZMP・TIS・ティアフォー・日本郵便・パナソニック・本田技研工業・楽天グループの8社が、一般社団法人ロボットデリバリー協会を発足させた。 「ロボットデリバリーサービス」とは自動配送ロボットを活用した配送サービスのことで、近年の宅配便の取り扱い量の増加による担い手不…続きを読む

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 古野咲月 ニュース・公募情報

【受付終了】十三×JUSO CROSS(2022/3/12 オンライン)

日時:2022年03月12日(土) 10時15分~15時(休憩12:10~12:45) 午前の部:10:30~12:10(受付開始10:15) 午後の部:13:00~14:55(受付開始12:45) 会場:zoomウェビナーによる開催 グランドサロン十三より生配信 参加費:無料 詳細・申込: htt…続きを読む

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】北川フラム塾 第6回|ゲスト:吉見俊哉(2022/3/14 東京,オンライン)

日時:2022年3月14日(月)19:00~21:00(18:45開場) 会場:アートフロントギャラリー / Zoom 参加費:会場参加 2,500円 / Zoom参加 2,000円 詳細・申込: https://fkcs-2022-03-14.peatix.com/ 日本を代表する社会学者で東京大…続きを読む

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】ニューノーマルな時代に求められる住まい方|Housing in the【PARK】とは(2022/3/3 オンライン)

日時:2022年3月3日 18:00〜20:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://peatix.com/event/3174211 ニューノーマルな時代だからこそ、輝く街とは? ニューノーマルな時代に求められる住まい方とは? 有識者からのプレゼンテーションとパネルディス…続きを読む

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】北陸信越地方の社員通勤変革に向けて|第44回EST創発セミナーin黒部〔北陸信越〕(2022/3/20 富山)

日時:2022年3 月20日(日)13:30~16 30 (13:00受付開始) 会場:ホテルアクア黒部 2階「大宴会場」等 〒 938-0042 富山県黒部市天神新 353-1 参加費:無料 詳細・申込:http://www.estfukyu.jp/sohatsu69.html 第12回EST交通…続きを読む

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】公共交通とまちづくりの未来|第45回EST創発セミナーin小山〔関東〕(2022/3/30 栃木)

日時:2022年3 月30日(水) 13:30~16 30 (13:00受付開始) 会場:小山市立生涯学習センター「ホール」〒323-0023栃木県小山市中央町3-7-1 ロブレ6F ※感染拡大の状況に応じて、WEB開催に変更する可能性もあります。 参加費:無料 詳細・申込:http://www.e…続きを読む

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内

『緑のデザイン 住まいと引き立てあう設計手法』(園三 著)が、セキスイハイムの季刊誌「ハーモネート」2022年春号で紹介されました

『緑のデザイン 住まいと引き立てあう設計手法』(園三 著)が、セキスイハイムの季刊誌「ハーモネート」(2022年春号)で紹介されました。 著者・園三さんが「春にやりたい庭のお手入れ」という特集を監修されています。 掲載先の詳細 https://www.sekisuiheim-owner.jp/

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】仮想未来区役所 直方出張所 囲炉裏【福岡県直方市】|コミュニティカフェをめぐる旅vol.07(2022/3/7 オンライン)

日時:2022年3月7日(月) 19:00~21:00(チェックイン18:45) ※終了後21:30まで自由交流の場あります(任意参加) 参加:オンラインZoom 対象:コミュニティカフェに関心のある方ならどなたでも 定員:25名(最少催行人数5名) 費用(税込) ・一般:2,000円 ・学生:1,…続きを読む

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内

英国初のLGBTQ+博物館が2022年春にオープンへ 性的マイノリティについての報道などをアーカイブ

イギリス・ロンドンに今春、性的マイノリティ(LGBTQ+)の歴史をテーマとする博物館が、同国で初めてオープンする見通しとなった。 この博物館は、イギリスに拠点を置くチャリティ団体「クィア・ブリテン(Queer Britain)」が、“イギリス内外のクィア・コミュニティ*に内在する物語、人々、場所を称…続きを読む

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 学芸出版社 ニュース・公募情報

近刊『SDGs×公民連携』著者・高木超さんによる寄稿記事が「自治体通信ONLINE」で公開されました

3月発売の近刊『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』著者・高木超さんによる寄稿記事が、自治体の“経営力”を上げる情報サイト「自治体通信ONLINE」(2022年2月25日公開)に掲載されました。 掲載先の詳細 寄稿「SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン」…続きを読む

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 学芸出版社 メディア情報

『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』(鈴木文彦 著)が「日経グローカル」で紹介されました

『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』(鈴木文彦 著)が「日経グローカル」(2022年2月21日号(430号))Book Review欄で紹介されました。 日経グローカル ウェブサイト http://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/index.htm

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 学芸出版社 メディア情報

試し読み公開!『ストリートデザイン・マネジメント』『ドイツのスポーツ都市』『デンマークのスマートシティ』『プレイスメイキング』『マルシェのつくり方、使い方』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 まち座プラス|書籍試し読み …続きを読む

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ

米・フィラデルフィアでベーシックインカムの実証実験スタートへ 子育て中の貧困家庭60人に月500ドルを1年間支給

全米第六の人口が集まる都市・フィラデルフィア市で、早ければ2022年3月から、一定の所得を公的に保証する、いわゆる「ベーシックインカム」の実証実験がスタートする見込みとなった。 計画では、子どもを養育する低所得世帯を対象とする公的扶助制度「TANF(Temporary Assistance for …続きを読む

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|『北欧建築ガイド』刊行記念トーク:小泉隆×和田菜穂子(3.15、東京+オンライン) ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 今号は都市を歩きたくなるイベント3つをご紹介します◆注目の新刊『北欧建築ガイド』の出版記念イベントが代官山蔦屋書店さんにて行われます。北欧のエキスパートお二人による北欧案内です。◆二子玉川の蔦屋家電さんでは『日常の絶景』トークイベント。都市鑑賞者である八馬さん…続きを読む

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 神谷彬大 今日のニュースレター

武蔵野市開発公社が「吉祥寺来街動機等調査2021」の結果を発表 緊急事態宣言発出前後の来街者動向を分析

〜吉祥寺フリーWi-Fiを用いた来街動機等の調査手法の導入と分析〜 一般財団法人武蔵野市開発公社(本社:東京都武蔵野市、理事長:堀井建次、以下「開発公社」という。)は、吉祥寺エリアの来街動機等を探るまちづくり事業として、吉祥寺フリーWi-Fiを用い、「吉祥寺来街動機等調査」を実施しました。 開発公社…続きを読む

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 古野咲月 ニュース・公募情報

【受付終了】今こそグリーンビジネスをつくる、はじめる、そだてる(2022/3/15 オンライン)

日時:2022年3月15日(火)15:30〜17:00 会場:オンライン(見逃し配信あり) 参加費: ①イベントチケット 一般 1,000円、シティラボ東京会員・学生 500円 ②書籍付きチケット 2,500円(申込から3〜5日後の到着となります、フォームにて住所・電話番号をご記入下さい) 詳細・申…続きを読む

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】#新しい不動産業 Meetup(2022/3/11-14 オンライン,東京,京都,大阪)

日時:3/11〜3/14 会場:現地+オンライン 参加費:500円〜2,000円 詳細・申込: https://enjoyworks.jp/news/15112 これからの不動産業を見据え、新たな取り組みを実践する不動産事業者や、他業界から不動産事業に参画する事業者の知見やノウハウに触れる4日間のキ…続きを読む

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】ドボ博ナイト|鉄道×土木=ドボ鉄の世界(2022/3/5 東京)

日時:2022年3月5日(土)17時開場・17時30分開演・20時終演(予定) 場所:東京カルチャーカルチャー 東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA(渋谷 ココチ)4階 定員:70名(申込先着順、申込〆切3月5日12時) 参加費:無料(ただし入場時にワンドリンクをご購入くださ…続きを読む

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 中井希衣子 イベント案内

『自治体の財政診断入門』著者・鈴木文彦さん登壇イベントのレポートが地方公務員ブロガー 納翔一郎さんのブログで公開されました

『自治体の財政診断入門』著者・鈴木文彦さん登壇イベントのレポートが、地方公務員ブロガー 納翔一郎さんのブログで公開されています。 2022年2月8日に開催されたイベント「地方公務員オンラインサロン by HOLG セミナー|自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる」のアウトラインか…続きを読む

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 学芸出版社 メディア情報

『海外でデザインを仕事にする』著者でプロダクトデザイナーの鈴木元さんがコクヨ野外学習センターのポッドキャスト番組「新・雑貨論Ⅱ」に出演されました

『海外でデザインを仕事にする』著者で、プロダクトデザイナーの鈴木元さんが、コクヨ野外学習センター(コクヨワークスタイル研究所と黒鳥社によるリサーチユニット)のポッドキャスト番組「新・雑貨論Ⅱ」に出演されました。前編が2月18日に公開されており、後編も近日公開予定です。 エピソードの内容(ウェブサイト…続きを読む

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 学芸出版社 メディア情報

『世界のSDGs都市戦略』(櫻井美穂子 著)が「市街地再開発」(2022年2月号)で紹介されました

『世界のSDGs都市戦略 デジタル活用による価値創造』(櫻井美穂子 著)が「市街地再開発」(2022年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.uraja.or.jp/book/kikanshi/

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 神谷彬大 メディア情報

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • …
  • 固定ページ 85
  • »

最近の投稿

下鴨中通ブックフェア2025に出展します!【10月11日/京都】

2025年9月12日

今日のニュースレター|新刊発売『イラストと計算例でわかる 外装材の耐風圧対策』ほか

2025年9月11日

親に頼りづらい若者の住まいサポート-シェアハウスなどによる取組(2025/09/25|東京・オンライン)

2025年9月10日

ボードゲームファシリテーター養成講座~あなたも『居場所づくり』にボードゲームを活用してみませんか?(2025/10/03, 17, 24|神奈川)

2025年9月10日

山納さんと歩いて読みとく地域のみらい トークショー(2025/10/17-18|愛媛)

2025年9月10日

今日のニュースレター|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念「ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか?」(9. 29)ほか

2025年9月9日

課題解決型観光開発和歌山モデル発表会 和歌山でテレワークしよう!(2025/09/16|大阪)

2025年9月9日

湊ノ芸術祭2025(2025/09/26-10/05|福井)

2025年9月9日

【全文閲覧可】『サーキュラーエコノミー実践』著者・安居昭博さんへのインタビュー記事が「IDEAS FOR GOOD」で公開されました

2025年9月9日

【全文閲覧可】『ポスト・オーバーツーリズム』共著者・西川亮さんへのインタビュー記事が朝日新聞社運営のウェブマガジン「SDGs ACTION」で公開されました

2025年9月9日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 本の試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座|今日の建築・都市・まちづくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。