[ブックレビュー]「専門家の「孤独」──その役割は誰がどのように果たすべきか」|藤村龍至 「専門家の「孤独」──その役割は誰がどのように果たすべきか」 評 : 藤村 龍至 (建築家・東京藝術大学准教授) 「地方都市を公共空間から再生する」とは 景観デザインの研究者でありデザイナーである柴田久氏の経験が詰まった一冊。読んでいると、公共空間のデザインに際しては日常性・波及性・継…続きを読む 2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 ブックレビュー
「未来世紀ジパング」(テレビ東京系)にてポートランドが特集されます。 テレビ東京系列にて放送中の「未来世紀ジパング~沸騰現場の経済学~」にて、ポートランドが特集されます! 番組の前に『ポートランド』で是非予習を! また、今回のナビゲーターを務められるのは、『新版エリアマネジメント』、『ポスト2020の都市づくり』などを共著されている保井美樹さんです。 皆様、是非ご覧く…続きを読む 2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 学芸出版社 メディア情報
『モクチンメソッド 都市を変える木賃アパート改修戦略』著者によるPR動画を公開! 著者であるモクチン企画の連勇太朗氏、川瀬英嗣氏による書籍のPR動画が公開されています。 中身をみながら著者自身による内容の紹介がされています!! 是非ご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=oC6QKhsPd_Q?feature=oembed 2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
好評発売中!『北欧の建築 エレメント&ディテール』小泉隆 著 https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fbook.gakugei-pub.co.jp%2Fmokuroku%2Fbook%2FISBN978-4-7615-3232-1.htmbook.gakugei-pub.co.jp 小泉隆 著 A…続きを読む 2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年6月23日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
[ブックレビュー]持続可能な社会を拓くためのヒント|大島 堅一 国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の最新の報告書によれば、このままのペースで温室効果ガスが増大すれば、今世紀末の気温は5度近く上昇する可能性があり、そうなれば甚大な被害がでる。他方、原子力発電には、事故にともなう放射能汚染の危険性があるばかりでなく、放射性廃棄物の処分に大きな困難がある。…続きを読む 2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 ブックレビュー
[レポート]パブリックをどう動かすか|馬場正尊×藤村龍至 新著『PUBLIC DESIGN』やウェブサイト「公共R不動産」で新しい公共空間の扉を開こうとする馬場正尊。埼玉県鶴ヶ島市、川越市、大宮地区で公共施設マネジメントに取り組む藤村龍至。まったく異なる方法論で「パブリック」に対峙する2人が語る、硬直したパブリックの動かし方、人口減少時代の建築家の役割とは…続きを読む 2015年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 イベントレポート