学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み

2018年8月

  1. HOME
  2. 2018年8月
このイベントは受付が終了しています

【受付終了】都市農地活用支援センター定期講演会2018 | 新 都市農地制度(2018/10/30)

[概要] ◎開催日時:2018/10/30 13:30~ 16:30 ◎会場: 東京ウィメンズプラザ B1階 ホール         (東京都渋谷区神宮前5-53-67) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2PO7qpk —– 本講演会は、都市農地の関係者をはじめと…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】河陽鉄道開通120周年記念 | 明治の鉄道遺産研究シンポジウム(2018/09/22)

[概要] ◎開催日時:2018/09/22 14:00~ 16:30 ◎会場: 柏原市立市民プラザ 大阪府柏原市上市1-2 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2wqJ8sx —– ■河陽鉄道開通120周年記念 「明治の鉄道遺産研究シンポジウム」 日時:2018年9月…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ケンチクトークセッション | 西田司 | 都市のパブリックをつくるキーワード(2018/09/24)

[概要] ◎開催日時:2018/09/24 17:00~ 19:00 ◎会場: スパイラルルーム(スパイラル9F) 東京都港区南青山5-6-23 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2tL3fQF —– 建築家が公共的な建築に取り組むとき、どんなことを考え、何を理想と…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ケンチクトークセッション | 藤村龍至 | 都市のパブリックをつくるキーワード(2018/11/18)

[概要] ◎開催日時:2018/11/18 17:00~ 19:00 ◎会場: スパイラルルーム(スパイラル9F) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2tL3fQF —– 建築家が公共的な建築に取り組むとき、どんなことを考え、何を理想としているので しょう。 198…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】世界のニュータウンに照らし千里ニュータウンを考える | 2018年第6回都市環境デザインセミナー(2018/09/19)

[概要] ◎開催日時:2018/09/19 18:30~ 20:30 ◎会場: (株)地域計画建築研究所(アルパック)大阪事務所会議室 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2MRvg4V —– 奥居武さんは、都市計画や建築の専門家ではありませんが、時間軸的にも空間的に…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】Logistics Architecture – 物流が建築、都市を変えていく(2018/10/16)

[概要] ◎開催日時:2018/10/16 18:30~ 20:00 ◎会場: サンゲツ品川ショールーム ◎詳細・申込: http://bit.ly/2okEHf3 —– AI、IoT、ロボット、自動運転などによって物流は大きく進化し、建築や都市を大きく変化させることでしょう…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】視察会 | 民間宿泊施設での薪ボイラー活用 薪ボイラーで給湯する駅前ゲストハウス(2018/09/28)

[概要] ◎開催日時:2018/09/28・29 13:00~ ◎会場: 奈良県天理市駅前 「Mori ノ Guest House」 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2LIByPn —– 薪ボイラーで地域と暮らしを変える視察会2018《第2回》 「民間宿泊施設での…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京都から考える成熟期の都市戦略2050(2018/09/15)

[概要] ◎開催日時:2018/09/15 14:00~ 16:45 ◎会場: 京都御苑・閑院宮邸跡収納展示館内 レクチャーホール ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Po58fE —– IPCC総会京都市開催記念 京都宣言発信リレー事業×京都カーフリーデー2018…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】フランス・ストラスブール市長来鹿記念講演会(2018/10/08)

[概要] ◎開催日時:2018/10/08 15:30~ 17:00 ◎会場: 城山ホテル鹿児島2階ロイヤルガーデン ◎詳細・申込: http://bit.ly/2C4qjl0 —– 講師 ローラン・リース ストラスブール市長 (プロフィール) 2008年にストラスブール市長…続きを読む

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

国土交通省が「日本風景街道の発展に向けて 提言」を発表

今後の日本風景街道の活動を更に活性化させるため、京都府立大学の宗田好史・副学長らを委員とする「日本風景街道有識者懇談会」が行ってきた議論を踏まえた「日本風景街道の発展に向けて 提言」が、国土交通省のホームページで発表されています。 詳細 日本風景街道の発展に向けた取り組みの方向性を提言~「「日本風景…続きを読む

2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

インドネシアの世界自然遺産「コモド国立公園」で、地域住民らが民間業者の観光開発に反対

世界最大のトカゲ、コモドオオトカゲが生息することで有名な、インドネシアのコモド国立公園で、民間の開発業者による観光関連施設の建設に対して地域住民らによるの反対運動が起こっています。 国立公園は世界自然遺産に登録されているほか、コモドオオトカゲは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト(絶滅の恐れの…続きを読む

2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】まちはだれのもの – まちを舞台にしたワークショップシリーズ(2018/09/09~)

[概要] ◎開催日時:2018/09/09 13:00~ 17:30 ◎会場: シバウラハウス:〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-4 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2P9U5Xi —– ひとりの市民として、もっと身近にまちを感じて、自分たちのアイデアで…続きを読む

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】すみだ景観フォーラム ワークショップ | すみだの魅力を見て回ろう!(2018/09/19)

[概要] ◎開催日時:2018/09/19 19:00~ 20:30 ◎会場: 墨田区役所1階すみだリバーサイドホール会議室(墨田区吾妻橋1-23-20) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2NkHcce —– すみだ景観フォーラムは、区民の皆様が主体となってすみだ…続きを読む

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

米・労働安全衛生庁に対し、猛暑で健康被害を受ける農業従事者の保護基準を定めるよう求める国際NPOのレポート

50万人超が所属するアメリカの国際NPO「Public Citizen」が、健康に危険がおよぶ高気温の環境下で従事する農業労働者を保護する基準を設けるよう、アメリカ・労働安全衛生庁 (Occupational Safety and Health Administration; OSHA)に求めるレポ…続きを読む

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】第127回豊中まちづくりフォーラム | 商業者に何を期待するのか(2018/09/25)

[概要] ◎開催日時:2018/09/25 18:30~ 21:00 ◎会場: 阪急豊中駅前 ホテルアイボリー2階「菫の間」豊中市本町3丁目1番16号 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2s5pgcr —– <テーマ> 商業者に何を期待するのか ■講師  石原 武政…続きを読む

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】現地で見たドイツの高齢者ケア | 比較住宅都市研究会(2018/09/03)

[概要] ◎開催日時:2018/09/03 18:30~ 20:30 ◎会場: 首都大学東京同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2jmdUMV —– 日時:2018年9月3日(月)18時30分~20時30分…続きを読む

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】郊外住宅地の多世代居住を進めるには – 住宅地マネジメントによる可能性を探る – | 第30回住生活月間協賛・まちなみシンポジウム(2018/10/19)

[概要] ◎開催日時:2018/10/19 13:30~ 16:30 ◎会場: 独立行政法人住宅金融支援機構すまい・るホール (東京都文京区後楽1-4-10) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2MR03i9 —– 期日 平成30年10月19日(金) 会場 独立行政…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第58回 西村幸夫町並み塾in小松(2018/09/22)

[概要] ◎開催日時:2018/09/22 13:30~ 17:30 ◎会場: 町家ハウスRyusuke 石川県小松市龍助町77 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2MetFC3 —– 町並み塾は2004年度より、西村幸夫教授をホストに、日本各地で町並み保存やまちづ…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】2050年の未来につなぐ”シゴト”を創ろう! : 福山未来共創塾オープニングセッション(2018/09/15)

[概要] ◎開催日時:2018/09/15 13:30~ 17:30 ◎会場: 福山市ローズコム大会議室(広島県福山市霞町一丁目10番1号) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2PaK7op —– 9/15開催:福山未来共創塾オープニングセッション 「ありたい未来の…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】東京C観光 | 食品ロスを支援に変える”無料スーパー”体験ツアー | 食品ロス削減! アクションの現場見学(多摩市)(2018/09/02)

[概要] ◎開催日時:2018/09/02 9:00~ 13:00 ◎会場: NPO法人 シェア・マインド(東京都多摩市連光寺3丁目47-5) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2P5fu3M —– ”まちの社会科見学”を推進する[東京C観光]では、東京都多摩市のN…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】歴史都市のつくり方 – イタリア都市から京都へ(2018/09/09)

[概要] ◎開催日時:2018/09/09 13:30~ 15:00 ◎会場: 京都府立図書館3階マルチメディア室 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2wmD9VE —– 府立図書館連続講座(平成30年度第3弾) 京都で研究や社会活動に携わっておられる方々に、御自身…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】公共R不動産のプロジェクトスタディ(2018/09/13)

[概要] ◎開催日時:2018/09/13 19:30~ 22:00 ◎会場: kyobashiTORSO     東京都 中央区京橋3-3-11 VORT京橋2階 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2P4sExQ —– ━趣旨 今、日本各地で公共空間の活用が加速し…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】レクチャーシリーズ “建築現代” 第4回 建築家 木村吉成(木村松本建築設計事務所)(2018/09/21)

[概要] ◎開催日時:2018/09/21 19:00~ 21:00 ◎会場: UPLINK渋谷(1F FACTRY) 東京都渋谷区宇田川町37-18 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2BORdNy —– 関西圏以外の建築家を関西に、関西圏の建築家を首都圏に、それ…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】アメリカの縮小都市: クリーブランドの都市政策的課題と展望(2018/09/25)

[概要] ◎開催日時:2018/09/25 16:30~ 18:30 ◎会場: 京都市伏見区深草塚本町67龍谷大学深草キャンパス 和顔館4階 会議室2 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2P4v4fU —– 現在、日本の総自治体の8割近くが人口縮小しています。人口縮…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

2018年6月に撮影が解禁された、中央アジア最古の地下鉄「タシュケント地下鉄」(ウズベキスタン)構内の写真

1977年に開業したアジアで最古の地下鉄、ウズベキスタンのタシュケント地下鉄。核爆弾シェルターとしての機能を持っているために軍事的な理由で法的に禁止されてきた構内での写真撮影が、2018年6月に解禁されました。 モスクを模した構内やモザイクタイルの壁画、有事の際の鋼鉄製の扉などを収めた写真が、英紙G…続きを読む

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】木育・森育Bar(2018/09/14)

[概要] ◎開催日時:2018/09/14 19:00~ 21:00 ◎会場: 〒604-0931 京都市中京区寺町通二条下ル榎木町98番地7 京都ペレット町家ヒノコ2階 ◎詳細・申込: https://goo.gl/Gn6gTy —– 綾部市への移住定住を目的として、昨年立…続きを読む

2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ICOM 京都大会プレイベント | 明治古都館特別公開(2018/08/25)

[概要] ◎開催日時:2018/08/25 16:00~ 17:00 ◎会場: 京都国立博物館 明治古都館(〒605-0931 京都市東山区茶屋町527) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2ML7hUL —– ICOM 京都大会プレイベント「明治古都館特別公開」 …続きを読む

2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

ニューヨーク公共図書館が、Instagramのストーリー機能を活用した人気文学作品のリバイバルプロジェクトをリリース

ニューヨーク公共図書館(The New York Public Library)が、Instagramのストーリー機能を活用した、有名文学作品のリバイバルプロジェクトをスタートさせました。同図書館のアカウント(@nypl)で閲覧することができます。 最初の作品はルイス・キャロルの『不思議の国のアリス…続きを読む

2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】地域交通フォーラム2018 | 地域交通と地域デザインの相互作用(2018/10/19)

[概要] ◎開催日時:2018/10/19 14:00~ 17:10 ◎会場: 大阪産業大学梅田サテライトキャンパス レクチャールームA ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Lhr2hT —– テーマ 「地域交通と地域デザインの相互作用」 プログラム 司会:地域デザ…続きを読む

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】五台山のこれからを考える(2018/09/09)

[概要] ◎開催日時:2018/09/09 13:00~ 16:15 ◎会場: 竹林寺 書院(高知市五台山3577) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Ngir0E —– 五台山には約1300年の歴史を持ち四国霊場三十一番札所である竹林寺、山の起伏を生かし野生植物…続きを読む

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第2回 笠間まちやど連続講演会 | 地域の潜在力を引き出すツーリズム(2018/09/08)

[概要] ◎開催日時:2018/09/08 19:00~ 21:00 ◎会場: かさま歴史交流館井筒屋 笠間市笠間987 TEL 0296-71-8118 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2MEpPpV —– 第2回 地域の潜在力を引き出すツーリズム 茨城県笠間市…続きを読む

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】まちやどシンポジウム in 糸魚川 | まちぐるみで大火から立ち上がる”まちやど”の可能性(2018/08/30)

[概要] ◎開催日時:2018/08/30 19:00~ 21:00 ◎会場: ヒスイ王国館 〒941-0061 新潟県 糸魚川市大町1丁目7−11 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2wiyT9r —– まちぐるみで大火から立ち上がる「まちやど」の可能性 新潟県糸…続きを読む

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】上野のお山, 東叡山寛永寺のはじまりと未来 | 2018年度 第一回 上野のお山探訪講座(2018/09/02)

[概要] ◎開催日時:2018/09/02 13:00~ 15:00 ◎会場: 寛永寺第三霊園 書院 (東京都台東区上野桜木1-14-11) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2w5VOWi —– 「谷中・上野のお山探訪講座」開催のお知らせ。 ■谷中・上野のお山探訪…続きを読む

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

欧米の公共空間における子どもの遊び場とそのリスクを検証したレポート

欧米諸国の公共空間における子どもの遊び場と、そのリスクや責任について検証したレポート(白書)を、オランダの財団「Bernard van Leer Foundation」が公開しています。 白書は、屋外で身体を動かす経験が子どもの成長において良い効果をもたらすという知見が蓄積されつつあることを踏まえて…続きを読む

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】Open Storage 2018 – 思考する収蔵庫(2018年10月6日(土)~8日(月・祝)、11月11日(日))

[概要] ◎開催日時:2018年10月6日(土)~8日(月・祝)、11月11日(日) ◎会場: MASK [MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA](大阪市住之江区北加賀屋5-4-48) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Lb4eR9 —– MAS…続きを読む

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】開かれた文化資源区 – 上野スクエアを構想する(2018/10/01)

[概要] ◎開催日時:2018/10/01 15:30~ 18:00 ◎会場: 東京大学本郷キャンパス福武ホールラーニングシアター(B2) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2MHfdX4 —– ・趣旨: 東京文化資源会議では、2015年4月の当会議発足当初から、東…続きを読む

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

神戸芸術工科大学 環境デザイン学科が教員を公募(平成30年9月7日(金)必着)

神戸芸術工科大学 環境デザイン学科が教員を公募しています。応募締め切りは、平成30年9月7日(金)です(必着)。 詳細|JREC 下記の要領でランドスケーププランニング・アーバンデザイン分野の教員(助教または准教授)を公募しています。 期限が短くなっております。よろしくお願いします。 1.募集人員:…続きを読む

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

気候の寒暖と冷暖房の必要性の関係をマッピングしたインフォグラフィック

英紙Guardianが、気候の寒暖と冷暖房の必要性の関係を4分類してマッピングしたインフォグラフィックを公開しています。 インフォグラフィックでは、世界の主な都市が①空調(冷房)が必要、②暖房が必要、③冷暖房が両方必要、④冷暖房はいずれも必要でない、の4類型に分けられており、都市名で検索すると、当該…続きを読む

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】第14回たびとしょCafe | 観光都市ロンドンはオリンピック・パラリンピックをどう捉えたか(2018/08/28)

[概要] ◎開催日時:2018/08/28 18:00~ 20:30 ◎会場: (公財)日本交通公社 B1Fライブラリーホール (〒107-0062東京都港区南青山2-7-29 日本交通公社ビル) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2nOB8O5 —– 「第14回た…続きを読む

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】日本の伝統建築を楽しむ会 | スピンアウト企画  スライドショー第3回 | 古建築修復の現場と伊勢神宮(2018/08/31)

[概要] ◎開催日時:2018/08/31 18:00~ 21:00 ◎会場: 戸田建設株式会社大阪支店701会議室 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2JFaUXM —– 「日本の伝統建築を楽しむ会」スピンアウト企画 スライドショー第3回「修復の現場と伊勢神宮」 …続きを読む

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第277回一木会 | いまどきの照明 有機ELってなに?(2018/09/06)

[概要] ◎開催日時:2018/09/06 18:30~ 21:30 ◎会場: 東京都千代田区神田東松下町33番地 COMS HOUSE2階 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2OWr5Cj —– テーマ:「いまどきの照明 有機ELってなに?」 ゲスト: 雨宮 卓 …続きを読む

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

「スポーツ文化ツーリズムアワード2018」の公募開始

スポーツ庁・文化庁・観光庁が、「スポーツ文化ツーリズムアワード2018」の公募を開始しています。 募集期間は、9月18日(火曜日)17時までです。 詳細 「スポーツ文化ツーリズムアワード2018」の公募について ●関連書籍 スポーツ都市戦略 2020年後を見すえたまちづくり 原田宗彦 著 いまやまち…続きを読む

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】コミュニティと共生する地熱利用 エネルギー自治のためのプランニングと合意形成 | 出版記念セミナー(2018/09/06)

[概要] ◎開催日時:2018/09/06 17:00~ 19:00 ◎会場: アイスランド大使館 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2nNSxX0 —– 出版記念セミナー「コミュニティと共生する地熱利用 エネルギー自治のためのプランニングと合意形成」 日時:201…続きを読む

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

映画「おクジラさま」アメリカ公開に向けたクラウドファンディングを実施中

ニューヨーク在住の映画監督・佐々木芽生さんが、和歌山県太地町のイルカ漁をめぐる捕鯨論争を記録した映画「おクジラさま ふたつの正義の物語」のアメリカでの公開に当たり、クラウドファンディングサイト「KICKSTARTER」で資金を募っています。 詳細 A Whale of A Tale: Documen…続きを読む

2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

空地の緑地化が近隣住民のメンタルヘルスを改善するという実験結果

アメリカ・フィラデルフィアでペンシルベニア大学医学大学院の研究者らによって行われた実験で、近隣の空地が緑地化された地域の住民は、そうでない地域の住民と比べ、「気分の落ち込み」が4割以上、「自分を見すぼらしいと思う気持ち」が6割以上少なくなったとする研究結果が発表されています。 論文では、「活用されて…続きを読む

2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】中之島公園 – “こども本の森” 建設地の現地検証討論会(2018/08/26)

[概要] ◎開催日時:2018/08/26 11:00~13:30 ◎会場: 大阪市中央公会堂 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2OIOqa7 —– 安藤忠雄氏の箱モノコンクリート巨大建築「こども本の森」は、中之島公園にふさわしいのかどうか、みんなで現地で検証しよ…続きを読む

2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】インクルージョンDISCO”体験ツアー| 障がい者も健常者も混ざり合う! アクションの現場見学(葛飾区)(2018/08/25)

[概要] ◎開催日時:2018/08/25 14:00~18:30 ◎会場: 「クラブハウス 夢幻」(東京都葛飾区立石7-2-1 ) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2vRGcpo —– 最近、”ダイバーシティ”は、よく聞くよね。 じゃあ ”ソーシャル…続きを読む

2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】シュリンキング・シティ日米研究交流セミナー(2018/09/22)

[概要] ◎開催日時:2018/09/22 13:30~17:00 ◎会場: 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス ◎詳細・申込: http://bit.ly/2vEOroM —– シュリンキングシティ日米研究交流セミナー名古屋2018 2018年9月22日、23日に、シュリンキ…続きを読む

2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】日本住宅会議2018年サマーセミナー | 貧困/女性/住まい(2018/09/02)

[概要] ◎開催日時:2018/09/02 10:00~18:00 ◎会場: 東京大学 本郷キャンパス 法文2号館 2番大教室    〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2vGBcnd —– 日時 2018年9月2日㈰ …続きを読む

2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】みどりのリノベーション講座(2018/08/31)

[概要] ◎開催日時:2018/08/31 9:45~17:00 ◎会場: 国分寺市役所 書庫棟 会議室 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2w4R8iE —– みどりのリノベーション講座 東京都内では、畑や雑木林、屋敷林や空き地など、緑の空間が減少を続けています。…続きを読む

2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】比較住宅都市研究会 | インフラの海外展開の現状とSDGsを踏まえた今後のあり方(2018/08/24)

[概要] ◎開催日時:2018/08/24 18:30~20:30 ◎会場: 首都大学東京同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2jmdUMV —– 比較住宅都市研究会 インフラの海外展開の現状とSDGsを踏…続きを読む

2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】再生可能エネルギー100%の社会の実現に向けて-日本のマルチステークホルダーの取り組み(2018/08/23)

[概要] ◎開催日時:2018/08/23 13:00~16:30 ◎会場: 千葉商科大学 7号館702教室(千葉県市川市国府台1-3-1) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2KRYxYd —– シンポジウム 「再生可能エネルギー100%の社会の実現に向けて-日本…続きを読む

2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ANDON書店トーク Vol.4 | 公共R不動産のプロジェクトスタディ | 飯石藍・菊池マリエ(2018/09/06)

[概要] ◎開催日時:2018/09/06 19:30~ 21:00 ◎会場: おむすびスタンド ANDON 〒103-0023 東京都 中央区日本橋本町3-11-10 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2KNZkZO —– おむすびスタンドANDON書店トークイベ…続きを読む

2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】公共R不動産presents RePUBLIC CARAVAN vol.13 | オランダ・イギリス視察レポート! ~ボトムアップで生まれていくまち~(2018/08/22)

[概要] ◎開催日時:2018/08/22 19:00~ 21:00 ◎会場: 東京都千代田区九段北4-3-26 政文堂ビル1F ◎詳細・申込: http://bit.ly/2B3mFHr —– 【開催概要】 ・日時:2018年8月22日(水)19:00~21:00(開場18…続きを読む

2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】これからの働く地図 ~仕事と職場と私の未来~(2018/10/24)

[概要] ◎開催日時:2018/10/24 13:30~ 17:00 ◎会場: 全労済ホール/スペース・ゼロ ◎詳細・申込: http://bit.ly/2vEDraK —– テーマ 「これからの働く地図 ~ 仕事と職場と私の未来 ~ 」 ■第1部 基調対談 玄田 有史 氏(…続きを読む

2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京都まちづくり学 | 観光都市 ウィーンvs京都(2018/08/21)

[概要] ◎開催日時:2018/08/21 17:30~ 19:00 ◎会場: 成徳学舎(室町高辻西入る 旧成徳学舎2階) ◎詳細: http://bit.ly/2Ot9dyy —– 8月21日(火曜日)17:30~19:00 於:市民大学院成徳学舎(室町高辻西入る 旧成徳学…続きを読む

2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】シンポジウム | 再生可能エネルギー100%の社会の実現に向けて~日本のマルチステークホルダーの取り組み~(2018/08/23)

■シンポジウム 「再生可能エネルギー100%の社会の実現に向けて~日本のマルチステークホルダーの取り組み~」 日時:2018年8月23日(木) 時間: 13:00~16:30(開場12:30) 会場:千葉商科大学 7号館702教室 (千葉県市川市国府台1-3-1) 会費:無料(要事前申込) 詳細・申…続きを読む

2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】平成29年度成果発表会&まちづくりNPO交流の集い | 住まいとコミュニティづくり活動助成事業 | 地域・コミュニティ活動助成) | (2018/09/01)

<概要> 〇日 時:9月1日(土)13:30~19:00(13:00開場) 〇場 所:御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター ROOM C http://bit.ly/2B0kzrW ○プログラム: 13:40~14:20 基調講話「コミュニティ活動からの地域づくり -その           …続きを読む

2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第13回御堂筋サイクルピクニック(2018/09/17)

開催日時: 2018-09-17 10:00~15:00 開催場所: 中之島公園(大阪市北区) 中央公会堂・東洋陶磁器美術館向かい 詳細: http://cycleweb.jp/cyclepicnic 世界30カ国以上、約1,000都市で開催される「ヨーロッパ・モビリティウィーク」参加行事。①自転車…続きを読む

2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】都市再生2 -世界の都市間競争は日本経済の総力戦で挑む(2018/08/28)

この度、時評社では、2018年8月に出版いたしました、 月刊時評8月号(8月1日刊行)よりスタート致しました『都市再生2』特集を 踏まえ、8月28日(火)13時より赤坂インターシティAIR 4階「the AIR」 で講演会(参加費無料)を開催いたしますので、ご案内させていただきます。 首都圏のみなら…続きを読む

2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】空想力、観察力、創造力 | 青少年のための新しいデザイン教育 | 講師:阿部雅世(2018/08/12)

日時:2018/08/12 (日)14:30 – 16:00 会場:東京堂ホール 参加費:¥500 詳細・申込: http://bit.ly/2ASfwcV デザインは、図画工作であり、美術であり、技術であり、工芸でもあり、さらに言うなら、数学であり、物理であり、科学であり、生活の哲学で…続きを読む

2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】阿部雅世×工藤秀之 | ムナーリの本をつくる 日欧の極小出版社がめざす未来 | ブルーノ・ムナーリのデザイン教本 刊行記念(2018/08/10)

出演 _ 阿部雅世, 工藤秀之 時間 _ 20:00~22:00 (19:30開場) 場所 _ 本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F 入場料 _ ■前売1,500yen + 1 drink order ■当日店頭2,000yen + 1 drink order 詳細・申…続きを読む

2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】団地ツアー ~公団住宅の魅力に迫る~(2018/10/06)

奈良の団地を巡りながら団地の設計思考をたどるツアーです。 山を真っ平にして四角い建物を平行に並べただけと思われがちな団地、地域の文脈と無関係に作られたと思われがちな団地…そんなイメージを180度覆す団地が奈良にはあります。元の地形を生かした変化に富むランドスケープ、高低差に対応したユニークな住棟、快…続きを読む

2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】オンライン地図サービスの(株)StrolyがUI/UXデザイナーを募集(※終了)

オンライン地図のプラットフォーム「Stroly」を開発・運営している株式会社Strolyが、同社のUIデザイン全般を担うスタッフを募集しています。 ※現在は終了しています。 Stroly の最大の特徴は、縮尺や方位などが正確ではない古地図やイラストマップでも、GPSと連動させて、現在地や地図上のポイ…続きを読む

2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】世界の人と暮らしてみえる地域(2018/08/25)

浜松で2015年にmedia project UntenorによるRE08で制作した『mieru/veja』と、2017年度に制作したHICE(浜松国際交流協会)35周年記念誌『世界の人と暮らして』の刊行記念イベントを開催します。 この2冊は、どちらも浜松在住の外国人に焦点をあて制作されました。実際…続きを読む

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ながの門前まちあるき | 門前の編集者に会いにいく(2018/08/18)

長野市のまちなか(中心市街地)で暮らしや仕事を楽しんでいる方々が毎月ふたり登場し、それぞれの視点やテーマで街並みを案内します。 8月18日(土)の案内人は、株式会社JBNの稲田英資さん。 長野の門前で活動するさまざまな編集者と、彼・彼女らが生み出す雑誌やフリーペーパー、CDなどを紹介します。 【コー…続きを読む

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ながの門前まちあるき | 少しオープンなオフィスめぐり(2018/08/17)

長野市のまちなか(中心市街地)で暮らしや仕事を楽しんでいる方々が毎月ふたり登場し、それぞれの視点やテーマで街並みを案内します。 8月17日(金)の案内人は、越前屋の土井零視さん。 オフィスという切り口で一緒に長野の門前を見つめませんか? 【コース】 株式会社ジョッガ/株式会社アソビズム 長野ブランチ…続きを読む

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】無電柱化まちづくりシンポジウムin北陸 北陸発!新しい低コスト無電柱化のあり方とは?(2018/10/03)

参加費 無料 (資料が必要な方のみ 1000円) 場 所 金沢市アートホール(住所 金沢市本町2-15-1) 主 催 NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク 後 援 一般財団法人 日本みち研究所 無電柱化を推進する市区町村長の会 一般社団法人 無電柱化民間プロジェクト実行委員会 交流会 蔵の間…続きを読む

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】スポーツ ツーリズム3 | メガイベントが日本社会を変える(2018/08/10)

和歌山大学国際観光学研究センター(CTR)では、2016年度より夏・冬の年2回、「観光教育研究セミナー in 東京」を開催しており、特に夏のセミナーにおいては、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に前後して開催されるメガスポーツイベントを契機として日本社会に何が問われるのか、さまざまなト…続きを読む

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京のまちづくり史連続講座第4回 | 明治150年関連企画 番組小学校と学区制度の成立(2018/08/24)

まちづくり活動に関わる方、関心がある方、学んでいる方を対象に、京都のまちづくりに取り組むうえでの基礎を学ぶ全9回の連続講座です。 京都のまちの成り立ちや特徴、学区による自治、景観の変化やコミュニティなど、京都のまちの重層性と、現代にいたる先人のまちづくりに対する活動の歴史を体系的に学びます。 京都の…続きを読む

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】山崎亮×辻信一 コミュニティデザインとローカル化(2018/09/05)

コミュニティデザインの第一人者、山崎亮さんが、戸塚に再登場! 昨年二人が登壇した「しあわせの経済」世界フォーラムから約1年。その後も日本国内、そして海外とローカル化の最前線をフィールドワークしているお二人が近況を報告しあい、再度、コミュニティデザインとは何か、ローカルとの接点は、いま、新しい暮らし方…続きを読む

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】“地域社会圏”と”現代総有” -個人・社会・空間をつなぐ新しい考え方(2018/09/01)

現代総有研究所(http://www.soyuken.jpn.org)発足記念「トークイベント」 「地域社会圏」と「現代総有」 -個人・社会・空間をつなぐ新しい考え方- 日時: 2018年9月1日(土)15:00~17:00 場所: 法政大学 市ヶ谷キャンパス 大学院棟の202教室 資料代: 1,0…続きを読む

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】森のギャラリー2018(2018/09/27-30)

森のギャラリーを支えているのは、なかがわの森で出会ったすてきな仲間たち。 そんな作家たちの個性あふれる作品展やイベントを、たっぷりお楽しみください。 詳細 http://bit.ly/2LXtcIQ お問い合わせ 中川町産業振興課産業振興室 主任 髙橋直樹、下村章浩 / 地域おこし協力隊 小林紗織 …続きを読む

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】関西のインバウンド観光を見つめ直す~関西は、一つずつ(2018/08/29)

◎関西のインバウンド観光を見つめ直す〜関西は、一つずつ〜 現在、訪日外国人が関西にも殺到しており、今後、国際博覧会の大阪開催が決定すれば、さらに外国人観光客が増加、関西が「観光」で飛躍する可能性があります。 しかし、関西の中でも、大阪市が訪日外国人の増加による経済効果を上げる一方、神戸市は訪日外国人…続きを読む

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

ニューヨーク市地下鉄のアクセシビリティの低さが、同市の市民生活に及ぼしている影響をまとめた同市会計監査官のレポート

ニューヨーク市地下鉄の駅の偏在やバリアフリーへの未対応といったアクセシビリティの低さが、居住や雇用など市民生活に及ぼしている影響についてまとめたレポートを、ニューヨーク市の会計監査官であるスコット・ストリンガー氏が発表しています。 詳細(英文) Service Denied: Accessibili…続きを読む

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】神戸R不動産はなぜ “農” に興味を持つのか?-神戸オーガニックシティー化計画の可能性-(2018/08/23)

神戸R不動産はなぜ「農」に興味を持つのか? -神戸オーガニックシティー化計画の可能性- 日時:8月23日(木) 19:00〜(18時半開場) 会場:KITANOMAD2F 住所:神戸市中央区山本通1-7-15 料金:1,000円(ワンドリンク付) 主催:神戸R不動産 詳細: http://bit.l…続きを読む

2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】阿佐ヶ谷スターロード商店街で行う演劇パフォーマンス | 踊り念仏(2018/08/18)

■参加者募集! 阿佐ヶ谷スターロード商店街で行う演劇パフォーマンス「踊り念仏」 日時:2018年8月18日(土) 時間:17:00~19:00 ※雨天決行、荒天順延 ※順延日は改めてお知らせします。 場所:スターロード商店街 (東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-1-1) 定員:15名(先着順) 詳細 htt…続きを読む

2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】倉敷に学ぶ 町家を活かすまちづくり フォーラム(2018/09/29)

日時:2018年9月29日(土)13:30~16:00 フォーラム定員:150名 参加費:無料 詳細URL http://www.judi.gr.jp/events/2018inKurashiki.pdf ■パネルディスカッション コーディネーター 楢村 徹氏(倉敷建築工房) パネリスト    岡荘…続きを読む

2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】イノベーションデザイン会議 -街直しの現場から(2018/09/29)

「まち」や地域の資産である、ひと・もの・こと(人材、歴史、文化、技術、産業)を多様な視点から新たな価値をイノベーションし、デザイニングすることで、持続可能な地方都市のモデルを創出する試みです。 今回のイノベーションデザイン会議は、単に新技術や新しい産業創出を考えるだけではなく、新たな生き方や価値観を…続きを読む

2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】世界の都市の中の”島” | ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島02(2018/08/25)

アートエリアB1では、開館10周年を機に新たなプロジェクト「クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島」を7月から始動し、中之島全体を持続可能な芸術文化環境をそなえた「創造的な研究所(クリエイティブ・ラボ)」として見立て、様々な試行実験を繰り広げています。 8月は、「ラボカフェスペシャル featur…続きを読む

2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】日本最大級の朝市のある八戸で, マーケット(市・市場)について語らおう(2018/08/19)

━趣旨 初めて青森県八戸に行った時、朝市、横丁、露天、活き活きとした八戸の文化に衝撃を受けたという、『マーケットでまちを変える』の著者、鈴木美央さん。 世界中で日常の一部となっているマーケットですが、日本ではまだまだ定着していません。日本最大級の朝市が暮らしの一部となっている「はちのへ」には日本のマ…続きを読む

2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

TIME誌、欧州版で「観光公害」特集

米TIME誌の欧州版最新号(2018年8月発行)が、観光熱の過剰な高まりが市民生活にもたらしている弊害、いわゆる「観光公害」に関する話題を特集しています。ウェブ版では、ヴェネツィア、バルセロナ、ロフォーテン諸島(ノルウェー)、コペンハーゲンなど、各国の著名観光地や政府の動向をまとめた記事が公開されて…続きを読む

2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】徹底解説! ロームシアター京都建築ツアー(2018/08/15)

夏休み恒例イベント「プレイ!シアター in Summer」の一企画として、昨年も開催し大好評を博した、劇場再整備の基本設計を手掛けた香山壽夫建築研究所スタッフによる、レクチャー付き建築解説ツアーを開催します。 戦後モダニズム建築の傑作と評価された京都会館、その建築を保存改修したロームシアター京都は、…続きを読む

2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】DFJS2018(第5回 認知症フレンドリージャパン・サミット)(2018/09/01)

認知症フレンドリージャパン・サミット(DFJS)とは、当事者・家族・自治体・企業・NPOなどさまざまな立場の人が一同に会し、対話型のワークショップを通して、誰もが普通に暮らせる社会の設計を考えていくイベントです。 主催する認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ(DFJI)は、2013年11月6日に…続きを読む

2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】地域への新しい入り口”関係人口”セミナー (2018/08/21)

総務省が実施している「「関係人口」創出事業」の一環として、平成30年8月に東京・名古屋・大阪の3箇所で「地域への新しい入り口 『関係人口』セミナー ~「ふるさと」見つけてみませんか~」を下記の通り開催いたします。 https://www.mri.co.jp/news/seminar/ippan/02…続きを読む

2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】築古一棟リノベ! ~イマケンビルの不動産戦略〜高橋寿太郎氏@喫茶ランドリー(2018/09/08)

2012年8月31日開催の第5回こうせん会から6年!!! 再び、創造系不動産の高橋寿太郎さんに登場! 不動産と建築のあいだの今をお話いただきます。 https://www.facebook.com/events/807369349650898/ ———&#8212…続きを読む

2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】Yomoyama Sesseion #2 ~美の基準をもつまち・真鶴~(2018/09/30)

実のなる木、ふだんの緑、小さな人だまりー そんな柔らかなキーワードがちりばめられた条例を持つまちをご存知でしょうか。 伊豆半島のふもとにちょこんと飛びでている、真鶴(まなづる)町です。 かつてリゾートマンションの建設計画が持ち上がったとき もともと水の少ない真鶴では、すでに住んでいる住民の生活に支障…続きを読む

2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

日本建築学会が「就職活動時期に関する建築系教育界からの要望」を公開

一般社団法人 日本建築学会が、一般社団法人 日本経済団体連合会に宛てた文書「就職活動時期に関する建築系教育界からの要望」を公開しています。  近年の就職活動時期は、4年生(修士課程2年)の卒業(修士)論文・卒業(修士)制作などで学業をまとめる重要な時期と重なり、後輩たちがその姿を見て学ぶことが教育上…続きを読む

2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】新しい都市の雑誌を考える | 造景 創刊準備シンポジウム(2018/08/07)

2020年代の都市に向けて、雑誌「造景」がアニュアルレポートとして新たな形で復活します。 雑誌「造景」は1996年から2002年まで7年間で39冊が刊行され、平成期前半の都市・まちづくりの議論をリードしました。惜しまれた休刊から16年の時を経て、2019年前半に年報形式で「造景」が建築資料研究社から…続きを読む

2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

最近の投稿

『Foodscape フードスケープ』(正田智樹)が「SAVVY」2025年6月号で紹介されました

2025年5月9日

『北欧のスマートシティ』(安岡美佳)がBSN新潟放送・BSNキッズプロジェクトのウェブサイト「大人の本棚・こどもの本棚」で紹介されました

2025年5月9日

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』著者・鈴木文彦さんによる寄稿記事「埼玉・行田市の公園カフェ計画をめぐる市民の賛否が示すこと 公民連携の課題と可能性」が「Wedge」で公開されました

2025年5月9日

今日のニュースレター|江弘毅×山納洋「まち読みのための方法論」(5. 18)ほか

2025年5月8日

ウェルビーイングなまちづくり~和歌山の未来を語る~(2025/07/07|和歌山)

2025年5月7日

「銭湯に学ぶ、ケア的な場のつくりかた」ゲスト・平松佑介さん|ケアまち座談会vol. 10(2025/05/17|オンライン)

2025年5月7日

コエトコ 地域活動に役立つクリエイティブ講座(2025/05/28|埼玉)

2025年5月7日

モビリティハブの可能性と次世代交通|Cultivation Talk#4(2025/05/23|東京)

2025年5月7日

ARCHIZINES FAIR 2025(2025/05/01-11|京都)

2025年5月7日

アーキジンズフェス(2025/05/11|京都)

2025年5月7日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料