学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
まち座プラス
ログイン
新規登録
  • 検索
  • レクチャー動画
  • 本の試し読み・ブックガイド
  • よみもの
  • イベント
  • データベース
  • 学芸出版社ホームページ

  1. HOME
この記事は公開から6カ月以上経過しています
この記事は公開から6カ月以上経過しています

【募集終了】国立研究開発法人科学技術振興機構 カーボンニュートラルな都市の実現に貢献する国際共同研究提案を募集(締切:2023年8月1日)

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)国際部では、戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)EIG CONCERT-Japan第10回共同研究の公募を開始しております。 ■公募趣旨: 本公募では、日本と欧州諸国で多国間共同研究を推進するEIG CONCERT-Japanの枠組みに基づき、欧州7…続きを読む

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

『サーキュラーエコノミー実践』著者の安居昭博さんがNHK「クローズアップ現代」に出演

『サーキュラーエコノミー実践 オランダに探るビジネスモデル』著者でサーキュラーエコノミー研究家の安居昭博さんが、5月31日(水)午後7時30分から放送のNHK番組「クローズアップ現代」にスタジオ出演されます。 番組ホームページ https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6N…続きを読む

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】『空想地図帳:架空のまちが描く世界のリアル』刊行記念イベント 「世界地図から住宅地図まで、空想世界の歩き方」(2023/6/23|大阪・オンライン)

日時:2023年6月23日(金) OPEN/18:30 START/19:00 会場:梅田 Lateral(大阪府大阪市北区堂山町10-11 H&Iビル 2F) 参加費: 観覧:前売 ¥2,300 / 当日 ¥2,500 ※要1オーダー500以上 配信:¥2,300 ※受付期間は7/7(金)…続きを読む

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 学芸出版社 イベント案内

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が、神奈川新聞(2023年5月21日付)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が、神奈川新聞(2023年5月21日付)読書面「かながわの本」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kanaloco.jp/

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 神谷彬大 メディア情報

『空き家改修の教科書 古民家×DIYで自分らしい暮らしを実現!』(フクイアサト 著、NPO法人結びめ 企画・編集)が「月刊クーヨン」(2023年7月号)で紹介されました

『空き家改修の教科書 古民家×DIYで自分らしい暮らしを実現!』(フクイアサト 著、NPO法人結びめ 企画・編集)が「月刊クーヨン」(2023年7月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.crayonhouse.co.jp/shop/r/r107520/

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 神谷彬大 メディア情報

[全文掲載]『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック』の書評が「都政新報」に掲載されました

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』(庄田秀人 著)の書評が「都政新報」(2023年5月23日付)に掲載されました。 評者は、小平市職員の坂井里菜さんです。坂井さんは、本書の関連企画「公務員リスキリングラジオ」にも出演されています。併せてお聴きください。 書評全…続きを読む

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 学芸出版社 ブックレビュー

第2回「なぜ建築デザインの保護に意匠権が向いている?」|連載『Q&Aでわかる!建築意匠権のトリセツ』

建築デザインが新たに保護対象に加わった「意匠法」。この連載では、建築の価値を守るさまざまな法律の基礎知識から、“知らなかった”ではすまされない侵害トラブルへの対策、そして自分のデザインを模倣や盗用から守るために知っておきたい手続きまで、気になる疑問を解剖。専門家である弁理士がQ&A形式で解き…続きを読む

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 学芸出版社 建築意匠権のトリセツ

【受付終了】未来を築くAIとパラメトリックデザイン:実践的な体験で学ぶ建築業界の革新と可能性(2023/6/20|愛知)

日時:2023年6月20日(火) 19時~(受付開始18時30分) 会場:会場:愛知建築士会会議室・住所:名古屋市中区栄二丁目10番19号名古屋商工会議所ビル9階 定員:限定20名(スタッフ除く)(web配信は致しません、会場参加のみです) 参加費: 会員(専攻建築士) 900円 会員 1,000円…続きを読む

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】講演会「快適な生活環境の創出~人の生活と森の本質~」(2023/6/10|東京)

日時:令和5年6月10日(土)午後1時30分~4時 会場:三鷹市公会堂さんさん館3階 参加費:無料 詳細・申込:https://hanakyokai.or.jp/news/4738/ 内容 東京農業大学客員教授 濱野 周泰(はまの ちかやす) さん ※三鷹市都市再生部長 久野暢彦氏との対談&…続きを読む

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「ウォーカブルシティ入門」:ソトノバ・リーディングクラブ読書会#7(2023/6/12|オンライン)

日時:2023年6月12日(月)19:00-21:00 会場:オンライン 参加費: ソトノバ・コミュニティメンバー:無料 一般:¥1,000 詳細・申込:https://sotonoba.place/sotonobareadingclub7 内容 ソトノバ・コミュニティでは、読書を通じてパブリックス…続きを読む

2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|イベント『オームステッド セントラルパークをつくった男』(6.24)ほか

諸富徹×平松宏城「脱炭素と自然を中心に都市を作り替える」『オームステッド セントラルパークをつくった男』翻訳出版記念イベント第2弾(2023/6/24|静岡) 諸富徹×平松宏城「脱炭素と自然を中心に都市を作り替える」『オームステッド セントラルパークをつくった男』翻訳出版記念イベント第2弾(2023…続きを読む

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 安井葉日花 今日のニュースレター

三省堂書店神保町本店にて「『まちの別視点大集合』パネル展+ブックフェア」開催中!

三省堂書店神保町本店で「『まちの別視点大集合』パネル展+ブックフェア」を開催中です! 学芸出版社の書籍を含め、街歩きや建物巡りが楽しくなるような書籍を集めたフェアを展開していただいています! パネルもとっても素敵に飾っていただいておりますので、是非訪れてみてください! 【概要】 三省堂書店神保町本店…続きを読む

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 沖村明日花 営業部より

【受付終了】COI-NEXT拠点連携シンポジウム 「緑の流域治水×地域気象データ ~災害激甚化する国土を考える~」(2023/6/23|東京・オンライン)

日時:令和5年6月23日(金)13:00-16:30 会場:対面/オンライン ハイブリッド形式 (対面 東京大学先端科学技術研究センター ENEOSホール) 参加費:無料 定員:対面 100名/オンライン(Zoom)100名(締切6月15日) 詳細・申込:https://bit.ly/3LSuQHL…続きを読む

2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 学芸出版社 イベント案内

第2回「戸建て住宅専用地区の存廃論争が示す制度疲労」|連載『変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち』

ミネアポリスでの戸建て住宅専用地区存廃論議 都市計画のゾーニング――戸建て住宅専用地区の廃止に最初に動いたのは、ミネアポリスです。2018年の市議会は、民主党と緑の党で構成され、ゾーニングの変更がスムーズに審議されました。以降、民主党系の市長、民主党が多数派議会の都市、あるいは民主党知事の州が後を追…続きを読む

2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 学芸出版社 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち

今日のニュースレター|路線価図から地域を読みとく(6.21)ほか

山納洋×中川寛子「路線価図から地域を読みとく」がくげいラボ×Talkin’ About vol.24(2023/6/21|京都・オンライン) 山納洋×中川寛子 「路線価図から地域を読みとく」がくげいラボ×Talkin’ About vol.24(2023/6/21|京都・オンライン) とくしま孤独・…続きを読む

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 古野咲月 今日のニュースレター

第1回「建築デザインを守る法律とは」|連載『Q&Aでわかる!建築意匠権のトリセツ』

建築デザインが新たに保護対象に加わった「意匠法」。この連載では、建築の価値を守るさまざまな法律の基礎知識から、“知らなかった”ではすまされない侵害トラブルへの対策、そして自分のデザインを模倣や盗用から守るために知っておきたい手続きまで、気になる疑問を解剖。専門家である弁理士がQ&A形式で解き…続きを読む

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 学芸出版社 建築意匠権のトリセツ

【受付終了】第69回西村幸夫町並み塾in三國(2023/6/24|福井)

日時:2023年6月24日(土)13:30~ ※申込締切6/19(月)17:00 会場:三国商工会館(福井県坂井市三国町北本町3-2-12) 参加費:無料 詳細・申込:https://forms.gle/k5qaEzbPSuz3pf4q7 内容 町並み塾は、平成 16 年より、西村幸夫教授をホストに…続きを読む

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】福島・飯舘村の再生-原発被災地をどのように復興していくか(2023/6/13|東京・オンライン)

日時:2023年月6月13日(火)18時30分~20時30分 会場:首都大学東京同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 渋谷区宇田川町12-3 参加費:1000円、ネット参加600円 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 内容 報告…続きを読む

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】一般財団法人民間都市開発推進機構 令和5年度都市再生研究助成事業の対象研究を公募(募集締切:2023年9月8日)

一般財団法人 民間都市開発推進機構は、「民間都市開発の推進に関する特別措置法」に基づく国土交通大臣指定の一般財団法人であり、国からの資金提供等を受け、民間事業者が行う良好な都市開発事業に対して資金面、情報面等から多様な支援業務を行っています。 当機構は都市の再生・まちづくりに関する研究計画を公募し、…続きを読む

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】藻谷浩介氏トーク×セッション:瀬戸内から発信する持続可能な社会への変革 〜越境で生み出すグローカルイノベーション〜(2023/6/11|広島)

日時:2023年6月11日 (日) 14:00 – 17:00 会場:コワーキングスペースtovio 福山市西町1 1-1 1F 参加費: 2500円 高校生以下:無料 詳細・申込:https://weavebmt0611.peatix.com/ 内容 本格的な人口減少時代に突入た日本。…続きを読む

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 学芸出版社 イベント案内

『認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック』(今中雄一 編著)が「ケアマネジャー」(2023年6月号)で紹介されました

『認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック 地域共生社会に向けた15の視点』(今中雄一 編著)が「ケアマネジャー」(2023年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.chuohoki.co.jp/magazines/caremanager/about/

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】あいちまちづくりシンポジウム(2023/6/8|愛知)

日時:鯱城ホール(伏見ライフプラザ5階) (名古屋市中区栄一丁目23番13号) 会場:2023年6月8日(木曜日)午後1時30分から午後4時45分まで 【開場】午後1時から 参加費:無料 申込方法:事前の申込が必要です。 申し込み締め切りは、6月1日(木曜日)です。 詳細・申込:https://ww…続きを読む

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】京町家まちづくりファンドが令和5年度の改修助成事業を募集(募集締切:2023年9月15日)

京町家まちづくりファンドでは、京都固有のくらし・空間・まちづくりの文化の継承と発展等を目的に、京町家の保全・再生・活用を支援しています。この度、改修助成対象をまちづくりや景観保全に寄与する京町家に重点を置き、京町家の改修と通り景観の修景の助成・支援を拡大し、以下のとおり募集しますのでお知らせします。…続きを読む

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】里山資本主義トーク×セッション:瀬戸内の里山資本でつくる 「新しい未来」への可能性~内海町で見つけた里山資本をどう活かす?~(2023/6/10|広島)

日時:2023年6月10日 (土) 14:00 – 17:00 会場:うつみ市民交流センター 福山市内海町88番地60 参加費: セッション参加:2500円 セッション参加(高校生以下):無料 特別チケット(午前の部。ブラ歩き):6600円 詳細・申込:https://weavemota…続きを読む

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】桂離宮の美を明日につなぐ|講師:川瀨昇作(2023/6/10|京都)

日時:2023年6月10日 14時~ 会場:京都府⽴京都学・歴彩館 ⼩ホール(京都市左京区下鴨半⽊町1−299) 参加費:1回2000 円 詳細・申込:https://book.gakugei-pub.co.jp/wp/wp-content/uploads/6d1a15f5a3d9913b57c0e…続きを読む

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 学芸出版社 イベント案内

『超高齢社会のまちづくり』(後藤純 著)が、一般社団法人 生涯活躍のまち推進協議会のウェブサイトで紹介されました

『超高齢社会のまちづくり 地域包括ケアと自己実現の居場所づくり』(後藤純 著)が、一般社団法人 生涯活躍のまち推進協議会のウェブサイトで紹介されました。 掲載先の詳細 今月のおすすめ本は後藤純さん著『超高齢社会のまちづくり 地域包括ケアと自己実現の居場所づくり』(学芸出版社) https://sho…続きを読む

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】藻谷浩介氏トーク×セッション「里山資本主義×越境で生み出す 人口減少時代のイノベーション」(2023/6/9|広島)

日時:2023年6月9日 (金) 18:00 – 20:30 会場:コワーキングスペースtovio 福山市西町1 1-1 1F 参加費: 会場参加:3500円 オンライン参加:1500円 詳細・申込:https://motaniweav0609.peatix.com/ 内容 今回のトーク…続きを読む

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】シンポジウム「これからの歴史まちづくりを考える」(2023/6/3|東京)

日時:6月3日(土)13時~18時 締切5月31日(水) 会場:東京文化財研究所地下セミナー室(東京都台東区上野公園13-43) 参加費: 会員 2000円 一般 3000円 学生 1000円 台東区民 無料 終了後懇親会(ソフトドリンク) 1000円 定員:100名(要申込み) 詳細・申込:htt…続きを読む

2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】都市農地活用支援センターが研究員を公募(一次募集締切:2023年7月14日)

一般財団法人 都市農地活用支援センターでは、都市における農地や農的空間の利活用及び都市農業振興等に関する調査研究、自治体・農業関係者・都市住民等への取組支援や相談対応、普及啓発等の業務に取り組んでいます。 この度、当センターの業務に従事する研究員(契約職員)を募集しますので、ご関心のある方はご応募い…続きを読む

2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 学芸出版社 ニュース・公募情報

『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』((一社)日本建築協会U-35委員会 編著)が「建築技術」(2023年6月号)で紹介されました

『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』((一社)日本建築協会U-35委員会 編著)が「建築技術」(2023年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.k-gijutsu.co.jp/products/detail.php?product_id=10…続きを読む

2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊『Autodesk Revit + Twinmotion ではじめるBIM&建築ビジュアライゼーション』ほか

新刊発売!『Autodesk Revit + Twinmotion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』玉井 香里 『Autodesk® Revit® + Twinmotion®ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』   竹原義二×倉方俊輔×小池志保子×竹内…続きを読む

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】釜石ワーケーションシンポジウム - 釜石から考える、ワーケーションが実現する地方創生とビジネス機会の創出(2023/5/25|東京)

日時:2023年5月25日(木)15:00~16:10(受付14:30~) 会場:ベクトルスタジオ(東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ18階 (株)ベクトル事務所内) 参加費:無料 詳細・申込:https://workmill.jp/jp/event/wm-230525/ 内容 働き方の…続きを読む

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】執筆講師が直々に解説します! 色彩検定3級 直前ポイント講座(2023/6/18|オンライン)

日時:2023年6月18日(日)13:30~ (約90分を予定) 会場:オンライン(Zoom) 参加費: ■書籍を既にお持ちのお客様: 1000円(税込) ※書籍内に記載の読者特典案内から特設ページにアクセスし、メールアドレスをご登録ください。クーポンコード(パスワード)をお送りしますので、チケット…続きを読む

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】企業はグリーンインフラをどのように推進すべきか(2023/6/12|東京)

日時:2023年6月12日(月)・14:00~16:00 会場:SSKセミナールーム  東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F 参加費:1名につき33,000円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、 2人目以降 27,500円(税込) ご優待:27,500円(税込) ※ライ…続きを読む

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 学芸出版社 イベント案内

『日常の絶景』著者・八馬智さんへの取材記事が「建築知識」(2023年6月号)に掲載されました

『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』著者・八馬智さんへの取材記事が「建築知識」(2023年6月号)のコーナー「建築鑑賞ワンダーランド」(文:宮田珠己、写真:傍島利浩)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.xknowledge.co.jp/book/4910034290635

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】われらが紡ぐ白川郷かややねプロジェクト かややね会議(2023/5/31|東京・オンライン)

日時:2023年5月31日(水)19時~21時(申込締切:5月30日) 会場:オンライン(zoom)/会場 glad space(東京都新宿区四谷3-8-1メゾンメトロビル6F) 参加費:無料 詳細・申込:https://fb.me/e/3sgFbD9bd 内容 かややねプロジェクトは2016年から…続きを読む

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 学芸出版社 イベント案内

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』が「日経グローカル」で紹介されました

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』(鈴木文彦 著)が「日経グローカル」(2023年5月15日号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/

2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊『フランスのウォーカブルシティ』ほか

新刊発売!『フランスのウォーカブルシティ 歩きたくなる都市のデザイン』ヴァンソン 藤井 由実 『フランスのウォーカブルシティ 歩きたくなる都市のデザイン』 都市の自然とタクティカル・アーバニズム|ソトノバTABLE#44(2023/5/22|東京・オンライン) 都市の自然とタクティカル・アーバニズム…続きを読む

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】UIIまちづくりDX講座2023(2023/6/3~2024/3/2(全10回)|大阪)

日時:2023年6月3日~2024年3月2日(全10回)開始時刻14:00、終了時刻原則16:00 会場:公益財団法人都市活力研究所セミナールーム(大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC7F) 参加費:11,000円(全10回) 詳細・申込:https://uii-mac…続きを読む

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】NPOの新しいマネジメントを学ぼう ~相利評価表を使って仲間と資金を増やそう~(2023/6/10|千葉)

日時:2023.6.10(土) 14:10~16:40 会場:幕張公民館 2F講習室 (千葉市花見川区幕張町4-602) JR幕張駅から徒歩5分。京成幕張駅から徒歩2分 参加費:無料 定員:25名(先着順) 詳細・申込:https://blog.canpan.info/npo-club1/archi…続きを読む

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】クリエイティブサロン Vol.262 近藤清人氏「誰もやったことのない地方創生へのチャレンジと、失敗だらけのSASIの経営」(2023/6/7|大阪)

日時:2023年6月7日(水)19:00〜21:00/開場・受付開始 18:45 会場:メビック(大阪産業創造館 17F) 参加費:無料 定員:20名 詳細・申込:https://www.mebic.com/event/2023-06-07.html 内容 個人創業から12年。行政と共にデザイン経営…続きを読む

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】とくしま孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム 第1回セミナー|協力の「組み立て方」について学ぶ(2023/6/6|徳島・オンライン)

日時:2023年6月6日(火)13:30~16:40(受付13:10~)/締切:6月1日(木) 会場:アスティとくしま3階第2特別会議室(徳島市山城町東浜傍示1番地1) 参加費:無料 定員: 第1部 会場70名 オンライン500名 第2部 会場70名 詳細・申込:https://www.pref.t…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 学芸出版社 イベント案内

『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』(中川寛子 著)が「健美家」で紹介されました

『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』(中川 寛子 著)がウェブメディア「健美家」で紹介されました。 掲載先の詳細 【書評】まちの値段には意味がある!土地の値段から地域を読みとく「路線価図でまち歩き」 https://www.kenbiya.com/ar/ns/books/review…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 神谷彬大 メディア情報

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が観光経済新聞(2023年5月12日)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が、観光経済新聞(2023年5月12日)【本だな】コーナーで紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kankokeizai.com/%e3%80%90%e6%9c%ac%e3%81%a0%e3%81%aa%e3%80%91…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 神谷彬大 メディア情報

『北欧のパブリックスペース』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が全国の地方紙で紹介されました

『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が、全国の地方紙で続々紹介されています。 掲載情報 2/18 秋田魁新報 2/19 北國新聞 2/24 徳島新聞 2/25 長崎新聞 2/26 佐賀新聞 2/28 千葉日報 2/* 福島民友新聞(掲載…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 神谷彬大 メディア情報

『新・建築職人論』(松村秀一 著)が、産経新聞(2023年5月14日付)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が、産経新聞(2023年5月14日付「産経書房」)で紹介されました。 小川格さん(建築書編集者)に書評をいただいています。 掲載先の詳細 女性親方に希望の光 『新・建築職人論』松村秀一著 https://www.sankei.com…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】「地域資本主義」をどう社会に実装するか?~ パーパスモデルラボ #01(2023/5/23|東京)

日時:5月23日(火)15:00-17:00 (OPEN 14:30) 場所:PYNT(日建設計東京本社ビル3階) 参加費:無料 定員:30名 詳細・申し込み https://purposemodellab1.peatix.com/ 共創プロジェクトを可視化するツール「パーパスモデル」を用いて、事例…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】2023年度日本大学都市計画研究室(泉山ゼミ)大学院進学説明会・プロジェクト報告会

日時:2023年5月23日(火) 19時〜21時 会場:〒101-0062  東京都千代田区神田駿河台3丁目-11-2  日本大学理工学部駿河台校舎タワー・スコラS706(スライド室) 参加費:無料 詳細・申込:https://urbandesignplanning.jp/izumiyama/top…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「グリーンビジネス実践2023」オープンガイダンス「グリーンビジネスの社会的土台〜イノベーティブなビジネスが公正に活性化するグリーン社会に向けて」(2023/6/8|東京・オンライン)

日時:2023/06/08 (木) 18:30 – 20:00 会場:東京都中央区京橋3丁目1−1 東京スクエアガーデン6階 シティラボ東京 参加費: 講演のみ:¥1,000 講演+交流会(20:00〜21:00頃):¥2,000 ※6月8日までに「グリーンビジネス実践2023」申込済の…続きを読む

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】(公財)都市緑化機構が先駆的な緑化関連技術開発のための実証調査に向けパートナーを公募 グリーンインフラの普及に向けた技術提案を募集(一次締切:2023年5月22日)

(公財)都市緑化機構が、国土交通省から「先駆的な緑化関連技術開発のための実証調査」を受託し、グリーンインフラの普及に向けた、雨水貯留・浸透機能向上、ヒートアイランド対策、 カーボンニュトラル、生物多様性保全、その他都市における緑化推進の課題解決に資する技術提案を広く募集しています。 実証調査の結果は…続きを読む

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【募集終了】一般財団法人計量計画研究所が第28回IBSフェローシップを募集 対象の研究テーマ2件を発表(締切:2023年5月23日)

IBS(The Institute of Behavioral Sciences-一般財団法人計量計画研究所)は、わが国の学術研究活動に寄与することを目的として、研究助成制度「IBSフェローシップ」を実施しています。毎年、研究者を公募し、海外における特定テーマの研究を助成致します。関心のある方は積極…続きを読む

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【募集終了】科学技術振興機構が2023年度「STI for SDGs」アワードを公募 科学技術イノベーションを用いて社会課題を解決する優れた取り組みを表彰(募集締切:2023年7月11日)

科学技術振興機構(JST)では、科学技術イノベーション(Science, Technology and Innovation : STI)を用いて社会課題を解決する優れた取り組みを表彰する“「STI for SDGs」アワード”の2023年度の募集を行っています。 このアワードは、日本発の優れた取り…続きを読む

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】鎌倉ワーケーションWEEK|鎌倉でウェルビーイングな働き方を​実践する1週間(2023/5/28~6/2|神奈川)

日時:5/28(日) 8:30-6/2(金) 21:00 会場:神奈川県鎌倉市の複数拠点(詳細は下記URLからご覧ください) 参加費:ワーケーションWEEK参加PASS:3,300円(税込) ランチ交流会 参加チケット一日分(ランチ代込)​が含まれます! 詳細・申込:https://www.kama…続きを読む

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 学芸出版社 イベント案内

丸善京都本店にて「学芸出版社社員激推し!フェア」を開催中!

丸善京都本店で「学芸出版社社員激推し!フェア」を開催中です! 学芸出版社の編集部・営業部12人がぜひ読んでほしいとおススメする24点を含め、学芸出版社の売れ筋100点を展開してもらっています! 【概要】 丸善京都本店 B2階エレベーター前 フェア台 開催期間:開催中~

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 沖村明日花 営業部より

今日のニュースレター|新刊発売!『路線価図でまち歩き』ほか

【新刊】路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく 『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』中川 寛子 著 木村吉成+松本尚子×古谷俊一「耕す建築 暮らしの基盤を作る」『住宅設計原寸図集』(オーム社)『みどりの空間学 36のデザイン手法』(学芸出版社)刊行記念(2023/05/26…続きを読む

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】都市の自然とタクティカル・アーバニズム|ソトノバTABLE#44(2023/5/22|東京・オンライン)

日時:2023年5月22日(月) 19:00-20:30 (18:45開場) 会場:神田the C(東京都千代田区内神田1-15-10 B1F)神田駅徒歩7分 参加費:※書籍受取は対面会場のみとなります。 対面1000円 オンライン1500円 対面+書籍(タクティカル・アーバニズム・ガイド)3700…続きを読む

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】藻谷浩介さんとワーケーション:里山資本×サスティナビリティ(ブラ☆モタニ@広島県福山市内海町)(2023/6/9~6/11|広島)

日時:2023/6/9 – 6/11 締め切り6/8中 会場:コワーキングスペースtovio(広島県福山市西町1-1-1)、うつみ市民交流センター(地図はこちらのものです) 広島県福山市内海町88番地60 参加費:22,000円 定員:10名*基本的に全プログラムに参加可能な方が対象とな…続きを読む

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】都市環境デザイン会議in敦賀2023 北陸新幹線延伸とまちづくり(2023/6/17|福井)

日時:2023年6月17日(土)13:30~17:00 ※申し込み締め切り6/5(月) 会場:敦賀駅交流施設オルパーク 2階 多目的室 参加費:無料 詳細・申込:https://forms.gle/2UvkPnSXVMR5roX57 内容 福井県内では、2024 年春の北陸新幹線延伸に向けて、芦原温…続きを読む

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 学芸出版社 イベント案内

『地域経済のリデザイン』(松永桂子 著)が「週刊エコノミスト」(2023年5月16日号)で紹介されました

『地域経済のリデザイン 生活者視点から捉えなおす』(松永桂子 著)が「週刊エコノミスト」(2023年5月16日号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230426/se1/00m/020/003000d

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『世界に学ぶミニ・パブリックス』ほか

新刊発売!『世界に学ぶミニ・パブリックス くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた』OECD(経済協力開発機構)Open Government Unit 著 『世界に学ぶミニ・パブリックス くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた』 平井オープンボックス オープニングイベント|Day1:「別視点」で…続きを読む

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】目黒学園カルチャースクール〈屋外講座〉路線価図で街歩き(4月期)講師:中川寛子 (住まいと街の解説者) (2023/5/28|東京)

日時:2023年5月28日(日) 13:30~16:00 会場:大森海岸~馬込~池上本門寺 集合場所:京急大森海岸駅北側の大森北公園 ※駅のすぐ脇です。 解散場所:東急池上線池上駅(予定) 参加費:受講料  3,850円(税込) 3ヶ月1回 (イヤホンガイド資料料、保険料を含む) 体験会  1回分受…続きを読む

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】TOTOギャラリー・間 x 東京ミッドタウン・デザイン部「ドットアーキテクツ展 POLITICS OF LIVING 生きるための力学」ギャラリーツアー(2023/6/2|東京)

日時:2023年6月2日(金) am8:00-9:30 会場:TOTOギャラリー・間 (東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F) 参加費:無料 詳細・申込:https://peatix.com/event/3577317/view 内容 「東京ミッドタウン・デザイン部」は、東京ミッドタ…続きを読む

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 学芸出版社 イベント案内

【全文掲載】『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』刊行記念イベントの模様が建設通信新聞に掲載されました

4月26日に開催された『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』((一社)日本建築協会U-35委員会 編著)刊行記念イベントの模様が、2023年5月8日付の建設通信新聞に掲載されました。 記事詳細(クリックすると別ウインドウで拡大表示) イベント詳細 建築就活夜話|組織設計…続きを読む

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 学芸出版社 イベントレポート

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「散歩の達人」(2023年5月号)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「散歩の達人」(2023年5月号)の「今月のサンポマスター本」コーナーで紹介されました。 掲載先の詳細 https://san-tatsu.jp/info/237073/

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 神谷彬大 メディア情報

著者・今村仁美さん制作模型展示!迎賓館赤坂離宮内〈東衛舎資料館〉プレオープン

『住まいの建築計画』『住まいの建築設計製図』『改訂版やさしい建築法規』などの著者・今村仁美さんが制作した建築模型「東宮仮御所」が展示される、迎賓館赤坂離宮内〈東衛舎資料館〉のプレオープンが5/15(月)~ 5/30(火)に実施されます。 平成の天皇が幼少期に住まわれ、昭和20年の空襲で焼失した東宮仮…続きを読む

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ

『子育てしながら建築を仕事にする』共著者の建築家・永山祐子さんがTBS系「情熱大陸」に出演されます

『子育てしながら建築を仕事にする』(成瀬友梨 編著)共著者の建築家・永山祐子さんが、「情熱大陸」(TBS系で5月14日(日)23時から放送)に出演されます。公式ウェブサイトで予告映像が視聴可能です。ぜひご覧ください。 掲載先の詳細 https://www.mbs.jp/jounetsu/

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】実例から学ぶ空き家活用|地域の事業づくりで大事なのは“ヨソ者と地元民が仲間になること”(2023/5/14|東京)

日時:2023年5月14日(日)13:00~14:30 会場:合同会社THIRDPROJECT 東京都世田谷区北沢5-34-5 参加費:無料 詳細・申込:https://hello-renovation.jp/news/detail/19273 内容 地域で事業するなら、まずは地域で受け入れられると…続きを読む

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】アートの力でまちを活性化する|次世代まちづくりスクール(2023/5/30|オンライン)

日時:2023年5月30日(火)19:00~20:30 会場:オンライン(zoom) 参加費:1,100円(受講生は無料) 詳細・申込:https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/168 内容 「アート思考は本当の問題に気づくことができる…続きを読む

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第19回 「歴史のなかの現代世界」 (ゲスト:木畑洋一)(2023/5/25|東京・オンライン)

日時:2023年5月25日(木)19:00~21:00(18:45開場) 会場:アートフロントギャラリー(東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟) 参加費: 会場参加:2,500円(アートフロントギャラリー) Zoom参加:2,000円 詳細・申込:https://fkcs-2023-0…続きを読む

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|若林恵×山下正太郎「なぜ語るのか、なぜ聴くのか、なぜ書き留めるのか?」『WORKSIGHT19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note』刊行記念(5.12)

新刊発売!『WORKSIGHT19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note』WORKSIGHT編集部 『WORKSIGHT[ワークサイト]19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note』 なぜ語るのか、なぜ聴くのか、なぜ書き留めるのか? ──若林恵と山下…続きを読む

2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 古野咲月 今日のニュースレター

今日のニュースレター|「POP URBANISM」出版記念イベントほか

中村航×浅子佳英×三井祐介「街を面白くする商業×パブリック×建築」『POP URBANISM』刊行記念トークイベント(2023/5/11|東京・オンライン) 中村航×浅子佳英×三井祐介「街を面白くする商業×パブリック×建築」『POP URBANISM』刊行記念トークイベント(2023/5/11|東京…続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 古野咲月 今日のニュースレター

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が「日本屋根経済新聞」(2023年4月28日付)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が「日本屋根経済新聞」(2023年4月28日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://yanet.co.jp/

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

『地域経済のリデザイン』(松永桂子 著)が「月刊ガバナンス」(2023年5月号)で紹介されました

『地域経済のリデザイン 生活者視点から捉えなおす』(松永桂子 著)が「月刊ガバナンス」(2023年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/11571

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

『新・建築職人論』『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』が「日事連」(2023年5月号)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)、『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』(そぞろ 著)の2冊が「日事連」(2023年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.njr.or.jp/aboutus/magazine/

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「東京人」(2023年6月号)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「東京人」(2023年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】なぜ語るのか、なぜ聴くのか、なぜ書き留めるのか? ──若林恵と山下正太郎が語る、最新号制作秘話『WORKSIGHT[ワークサイト]19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note』刊行記念イベント(2023/5/12|京都・オンライン)

日時:2023年5月12日(金)19時〜 ※申込締切:同日正午 会場:誠光社(〒602-0871 京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437)またはオンライン 参加費: 会場参加:1500円+1ドリンクオーダー(定員:25名様) オンライン:1500円 詳細・申込: 会場:https://www.se…続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】木村吉成+松本尚子×古谷俊一「耕す建築 暮らしの基盤を作る」『住宅設計原寸図集』(オーム社)『みどりの空間学 36のデザイン手法』(学芸出版社)刊行記念(2023/05/26|神奈川)

日時:2023年5月26日(金)16:00~ ※18:30~パーティー(栄港建設「建築家と関係者の皆さまご苦労様ですの会」も兼ねる) 会場:株式会社栄港建設 社屋(〒222-0033 神奈川県横浜市港北区北新横浜1-7-8) 横浜市営地下鉄ブルーライン北新横浜駅より徒歩5分 参加費:2000円(ワン…続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ニューヨーク流から考える!“愛される公園”の育て方|ソトノバTABLE#43(2023/5/11|東京・オンライン)

日時:2023/05/11 (木)19:00 – 20:30 会場:神田the C(東京都千代田区内神田1-15-10 B1F) 神田駅(徒歩7分) 参加費: 対面1000円 オンライン1500円 詳細・申込:https://20230511sotonobatable43.peatix….続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】既成市街地再生研究会『既成市街地におけるウォーカブルなまちづくり』(2023/5/26|愛知)

日時:令和5年5月26日(金)14:00~16:30 ※5月12日(金)17:00までにE-mailでお申し込み下さい。 会場:名古屋栄ビルディング12階特別会議室(名古屋市東区武平町5-1、地下鉄・栄駅下車徒歩5分) 参加費:無料(申込必要) 詳細・申込:https://www.chimonken…続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

〈まち座〉2023年春のカバーイラストは信濃八太郎さん作!編集部Yからのこぼれ話

みなさま、お気づきでしょうか…? そうです、5月から、学芸出版社がお送りするウェブメディア〈まち座〉のカバーイラストが更新されているのです! 今年のイラストはイラストレーターの信濃八太郎さんにお願いしました。京都の河井寛次郎記念館で編集部Yが撮った写真から、信濃さんが「キュンとした」とい…続きを読む

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】中村航×浅子佳英×三井祐介「街を面白くする商業×パブリック×建築」『POP URBANISM』刊行記念トークイベント(2023/5/11|東京・オンライン)

日時: 2023年5月11日(木)19:00~20:30(15分前より入場/接続可能です) 会場: 代官山 蔦屋書店/Zoomウェビナー機能を使用したオンラインライブ配信 参加費: イベント [来店参加] 券(2,000円/税込) 書籍『POP URBANISM』(学芸出版社・2,970円/税込)+…続きを読む

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】最近の米国における住宅事情と住宅政策(2023/5/12|オンライン)

日時:2023年5月12日(金)20時00分~21時30分 会場:ネット開催 参加費:600円 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 内容 報告者 Peter A. Tatian氏 (Senior fellow, Urban Institute) 小林 …続きを読む

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】グリーンビジネス実践2023(2023/6/8~9/28(全10回)|東京・オンライン)

日時:2023年6月8日〜9月28日 全10コマ(各回18:30〜20:00)+自主ケーススタディ(グループワーク) 会場:シティラボ東京 (オンライン/オフラインハイブリッド) 参加費:25万円(税込) ※シティラボ東京法人会員は30%特別割引 詳細・申込:https://greenbusines…続きを読む

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京都景観エリアマネジメント講座(2023/7/8~2024/2/17(全13回)|京都)

日時:2023年7月8日~2024年2月17日 会場:京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム (ひとまち交流館 B1階) 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1 参加費: 通年受講:全13講義・ワークショップ4回 一般 48,000円 / NPO会員 43,000円(年会費3…続きを読む

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 学芸出版社 イベント案内

連載『月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~』vol.11 左近山団地

団地を単なる「古い住宅が集まった場所」ではなく、「豊かな屋外空間を残す地域の資産」として価値を捉えなおすことは、団地とまちづくりのこれからを考える上で重要な視点です。今回は団地の住人たちが協力し、使われなくなった広場のプールを多世代が過ごせる公園へと再生した事例、『左近山団地』を紹介します!

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 中川亮平 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~

【受付終了】平井オープンボックス オープニングイベント|Day1: 「別視点」で平井を歩こう! 〜書籍『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』刊行記念・まち歩きイベント〜(2023/5/20|東京)

日時:2023年5月20日(土)13:00-16:30(開場:12:30) 会場:平井オープンボックス(平井の本棚2階) 東京都江戸川区平井5-15-10 https://hiraiopenbox.jp/ 参加費:参加費:2000円(税込)/書籍付きチケットは+2200円 定員:20名程度 詳細・申…続きを読む

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『超高齢社会のまちづくり』ほか

新刊発売!『超高齢社会のまちづくり 地域包括ケアと自己実現の居場所づくり』 『超高齢社会のまちづくり 地域包括ケアと自己実現の居場所づくり』後藤純 著 ヴァンソン藤井由実×今佐和子「フランスと日本のウォーカブルシティ ~歩きたくなる都市づくりの最前線~」(2023/5/10|東京・オンライン) ヴァ…続きを読む

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 古野咲月 今日のニュースレター

元・鹿島出版会『SD』編集長の伊藤公文さんに『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』の書評を寄せていただきました

元・鹿島出版会『SD』編集長の伊藤公文さんに、新刊『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』((一社)日本建築協会U-35委員会 編著)の書評を寄せていただきました。 ・・・ 自分の考えや想いを一方的に吐き出すだけで良いとされていた学生時代から一転して、考えや利害を異にする…続きを読む

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】パブリックスペースの可能性を広げる「ソトノバ・コミュニティ体験会」(2023/5/17|東京)

日時:5月17日(水) 19:00-20:30 会場:神田the C(東京都千代田区内神田1-15-10 B1F) 参加費:無料 詳細・申込:https://sotonoba.place/communitytrialsession2023 内容 ソトノバは2019年から、ソトやパブリックスペースに関…続きを読む

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 学芸出版社 イベント案内

第1回「戸建て住宅専用地区の廃止と郊外の変容」連載『変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち』

「戸建て住宅専用地区」とは アメリカでは、都市計画の戸建て住宅専用地区(single-house-zoning)を廃止する動きが広がっています。都市計画は基礎自治体に権限委譲されていますが、州政府が法律を改正し、州内全域で戸建て住宅専用地区の規制を緩和する事例も増えています。 戸建て住宅専用地区は、…続きを読む

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 学芸出版社 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち

【受付終了】再生塾イブニングセミナー「モビリティとまちづくりの欧州と日本の比較などを通じて,持続的なまちづくりの具体的方策について」(2023/5/12|オンライン)

日時:令和5年5月12日(金)18:00~19:00 会場:オンライン開催: https://kobe-u-ac-jp.zoom.us/j/84295494014?pwd=MlZHSFM5UzJLQVhKRWJiY09tK1Bqdz09 参加費:無料 詳細・申込:https://docs.googl…続きを読む

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第20回 住環境デザインフォーラム|講師:豊田啓介『高次元社会の建築と都市 ー コモングラウンドと建築デザインの新しい可能性』(2023/6/17|大阪)

日時:2023年6月17日(土)13:30-15:00 会場:大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー 3階 常翔ホール・大阪市北区茶屋町1番45号 参加費:無料【事前申込制・定員250名・先着順】 詳細:https://www.led.setsunan.ac.jp/topics/2023/0…続きを読む

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 学芸出版社 イベント案内

新刊発売!『組織設計・ゼネコンで設計者になる』ほか

【新刊】組織設計・ゼネコンで設計者になる 『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』(一社)日本建築協会U-35委員会 編著 山本 和宏 著 粉川 壮一郎 他著 『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』(一社)日本建築協会U-35委員会 編著 &…続きを読む

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 沖村明日花 今日のニュースレター

【受付終了】無電柱化シンポジウム in 石垣 ~島しょ部での無電柱化を進めるには~(2023/5/22|沖縄)

日時:2023年5月22日(月)16:00~17:30 会場:〒907-8501 沖縄県石垣市真栄里672 石垣市役所1階コミュニティルーム 参加費:無料 詳細・申込:https://nponpc.net/info/5-22%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%80%81%e7%84%a1%e…続きを読む

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「UIIまちづくりDX講座2023」事前説明会(2023/5/13|大阪・オンライン)

日時:2023年05月13日(土) 14時~15時 会場:公益財団法人都市活力研究所 セミナールーム 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC7階 YouTubeによるオンライン併用 参加費:説明会=無料/「UIIまちづくりDX講座2023」参加費用=11,000円…続きを読む

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】物流革命と都市交通戦略~人とモノの共創によるまちづくりに向けて~(2023/6/6|オンライン)

日時:2023年6月6日(火)17時~18時30分/ 〆切:6月2日(金) 会場:オンライン形式(ZOOM&YouTubeでの配信を予定) 参加費:無料・300名 詳細・申込:https://www.ibs.or.jp/archives/4025 内容 パンデミックを経験する中で、物流に対する課題や…続きを読む

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】みんなでつくる中国山地コラボ企画 「まちの “隙間”・空き家の使いこなし方」(2023/5/21|広島・オンライン)

日時:2023年5月21日日曜日 19:00 会場:Social Book Cafe ハチドリ舎|広島市中区土橋町2-43−201 参加費・申込: 店内(1,000円+1drink): https://forms.gle/LjKeyXJRDE5bqh8S8 オンライン(1,200円): https:…続きを読む

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】京都商工会議所 次の京都ブランドの担い手を募る「KYOTO Next Award」対象事業を募集中(応募締切:2023年5月31日)

2007年から実施してきた「京都創造者大賞」では、『京都創造者憲章』の理念に基づき、京都ブランドのイメージアップや京都の都市格向上に著しく貢献している個人、法人、団体及びその商品や技術、サービス等を顕彰し、京都ブランドの独創性や先進性を広く発信してきました。 これまでの実績を踏まえながら、この度「京…続きを読む

2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】ソトノバ・ライタークラス2023 無料説明会(2023/4/25|オンライン)

日時:4月25日(火) 19:00~20:00 無料説明会 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込:https://sotonoba.place/20230425writerclass 内容 ソトやパブリックスペースに関する能動的な学習(アクティブ・ラーニング)としてソトノバが開催する人材育成講…続きを読む

2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】KINOミーティング #3 映画ワークショップ参加者募集中! / KINO Meeting #3 Seeking Filmmaking Workshop Participants!(2023/5/19-21|東京・オンライン)

日時:2023/5/19 金 Fri. 19:00〜21:00(オンライン online), 5/20 土 Sat.、5/21 日 Sun. 10:00〜17:00(対面 onsite) ※応募締切 Deadline:2023/5/14 日 Sun. 会場:会場:北とぴあ(〒114-8503 東京都…続きを読む

2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 学芸出版社 イベント案内

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 83
  • »

最近の投稿

妖怪の名前は、なぜ、爆発的に増えたのか?-25年10月からのNHK朝の連続テレビ小説「ばけばけ」に寄せて、妖怪博士をお招きする-|第19回文化と地域デザイン講座(2025/09/07|大阪)

2025年7月12日

『最新 伝統木造建物の耐震入門』(林 康裕)が「新建ハウジング」で紹介されました

2025年7月12日

情熱と連携で創る、スポーツ交流のまち・ふじ 富士市スポーツコミッション設置記念イベント(2025/07/19|静岡)

2025年7月12日

『ゆるい場をつくる人々』(石山 恒貴)が「週刊 読書人」(2025年7月11日号)で紹介されました

2025年7月11日

空き家を活用して商店街かいわいをおもしろくするには?|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』刊行記念(2025/07/23|岡山・オンライン)

2025年7月11日

今日のニュースレター|新刊発売『エネルギーで地域を元気にする仕事』ほか

2025年7月10日

根津幸子『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念イベント(2025/07/29|兵庫)

2025年7月10日

【全編聴取可】『プレイスメイキング』著者・園田聡さんがポッドキャスト番組「山本達也のUntitled」に出演

2025年7月10日

『有名建築事典』(種田元晴 編)が「東京新聞」(7月5日付「東京読書会」欄)で紹介されました

2025年7月10日

いま都市の「オーセンティシティ」を問い直す──まちづくり・都市計画研究者 内田奈芳美【Academic Insights #12】(2025/07/22|オンライン)

2025年7月9日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 本の試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。