【受付終了】松下慶太×田中輝美「ワーケーションで関係人口はつくれるか?」(2022/8/30 オンライン) 日時:2022年8月30日(火)19:00-20:30 場所:オンライン(Zoomミーティング) 参加費: 聴講のみ:1,000円 聴講+書籍『ワーケーション企画入門』=2,750円 書籍は本体2500円+税(定価2750円)です。 書籍発送に際してのご注意 書籍をお申し込みの方には、ご記入いただい…続きを読む 2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】松下慶太×牧野智和「ワーケーションで創造性は高まるのか?」(2022/9/14 オンライン) 日時:2022年9月14日(水)19:00-20:30 場所:オンライン配信=Zoomミーティング *オンライン開催のみに変更となりました(2022/7/23) 参加費: 聴講のみ=1,000円 聴講+書籍『ワーケーション企画入門』=2,750円 書籍は本体2500円+税(定価2750円)です。 書…続きを読む 2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 学芸出版社 イベント案内
『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』著者・高木超さんへのインタビューが「新・公民連携最前線」に掲載されました 『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』著者・高木超さんへのインタビューが、日経BP運営のウェブメディア「新・公民連携最前線」(2022年7月7日公開記事)に掲載されました。 詳細 SDGsの視点から政策のアップデートを 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任助教 高木超氏に聞く…続きを読む 2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 学芸出版社 メディア情報
『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』著者・安斎勇樹さんへのインタビューが本の要約サイト「flier」に掲載されました 『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』著者・安斎勇樹さんへのインタビューが本の要約サイト「flier」に掲載されました。 掲載先の詳細 「お通夜ミーティングはこれでなくなる」安斎勇樹さん https://www.flierinc.com/interview/interview204 2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 神谷彬大 メディア情報
『超図解!建築施工現場 〈用途別〉』(稲垣秀雄 著)が「防水ジャーナル」(2022年7月号)で紹介されました 『超図解!建築施工現場〈用途別〉』(稲垣秀雄 著)が「防水ジャーナル」(2022年7月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://bousui.press-shinjusha.co.jp/backnumber2022/ 2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|7.29山納洋×作田龍昭「東西まち歩き対談」がくげいラボ×Talkin’About vol.14 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 本日七夕です!とはいえ今年も短冊に願い事を書いて笹に飾るなんてこともせず普通に過ごしてしまいました・・。毎日駆け足で過ぎ去ってしまうので、季節の行事にはなるべく触れておきたいものです(編集F) 山納洋×作田龍昭「東西まち歩き対談」がくげいラボ×Talkin’ …続きを読む 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 古野咲月 今日のニュースレター
『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』編著者・松本茂章さんへの取材記事が、神戸新聞NEXTに掲載されました 『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』編著者・松本茂章さんへの取材記事が、神戸新聞NEXT(2022.7.6)に掲載されました。 掲載先の詳細 亡父の工場改修、研究拠点「本のある工場」オープン 多様な人材の交流の場に 大阪・西九条 https://www.kobe-np.co.j…続きを読む 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 神谷彬大 メディア情報
『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』著者・松原明さんへの取材記事が、市民活動総合情報誌「ウォロ」(2022年6・7月号)に掲載されました 『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』著者・松原明さんへの取材記事が、市民活動総合情報誌「ウォロ」(2022年6・7月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://osakavol.org/news/news/volo_202206.html 2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『ドイツのスポーツ都市』著者・高松平藏さん登壇|ドイツのスポーツが地域社会のエンジンになっている理由~部活はないが余暇がある~(2022/7/27 オンライン) 日時:2022年7月27日(水)16:30~17:30(日本時間) 配信:ZOOM 参加費:無料 詳細: https://www.jlgc.org.uk/jp/research/onlineseminar/ 申込: https://us02web.zoom.us/webinar/register/W…続きを読む 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|7.14『まちづくりの統計学』出版記念セミナー|価値主導型マーケティングに基づく地域活性化 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 先週の土曜日、ある建築家さんの住宅を見学させていただきました。竣工後2年経った家はお施主さんが完全に住みこなし、魅力が倍増していました。結構個性が強い建築だと思っていましたが、当たり前かもしれませんが、お施主さんの暮らし方にぴったり合って、無理せず自然に暮らさ…続きを読む 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 古野咲月 今日のニュースレター
『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』(松本茂章 編著)が「都市問題」(2022年7月号)で紹介されました 『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』(松本茂章 編著)が「都市問題」(2022年7月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.timr.or.jp/cgi-bin/toshi_db.cgi?mode=saisin 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 神谷彬大 メディア情報
『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が京都新聞(2022年7月1日付)で紹介されました 『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が京都新聞(2022年7月1日付)「総研の本棚」欄で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kyoto-np.co.jp/ 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 神谷彬大 メディア情報
『滅びない商店街のつくりかた』(梯輝元 著)が長周新聞(2022年6月29日付)で紹介されました 『滅びない商店街のつくりかた リノベーションまちづくり・エリアマネジメント・SDGs』(梯輝元 著)が長周新聞(2022年6月29日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.chosyu-journal.jp/ 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 神谷彬大 メディア情報
『滅びない商店街のつくりかた』(梯輝元 著)が「月刊 広報会議」(2022年8月号)で紹介されました 『滅びない商店街のつくりかた リノベーションまちづくり・エリアマネジメント・SDGs』(梯輝元 著)が「月刊 広報会議」(2022年8月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-kouhoukaigi/detai…続きを読む 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 神谷彬大 メディア情報
『ゲストハウスがまちを変える』(渡邊崇志・前田有佳利 著)が「月刊ガバナンス」(2022年7月号)で紹介されました 『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』(渡邊崇志・前田有佳利 著)が「月刊ガバナンス」(2022年7月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/11196 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 神谷彬大 メディア情報
『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』(新山直広・坂本大祐 編著)が「季刊しま」(2022年6月号)で紹介されました 『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』(新山直広・坂本大祐 編著)が「季刊しま」(2022年6月号)で紹介されました(評者:合同会社とびしま・松本友哉さん)。 掲載先の詳細 https://www.nijinet.or.jp/publishing/shima/tab…続きを読む 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】文化政策・アートマネジメント学生会議(2022/7/12 大阪) 日時:2022年7月12日(火曜)午後7時~ 会場:「本のある工場」(大阪市此花区西九条5丁目3番10号) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%82%86%E3%82%8B-%E3%81%84%E9%99%A2%E7%94%9F%E4…続きを読む 2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「協力」のテクノロジー~「違う」を大切に協力できる地域をつくる~|まちだづくりサロン特別編(2022/9/10 東京) 日時:2022年9月10日(土)14時00分~16時00分(受付開始13時40分) 会場:ぽっぽ町田 会議室1・2 お申込み: https://forms.gle/Sp6exg7iDEX1GCis5 開催趣旨 1994年、NPO法立法を推進するシーズ・市民活動を支える制度をつくる会を創設し、NPO法…続きを読む 2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちづくりの統計学』出版記念・ロケーションテックセミナー「価値主導型マーケティングに基づく地域活性化―まちづくりの実践における人流データ活用―」(2022/7/14 オンライン) 日時:2022年7月14日(木)16:00 – 17:30 会場:オンライン開催(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.x-locations.com/seminar/20220714/ 行政政策にエビデンスが求められるなか、統計の基本を知らずしてまちづくりはできないと言わ…続きを読む 2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇|7.8東京+オンライン、7.13オンライン ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 6月最終日です。近畿地方は一昨日梅雨明けしたそうです!驚きました。しかし何より、もう上半期終了・・?時間が経つのが早すぎます。子どもの頃はもっと長く感じたのになあ~(編集F) 『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇1|テレワーク、ワーケーションを活用…続きを読む 2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 古野咲月 今日のニュースレター
『商店街さんぽ』が今治市〈広報いまばり〉2022年7月号で紹介されました。 『商店街さんぽ』が今治市の広報誌〈広報いまばり〉2022年7月号で紹介されました。 今治市の広報誌『広報いまばり』 2022年7月号⏩️ 今治市ホームページ広報サイト https://www.city.imabari.ehime.jp/kouhou/koho/202207/ 本書内でも 今治商店街・…続きを読む 2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 岩切江津子 メディア情報
試し読み公開!『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』『自治体の財政診断入門』 登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 書籍試し読み ※閲覧には学芸…続きを読む 2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|7.8『タクティカル・アーバニズム』出版1周年記念トーク@うめきた外庭SQUARE ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 遅い時間に失礼します。本日から1か月ほど、試験的に20時に配信してみます。みなさんは何時ごろだとメルマガを読みやすいでしょうか?色々模索中なのでSNS等でお気軽にリアクションいただければありがたいです◎(編集F) 『タクティカル・アーバニズム』出版1周年記念ト…続きを読む 2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 古野咲月 今日のニュースレター
コクヨワークスタイル研究所のオウンドメディア「WORKSIGHT」がリニューアルへ ”オフィスのデザインから社会のデザインへ”をテーマに 書籍『WORKSIGHT 2011-2021 -Way of Work, Spaces for Work-』の制作や、年2回発行のマガジン版『WORKSIGHT』の販売などで学芸出版社がコラボレーションしている、コクヨワークスタイル研究所のオウンドメディア「WORKSIGHT」。 このたび、2011…続きを読む 2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇| ワーケーションのすすめin沖縄 ~Coworking Space Mangroveより~(2022/7/13 オンライン) 日時:2022年7月13日(水)16:00〜17:00(申込締切:2022年7月13日(水)15:00) 会場:オンライン開催(Zoomウェビナー) 参加費:無料(定員:250名) 詳細・申込: https://workmill.jp/jp/event/tie_220713/ コロナ以降のニューノー…続きを読む 2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 学芸出版社 イベント案内
『ポスト・オーバーツーリズム』が日本観光研究学会「第15回学会賞観光著作賞(一般)」を受賞しました 『ポスト・オーバーツーリズム 界隈を再生する観光戦略』(阿部大輔 編著)が、日本観光研究学会「第15回学会賞観光著作賞(一般)」に選出されました。 書籍の内容紹介 市民生活と訪問客の体験の質に負の影響を及ぼす過度な観光地化=オーバーツーリズム。不満や分断を招く“場所の消費”ではなく、地域社会の居住環…続きを読む 2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇|テレワーク、ワーケーションを活用した地域の活性化(2022/7/8 東京,オンライン) 日時:2022年7月8日(金)15:00~18:00 会場: 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 19階会議室 東京都港区海岸1-7-1(ソフトバンク本社内) アクセス:https://tokyo-portcity-takeshiba.jp/access/ Zoomウェビナーで同時配信(オンライン聴…続きを読む 2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『滅びない商店街のつくりかた』著者・梯輝元さん登壇|スペシャル企画 突撃まちづくりセミナー@小倉(2022/7/8 福岡) 日時:2022/7/8 会場:Tanga Table (福岡県北九州市小倉北区馬借1丁目5-25 ホラヤビル4F) 参加費:無料 ※ツアー参加費は別途3,000円頂戴しております。強制ではありませんがセミナーでインプットした内容を実際に目で見て体感できる機会ですのでぜひご参加ください。 ※tanga…続きを読む 2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(中級編・地方部version)(2022/7/10 オンライン) 日時:2022年7月10日(日)9:30〜16:00(懇親会 16:00〜16:30) 場所:Zoom(ウェブ会議)、参加者に事前にZoom IDとurlをお知らせします。 定員:15名(定員になり次第締め切らせて頂きます) 申込期限:2022年7月9日(土) 17:00まで 費用:一般 15,00…続きを読む 2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(初級編)(2022/7/3 オンライン) 日時:2022年7月3日(日) 9:30〜16:00(懇親会 16:00〜17:00) 場所:Zoom(ウェブ会議)、参加者には前日までにZoom IDとURLをお知らせします。 定員:15名(定員になり次第締め切らせて頂きます) 申込期限:2022年7月2日(土) 17:00まで 費用:一般 10…続きを読む 2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 学芸出版社 イベント案内
『サーキュラーデザイン 持続可能な社会をつくる製品・サービス・ビジネス』著者・津田和俊さんへのインタビューが「日経アーキテクチュア」(2022年6月23日号)に掲載されました 『サーキュラーデザイン 持続可能な社会をつくる製品・サービス・ビジネス』著者・津田和俊さんへのインタビューが「日経アーキテクチュア」(2022年6月23日号)に掲載されました。 掲載先の詳細 [著者に聞く]モノとの関わり方を考え直す https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt…続きを読む 2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 神谷彬大 メディア情報
『日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会』(海野聡 著)が「芸術新潮」(2022年7月号)で紹介されました 『日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会』(海野聡 著)が「芸術新潮」(2022年7月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.shinchosha.co.jp/geishin/ 2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 神谷彬大 メディア情報
6/23のニュースレター|7.8 木下斉×鈴木文彦|地域の「稼ぐチカラ」の見抜き方~入門編~ ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 昨日から弊社新入社員採用のための一次面接が始まりました。特に待機中の方から独特の緊張感が漂っていて、こちらも自然と背筋が伸びます。(編集F) 木下斉×鈴木文彦(『自治体の財政診断入門』著者)|狂犬ブックセミナー|地域の「稼ぐチカラ」の見抜き方~入門編~(202…続きを読む 2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 古野咲月 今日のニュースレター
『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』(高木超 著)の書評が「日経グローカル」(No. 438)に掲載されました 『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』(高木超 著)の書評が「日経グローカル」(No. 438)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/ 2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 学芸出版社 メディア情報
『日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会』(海野聡 著)が「産経新聞」(2022年6月18日付)で紹介されました 産経新聞(2022年6月18日付)にて、橋本麻里さん(ライター、永青文庫副館長)に『日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会』(海野聡 著)をご紹介いただきました。 掲載先の詳細 【本ナビ+1】『日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会』 日本建築史をアップデート https://www.s…続きを読む 2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 神谷彬大 メディア情報
『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇イベントのレポートが「ビジネスリサーチラボ」のウェブサイトで公開されています 『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』著者・松下慶太さん登壇イベントのレポートが、人事の専門家集団「ビジネスリサーチラボ」のウェブサイトで公開されています。 イベントは、「ニューノーマルの働き方・学び方を考える:越境学習×ワーケーションの視点から」と題して、松下さんのほ…続きを読む 2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|6.24渡邊崇志×田村あや『ゲストハウスがまちを変える』出版記念イベント ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 担当編集はもちろんですが、営業部の若手エースが奔走してくれ、本日も書店関連のお知らせが2件もあります!池袋・名古屋付近の方はぜひお立ち寄りくださいね。(編集F) 渡邊崇志×田村あや『ゲストハウスがまちを変える』出版記念イベント(2022/6/24 福岡,オンラ…続きを読む 2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】『滅びない商店街のつくりかた』著者・梯輝元さん登壇|リノベーションまちづくり講演会(2022/6/29 静岡,オンライン) 日時:令和4年6月29日(水)18:00~20:00 会場:島田掛川信用金庫七丁目支店2F会議室/Zoom 参加費:無料 詳細・申込: https://www.city.shimada.shizuoka.jp/gyosei-docs/392629979.html 不動産事業者様、商店街関係者様、金融…続きを読む 2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 学芸出版社 イベント案内
『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』(あさみん 著)が読売新聞「本よみうり堂」(2022年6月12日付)で紹介されました 『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』(あさみん 著)が読売新聞「本よみうり堂」(2022年6月12日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/review/20220613-OYT8T50098/ 2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『タクティカル・アーバニズム』出版1周年記念トーク@うめきた外庭SQUARE(2022/7/8 大阪,オンライン) 日時:2022年7月8日(金)19:00~21:00 会場:うめきた外庭SQUARE(大阪府大阪市北区中津5丁目2)+オンライン 雨天時:UMESHIBA-BASE(室内)(大阪府大阪市北区芝田2丁目5-1) 参加費: 1)リアル会場:イベント参加(無料) ※雨天時室内先着20名 2)リアル会場:イ…続きを読む 2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】木下斉×鈴木文彦(『自治体の財政診断入門』著者)|狂犬ブックセミナー|地域の「稼ぐチカラ」の見抜き方~入門編~(2022/7/8 オンライン) 【終了】木下斉さん主催「狂犬ブックセミナー」 『自治体の財政診断入門』をテキストにした第1回目の動画学習コンテンツが有料公開されています 日時:2022年7月8日(金)20:00~23:00 会場:オンライン配信(ZOOM)にて開催 参加費: 一般参加:2,200円 木下斉noteマガジン「LDLパ…続きを読む 2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 学芸出版社 イベント案内
『ワーケーション企画入門』がワーケーション専門Webメディア「神奈川ワーケーションNavi」で紹介されました 『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』(松下慶太 著)が、“「徹底的にワーケーター目線」で「本当に役立つ」情報を神奈川から発信するワーケーション専門Webメディア”「神奈川ワーケーションNavi」で紹介されました。 編集長コラム「ワーケーションについて知るためのオススメ…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』全国キャラバンin三重・菰野町(2022/6/19 三重) 日時:2022.6,19(日)13時〜 会場:かもしかビレッジ(三重県三重郡菰野町川北200-2) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.instagram.com/p/CeNo_PaJ3lo/ 毎月第3日曜日は\\かもしかビレッジ開村日// 6月の開村日は19日の日曜日。 今度の開村…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる」全国キャラバン in名古屋(2022/6/19 愛知) 日時:2022.6.19(日)19時〜 会場:株式会社RW(名古屋市中区錦2丁目11−13 長者町トランジットビル 2A) 参加費:無料 詳細・申込: https://rwomodeza0619.peatix.com/ 今年3月に刊行された書籍『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』。 原…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】刈水デザインキャンプ|『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』 出版記念トーク(2022/7/16 長崎) 日時:2022.7.16 会場:雲仙市小浜公会堂 参加費:無料 詳細・申込: https://karimizudesigncamp.peatix.com/ 刈水デザインキャンプと称して、書籍『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』(学芸出版社)の出版イベントと、「耕す。デザイナー城谷耕生の…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|6.20 金箱温春さん登壇「構造デザインと地域性」 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 最近は暑いんだか寒いんだかよくわからない気温で、人間以上に我が家の観葉植物が打撃を受けています。昨年は色々失敗してしまったので、今年は全員そろって梅雨を乗り切りたいです・・・(編集F) 『ディテールから考える構造デザイン』著者・金箱温春さん登壇|JIA For…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 古野咲月 今日のニュースレター
『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』『都心周縁コミュニティの再生術』が「地域開発」(2022年春号)で紹介されました 『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント 団地をタネにまちをつなぐ 横浜・洋光台の実践』(洋光台エリア会議 編著)、『都心周縁コミュニティの再生術 既成市街地への臨床学的アプローチ』(日本建築学会 編)の2冊が「地域開発」(2022年春号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.jca…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】末光弘和+末光陽子 / SUEP.講演会 「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」(2022/7/15 東京) 日時:2022年7月15日(金)18:00開演、20:00終演(予定) 事前申込制:申込期間内にTOTOギャラリー・間ウェブサイトよりお申込みください。 お申し込み期間:2022年5月11日(水)~6月26日(日) 応募者多数の場合、抽選の上、7月8日(金)までに結果をご連絡いたします。 会場:イ…続きを読む 2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
三省堂書店名古屋本店で『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』写真展開催中! 三省堂書店名古屋本店様にて『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』刊行記念パネル展を開催中です! 理工書フェア台に厳選した写真パネルと一緒に書籍を展開してもらっています! ぜひご覧ください! 「日常の絶景」ミニパネル展開催中です!理工書フェア台 G09 担当も街歩きが好きなので、興味深い写真ばかり…続きを読む 2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 中川亮平 営業部より
【受付終了】渡邊崇志×田村あや『ゲストハウスがまちを変える』出版記念イベント(2022/6/24 福岡,オンライン) 日時:2022年6月24日(金)19時スタート(18時30分開場) 会場:ブックスキューブリック箱崎店2F カフェ&ギャラリー・キューブリック (福岡市東区箱崎1-5-14、JR箱崎駅西口から博多駅方面に徒歩1分) 出演: 渡邊崇志(株式会社宿場JAPAN代表取締役) 田村あや(『TRAVEL UN…続きを読む 2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売!『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導2022年版』ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 気づけばもう6月中盤!先日、二級建築士試験製図試験の課題が発表されましたね……。学芸出版社からもおすすめ参考書をご提案しておりますので、是非チェックしてみてください!(編集F) 新刊発売!『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導 2022年版』教育的ウラ指導 …続きを読む 2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 古野咲月 今日のニュースレター
ジュンク堂書店池袋本店にて『建築家・SUEP.』フェア開催中! 建築家ユニット・SUEP.の新刊『開放系の建築環境デザイン』(学芸出版社)、『SUEP. 10 Stories of Architecture on Earth』(TOTO出版)の発売を記念して、ジュンク堂書店池袋本店にて『建築家・SUEP.』フェアを開催中です! 新刊のほか、SUEP.選書の「自然…続きを読む 2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 中川亮平 営業部より
【受付終了】『社会的処方』著者・出野紀子さん登壇|まちなかにはたくさんのオモロ!がある ~あきた年の差フレンズ部からイギリスの社会的処方まで~(2022/7/22 オンライン) 日時:2022年7月22日(金)19時~20時半 会場:ZOOMを用いたオンライン参加 参加費:1000円 詳細・申込: https://pluscare.thebase.in/items/56858117 「コミュニティデザイン」を実践してきたstudio-L。その取り組みは、単なるまちづくりの枠…続きを読む 2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 学芸出版社 イベント案内
令和4年二級建築士試験の設計課題は「保育所(木造)」に決定 対策におすすめの書籍をご紹介します 令和4年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題が、〈保育所(木造)〉と発表されました。 対策の1歩目としておすすめしたい書籍を、2冊ご紹介します。 ①『保育園・幼稚園・こども園の設計手法』 まさに今回の課題に向けて参照したい設計事例を厳選収録した図面集。現代の保育施設の設計に必要な基礎知識が、多様な…続きを読む 2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『グリーンスローモビリティ』編著者の三重野真代さんが日本テレビ系列「news.everyサタデー」「日テレnews24」に出演されました 6/4(土)の日本テレビ系列「news.everyサタデー」「日テレnews24」で各地のグリーンスローモビリティが紹介され、『グリーンスローモビリティ 小さな低速電動車が公共交通と地域を変える』著者の三重野真代先生も登場されました。 本書を読まれた日テレの方が今回の企画特集を組まれたそうです。 動…続きを読む 2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『公衆サウナの国フィンランド』著者・こばやしあやなさん講師|フィンランドの夏至祭~その歴史と祝い方~(NHKカルチャー オンライン講座)(2022/6/18 オンライン) 日時:2022年6月18日(土)16:30~18:00 受講方法:オンライン 受講料金:3,080円(税込) 詳細・申込: https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1250586.html 6月18日(土)16時半より、オンライン講座「フィンランドの夏至…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 学芸出版社 イベント案内
『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんが日テレ「シューイチ」に出演 MC中山秀征さんと“がもよん”を街ブラ 『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者の和田欣也さんが、日テレ系で2022年6月12日(日)朝7時30分から放送の番組「シューイチ」に出演されます。番組MCを務めるタレントの中山秀征さんと、“がもよん”(大阪市城東区蒲生4丁目界隈)を街歩きした内容が放送される予定で…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 学芸出版社 メディア情報
紀伊國屋書店梅田本店にて『手描きパースの秘訣』フェア開催中! 紀伊國屋書店梅田本店にて『手描きパースの秘訣』フェアを開催中です! 『クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック』『超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術』をはじめ、パースを描く際の参考になる書籍をまとめて展開中です。 『クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック』著者・宮後浩先生直筆の…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 中川亮平 営業部より
今日のニュースレター|6.18『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トークin京都 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 先日、四条烏丸を通った際にお囃子が聞こえてきました。7月にある祇園祭の準備です。こうした音で季節を感じるのは風情がありますよね。皆さんの地域ではどんな音があるでしょうか。(編集F) 地域の資源をどうみつけるか?『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 古野咲月 今日のニュースレター
各地の書店で『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念写真展開催中! 下記の書店さんで『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念パネル展を開催中です! ・三省堂書店岐阜店 ・精文館書店本店 ・三省堂書店名古屋本店 ・ジュンク堂書店大阪本店 ・MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 ・エディオン蔦屋家電 お近くにお立ち寄りの際はぜひご覧ください! 書籍詳細…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 中川亮平 営業部より
【受付終了】オルムステッドから考える公園の社会的役割とデザイン|2022年度日本造園学会全国大会 ミニフォーラム2(2022/6/19 北海道,オンライン) 日時:2022年6月19日(日)15:05~16:35 会場:北海道大学農学部/オンライン配信 詳細・申込: https://jila2022hokkaido.peatix.com/ 2022 年の今年,フレデリック・ロー・オルムステッド(1822-1903)は生誕 200 周年を迎える。オルムステ…続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 学芸出版社 イベント案内
『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』(松本茂章 編著)が「地方議会人」(2022年6月号)で紹介されました 『ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方』(松本茂章 編著)が「地方議会人」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://chuobunkasha.com/%e6%9c%88%e5%88%8a%e3%80%8c%e5%9c%b0%e6%96%b9%e8%ad%b…続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売!『開放系の建築環境デザイン 自然を受け入れる設計手法』末光弘和+末光陽子/SUEP. ほか著 & 著者展覧会@ギャラリー・間 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** メルマガ下部の「6月のラインナップ」でもピックアップしている『開放系の建築環境デザイン』。著者SUEP.さんの展覧会がギャラリー・間にて今週から開催されます。3か月の会期ですが、油断していて見逃した展覧会は数知れず。東京近辺の方も、遠方にお住まいの方も、ぜひこ…続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 神谷彬大 今日のニュースレター
『スポーツ地域マネジメント』著者・原田宗彦さんが「林修×スポーツ×SDGs」(2022年6月4日放送)に出演 7月4日までGYAO!にて見逃し配信中 『スポーツ地域マネジメント』著者で、大阪体育大学学長の原田宗彦さんが、2022年6月4日にテレビ愛知(テレビ東京系列全国6局ネット)で放送された番組「林修×スポーツ×SDGs」に出演されました。 放送の模様は、GYAO!にて7月4日まで見逃し配信(無料・登録不要)されています。 詳細 林修×スポーツ…続きを読む 2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 学芸出版社 メディア情報
『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が「月刊ガバナンス」(2022年6月号)で紹介されました 『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が「月刊ガバナンス」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/11143 2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|6.15『コミュニティシップ』刊行記念トーク「パーパスモデルで読み解く下北線路街プロジェクト」ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 線路と言えば、京都駅~鴨川までの線路周辺が今後数年で様変わりします。線路北側は2023年秋の開校に向けて美術大学の移転工事が進行中、南側はチームラボのアートミュージアムを含む文化複合施設が建築予定です。人流が大きく変わるので、その様子を観察していきたいと思って…続きを読む 2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 古野咲月 今日のニュースレター
今日のニュースレター|6.21 山納洋×MOTOKO「『暮らし観光』の可能性」がくげいラボ×Talkin’ About vol.13(2022/6/21 京都、オンライン) ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 今日から6月。夏の気配を感じることも多くなってきました。体調管理に気をつけながら、毎日の仕事を頑張っていきたいと思います。(編集K) がくげいラボ×Talkin’ About vol.13 山納洋×MOTOKO「『暮らし観光』の可能性」(6/21 …続きを読む 2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 神谷彬大 今日のニュースレター
今日のニュースレター|新刊発売!『滅びない商店街のつくりかた リノベーションまちづくり・エリアマネジメント・SDGs』梯 輝元 著 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 先週末、京都も30℃を超える真夏日でした。ニュースでは水遊びやひんやりスイーツなど楽しげな話題とセットで伝えられますが、温暖化の結果だろうか・・とも感じます。節電や環境に配慮したモノ選びなど、個人でできることは習慣づけたいですね。(編集F) 新刊発売! 『滅び…続きを読む 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 古野咲月 今日のニュースレター
『交流まちづくり』『図解 建築と構造の接点』が「日事連」(2022年6月号)で紹介されました 『交流まちづくり サステイナブルな地域をつくる新しい観光』(国土総合研究機構観光まちづくり研究会 編)、『図解 建築と構造の接点 トラブル予防のツボ100』(仲本尚志・馬渡勝昭・長瀬正 著)の2冊が「日事連」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.njr.or….続きを読む 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 神谷彬大 メディア情報
『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が「シルバー新報」(2022年5月27日付)で紹介されました 『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が「シルバー新報」(2022年5月27日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.silver-news.com/ 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 神谷彬大 メディア情報
『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』(高木超 著)の書評が「自治実務セミナー」(2022年6月号)に掲載されました 『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』(高木超 著)の書評が「自治実務セミナー」(2022年6月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/100415.html 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 神谷彬大 メディア情報
『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』が「日経ビジネス」で紹介されました 『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』が「日経ビジネス」(2022年5月30日公開)で紹介されました。 連載「ワーケーションと地方移住のリアル」の第4回で、「ワーケーション先として選ばれる地方自治体になる処方箋」と題し、著者・松下慶太さんがインタビューに答えています。 …続きを読む 2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|6.3 海野聡×以倉敬之『歩いて読み解く日本建築史──時代別に楽しむ古建築×まち歩き』ほか 読者 様 ***学芸出版社からお知らせです*** 先日、ある歴史的建造物を取材しました。事前に各室の写真はチェックしていて既に十分な魅力を感じていたのですが、実際訪れると躯体の重厚さや装飾の手仕事感に圧倒されました。海野先生・以倉さんの解説もしっかり聞いておいて、ぜひ後日実践したいですね!(編集F)…続きを読む 2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 古野咲月 今日のニュースレター
『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんへのインタビューが日本経済新聞に掲載されました 『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんへのインタビューが、日本経済新聞に掲載されました。 詳細 大阪、古民家再生で活性化 「がもよん」の和田欣也さん https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF27ADS0X20C22…続きを読む 2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 学芸出版社 メディア情報
『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「生活と福祉」(2022年5月号)で紹介されました 『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「生活と福祉」(2022年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10013212.html 2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】末光弘和+末光陽子/SUEP.展「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」(2022/6/8-9/11 東京) 日時:2022年6月8日(水)~9月11日(日)(要事前予約) 会場:TOTOギャラリー・間 〒107-0062 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F 参加費:無料、事前予約制* *新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌の⼀環として、会期中は展覧会、 Bookshop TOTO共通で事前予約…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ディテールから考える構造デザイン』著者・金箱温春さん登壇|JIA Forum|持続可能な循環型社会の建築+森林資源の活用「構造デザインと地域性」(2022/6/20 愛媛) この度、多くの著名な建築家の構造設計を担当されてきた構造家の金箱温春氏を招き、地域木材を活用した構造デザインをテーマに講演会を開催します。気候、地形、材料、災害などの地域の特性を構造デザインという視点を通して、これからの持続可能な循環型社会の建築のあり方を皆さんと一緒に考える良い機会になればと思って…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「下北沢線路跡地のまちづくり ―シモキタに寄り添う支援型開発」(日本都市計画学会 |第42回現地見学会)(2022/6/10 東京) 日時:2022年6月10日(金)14:00~16:30(集合時間13:50) 集合場所:小田急線東北沢駅 東口改札前 定員:20名(申込み多数の場合は抽選) 参加費:1,500円(保険料含む) 参考図書:『コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援する鉄道会社』 詳細・申込: h…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 学芸出版社 イベント案内
『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「ジチタイCLASS」(2022年5月号)で紹介されました 『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』(椎川忍・前神有里・井上貴至 ほか編著)が「ジチタイCLASS」(2022年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://jichitai.works/backnum/detail/44 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 神谷彬大 メディア情報
『アーバンストリート・デザインガイド』出版記念イベントの記録(書き起こし)がアップされました 2021年9月1日に開催された『アーバンストリート・デザインガイド 歩行者中心の街路設計マニュアル』出版記念イベント 「米国のガイドラインから考える歩行者中心の街路設計」の後半ディスカッション部分を取りまとめた記録(書き起こし)がアップされました。 本書訳者の松浦健治郎先生(千葉大学准教授)と、ジャ…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|6.2 祝・出版即3刷!「まちづくりの統計学」ことはじめ ほか ***学芸出版社からお知らせです*** ジュンク堂書店難波店で『商店街さんぽ』の写真展開催!お近くの方は是非お立ち寄りくださいね。商店街と言えば、学生時代を過ごした北九州の旦過市場の火災にはショックを受けました。でもたった数日後に営業再開するたくましさに逆に励まされたような気分に・・。ビンテージな魅…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 古野咲月 今日のニュースレター
『社会的処方』編著者の西智弘さんへのインタビューが、Hakuhodo DY Matrix「ウェルビーイングトーク」に掲載されました 『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法』編著者の西智弘さんへのインタビューが、Hakuhodo DY Matrix「ウェルビーイングトーク」に掲載されました。 掲載先の詳細 ウェルビーイングトーク vol.6 「社会的処方」を通じて、まちをウェルビーイングの拠点に https://hd…続きを読む 2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇|JMAMと学ぶ!ワーケーションビジネス勉強会! ~ 選ばれるワーケーション地域に。ビジネス関係人口をつくるポイントを伝授 !! ~(2022/5/25 オンライン) 日時:2022/5/25 (水)17:00 – 19:00 形式:ZOOM ウェビナー 参加費:1,500円(税込) 定員:300名程度 詳細・申込: https://peatix.com/event/3244589 多くの自治体地域がワーケーション市場に参入するなかにあたって、独自の持…続きを読む 2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 学芸出版社 イベント案内
『日本建築史講義』著者・海野聡先生によるガイダンス動画公開中! 歴史の面白さを初学者に伝える渾身の一冊、『日本建築史講義』。 本書の著者・海野聡先生によるガイダンス動画『日本建築史の世界へようこそ!』を学芸出版社youtubeチャンネルにて公開中です。 日本建築に興味がある方はぜひご覧ください! 【書籍詳細】 「日本建築史講義―木造建築がひもとく技術と社会」 海…続きを読む 2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|新刊発売!『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック 基本操作から実践例まで』半井真明 著ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 遅い時間に失礼します。朝から水曜日(通常配信お休み)だと思い込んでいて、夕方になって木曜日だと気づきました・・。自分に喝を入れつつ、本日も新刊1点、イベント2件をご案内します(編集F) 新刊発売!『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック 基本操…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】地域の資源をどうみつけるか?『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トークin京都(2022/6/18 京都) 日時:2022年6月18日 (土) 16時〜18時半頃 会場:QUESTION 4F(京都市中京区下丸屋町390ー2) 参加費:1500円 詳細・申込: https://forms.gle/sBeefp1DCga6SCDV8 今年3月に刊行された書籍『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】まちと自然とデザイン『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トークin熊本(2022/7/17 熊本) 日時:2022年7月17日 (日) 17時〜 会場:HIKE(熊本県玉名市秋丸415-2) 参加費:①トーク参加のみ 2000円(ワンドリンク付) ②トーク+懇親会参加 7000円(ワンドリンク付+懇親会時は食事&飲み放題付) ※現地にてお支払いください(現金のみとさせていただきます) 詳細…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』(渡邊崇志・前田有佳利 著)が「家主と地主」(2022年6月号)で紹介されました 『ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス』(渡邊崇志・前田有佳利 著)が「家主と地主」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://yanujinu.com/141/ 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|5.26 地域に眠るドラマを見出し、伝える仕事|がくげいラボ×Talkin’About vol.12 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 連休明けすぐに出稿する本があったり、原稿や調整中の紙面見本が入ってきたりで日々あたふたしています。これから出す本の内容にワクワクする気持ちと、仕事が詰まってくる焦りとの両方が交互に迫ってきますが、なんとか気持ちを落ち着けて乗り切ろうと思います! がくげいラボ×…続きを読む 2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 古野咲月 今日のニュースレター
『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』(柿﨑正義・玉水新吾 著)が「建築技術」(2022年6月号)で紹介されました 『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』(柿﨑正義・玉水新吾 著)が「建築技術」(2022年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://k-gijutsu.co.jp/products/detail.php?product_id=1035 2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 神谷彬大 メディア情報
『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』『問いのデザイン』が「syn magazine」で紹介されました 『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング 2人から100人までの対話実践』(有廣悠乃 編著)、『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』 (安斎勇樹・塩瀬隆之 著)の2冊が、「syn magazine」Vol.1の「話し合いを考える32冊」で紹介されました。 それぞれ著者の石橋智晴さん…続きを読む 2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『コミュニティシップ』刊行記念トークイベント|「パーパスモデルで読み解く下北線路街プロジェクト」| 橋本 崇✕向井隆昭✕吹田良平 ゲスト:吉備友理恵(2022/6/15 東京,オンライン) 日時:2022/06/15(水)19:30~21:00(19:15開場) 会場:代官山 蔦屋書店1号館2階イベントスペース/オンライン 参加費: 【会場参加】1,500円(税込) 【書籍付き会場参加】4,060円(税込)(内訳:参加券1,200円+書籍『コミュニティシップ :下北線路街プロジェクト。…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 山口 智子 イベント案内
『公民連携まちづくりの実践』著者で元大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が働く女性のWebメディア「Oggi.jp」で公開されています 『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』著者で元大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が、働く女性のWebメディア「Oggi.jp」で公開されています。 詳細 元・大津市長「何かを変えるには〝人と違う〟を恐れない」元・大津市長の決意〈連載 ザ・ターニングポイント〉|Oggi.j…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 学芸出版社 インタビュー
ジュンク堂書店難波店で『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念写真展開催中! ジュンク堂書店難波店様にて『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』刊行記念パネル展を開催中です! 地図・ガイド書コーナーで12枚のパネルを展示いただいております。 また店頭で本書を購入いただくと、特典ステッカーをお渡ししております。ぜひお立ち寄りください! 概要 期間:5/15~6月下旬まで開催予…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 中川亮平 営業部より
今日のニュースレター|『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念トークイベント@大阪(5.28)東京(5.16)!ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 先週は夏のように暑かったのに、GW明けの京都は肌寒い日が続いています。うっかり体調を崩さないよう気を引き締めながら、本日はイベント4本をご案内します! 『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念|渡邊崇志×前田有佳利トークイベント 『ゲストハウスがまちを変える-エ…続きを読む 2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 古野咲月 今日のニュースレター
『全貌 日本庭園』著者の中田勝康先生がYoutubeで「眺める日本庭園」「地形と日本庭園」などの映像を発信されています 『全貌 日本庭園』著者の中田勝康先生がYoutube「中田勝康の日本庭園」で「眺める日本庭園」「地形と日本庭園」などの映像を発信されています。『全貌 日本庭園』とあわせてお楽しみください! 詳細はこちら! 中田勝康の日本庭園 – YouTube 書籍詳細 『全貌 日本庭園 象徴庭園から抽…続きを読む 2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念|渡邊崇志×前田有佳利トークイベント(2022/5/28 大阪,オンライン) 『ゲストハウスがまちを変える-エリアの価値を高めるローカルビジネス』の刊行を記念して、著者の渡邊崇志さん、前田有佳利さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 13年前に品川で開業した「ゲストハウス品川宿」を起点に、これまで4軒の宿を運営し、全国で開業希望者を支援してきた宿場JAPANの渡邊さん。…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 古野咲月 イベント案内
【受付終了】都市へのモチベーションをつむぐ 〜都市の問診 × アーバニスト〜(2022/5/20 東京,オンライン) 日時:2022.5.20 19:00-20:30(5.19受付締切) 会場:シティラボ東京/オンライン(ハイブリッド開催) 参加費:現地参加1500円(限定40名)、オンライン参加1200円、他学生割引あり 詳細・申込: https://city-lab-tokyo-inquiry-urbanist…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】新刊『協力のテクノロジー』関連イベント|またも著者不在!さっそく協テクを使いはじめた話!(2022/6/8 オンライン) 日時:2022年6月8日(水)19:30~ 場所: 会場=100人の本屋さん(〒154-0023 東京都世田谷区若林4-25-14 コーナー松陰2F) 東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩50歩。100人に約30センチ四方の棚1マスを借りていただき、100人がマイクロ書店オーナー(=棚主)になる仕組み。…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】海野聡×以倉敬之『歩いて読み解く日本建築史 ──時代別に楽しむ古建築×まち歩き』(2022/6/3 京都,オンライン) 本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:6/3(金)18:30~20:30 ■場所:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom) ■配信方法:zoom…続きを読む 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 中川亮平 イベント案内