このイベントは終了しています
【終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇|JMAMと学ぶ!ワーケーションビジネス勉強会! ~ 選ばれるワーケーション地域に。ビジネス関係人口をつくるポイントを伝授 !! ~(2022/5/25 オンライン)
公開日:2022/05/22
〈まち座〉ではイベントのご紹介のみ行っています。詳細は主催団体等にお問い合わせください。
このイベントの主催者:JMAM日本能率協会マネジメントセンター
- 日時:2022/5/25 (水)17:00 – 19:00
- 形式:ZOOM ウェビナー
- 参加費:1,500円(税込)
- 定員:300名程度
- 詳細・申込:
https://peatix.com/event/3244589
多くの自治体地域がワーケーション市場に参入するなかにあたって、独自の持続可能で選ばれるための受入れポイントについて、実践者の意見やJMAMが取り組んできた事例から情報提供を行います。
- ワーケーション事業をしたい
- ワーケーション事業を通して関係人口を増やしたい
- ワーケーション事業に興味がある
という自治体関係者、DMO、観光事業関係の方にオススメです。
プログラム
《Session1》 『選ばれる地域になるためのワーケーション戦略』『ワーケーション2.0』
『ワーケーション企画入門』をもとに講演&トーク
- 松下慶太氏 (関西大学教授) KEYNOTE
- 日本能率協会マネジメントセンター 新事業開発部 事業部長 川村泰朗(進行)
《Session2》『実施地域に学ぶ、ワーケーション受け入れプロセスと効果』
ワーケーション受け入れに成功している地域が、どのような体制で受け入れているのか、受け入れで見えた効果などをご紹介します。
- 和歌山県田辺市企画部たなべ営業室 鍋屋安則氏
- 特定非営利活動法人 しごとのみらい 理事長 竹内義晴氏
記事をシェアする
- カテゴリー
- イベント案内、オンライン、学芸出版社からのお知らせ、書籍関連イベント
学芸出版社からのお知らせ
書籍関連イベント
『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(中級編・地方部version)(2022/7/10 オンライン)
2022年6月24日
イベント一覧
掲載中のイベント:48件
2022. 6.23 ~ 2022. 10.7
オンライン|滋賀|
令和4年度前期 アーバンデザインスクール 多世代の居場所となる駅前の 地域拠点施設について考える(2022/6/23~10/7(全5回)滋賀,オンライン)
2022. 7.9
大阪|
新着 ゲスト:山崎 亮/コミュニティデザイナー・studio-L 代表 |1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第1回】レクチャー+公園ツアー(2022/7/9 大阪)
2022. 7.10
オンライン|
新着 『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(中級編・地方部version)(2022/7/10 オンライン)
2022. 7.16
大阪|
新着 ゲスト:山納 洋/common cafe プロデューサー |1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第2回】レクチャー+ミニワークショップ(2022/7/16 大阪)
2022. 7.16
大阪|
新着 ゲスト:田中 元子/株式会社グランドレベル代表取締役|1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第3回】レクチャー+ミニワークショップ(2022/7/16 大阪)
2022. 7.22
オンライン|
『社会的処方』著者・出野紀子さん登壇|まちなかにはたくさんのオモロ!がある ~あきた年の差フレンズ部からイギリスの社会的処方まで~(2022/7/22 オンライン)
2022. 7.30
大阪|