このイベントは終了しています
【終了】「下北沢線路跡地のまちづくり ―シモキタに寄り添う支援型開発」(日本都市計画学会 |第42回現地見学会)(2022/6/10 東京)
公開日:2022/05/24
〈まち座〉ではイベントのご紹介のみ行っています。詳細は主催団体等にお問い合わせください。
このイベントの主催者:公益社団法人日本都市計画学会
- 日時:2022年6月10日(金)14:00~16:30(集合時間13:50)
- 集合場所:小田急線東北沢駅 東口改札前
- 定員:20名(申込み多数の場合は抽選)
- 参加費:1,500円(保険料含む)
- 参考図書:『コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援する鉄道会社』
- 詳細・申込:
https://www.cpij.or.jp/com/proj/k42.html
今回の見学会で訪問する「下北線路街」は、小田急線「東北沢駅」~「世田谷代田駅」の地下化に伴い、全長約1.7kmの線路跡地を開発して生まれた新しい”街”です。
従来から、「シモキタ」は住む人、働く人、訪れる人、それぞれが個性にあふれた、日本の中でも特に希有な多様性に富んだ街でした。
既成市街地における開発のあり方として、そのエリア価値を更に発展させていく「支援型開発」の取組が始まろうとしています。
今回の見学会では、小田急電鉄株式会社にご協力を頂き、下北沢線路跡地で展開されるまちづくり、周辺との連携について、概要説明と現地案内を頂きます。
是非ご参加ください。
記事をシェアする
- カテゴリー
- イベント案内、学芸出版社からのお知らせ、書籍関連イベント、東京
学芸出版社からのお知らせ
書籍関連イベント
『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(中級編・地方部version)(2022/7/10 オンライン)
2022年6月24日
イベント一覧
掲載中のイベント:48件
2022. 6.23 ~ 2022. 10.7
オンライン|滋賀|
令和4年度前期 アーバンデザインスクール 多世代の居場所となる駅前の 地域拠点施設について考える(2022/6/23~10/7(全5回)滋賀,オンライン)
2022. 7.9
大阪|
新着 ゲスト:山崎 亮/コミュニティデザイナー・studio-L 代表 |1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第1回】レクチャー+公園ツアー(2022/7/9 大阪)
2022. 7.10
オンライン|
新着 『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(中級編・地方部version)(2022/7/10 オンライン)
2022. 7.16
大阪|
新着 ゲスト:山納 洋/common cafe プロデューサー |1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第2回】レクチャー+ミニワークショップ(2022/7/16 大阪)
2022. 7.16
大阪|
新着 ゲスト:田中 元子/株式会社グランドレベル代表取締役|1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(講座編)|【第3回】レクチャー+ミニワークショップ(2022/7/16 大阪)
2022. 7.22
オンライン|
『社会的処方』著者・出野紀子さん登壇|まちなかにはたくさんのオモロ!がある ~あきた年の差フレンズ部からイギリスの社会的処方まで~(2022/7/22 オンライン)
2022. 7.30
大阪|