『一級建築士試験 構造力学のツボ』植村典人 著 一級建築士試験・学科Ⅲ(建築構造)において構造力学は合否の鍵を握る分野であり、避けて通ることはできない。一方、同じ型の問題が繰り返し出題されており、要点さえ理解すれば確実に得点できる。本書は単元別に出題頻度を分析し、暗記すべき要点を整理し、過去問の解法を徹底解説。ツボを押えた学習で全問正解を目指せ! 2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 中井希衣子 建築
『スタンダード 建築構造力学』竹脇出・新谷謙一郎 著 国公立大・高専・私大工学部を対象にしたコンパクトな教科書。「力の釣合い」を理解することで構造力学の理解は飛躍的に進む。本書は微分・積分を最小限にとどめ、釣合い式を繰り返し用いながら、1)簡潔な解説、2)1項目4ページ×45項目で静定・不静定を網羅、3)2色刷り、4)練習問題と解説(詳細はウェブ掲載)で習得する 2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 中川亮平 建築
『クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック』宮後浩 著 パースには様々な用途があるが、デザインイメージ段階のスケッチパースはスピードが勝負。本書では、巨匠たちの魅力的な建築を題材に、図面・写真からパースを簡単に起こす手順、着彩の仕方を解説する。また、陰影・点景などを描くためのテクニックも紹介。方眼紙を使って、10分で描けるクイックパースを体感してみよう。 2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 中川亮平 建築
『実測 世界のデザインホテル』 寶田陵 著 海外50都市、200以上のデザインホテルを訪れた著者のスケッチ集から、40ホテルを厳選、実測図・写真・文章で設計のポイントを解説。ライフスタイルやコンセンプトを間取り、素材、ディテールの隅々に反映させた、最先端の設計をプロの目線がとらえた。“オンリーワンホテル”を目指すホテル事業者、企画・設計者必携の一冊。 2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 建築
『二級建築士 はじめの一歩 学科対策テキスト』神無修二+最端製図.com 著 96項目の見開き構成で簡潔にわかりやすくポイント解説。イラストを多数用い、身近な話題に引き寄せて理解しやすくまとめた、楽しく学べる受験書。初めて建築を勉強する人はもちろん、ポケットブックとして常にチェックできる内容で試験対策も万全。幅広く建築を勉強する前に、まずはおさえておきたい建築士試験の基本知識。 2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 建築
『Autodesk Revit + Lumionではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』玉井香里 著 建築BIMソフトの定番「Revit」。高いグラフィック品質を誇るビジュアライゼーションソフト「Lumion」。各ソフトの基本操作はもちろん、建物のモデリング、データの連携、フォトリアルなCGパース制作、印象的なプレゼンテーションボードの作成まで、2つのソフトを併用した実用的なテクニックが1冊で学べる 2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 学芸出版社 建築
『シェア空間の設計手法』猪熊純・成瀬友梨 責任編集 「シェア空間」を持つ49作品の図面集。住居やオフィス、公共建築等、全国の事例を立地別に分類、地域毎に異なるシェアの場の個性や公共性を見出すことを試みた。単一用途より複合用途、ゾーニングより混在と可変、部屋と廊下で区切らない居場所の連続による場の設計。人の多様な在り方とつながりを可能にする計画手法の提案 2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 建築
『みどりの空間学 36のデザイン手法』古谷俊一 著 植物=みどりと建築が引き立て合う空間デザインの資料集。両者の幸せな関係を追求する設計者が1)内と外の関係をつくるみどり、2)活動を誘発するみどり、3)建築化するみどりの3視点で建築・インテリアの企画・設計に使えるノウハウを写真・スケッチ・図面で解説。テーマ別植物図鑑も付いた設計者・オーナー必携の1冊 2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 学芸出版社 住宅
『ようこそ建築学科へ! 建築的・学生生活のススメ』五十嵐太郎 監修 建築学科と言っても大学、高専、専門学校、住居系、芸術系、工学部系はどう違う?そんな学科紹介に始まり、授業と課題に取組むツボや“建築的”日常生活、学外での建築体験、そして将来設計まで、知れば知る程のめり込む、ハードだけどハッピーな建築学生ライフのススメ。学生生活のあらゆる場面でためになるアドバイス満載。 2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 建築
『海外で建築を仕事にする 世界はチャンスで満たされている』前田茂樹 編著 世界と渡り合う17人の建築家・デザイナーのエネルギッシュなエッセイ。A.シザ、H&deM、D.アジャイ他、大建築家達との面談、初の担当プロジェクト、ワーク&ライフスタイル、リストラ、独立、帰国…、建築という武器と情熱があれば言葉の壁は関係ない。一歩踏み出すことで限りなく拡がる世界を見た実践者から若者へのエール。 2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 建築
『海外で建築を仕事にする2 都市・ランドスケープ編』福岡孝則 編著 建築単体にとどまらず、都市、ランドスケープ、コミュニティデザインまで、パブリックスペースのデザインに挑戦する16人のエッセイ。米国の都市公園で人造湖の設計、バルセロナのバス路線計画、ルーブル美術館来場者のモビリティ分析、メルボルン流まちづくり、アフリカでの実測調査まで、建築のフィールドはまだまだ広い! 2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 建築
『改訂版 図説 やさしい建築法規』今村仁美・田中美都 著 2019年6月施行の建築基準法(防火・準防火地域、大規模木造建築物、防火区画等)への対応に加え、関連法規として新たに建築物省エネ法を収録。2色刷の明解な文章と豊富なイラスト図解で、年々複雑になる建築基準法や関連法規の要点も一目瞭然!建築士受験対策にも最適と評判の累計3万部のベストセラー、待望の改訂版 2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 学芸出版社 建築
『カフェの空間学 世界のデザイン手法』 加藤匡毅・Puddle 著 本書は、世界中のカフェを集めた空間デザイン資料集。新築/リノベーションを問わず、多様な事例を紹介。ディテールを含む豊富な写真、平面図とスケッチを用い、設計者の視点から優れたデザイン的工夫を読み解き、その場にとどまらない街に波及するデザインについても考察。設計者はもちろん、カフェオーナーも必携の1冊。 2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 学芸出版社 建築
『入門テキスト 建築環境・設備』朴賛弼 著 環境工学・設備・省エネは関連する内容も多く、これらが三位一体となってサステイナブルな建築を作ることができる。本書は、一冊で総合的な理解が深められるように配慮するとともに、カラー・2色の豊富な図版を用いて丁寧に解説した。また、建築士試験で出題される内容を網羅し、章末演習問題を掲載。受験対策にも役立つ書。 2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 中川亮平 建築
『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』(一社)日本建築協会U-35委員会 編著 組織設計事務所やゼネコン設計部で働く社会人1~10年目の若手設計者たちは、日々の仕事にどんなやりがいを感じ、どんな壁にぶつかって成長していくのか。建築・都市プロジェクトの最前線で働いてきた経験や学びを共有し、所属組織を超えて互いに切磋琢磨する日本建築協会U-35委員会のメンバーが、リアルな実体験を持ち寄る。 2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 中川亮平 建築
『建築設備のリニューアル 計画と設計』芳村惠司・宇野朋子 編著 ストック活用時代の今、省エネ・環境配慮を踏まえ、積極的なリニューアルをすることは、建物の価値向上や、維持コスト低減効果もあり、社会的なニーズでもある。本書では、企画・計画・設計・施工まで、事務所・商業施設・病院など様々な用途、規模、目的の事例をもとに、設備リニューアル工事の考え方と手法、効果を解説。 2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『空き家改修の教科書 古民家×DIYで自分らしい暮らしを実現!』 空き家を自分で直して住みたい! でも何から始めればよい? という人に読んでほしいセルフリノベーションの入門書。空き家の見極め方、施工プロセスに応じた改修のポイントを豊富な写真とイラスト図解でわかりやすく手ほどきする。自ら家を改修し、田舎暮らしや自分らしいライフスタイルを実現した人たちの経験や知識を収録。 2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 中川亮平 その他
『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』松村秀一 著 千年続く“職人社会”は今、女性職人やコミュニティ大工といったかつてないタイプの技能者が自由に出入りできる時代を迎えようとしている。人手不足や高齢化で衰退する職人の世界を一刻も早く外へひらき、いかに新しい形で再興するか。ものづくりの豊かさや面白さをだれもが体現できる社会の到来に、建築の未来を展望する。 2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 中川亮平 建築
『竹原義二の視点 日本建築に学ぶ設計手法』竹原義二・小池志保子・竹内正明 著 住まいの原点を見つめ直すとき、日本の伝統的な建築が多くのヒントを与えてくれる。実測することで、本質を見極める眼、感性を磨くことができる。吉村家住宅、吉島家住宅、掬月亭、流店、聴秋閣などの優れた日本建築を、建築家・竹原義二の視点から読み解く。また、自身の設計に活かされている手法を、近年の実作から紐解く。 2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 中川亮平 建築
『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2023年版』教育的ウラ指導 編著 建築法規の大人気受験書、最新2023年版!学習効率を高める1問1答形式と図解による計算問題のほか、条文解説もさらに充実。項目別に原文を示しながら約500問を徹底解説。独学合格者たちのノウハウで「体系的な理解」をサポートする。出題者の意図を読み取って法規を完全攻略。本番で点数を稼ごう! 2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2023年度版』全日本建築士会 監修 一級建築士試験「学科試験」の出題傾向を徹底分析し、過去7年分の問題を出題キーワード別に収録した。出題頻度と問題の傾向が一目でわかり、受験対策が効率よく進められる画期的な問題集。類似問題の集中学習で確実な実力アップができるとともに、試験直前の問題研究にも役立つ。すべての問題に解法のポイントを的確に解説 2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『改訂版 イラストでわかる空調設備のメンテナンス』田中毅弘 改訂監修/中井多喜雄・石田芳子 著 ビルメンテナンスの現場で読み継がれる入門書、待望のリニューアル!最新データや法規にもしっかり対応。今更人には聞けない“空調設備のキホン”から、日々の管理の落とし穴、現場で役立つ点検のコツまで総ざらい。見やすくなった2色イラストで、空気の通り道や器具の構造、重要語句も一目瞭然。時短でサクサク学びきろう! 2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『基礎講座 建築構造力学』西村博之・辰井菜緒 著 数式はできるだけ使わず、図式的に解く「ルーティンメソッド」で学ぶ、わかりやすい建築構造力学の入門書。要点を箇条書きにした本文と図解がメインの2色刷り紙面で、多くの例題を収録した書き込み可能なワークブック。二級建築士試験レベルの問題を解けるようになりたい人、一級建築士試験の基礎づくりをしたい人に最適。 2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『現場と図面をつなぐ 図解 木造住宅の設計』半海宏一 著 軸組モデル×図面で1軒の木造住宅をとことん解説。現場経験なしではイメージしづらい木造の骨組みや床・壁・屋根の下地、居心地を左右する内部納まりも、立体図解なら一目瞭然! 土工事、基礎工事、木工事、屋根・内外装工事、造作工事と、実務の施工順に立ち上がるプロセスモデルを使って、図面と現場を自在に行き来しよう 2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『実務者のための鉄骨造再入門』佐藤考一 編著 鉄骨造は、多くの建築の構造形式として使われており、なかでも3~5階建の中低層ビルの約半分で採用されているほど、多くの建築で利用されている。本書は、設計時の選択や判断に役立つ視点で解説したものであり、その材料特性、ディテール、各部構法、適切な使い方など、設計実務者が学び直したいときに最適な一冊である。 2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会』海野聡 著 東大の講義を再構成。木造建築の成立ちが歴史資料をベースに政治・経済・宗教など社会背景と共に語られる。なぜその時代に、その材料が、技術が変化したのか?ストーリーとして学ぶ建築史の面白さを一人でも多くの初学者に伝えたい渾身の一冊。収録中の日本住宅建築史は21年度東大工学部ベスト・ティーチング・アワード受賞 2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『書き込み式 色彩検定2級 解いて・貼って・覚える!』岩尾美穂 著 暗記では解けない深い理解が試される2級も、手を動かしてバッチリ合格!丁寧な解説と豊富な練習問題、配色カードを貼って覚えるワークシートにポイントを書き込めば、自分だけの合格ノートに!確実な合格を目指すだけでなく、色彩への興味と理解が深まり、学校・講座のテキストにも最適。模擬テスト、慣用色名カード付き。 2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『動画で学ぶ二級建築士 学科編』神無修二+最端製図.com 著 二級建築士学科試験において、苦手に感じている人が多い分野や、暗記ではなく理解を必要とする問題、計算問題に絞って、要点整理+問題解説。繰り返し出題される問題について、「解き方のコツ」から丁寧に解説する。QRコードで解説動画にアクセスでき、実際に講義を受けるように勉強できる。これまでにない受験対策問題集。 2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『スタンダード 二級建築士 2022年版』建築資格試験研究会 編著 毎年定評のある二級建築士受験書をリニューアル。2色刷で見やすく、解答は別冊で使いやすくなった!学科試験4科目の復習と整理、過去問3年分がこの1冊でできる建築士受験テキスト。過去の出題や新傾向の難問を吟味し、出題された重要語句や内容すべてが基本に戻って学べるよう、初歩から丁寧に解説し理解力UPをはかる。 2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『スタンダード 一級建築士 2022年版』建築資格試験研究会 編著 建築士試験は「よく出る」対策だけでは合格しない。本書は、過去の出題や新傾向の難問を吟味し、出題内容のすべてが基本に戻って学べるよう、初歩から丁寧に解説し理解力UPをはかる。学科試験の復習と整理、問題チェックがこの1冊で完結、建築士受験の王道をいく定番テキスト。今年度より「解答と解説」が別冊になり便利に! 2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『二級建築士試験出題キーワード別問題集 2022年度版』全日本建築士会 監修 確実な実力アップをサポートする二級建築士学科試験の解説付き過去問集。これまでの出題傾向を徹底分析、過去7年分の問題を出題キーワード別に収録し、そのすべてに解法・ポイントを的確に解説した。さらに巻頭には出題頻度や傾向が一目でわかる一覧表を掲載。苦手分野の集中学習にも役立つ。効率的な試験対策で合格を目指そう! 2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2022年度版』全日本建築士会 監修 一級建築士試験「学科試験」の出題傾向を徹底分析し、過去7年分の問題を出題キーワード別に収録した。出題頻度と問題の傾向が一目でわかり、受験対策が効率よく進められる画期的な問題集。類似問題の集中学習で確実な実力アップができるとともに、試験直前の問題研究にも役立つ。すべての問題に解法のポイントを的確に解説 2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2022年版』教育的ウラ指導 編著 建築法規の大人気受験書、最新2022年版!学習効率を高める1問1答形式と図解による計算問題のほか、条文解説もさらに充実。項目別に原文を示しながら約500問を徹底解説。独学合格者たちのノウハウで「体系的な理解」をサポートする。出題者の意図を読み取って法規を完全攻略。本番で点数を稼ごう! 2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『改訂版 基礎から学ぶ建築生産 生産マネジメントから施工・維持管理まで』大久保孝昭 編著 建築の生産システムについて、基本的な事項が理解できる入門教科書の改訂版。建築生産に関わる主体とその役割、全体の流れなどについて、時代のニーズにあった事例・手法を紹介し、建設施工技術の基礎を理解する。改訂版では、施工技術解説分について情報をアップデートし、仕上げ工事については内容を増補し、充実させた。 2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術』田中智之 著 伸びやかに湾曲する地平、効果的な省略や誇張、透視など、手描きパース最大の魅力はCADでは表現しえない“適度な補正”を含んだ空間描写にある。正確さに基づきながらも自由な情報編集の応用術として“図法の拡張”をすすめる画期的な指南書。建築コンペやプレゼンテーション、地域ビジョンに「見えるわかりやすさ」を! 2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『コンクリート主任技士・診断士試験 小論文のツボ』 平岩陸 著 試験で必須となる小論文。最新の出題傾向を踏まえ、問題分析、準備メモのつくり方、解答例を丁寧に解説した。技術的な記述が要求される小論文について、過去問をもとに、手順を踏んだ解答、行数の割振り、よくあるミスを具体的に紹介。基本的な注意事項もまとめた。ツボを押さえて採点者に伝わる小論文の書き方を習得しよう。 2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『建築模型アイデア図鑑 身近な材料でつくる83の方法』西日本工業大学石垣充研究室+つくりもの、九州産業大学ABC建築道場+矢作昌生 編著 建築模型を賑やかに彩る83のアイデア集。100円ショップで手に入る日用品や道端の落ち葉など、意外で多様な材料を使った模型のつくり方とポイントを、スタディ・コンセプト/周辺環境/植栽/建築の仕上げ/家具・インテリア/添景に分けて紹介する。コラムでは植栽の専門家と建築カメラマンがワンランク上の模型表現を伝授。 2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 中川亮平 建築
『図説 鉄筋コンクリート構造』島﨑和司・坂田弘安 著 鉄筋コンクリート構造の基本的な内容について、約200点の図表でまとめた入門教科書。鉄筋コンクリート造が成り立つわけ、鉄筋コンクリート部材の構造性能、断面算定の基本について理解することを目標に、「なぜそうなるのか」「どのようにして算定するのか」を解説する。建築を目指す学生にとって必要な基本的知識を網羅。 2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『一級建築士受験 マンガでわかる製図試験』ヒヅメ・山口達也 著 設計実務に長年携わっていれば「楽勝」かと思いきや、なかなか合格できない一級建築士の製図試験。いわゆる「角番」と呼ばれる製図試験3度目のチャンスにかける主人公が、努力だけでは勝てないなかで、まわりの人たちから得ていく「気づき」や「ノウハウ」を糧に突き進む物語である。マンガで読む、エンタメ受験参考書。 2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 中川亮平 建築
『書き込み式 色彩検定3級 解いて・貼って・覚える!』岩尾美穂 著 暗記だけでは身につかない実力は、手を動かして定着させよう!丁寧な解説と豊富な練習問題、配色カードを貼って覚えるワークシートをこなしてポイントを書き込めば、自分だけの合格ノートに!確実な合格を目指すだけでなく、色彩への興味と理解が深まり、学校・講座のテキストにも最適。模擬テスト、慣用色名カード付き。 2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 中川亮平 建築
『改訂版 図説 やさしい建築施工』松本進・臼井博史 著 わかりやすいイラストが好評の初学者向け定番テキストの改訂版。工事計画、規準や取り決め、契約、工法、工事の流れ、安全性など、多岐に渡る内容を、豊富な表・写真・イラストで理解しやすくまとめた。建築士試験にも対応した演習問題を追加、内容も充実し、2色化によりさらに見やすくなった。現場エピソードも満載。 2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中川亮平 建築
『NIWA HOUSE Houses Designed by TOSHIHITO YOKOUCHI 横内敏人の住宅 2014‐2019』 庭と建築を一体につくる“庭屋一如”の思想を体現してきた建築家の最新26作品。現代的な和の空間、洗練された木造住宅建築に定評ある著者は、自ら植栽図を描き、樹種を選定し、施工に立ち会う。邸宅や別荘をはじめ、街中のコートハウス、郊外住宅、増改築、公共的施設まで、設計思想とプロセスを詳細な図面資料と写真で綴る 2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 学芸出版社 建築
『第三版 イラストでわかる一級建築士用語集』大西正宜 改訂監修 学科試験の項目ごとに重要な用語を厳選。用語の内容を正確に押さえ、見開きで一つのストーリーとして語ることで、項目内の用語を相互に関連させながら学べる平易で便利な用語集。一級建築士受験に必要不可欠な2000語を、温かいタッチのイラストをまじえて解説した。巻末索引の利用で、手軽な建築用語事典として現場でも役立つ。 2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 学芸出版社 建築
『建築図法 立体・パース表現から設計製図へ』佐藤健司 著 設計製図を始めるための基礎として、平面・立体、アイソメ・アクソメ、パース、陰影表現、着彩まで、基本的な作図プロセスを学ぶ教科書。手を動かしながら順を追って技法を習得する過程で、建築の諸図面への理解も進むよう工夫した。建築物などの実例を豊富に併載し、学習内容と実際の建築設計のつながりがわかる解説も充実。 2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『北欧の照明 デザイン&ライトスケープ』 小泉隆 著 暗くて長い冬の間、室内で暮らす時間を楽しむため、北欧では優れた照明器具が多数生みだされ、建築や都市空間を彩る照明手法が発達した。本書は、ポール・ヘニングセンやアルヴァ・アアルトら、北欧のデザイナーや建築家11人が手がけた100の名作について、デザインと機能、空間の照明手法を500点に及ぶ写真と図面で紹介。 2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『伝統的構法のための木造耐震設計法 石場建てを含む木造建築物の耐震設計・耐震補強マニュアル』 伝統的構法木造建築物設計マニュアル編集委員会 著 町家・民家・寺社など伝統的構法による木造建築物を設計するには、その優れた変形性能を生かすことが重要だ。本書は、石場建てを含む伝統的構法の構造や設計の考え方などの基礎知識、限界耐力計算を発展させた計算法と設計手順、事例、設計資料を掲載。新築の耐震設計、改修の耐震診断・耐震補強に役立つ実践的マニュアル。 2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『技術士第二次試験 合格者たちの勉強法』 匠習作 著 能力があっても、文章で表現できなければ合格できない。それが技術士試験。全てが記述式となる2019年度試験制度改正を実績豊富な対策講座講師が要点を整理。重要なのは試験方式の変更以上に「評価項目が明確になった」点だ。問題を正確に読み解き、業務で培った知識と経験、プロ意識を文章で確実に表現する術を身に付けよう! 2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『健康・快適なZEHのつくり方 工務店と設計者の新常識』 一般社団法人 ZEH推進協議会 編 急速に普及するネット・ゼロ・エネルギー・ハウス:ZEH。本書は、その概要と関連諸制度、高断熱住宅設計の第一人者による具体的な設計指南など設計に役立つ内容はもちろん、快適性や健康効果の解説など施主のニーズを引き出す知識も丁寧にまとめた。全国の工務店の先進事例も掲載。住宅産業で他社と差別化するには必携の一冊 2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『聴く!技術士二次試験 一発合格のツボ』山崎恭司 著 技術士二次試験の筆記および口頭試験の好評攻略本を刷新。4連続一発合格を果たした著者が心構えと秘訣を伝授。学習計画の立案から技術ノートの作成、音読&ヒヤリング勉強法、本番でのキーワード抽出、論述の構成、行数配分まで、読者を鼓舞しつつ独自のノウハウを余すところなく紹介する。通勤時に聴いて学べる講義CD付。 2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『第五版 二級建築士受験 5日でわかる構造力学』 武藏靖毅 著 学科Ⅲ25問中6問が出題される構造力学分野を5章8単元でまとめた対策本。問題→計算プロセスのチェック→知識の整理という流れで、ヒントとともに問題を解きながら、解法が身につくよう構成。力学が苦手、そんな受験生を合格圏へ導いてきた定番書の、最新出題傾向をふまえた大幅改訂版。見て・読んで・解いて、わかる1冊。 2018年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『新版 イラストでわかるビル管理用語集』田中毅弘 改訂監修/中井多喜雄・石田芳子 著 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)の資格取得や実務に不可欠な約2000語を厳選し解説。軽妙な2色イラスト図解を豊富に盛り込み、受験生から実務初心者までの基礎知識習得を広くサポート。効率的にステップアップできるよう各種用語は3段階の重要度で示し、巻末の索引は用語辞典としても活用できるように工夫した。 2018年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『実践につながる インテリアデザインの基本』橋口新一郎 編著 計画やエレメントからパースの基本まで、豊富な図版でインテリアデザインの幅広い内容を押さえた教科書。基礎知識はもちろん、将来の実務につながるプロ目線の「ひとことコメント」や学習内容に関連する作品例を充実させ、初学者が興味を持ちやすい構成とした。インテリアコーディネーター等、資格試験の基礎学習にも最適! 2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『民家 最後の声を聞く』藤木良明 著 民家は滅びようとしている。文化財として形が残され、あるいは空間が利活用されることはあっても、社会や家族が変容したため生活の器として住み継がれることは容易ではない。本書は民家が生きていた最後の時期に、民家を訪ね、空間と人々の生き様を丹念に追い続けた著者による記録。民家が私たちに語りかける声が聞こえる! 2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『一級建築士試験 建築法規のツボ』小嶋和平 著 年々難しくなる一級建築士試験対策として好評の「一級建築士試験のツボ」シリーズに「法規」が登場。学科Ⅲ(法規)の分野ごとに過去問の出題傾向を徹底分析。例年繰り返し出題される「ツボ」と関連条文を効率よく理解することに特化し、ツボごとに例題と解答・解説を付した。ツボを押さえた学習で、苦手分野を得意分野に! 2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『アルヴァ・アールトの建築 エレメント&ディテール』小泉隆 著 北欧を代表する建築家アルヴァ・アールトが追求した美しく機能的なディテールを集めた作品集。住宅や公共建築、商業施設、家具や照明器具にいたるまで、構造や技術を反映した合理的なデザイン、素材や形へのこだわり、使いやすさが発揮された170のディテールを多数のカラー写真と図面で紹介。所在地リスト、書籍案内も充実。 2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『今年こそ!宅建士 要点解説と過去問演習』SD学院教務部 著 合格率が約15%にとどまる難関の宅建士試験を突破するには、膨大な法令知識の効率的な習得と問題演習を通じた苦手分野の克服が重要だ。本書は58の出題テーマごとに、コンパクトな要点解説と15カ年分の過去問から厳選した重要問題を一問一答形式で総計1000問収録。1冊で無駄なく総仕上げでき、再チャレンジしたい受験者に最適 2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『子育てしながら建築を仕事にする』成瀬友梨 編著/豊田啓介・永山祐子 他著 ゼネコン、アトリエ、組織事務所、ハウスメーカー、個人事務所他、異なる立場で子育て中の現役男女各8名の体験談。仕事と子育ての両立は試行錯誤の連続だが、得られる発見や喜びは想像以上に大きい。長時間労働で知られる建築業界に不安を持つ学生、若手実務者とその上司におくる、リアルな将来像を描くためのエッセイ集。 2018年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『改訂版 イラストでわかる 給排水・衛生設備のメンテナンス』田中毅弘 改訂監修 ビルメンテナンスの現場で読み継がれる入門書、待望のリニューアル!最新データや法規にもしっかり対応。今更人には聞けない“水の設備”のキホンから、日々の管理の落とし穴、現場で役立つ点検のコツまで総ざらい。見やすくなった2色イラストで、水の通り道や器具の構造、重要語句も一目瞭然。時短でサクサク学びきろう! 2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『一級建築士設計製図試験 ステップで攻略するエスキース』山口達也+製図試験.com 著 製図試験に合格するためには、短時間で正確な読解を行い、段階を追ったエスキースと作図が不可欠である。本書ではエスキースの手順を13ステップに分けて、公共施設をベースに、まるごと1冊で1課題を解説。時間配分にもこだわり6時間を切る解答をめざす。豊富な図解で、計画の要点、作図の極意も加えた新しい受験対策本。 2017年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『まちづくりの法律がわかる本』坂和章平 著 都市計画法だけを読んでも、まちづくりの法律はわからない!複雑・膨大な法体系に横串を通し、要点だけをわかりやすく解説。また、戦後の復興期から人口減少時代の現在まで、時代的・政治的背景も含めて読みとくことで、なぜ、どういう経緯で今の法体系になっているのか、実際のまちづくりにどう活かせるのかがわかる1冊。 2017年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『場のデザインを仕事にする 建築×不動産×テクノロジーでつくる未来』中村真広・村上浩輝・ツクルバ 著 建築的思考とビジネス的思考、テクノロジー的思考を掛けあわせ、コワーキングスペース、パーティクリエイション、リノベーション住宅のオンラインマーケット等の事業を展開するツクルバ。6年前に2人で起業、建築、不動産、IT、デザイン等多様なメンバーが集い「場の発明」を仕事にしてきた、スピード感溢れるドキュメント。 2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『北欧の建築 エレメント&ディテール』小泉隆 著 北欧を代表する建築家の作品から、日本では知られていない建築家の名作、話題の現代建築まで85事例を収録。光、色、構造、素材、窓、階段、暖炉、緑や水といった多彩なデザイン・エレメントを切り口に、シンプルで美しく機能的なディテールを多数のカラー写真と図面で紹介。建築家紹介、所在地リスト、ブックガイド付き。 2017年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『第五版 建築設備士120講』大庭孝雄 著 建築設備士試験の受験参考書は極めて少なく、本書なくして合格は難しい。30年にわたり受験生に支持されてきたテキストの第五版は、最新法規への準拠はもちろん、近年の出題傾向を徹底分析して改訂を行った。巻末には、試験創設時から過去問を知り尽くす筆者が、受験生が効率よく学べる、オリジナルベスト演習問題を書下し。 2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『堀部安嗣 小さな五角形の家』堀部安嗣 著 的確な寸法とプロポーションから導かれるプランニングの完成度。大らかな屋根の過不足ない構造美。空間に調和する細部のデザイン。建築家が“30坪の住宅”に込める設計思想の全貌を、きっかけとなった建主の一言、エスキス、基本設計図、実施詳細図、構造家・造園家との協働、設備計画、施工現場と多様なプロセスから紐解く 2017年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『日本の建築意匠』平尾和洋・青柳憲昌・山本直彦 編著 中世の民家や社寺建築から、近現代の建築作品、またはそれらが織り成す農村・都市景観まで、地域性・時代性を超えて見出される「日本的なもの」の再解釈。近代建築家の伝統理解と表現手法/空間フレームとフォルム/構成要素とマテリアルの3部を選り抜きの図版と見開き読切りで構成。若手の建築・都市景観デザイン設計者必携。 2016年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『地方で建築を仕事にする』五十嵐太郎 編著 建築というスキルを通じて、それぞれの場所を切り開く15人のエッセイ。新天地で主婦業からの再スタート、究極のゼロエネルギー住宅の実現、不動産業から建築家への転身、大学を休学してやり遂げた集合住宅プロジェクト、古い町並みを残す戦略的リノベーション。今、東京以外の場所に、新しい課題と可能性が生まれている。 2016年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『図解 ここが見どころ!古建築』妻木靖延 著 春日大社、法隆寺、桂離宮…誰もがその名を知っている古建築の「見どころ」だけを、時代の流れにそって、完全図解。専門用語にはすべて振り仮名を付し、実際の見学の順番に沿って解説しているので、建物の特徴と「意味」が具体的に学べる。「見どころ」がわかれば楽しさ倍増。本書を片手に、もう一度、古建築を見に行こう! 2016年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『一級建築士受験 合格者たちの勉強法』教育的ウラ指導 著 一級建築士試験に効率的に合格できる人、猛勉強しても不合格を繰り返す人。その違いは勉強法にある。本書は、1000人を超す合格者へのヒアリング、500点を超す合格図面をもとに、具体例を示しながら、上手な勉強法とは何かを明らかにする。全ての受験生が勉強を本格的に始める前に知っておくべき合格・不合格の実態。 2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 中井希衣子 建築
『二級建築士試験 構造力学のツボ』植村典人 著 学科Ⅲ(建築構造)において構造力学は合否の鍵を握る分野であり、避けて通ることはできない。一方、同じ型の問題が繰り返し出題されており、要点さえ理解すれば確実に得点できる。本書は単元別に出題頻度を分析し、覚えるべき要点を整理し、過去問の解法を徹底解説。ツボを押えた学習で全問正解を目指せ! 2015年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『魅せる!実践CADパース』宮後浩 著 建築パースはいまやCADやCGが主流だが、パースの基本を押さえていないと冴えない仕上がりになってしまう。本書では、構図やアングルといった基礎知識から魅力的なプレゼン法まで、実例をもとに説得力のあるパースを描くために最低限押さえたいコツをやさしく解説。これだけ覚えれば、誰でもカッコイイパースが描ける! 2015年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『ステップアップ演習 Jw_cad ショートカットで高速製図』川窪広明 著 初心者を対象に、キーボードによるコマンド選択を練習することで「Jw_cadをリズミカルかつスピーディーに操作できる」ことを目指したテキスト。例題~解答~ポイント・アドバイス~演習・ヒント~製図演習と続く流れのなかで、トレーニングを積んでいくと、知らず知らずに上達できるような工夫を盛り込んでいる。 2015年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『図解 これだけでわかる 建築基準法』小嶋和平 著 建築を仕事にするなら避けては通れない建築基準法。難解な条文の中から、仕事に必要な最低限の知識を、読みやすい文章と多数の写真・図版でわかりやすく解説。重要ポイントや関連する条文、重要語句が一目でわかるようにシンプルに色分けされているので、法令を読む手引きとして、一級建築士試験のための入門書として最適。 2015年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『初歩からの建築製図』藤木庸介・柳沢究 編著 建築製図を初めて学ぶ学生を対象に、どのように描いていくのかをやさしく導く、入門製図テキスト。シンプルな箱の建物をもとに、空間の把握、図面のしくみを学んだあと、本格的に木造の製図を描く練習をする。つまずきやすいところ、誤解しやすいところなどを、楽しげなイラストを交えて、わかりやすく解説している一冊。 2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『桂離宮・修学院離宮・仙洞御所庭守の技と心』川瀨昇作 著/仲隆裕 監修 日本庭園の四季折々の表情は、多くの人々に賞賛されてきた。その美しさはどのような技術によって形成され、保たれているのか。40年にわたり宮廷庭園(桂離宮、修学院離宮、仙洞御所)の造園技官を務めた著者が、脈々と受け継がれる技術を明らかにしながら、心を揺さぶる写真とともに、自然の美を表現した庭園の魅力に迫る。 2014年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『一級建築士試験 建築構造のツボ 特訓ドリル』植村典人 著 一級建築士試験・学科Ⅳ(構造分野)対策の定番書『構造力学のツボ』『構造設計のツボ』に「特訓ドリル」が登場!実際の試験問題と同じ30のテーマで精選した問題&充実した解法+「ツボ」解説で理解をさらに深めよう。知識のおさらい/受験直前の総仕上げはこれ一冊で万全。「ツボ」を押さえた学習で苦手分野を得意分野に! 2013年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『二級建築士設計製図試験 最端エスキース・コード』神無修二・最端製図.com 著 毎年1000枚以上の図面を添削するカリスマ講師が、そのノウハウを惜しみなく公開した、2級建築士製図試験の新定番! 初めての人、一度失敗した人、作図経験が少ない人、建築系正規教育を受けていない人、不安が残る人など、絶対に受かりたい受験生に万全の対策を教える。資格学校にもだせない本当に欲しい情報がここにある。 2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『最短で学ぶ JW_CAD建築製図』辻川ひとみ・吉住優子 著 教育・実務に広く使われているフリーウェア JW_CADで、建築製図とCADを両方学ぼう! 集合住宅・コートハウスを題材に、各章末の練習問題を解きながら、初心者~大学レベルで求められる一通りの基本図面(平面図・平面詳細図・立面図・断面図・配置図・室内パース)作成までサクサク到達。建築CAD検定対策としても最適。 2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『超入門 Autodesk 3dsMax 建築ビジュアライゼーション』 建物の特徴と魅力を最大限に表現できる話題の3DCGソフト、Autodesk 3ds Maxでビジュアルパースを学ぼう。1頁1コマンドの日めくり感覚を盛り込んだページ構成で、初学者でも達成感を得やすく、挫折しにくい工夫が盛りだくさんのチュートリアル。実務者の自学自習用として、またデザイン系専門学校、大学の教材にも最適の一冊。 2013年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『ヒルサイドテラスで学ぶ建築設計製図』勝又英明 著 建築家・槇文彦氏の名作、代官山ヒルサイドテラスの第6期の建築を徹底解剖し、RC造複合施設の計画・設計・製図を学ぶ入門書。構造的にもシンプルで美しい建築をもとに、撮り下ろしの豊富な写真を参照しながら、空間のつくりかた、ゾーニング、寸法、設備、外構、ディテールに触れる。社会人1年生の学びなおしにも最適。 2013年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『サイト――建築の配置図集』松岡聡・田村裕希 著 80余りの名作建築を広大な敷地周辺と共に、木の葉や屋根の表情まで微細に再現した図集。敷地周辺図に占める建物図の割合を0.1%から50%へ徐々にズームアップし、地形図から詳細な間取りへと見せ所を変えながら、建物と敷地の関係を多様な広がりで捉え直した。見方のヒントとなる課題を解きながら新たな発想を得るワークブック。 2013年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『北欧モダンハウス 建築家が愛した自邸と別荘』和田菜穂子 著 グンナー・アスプルンド、アルヴァ・アアルト、アルネ・ヤコブセン、ヨーン・ウッツォン…、北欧を代表する建築家たちは自らの住まいで実験を試み、家族のためにこだわりの空間をつくりだした。妻や子供との暮らしに滲みでる素顔、時代や風土への真摯な眼差し、安住のデザインを追求した名作を巡る、建築家たちの住宅術。 2012年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『京都土壁案内』塚本由晴・森田一弥 著 寺社や茶室はもとより、お茶屋や洋館、蔵や土塀まで、時を経て町に滲み出た土壁の魅力を紐解き、巡る、今日の京都の建築・街歩きガイド。京都の若手建築家で左官職人でもある森田一弥の案内は初心者にも優しく、塚本良晴(アトリエ・ワン)の撮り下ろし写真は町の日常に潜む土壁の迫力を見事に切り取った。素人も愛好家も必見。 2012年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 学芸出版社 建築
『マンション管理評価読本 価値を上げる管理の常識』谷口浩司 編著 マンションは管理を買えと言われているが、流通ではいまだに管理の情報がほとんど示されていない。そこで著者らは既存のマンションの管理の善し悪しを「見える化」し、公表する仕組みをつくり、評価の公開を進めている。その仕組みを解説するとともに、そこから見えてきた管理運営のポイント、流通上の課題と解決策を示す。 2012年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 住宅
『建築製図 基本の基本』櫻井良明 著 初めて建築製図を学ぶ人のテキスト。縮尺1/100図面を1/50の大きさで描くことで、基本となる描き方やルールがしっかり身につく。各種図面は作図手順を丁寧に示し、他図面と関連付けて解説することで、理解しながら図面が描ける。屋根、開口部は特に丁寧に説明して、演習課題も随所に入れることで作図力アップも目指した。 2011年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『アルネ・ヤコブセン 時代を超えた造形美』和田菜穂子 著 デンマークが生んだモダンデザインの巨匠アルネ・ヤコブセン。建築家、デザイナーとして、今なお世界中で愛される名作を世に送りだした。本書では、シンプルで遊び心のあるユニークな建築、家具、プロダクトの創作の足跡を辿り、完璧なまでの機能美の追求、未来を見据えたものづくりの信念から生まれたデザインの魅力に迫る。 2010年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『新訂 日本建築』妻木靖延 著/渋谷五郎・長尾勝馬 原著 昭和13年初版、同29年に新版発行されたロングセラーの新訂版。各種日本建築の計画・構造・施工を容易に習得し、すぐ応用できるよう詳述した名著を完全リニューアル。第Ⅰ部では実務者として身につけておくべき伝統建築の諸知識を、第Ⅱ部では在来工法の計画から施工までを1400点の図表により解説。一生涯役に立つ、必携の書。 2009年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『一級建築士試験 構造設計のツボ』植村典人 著 一級建築士試験・学科Ⅳ(建築構造)において構造設計は合否の鍵を握る分野であり、避けて通ることはできない。一方、同じ型の問題が繰り返し出題されており、要点さえ理解すれば確実に得点できる。本書は単元別に出題頻度を分析し、暗記すべき要点を整理し、過去問の解法を徹底解説。ツボを押えた学習で全問正解を目指せ! 2009年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『卒業設計コンセプトメイキング』松本 裕 著 卒業設計は、それまでの設計演習とは違う。学生自らがテーマと敷地の選定を行い、論理的思考プロセスの積み重ねをもとに、オリジナリティのある提案をしなければならないのだ。本書は、先生と学生とのライブ感あふれる対話を軸に、進め方、設計上のコツなどを、実際の学生の作品をもとにしたケーススタディで学ぶものである。 2008年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 学芸出版社 建築
『イラストでわかる消防設備士用語集』中井多喜雄・石田芳子 著 不特定多数の人が出入りする学校、病院、百貨店、ホテル、興行場などは、消防用設備等の設置、維持管理が消防法により義務づけられており、その設置工事や整備業務は消防設備士でなければ行えない。本書は、消防設備士受験に必要な用語を厳選し、見開きでイラストと共にわかりやすく解説。便利な2000語以上の索引も掲載。 2003年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『二級建築士 設計製図の基本』福田健策・平野理架 著 設計製図は,課題発表から約3ヵ月,学科合格発表から約2週間で本試験となり,短い準備期間で試験勉強をしなければならない.合格に向け問題読解力・設計力・作図力を効率よく学習できるように,また初めて設計製図試験に挑戦する人にも理解しやすいように,グリッド作図など工夫をこらして編集.木造,RC造を詳説,S造にもふれた. 2003年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『日本庭園鑑賞便覧 全国庭園ガイドブック』京都林泉協会 編著 日本の美的要素のすべてがつまった庭という空間を、いかに愛で、理解するか。70年をかけて全国の庭園を賞翫してきた京都林泉協会による、鑑賞のための知識を網羅した愛蔵版。地割、石組、垣根、燈篭、石造品、古建築など、構成要素のすべてを解説する。全国1300件の庭園一覧、関係年表、文献目録等研究のための資料も充実。 2002年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『初めての建築CAD Windows版JW_CADで学ぶ』〈建築のテキスト〉編集委員会 編 『初めての建築製図』のCAD版。木造住宅・RC造事務所を題材に、平面図・立面図・かなばかり図などの作図プロセスを色刷りで明示し、CADも製図も初学者という人が同時に学べるよう工夫した。また使用するソフトは、教育・実務で多くの人が使うフリーウェアとして定評があり、その操作マニュアルとしても役立つものとなっている。 2001年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『土壁・左官の仕事と技術』佐藤嘉一郎・佐藤ひろゆき 著 環境にやさしく、健康な暮らしには欠かせない、呼吸する壁。木造の伝統工法を支え、耐震性にもすぐれた土壁が、再び注目を集めている。壁と職人の歴史から道具や下地・仕上の特徴、現代の住まいに活かすための実務工程上のコツ、京都ならではの数寄屋、土蔵、炉壇工事まで、名匠と第一線の壁塗職人があますところなくつづる。 2001年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『初めての建築計画 住宅・集合住宅・事務所・幼稚園・図書館』〈建築のテキスト〉編集委員会 編 建築計画を学ぶにあたり、まず必要となる計画のたて方・考え方を、見開き対応の豊富な図版と平易な文章で解説。建築計画の概要から、住宅・集合住宅・事務所・幼稚園・図書館といった用途別の建築物の計画を、演習と実例をふまえ学んでいく。既刊『初めての建築環境』との併用で、基礎から応用までを広く学べる最強のテキスト! 2000年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 中井希衣子 建築
『イラストでわかる建築施工管理用語集』中井多喜雄 著/石田芳子 イラスト 建築施工管理技士試験の受験に必要不可欠とする用語を関連分野ごとにまとめ、わかりやすく解説。2000余りにおよぶ用語には、すべてルビを付け、さらに、内容をよりたやすく理解できるように見開き構成として、右ページにイラストや図表を配している。また、巻末の索引は、建築施工管理用語辞典として活用できるよう工夫した。 2000年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『よむ住宅プランニング』宮元健次 著 古今東西の優れた住宅の平面図を、各空間別に分類し、そのよみ方や考え方についてわかりやすくまとめた。「エントランス」「社会的空間」(居間)「労働的空間」(台所)「個人的空間」(寝室)と住空間をその性質別に分け、さらに各室の相互関係によるキーワードごとに代表的作品例を200余点を付し、ゾーニングと動線について明快に解説。 1999年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『イラストでわかる管工事用語集』中井多喜雄 著/石田芳子 イラスト 配管工事の高度化、複雑化にともない、管工事施工技術者の技術の向上、技術力の確保は極めて重要である。本書は「二級管工事施工管理技士」資格試験の受験対応テキストとしても活用できるよう、見開き構成で、左頁に関連用語と解説を、右頁はイラストを用いてできる限りわかりやすくした。巻末には便利な2000語の索引を掲載。 1998年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築
『図解テキスト二級建築士 学科2 建築法規』小嶋和平 著 小嶋和平 著 内容紹介 二級受験に必要不可欠な事項を整理するとともに、建築技術者の養成にも役立つように解説を叙述した。内容はズバリ一目でわかる見開き構成で展開して、パターン2色刷とし各頁に図や表を数多くレイアウトしている。数々の工夫で画期的な学科試験テキストとして定番の一冊。 体 裁 B5・160頁…続きを読む 1995年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 学芸出版社 建築