『クリエイティブサウナの国ニッポン』著者のこばやしあやなさんらによる鼎談が雑誌「ブレーン」(2022年4月号)に掲載されています 雑誌「ブレーン」2022年4月号に、『クリエイティブサウナの国ニッポン』の著者でサウナ文化研究家のこばやしあやなさんが登壇した「青山デザイン会議」が掲載されています。 「青山デザイン会議 クリエイターのための“ととのう”ススメ」と題した鼎談で、北海道文化放送で北海道発のサウナメディア「&sauna」…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】地域だからできるデザインの仕事|新山直広×坂本大祐×堀内康広 『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』刊行記念トーク(2022/3/23 大阪) 日 時:2022/3/23(水)19:00~20:30 場 所:スタンダードブックストア(大阪・天王寺) ※オンライン配信の予定はございません。 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 参加費:1500円 主 催:学芸出版社 詳細・申し込み: https://omoroi-designer.p…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トーク in 新潟|迫一成×新山直広×坂本大祐(2022/5/21 新潟,オンライン) 日時:2022年5月21日(土)17時~19時 場所:上古町の百年長屋 SAN(新潟県新潟市中央区古町通3−653)orオンライン 現地定員:20名 ※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 主催:学芸出版社 & SAN 申し込みはこちら 内容 わずかな予算、想定外の作業、地域の付き合…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 中井希衣子 イベント案内
『クリエイティブサウナの国ニッポン』(こばやしあやな 著)の書評が12地域の新聞に掲載されました 『クリエイティブサウナの国ニッポン』(こばやしあやな 著)の書評が12地域の新聞に掲載されました。 ちなみに本日3月7日は「サウナ健康の日」です!帰りがけに書店さんでぜひ本書をチェックして、その足でご近所サウナに立ち寄ってさっぱりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 掲載紙一覧 2022年1月2…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】第16回CODHセミナー「まち」や都市のデジタルアーカイブ – 歴史ビッグデータと実世界での利活用(2022/3/28 オンライン) 日時: 2022年3月28日(月) 15:00-17:00 会場: オンライン(Zoom) 参加費:無料。要事前登録 詳細・申込: http://codh.rois.ac.jp/seminar/urban-digital-archive-20220328/ 各地の「まち」や都市に関する歴史的な文化資…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】アーバンサイエンスがひらく持続可能なまちづくり ―経済とウェルビーイングの両立を目指して―(2022/3/10 オンライン) 日時: 2022年3月30日(水) 16:00 – 18:00 会場:オンライン(YouTube Live) 参加費:無料 詳細: https://fb.me/e/17pplgjr6 申込:3月28日までに下記フォームにご記入の上申込ください。 https://forms.office….続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『協力のテクノロジー』著者・大社充氏出演|京都大学・観光セミナー デスティネーションマネジメントの手法と実践 ~DMO・行政が分担して担う「観光地域経営」を考える~(2022/3/29 オンライン) 日時:2022年3月29日(火)18:00~19:30 オンライン(Zoom) 会場:オンライン 参加費:無料 詳細&申込ページ https://www.kyodai-original.co.jp/?p=15122 DMOは、その名が示す通り「デスティネーション(観光目的地)」のマーケティングとマネ…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 イベント案内
『公民連携まちづくりの実践』著者で前大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が毎日新聞で公開されています 『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』著者で前大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が、毎日新聞の特集Gender×JAPANの連載「声をつないで」で公開されています。 詳細 日本企業の女性取締役を増やすには 前大津市長の挑戦 https://mainichi.jp/arti…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』出版記念トークイベント#3 withコロナのゲストハウス これからどうまちと関わっていくのか|宮崎 晃吉(HAGI STUDIO)× 前⽥ 有佳利(FootPrints)× 渡邊 崇志(宿場JAPAN)(2022/3/19 オンライン) 日時: 2022/03/19 (土) 11:00 – 12:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://shukuba-event3.peatix.com/view 株式会社宿場JAPAN(東京都品川区・代表取締役:渡邊崇志)は、withコロナを見据え…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』出版記念トークイベント#2 国内の事例に学ぶ、空き家と宿の関係|⼤久保 泰祐(NOTE奈良)× 倉⽯ 智典(MYROOM)× 渡邊 崇志(宿場JAPAN)(2022/3/16 オンライン) 日時: 2022/03/16 (水) 19:00 – 20:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://shukuba-event2.peatix.com/view 株式会社宿場JAPAN(東京都品川区・代表取締役:渡邊崇志)は、withコロナを見据え…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』出版記念トークイベント#1 「多様性のあるまちづくり」における宿の役割|田村 太郎(一般財団法人ダイバーシティ研究所)× 渡邊 崇志(宿場JAPAN)(2022/3/10 オンライン) 日時: 2022/03/10 (木) 19:00 – 20:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://shukuba-event1.peatix.com/view 株式会社宿場JAPAN(東京都品川区・代表取締役:渡邊崇志)は、withコロナを見据え…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 学芸出版社 イベント案内
ロシアの建築家・都市計画家らがウクライナ侵攻を非難する書簡公開 6,500名以上が署名も報道締めつけの法改正受け削除 ロシアの建築家やデザイナー、都市計画家ら6,500人以上が、ロシアによるウクライナ侵攻を非難するオープンレター(公開書簡)に署名し、戦争の即時終結を訴えている。 この公開書簡は、ロシアで刊行されている建築専門雑誌「プロジェクト・ロシア(проект россия)」のウェブサイトで、2月26日に掲載…続きを読む 2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】『ドイツのスポーツ都市』著者・高松平藏さん登壇|コロナ禍における経済・文化・スポーツ活動の平常化を目指して(2022/3/15 オンライン) 日時:2022年3月15日 15:00~17:30 場所:京都府立医科大学 附属図書館 図書館ホール、またはオンライン 参加費 〇京都ビッグデータ活用プラットフォーム会員 様:無料 〇非会員様:1名様につき、3,000円 ※現地参加者:当日受付で徴収、オンライン参加者:請求方法は申し込み後、別途連絡…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】杉並建築展2022 き「ず/づ」きのきっかけ(2022/3/22-29 東京) 日時:3 /22火 ~ 3/29火 9:00~18:00 (土日も開催) 会場:会場:高架下空き倉庫(JR東日本 阿佐ヶ谷~高円寺間 〒1 6 6 – 0 0 0 4 東京都杉並区阿佐谷南2-36 参加費:無料 詳細・申込: https://www.facebook.com/events…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】竹芝の未来を考えるテーマ型トークショー|第二回 竹芝みなとフェスタ(2022/3/18 東京) 日時:3/18(金)11:00~17:50 (五部制。ご希望のパートだけ聴講可能) 会場:東京ポートシティ竹芝 1Fポートホール 参加費:無料 詳細・申込: https://takeshiba-marine-gateway.com/tmf2022 プログラム 第一部 基調講演等 「まちづくりDXにつ…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】10名限定!上条集落の春を楽しむ まちあるきワークショップ(2022/4/2,3 山梨) 日時:2022年4月2日(土)~3日(日) 会場:もしもしの家(山梨県 甲州市塩山下小田原1099) ※メイン会場のもしもしの家は上条集落内にある茅葺き民家です。 参加費:一般6,000円、JNT会員4,000円 詳細・申込: http://www.national-trust.or.jp/news…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】神田ウォーカブル研究会シンポジウム(2022/3/15 オンライン) 日時:2022/3/15(火)15:00−18:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://urbandesignplanning.jp/izumiyama/topic/20220315kandawalkable/ 神田ウォーカブル研究会の神田ウォーカブル調査、アクション(P…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】『図説 建築法規』著者・小嶋和平さん講師|これだけでわかる建築基準法!(2022/4/25 オンライン) 日時:2022年4月25日(月) 会場:オンライン 参加費(受講料にはテキスト代、消費税を含みます) 建築士会会員:4,000円 後援団体会員:5,000円 一般:6,000円 ※建築士会の賛助会員企業にご所属の方は、入会口数1口につき 1名様を主催団体会員受講料とさせていただきます。 詳細・申込:…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 中井希衣子 イベント案内
サウナでととのうフェア開催中!|丸善有明ガーデン店 丸善有明ガーデン店さんで「サウナでととのう」フェアが開催中です(~3月中)。 近くには天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデン さんも。『クリエイティブサウナの国ニッポン』『公衆サウナの国フィンランド』を展開いただいているほか、タナカカツキさんの『サ道』はじめ各種サウナ本が勢ぞろい。ぜひ店頭でチェックして…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 岩切江津子 営業部より
試し読み公開!『エリアリノベーション』『CREATIVE LOCAL』『公共R不動産のプロジェクトスタディ』『テンポラリーアーキテクチャー』『世界の空き家対策』 登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 まち座プラス|書籍試し読み …続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ
シンガポール国立大学が新たな修士号プログラム「持続可能なグリーンファイナンスの理学修士」を開始 アジアの主要大学では初の取り組み シンガポール国立大学(NUS)がこのほど、自然科学系の新しい修士号プログラム「持続可能なグリーンファイナンスの理学修士課程」(MSc SGF)を開始した。 リリースによれば、「金融ソリューションとサービスを通じて環境と持続可能性の課題に立ち向かう新しい人材を育成する」ことを目的としたもので、アジアの…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 学芸出版社 ニュース・公募情報
今日のニュースレター|新刊発売!『イラストでわかる 建築現場のチェックポイント』 ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 建物の欠陥、トラブルを防ぐための大事なポイントが分かる新刊のご案内です。定評のある「日本建築協会・企画」の1冊です。◆「まち座プラス」会員向け特典として、まちづくりの話題書5冊の試し読みを公開しました◆大阪府貝塚市のローカル線に『SDGs×公民連携』仕様のヘッ…続きを読む 2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 神谷彬大 今日のニュースレター
作家の平松洋子さんが中村好文著『百戦錬磨の台所』の書評を「サンデー毎日」に寄稿くださいました 作家の平松洋子さんが、中村好文著「百戦錬磨の台所」vol.1&vol.2の書評を「サンデー毎日」2022年3/13号に寄稿くださいました。 台所や食に関する著作の多い平松さんならではの視点で、中村さんの台所、住宅建築家の仕事について、深く読み解いていただいております。 「本書の眼目は、“すて…続きを読む 2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 神谷彬大 メディア情報
『都心周縁コミュニティの再生術』(日本建築学会 編)が「新建築」(2022年3月号)で紹介されました 『都心周縁コミュニティの再生術 既成市街地への臨床学的アプローチ』(日本建築学会 編)が「新建築」(2022年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/shinkenchiku/sk-202203/ 2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『サーキュラーエコノミー実践』著者・安居 昭博さん登壇|サーキュラー・エコノミーなものづくり(2022/3/13 福井) 日時:2022年3月13日(日)11:00-12:30 場所:うるしの里会館 和室(福井県鯖江市西袋町40−1−2) 参加費:500円 詳細: https://renew-fukui.com/talk/#day_13_modal1 端材や廃棄物などこれまで捨てられていたものを資源として活用する新しい…続きを読む 2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』出版記念トーク(2022/3/12 福井) 日時:2022年3月12日(土)17:30~20:30 場所:PARK(福井県鯖江市河和田町19-1-7) 参加費:1,000円 ※当日会場にてお支払いください。 詳細・申し込み: https://renew2021-talkevent.peatix.com/ その地域ならではの魅力を発信する全国各…続きを読む 2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 中井希衣子 イベント案内
学芸出版社 正社員募集のお知らせ 新卒の方は2023年春、既卒及び経験者(卒業後10年以内)の方は22年夏以降、入社いただける方を募集します。私どもと、出版の未来を拓こうという方、是非、ご応募ください。 *応募用書類の申込は締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。 2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
大阪府貝塚市のローカル線「水間鉄道」の一部車両に『SDGs×公民連携』仕様ヘッドマーク! 3月3日(木)から掲示開始 2022年3月3日(木)から3月12日(土)の間、大阪府貝塚市内を走る「水間鉄道」が運行する車両のひとつに、3月9日に出版される新刊『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』仕様のヘッドマークが掲示されます。 著者・高木超さんより 女性、子供、障がい者、高齢者のニーズに配慮した誰もが利…続きを読む 2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】地域での住まい方、その応援の仕方〜専門家のまちづくりへのかかわり方|「世田谷建築会」発足記念(2022/3/13 オンライン) 日時:2022年3月13日(日)14:00〜16:30 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://forms.gle/agwhtUbVsbAKaUC49 「世田谷建築会」は、公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部世田谷地域会、および、東京建築士会世田谷支部の2会が会…続きを読む 2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 中井希衣子 イベント案内
米ディズニー社が大規模なコミュニティ開発プロジェクト「ストーリーリビング」を発表 専門のキャストが地区の自治会を運営 アメリカのウォルト・ディズニー社(The Walt Disney Company)がこのほど公式ブログで、ディズニーの世界観を取り入れた大規模なコミュニティ開発プロジェクト「ストーリーリビング・バイ・ディズニー(Storyliving by Disney)」をスタートすると発表した。 リリースによれ…続きを読む 2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】持続可能性を高めるための地域市民活動の現在|多様な人々の潜在力を活かすには?(2022/3/13 オンライン) 日時:2022年3月13日(日) 会場:ウェビナー(Zoom)オンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-10100.html 地球と人類の持続可能性への危機感を背景に、気候変動と生物多様性問題への関心が高まっています…続きを読む 2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】2050年の脱炭素社会を暮らしの視点で考えるワークショップ(2022/3/27 オンライン) 日時:3月27日(日)13:30~15:00(受付締切日:3月14日(月) 会場:オンライン会議システム(Zoom)での開催 参加費:無料 詳細・申込: https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000295077.html 京都市では、地球の平均気温の上昇…続きを読む 2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】オープン目前!「ていねいな暮らしを楽しむ女子のためのシェアハウス」の庭をDIY!!(2022/3/27 神奈川) 日時:2022年3月27日 13:00〜17:00 会場:現地(鎌倉市雪ノ下) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/13672 春だぁ!みんなで家庭菜園スペースをつくりましょう! 多くの方に草を刈っていただいたり(写真)、ご出資…続きを読む 2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 中井希衣子 イベント案内
『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』の書評が月刊誌「企業診断ニュース」に掲載されました 『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』の書評が、中小企業診断士向け月刊誌「企業診断ニュース」(2022年3月号)の「診断士の書評」欄に掲載されました。 「企業診断ニュース」2022年3月号 https://www.doyukan.co.jp/store/item_202203…続きを読む 2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 学芸出版社 メディア情報
「共通言語」としてのSDGs ――『SDGs×公民連携』著者・高木超さんインタビュー まちなかの広告やテレビ番組でも目にすることが増えた、「SDGs」という言葉。 特に地域の自治体が取り組むイベントやプロジェクトでは、チラシやウェブサイトに、関係するSDGsのゴールを表したカラフルなロゴが添えられていることが少なくありません。 しかし、自治体でのSDGsの活用を推進する高木超さん(慶…続きを読む 2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 インタビュー
今日のニュースレター|新刊発売! 『北欧建築ガイド 500の建築・都市空間』 小泉隆+九州産業大学小泉隆研究室 著 A5変判・240頁オールカラー・本体2700円+税 〈173都市の500建築を1000枚超の写真で体験!〉 デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、アイスランドの173都市から500の建築を紹介する北欧建築ガイドの決定版。近現代の美術館、図書館、教会…続きを読む 2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 今日のニュースレター
「ロボットデリバリー協会」発足 自動配送ロボットの安全基準や認証の仕組みづくりで社会実装を目指す 2022年2月18日、川崎重工業・ZMP・TIS・ティアフォー・日本郵便・パナソニック・本田技研工業・楽天グループの8社が、一般社団法人ロボットデリバリー協会を発足させた。 「ロボットデリバリーサービス」とは自動配送ロボットを活用した配送サービスのことで、近年の宅配便の取り扱い量の増加による担い手不…続きを読む 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 古野咲月 ニュース・公募情報
【受付終了】十三×JUSO CROSS(2022/3/12 オンライン) 日時:2022年03月12日(土) 10時15分~15時(休憩12:10~12:45) 午前の部:10:30~12:10(受付開始10:15) 午後の部:13:00~14:55(受付開始12:45) 会場:zoomウェビナーによる開催 グランドサロン十三より生配信 参加費:無料 詳細・申込: htt…続きを読む 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】北川フラム塾 第6回|ゲスト:吉見俊哉(2022/3/14 東京,オンライン) 日時:2022年3月14日(月)19:00~21:00(18:45開場) 会場:アートフロントギャラリー / Zoom 参加費:会場参加 2,500円 / Zoom参加 2,000円 詳細・申込: https://fkcs-2022-03-14.peatix.com/ 日本を代表する社会学者で東京大…続きを読む 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】ニューノーマルな時代に求められる住まい方|Housing in the【PARK】とは(2022/3/3 オンライン) 日時:2022年3月3日 18:00〜20:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://peatix.com/event/3174211 ニューノーマルな時代だからこそ、輝く街とは? ニューノーマルな時代に求められる住まい方とは? 有識者からのプレゼンテーションとパネルディス…続きを読む 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】北陸信越地方の社員通勤変革に向けて|第44回EST創発セミナーin黒部〔北陸信越〕(2022/3/20 富山) 日時:2022年3 月20日(日)13:30~16 30 (13:00受付開始) 会場:ホテルアクア黒部 2階「大宴会場」等 〒 938-0042 富山県黒部市天神新 353-1 参加費:無料 詳細・申込:http://www.estfukyu.jp/sohatsu69.html 第12回EST交通…続きを読む 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】公共交通とまちづくりの未来|第45回EST創発セミナーin小山〔関東〕(2022/3/30 栃木) 日時:2022年3 月30日(水) 13:30~16 30 (13:00受付開始) 会場:小山市立生涯学習センター「ホール」〒323-0023栃木県小山市中央町3-7-1 ロブレ6F ※感染拡大の状況に応じて、WEB開催に変更する可能性もあります。 参加費:無料 詳細・申込:http://www.e…続きを読む 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 中井希衣子 イベント案内
『緑のデザイン 住まいと引き立てあう設計手法』(園三 著)が、セキスイハイムの季刊誌「ハーモネート」2022年春号で紹介されました 『緑のデザイン 住まいと引き立てあう設計手法』(園三 著)が、セキスイハイムの季刊誌「ハーモネート」(2022年春号)で紹介されました。 著者・園三さんが「春にやりたい庭のお手入れ」という特集を監修されています。 掲載先の詳細 https://www.sekisuiheim-owner.jp/ 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】仮想未来区役所 直方出張所 囲炉裏【福岡県直方市】|コミュニティカフェをめぐる旅vol.07(2022/3/7 オンライン) 日時:2022年3月7日(月) 19:00~21:00(チェックイン18:45) ※終了後21:30まで自由交流の場あります(任意参加) 参加:オンラインZoom 対象:コミュニティカフェに関心のある方ならどなたでも 定員:25名(最少催行人数5名) 費用(税込) ・一般:2,000円 ・学生:1,…続きを読む 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内
英国初のLGBTQ+博物館が2022年春にオープンへ 性的マイノリティについての報道などをアーカイブ イギリス・ロンドンに今春、性的マイノリティ(LGBTQ+)の歴史をテーマとする博物館が、同国で初めてオープンする見通しとなった。 この博物館は、イギリスに拠点を置くチャリティ団体「クィア・ブリテン(Queer Britain)」が、“イギリス内外のクィア・コミュニティ*に内在する物語、人々、場所を称…続きを読む 2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 学芸出版社 ニュース・公募情報
近刊『SDGs×公民連携』著者・高木超さんによる寄稿記事が「自治体通信ONLINE」で公開されました 3月発売の近刊『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』著者・高木超さんによる寄稿記事が、自治体の“経営力”を上げる情報サイト「自治体通信ONLINE」(2022年2月25日公開)に掲載されました。 掲載先の詳細 寄稿「SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン」…続きを読む 2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 学芸出版社 メディア情報
『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』(鈴木文彦 著)が「日経グローカル」で紹介されました 『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』(鈴木文彦 著)が「日経グローカル」(2022年2月21日号(430号))Book Review欄で紹介されました。 日経グローカル ウェブサイト http://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/index.htm 2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 学芸出版社 メディア情報
試し読み公開!『ストリートデザイン・マネジメント』『ドイツのスポーツ都市』『デンマークのスマートシティ』『プレイスメイキング』『マルシェのつくり方、使い方』 登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 まち座プラス|書籍試し読み …続きを読む 2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ
米・フィラデルフィアでベーシックインカムの実証実験スタートへ 子育て中の貧困家庭60人に月500ドルを1年間支給 全米第六の人口が集まる都市・フィラデルフィア市で、早ければ2022年3月から、一定の所得を公的に保証する、いわゆる「ベーシックインカム」の実証実験がスタートする見込みとなった。 計画では、子どもを養育する低所得世帯を対象とする公的扶助制度「TANF(Temporary Assistance for …続きを読む 2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 学芸出版社 ニュース・公募情報
今日のニュースレター|『北欧建築ガイド』刊行記念トーク:小泉隆×和田菜穂子(3.15、東京+オンライン) ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 今号は都市を歩きたくなるイベント3つをご紹介します◆注目の新刊『北欧建築ガイド』の出版記念イベントが代官山蔦屋書店さんにて行われます。北欧のエキスパートお二人による北欧案内です。◆二子玉川の蔦屋家電さんでは『日常の絶景』トークイベント。都市鑑賞者である八馬さん…続きを読む 2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 神谷彬大 今日のニュースレター
武蔵野市開発公社が「吉祥寺来街動機等調査2021」の結果を発表 緊急事態宣言発出前後の来街者動向を分析 〜吉祥寺フリーWi-Fiを用いた来街動機等の調査手法の導入と分析〜 一般財団法人武蔵野市開発公社(本社:東京都武蔵野市、理事長:堀井建次、以下「開発公社」という。)は、吉祥寺エリアの来街動機等を探るまちづくり事業として、吉祥寺フリーWi-Fiを用い、「吉祥寺来街動機等調査」を実施しました。 開発公社…続きを読む 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 古野咲月 ニュース・公募情報
【受付終了】今こそグリーンビジネスをつくる、はじめる、そだてる(2022/3/15 オンライン) 日時:2022年3月15日(火)15:30〜17:00 会場:オンライン(見逃し配信あり) 参加費: ①イベントチケット 一般 1,000円、シティラボ東京会員・学生 500円 ②書籍付きチケット 2,500円(申込から3〜5日後の到着となります、フォームにて住所・電話番号をご記入下さい) 詳細・申…続きを読む 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】#新しい不動産業 Meetup(2022/3/11-14 オンライン,東京,京都,大阪) 日時:3/11〜3/14 会場:現地+オンライン 参加費:500円〜2,000円 詳細・申込: https://enjoyworks.jp/news/15112 これからの不動産業を見据え、新たな取り組みを実践する不動産事業者や、他業界から不動産事業に参画する事業者の知見やノウハウに触れる4日間のキ…続きを読む 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】ドボ博ナイト|鉄道×土木=ドボ鉄の世界(2022/3/5 東京) 日時:2022年3月5日(土)17時開場・17時30分開演・20時終演(予定) 場所:東京カルチャーカルチャー 東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA(渋谷 ココチ)4階 定員:70名(申込先着順、申込〆切3月5日12時) 参加費:無料(ただし入場時にワンドリンクをご購入くださ…続きを読む 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 中井希衣子 イベント案内
『自治体の財政診断入門』著者・鈴木文彦さん登壇イベントのレポートが地方公務員ブロガー 納翔一郎さんのブログで公開されました 『自治体の財政診断入門』著者・鈴木文彦さん登壇イベントのレポートが、地方公務員ブロガー 納翔一郎さんのブログで公開されています。 2022年2月8日に開催されたイベント「地方公務員オンラインサロン by HOLG セミナー|自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる」のアウトラインか…続きを読む 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 学芸出版社 メディア情報
『海外でデザインを仕事にする』著者でプロダクトデザイナーの鈴木元さんがコクヨ野外学習センターのポッドキャスト番組「新・雑貨論Ⅱ」に出演されました 『海外でデザインを仕事にする』著者で、プロダクトデザイナーの鈴木元さんが、コクヨ野外学習センター(コクヨワークスタイル研究所と黒鳥社によるリサーチユニット)のポッドキャスト番組「新・雑貨論Ⅱ」に出演されました。前編が2月18日に公開されており、後編も近日公開予定です。 エピソードの内容(ウェブサイト…続きを読む 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 学芸出版社 メディア情報
『世界のSDGs都市戦略』(櫻井美穂子 著)が「市街地再開発」(2022年2月号)で紹介されました 『世界のSDGs都市戦略 デジタル活用による価値創造』(櫻井美穂子 著)が「市街地再開発」(2022年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.uraja.or.jp/book/kikanshi/ 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】“使い続ける保存”のために 文化遺産における“窓”のデザイン(2022/3/13 オンライン) 日時:2022年3月13日(日)13時30分-17時00分 会場:YouTubeによる配信/視聴ページのURLはお申込みいただいた方にのみお伝えします ※シンポジウム中の質問(チャットへの書き込み)はご自身のGoogleアカウントへのログインが必要となります。 参加費:無料 詳細・申込: https…続きを読む 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】ドイツのオッフェンバッハ市の自転車走行環境改善(2022/3/7 オンライン) 日時:2022年3月7日(月)18時30分~20時30分 会場:webexによるウェブ会議で開催 参加費:600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 2015年末、ベルリンの市民有志は自転車走行空間を改善するため市政府に対する住民請求の準備に乗り出…続きを読む 2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 中井希衣子 イベント案内
今日のニュースレター|越直美×高木超 ふたりの実践者の視点で見る“SDGsと公民連携によるまちづくり”(3.4)ほか 『SDGs×公民連携』高木 超×『公民連携まちづくりの実践』越直美 持続可能な地域をつくる旗印としての「SDGs」への注目、そして自治体・民間事業者・市民が互いの強みを出し合いながら政策を進める「公民連携」への関心が高まっています。 一方で、すでにある取り組みを表面的にSDGsと紐付けることに終始し…続きを読む 2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 中井希衣子 今日のニュースレター
自閉スペクトラム症を抱える人の利用を促すプログラム「おだやかな時間」 パリ市内の図書館4館で試行スタート パリ市内にある4カ所の図書館で、自閉スペクトラム症(ASD)を抱える市民の利用を促す“Heure calme”(おだやかな時間)と名付けたプログラムがスタートしている。 このプログラムは、感覚刺激に過敏な傾向のあるASDを抱える人も利用しやすい環境をつくろうと、2022年1月11日から試行が開始され…続きを読む 2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】クリエイティブ都市イベントシリーズ#3|地域発展のための芸術祭(2022/3/2 オンライン) 日時:2022/3/2 16時~17時10分 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://wb-creative-cities-series3-jp.peatix.com/view 今回のセミナーでは、芸術祭を地域発展のためのツールとして活用する方法を探るため、瀬戸内や…続きを読む 2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】VUILD 秋吉浩気|これからを担う若手建築家の活動と実践③(2022/4/2 オンライン) 日時:2022年4月2日(土)14:00〜16:30 会場:ZOOM オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://ws.formzu.net/fgen/S42040957/ AF=Forum AB(アーキテクト/ビルダー「建築の設計と生産」) 第25回 研究会 自覚のないまま、そのデジタ…続きを読む 2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】ウィズコロナ・ポストコロナ期の観光と インバウンド戦略(2022/3/17 オンライン) 日時:2022年 3月17日 (木) 19時から 会場:オンライン開催(ZOOM) 参加費:500円 ※主催NPO会員・学生は無料です 詳細・申込: https://kanko48.peatix.com 第48回『観光のひろば』は、(一社)日本インバウンド連合会の理事長として、日本および世界各地でご…続きを読む 2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 中井希衣子 イベント案内
『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』(八馬智 著)の書評が「朝日新聞デジタルマガジン&[and]」で紹介されました 『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』(八馬智 著)の書評が「朝日新聞デジタルマガジン&[and]」(2022.2.21)で紹介されました。 評者 二子玉川 蔦屋家電 建築・インテリアコンシェルジュの嵯峨山瑛さん タイトル 日常の何げない景色が……あら不思議、見方を変えると新たな発見が!…続きを読む 2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 中井希衣子 メディア情報
【受付終了】静岡文化芸術大学文化政策学部 松本茂章先生 最終講義|新しい現場をつくる 文化政策とアートマネジメントの交差(2022/3/3 静岡,オンライン) 日時:2022年3月3日(木曜日)午前11時から午後0時30分 会場:静岡文化芸術大学 南176大講義室+YouTube配信 参加費:無料(事前申込不要) 詳細・申込: https://www.suac.ac.jp/event/02654/ 文化政策学部芸術文化学科では、2021年度で退官を迎える松…続きを読む 2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】『北欧建築ガイド』刊行記念 小泉隆×和田菜穂子トークイベント 「最新!北欧建築・都市案内。達人が語る王道&マニアック」(2022/3/15 東京,オンライン) これまで15年以上にわたって北欧諸国を訪れ建築をリサーチしてきた小泉隆さん。今回、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、アイスランドの5カ国・173都市の建築500件をまとめた「北欧建築ガイド」を出版されました。美術館、図書館、教会、ホテル等の名作から、サウナや公園等の公共空間まで、1…続きを読む 2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】八馬智×大山顕『日常の絶景』の読み方 |『日常の絶景 知っている街の、知らない見方』刊行記念トーク(2022/3/24 東京.オンライン) 日時:2022/03/24 (木) 20:00 – 21:30 場所:二子玉川 蔦屋家電、またはオンライン 参加費(税込):聴講のみ1,000円、書籍付2,920円 詳細・申し込み: https://peatix.com/event/3169350/ 『日常の絶景 知っている街の、知らな…続きを読む 2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 中井希衣子 イベント案内
近刊『SDGs×公民連携』著者・高木超さんによる寄稿記事が地方自治体を応援するメディア「Heroes of Local Government」に掲載されました 3月発売の新刊『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』の著者・高木超さんによる寄稿記事が、地方自治体を応援するメディア|Heroes of Local Governmentに掲載されました。 書籍の執筆経緯や、公務員の方に向けたおすすめのポイントをご紹介しています。ぜひご覧ください。…続きを読む 2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 学芸出版社 メディア情報
スウェーデンの都市がタバコの吸殻ゴミ拾いにカラスを試験登用 清掃コスト最大75%削減も視野に スウェーデンのストックホルム近郊にあるセーデルテリエ市で、路上に捨てられたタバコの吸殻を拾う作業に、カラスの力を借りるプロジェクトが実施されている。 オーストラリアの研究者が2019年に発表した調査によれば、タバコの吸殻ゴミは世界で毎年約4兆5千億個。タバコの吸殻は主にプラスチックで、有害な化学物質…続きを読む 2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 学芸出版社 ニュース・公募情報
三省堂書店神保町本店にて『建築実務者必携20』フェア開催中! 三省堂書店神保町本店にて『建築実務者必携20』フェアを開催中です! 建築実務に役立つ20の書籍を展開いただいております。 この機会にぜひお立ち寄りくださいませ。 【会場】 三省堂書店神保町本店 5階建築書売場 【期間】 開催中~ 【選書リスト】 緑のデザイン 住まいと引き立てあう設計手法 保育園・幼…続きを読む 2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 中川亮平 営業部より
試し読み公開!『PUBLIC HACK』『タクティカル・アーバニズム』『イギリスとアメリカの公共空間マネジメント』『MaaSが都市を変える』『世界のコンパクトシティ』 登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 まち座プラス|書籍試し読み …続きを読む 2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ
『グリーンスローモビリティ』『サーキュラーデザイン』が「環境新聞」(2022年2月16日付)で紹介されました 『グリーンスローモビリティ 小さな低速電動車が公共交通と地域を変える』(三重野真代+交通エコロジー・モビリティ財団 編著)、『サーキュラーデザイン 持続可能な社会をつくる製品・サービス・ビジネス』 (水野大二郎・津田和俊 著)の2冊が、「環境新聞」(2022年2月16日付)で紹介されました。 掲載先…続きを読む 2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 神谷彬大 メディア情報
路面飲食店に道路活用を認めるニューヨーク市のプログラム 恒久化の対象に「小屋」の常設は含めない見通しを当局が表明 米・ニューヨークで、新型コロナウイルス感染症の蔓延以降に実施されてきた、路面の飲食店等に歩道や道路上への座席設置などを認める「オープン・レストラン(Open Restaurants)」プログラム。 このほど、ニューヨーク市でプログラムを管轄するニューヨーク市運輸局(New York City Dep…続きを読む 2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 学芸出版社 ニュース・公募情報
今日のニュースレター|建築セミナー「直感で理解する!建築デザイナーのための構造技術の基本」著者登壇(3.16、大阪) ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 建築構造の「直感で理解する!」シリーズ著者・山浦晋弘さんが、第3弾「建築デザイナーのための構造技術の基本」をテーマに日本建築協会のセミナー講師としてご登壇されます。◆「まち座プラス」会員限定のイベント見逃し配信。今回は『日常の絶景』八馬智さんのトークと、『描い…続きを読む 2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 神谷彬大 今日のニュースレター
『都心周縁コミュニティの再生術』(日本建築学会 編)が「建築技術」(2022年3月号)で紹介されました 『都心周縁コミュニティの再生術 既成市街地への臨床学的アプローチ』(日本建築学会 編)が「建築技術」(2022年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.k-gijutsu.co.jp/products/detail.php?product_id=1030 2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】ベトナムの都市政策事情(2022/2/28 東京,オンライン) 日時:2022年2月28日(月)18時30分~20時30分 会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ 参加費:1000円 ネット参加の場合は600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 最初にベトナムの地を踏んだのはドイモイ政策の本格始動前の1993年。…続きを読む 2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】ログホームでフィンランドサウナのある暮らし(2022/3/4 オンライン) 日時:2022年3月4日(金)20:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://www.honka.co.jp/online_event4/ ホンカ・オンラインイベントの第4弾は「ログホームでフィンランドサウナのある暮らし」。 フィンランドと日本のログホームをつないで3月4日…続きを読む 2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】近未来の道路空間 これからの道路の使い方|道路セミナー 政策編(2022/3/17 オンライン) 日時: (ライブ配信)2022年3月17日(木)14:00~16:15 (オンデマンド配信):2022年3月23日(水)より配信予定 会場:オンライン 参加費:日本道路協会 会員:2,000円 非会員:4,000円 詳細・申込: https://sotonoba.place/317-streetse…続きを読む 2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 中井希衣子 イベント案内
『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんへのインタビュー記事がSUUMOジャーナルに掲載されています 『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんへのインタビュー記事が、SUUMOジャーナルに掲載されています。 本書でも紹介している「がもよん」(大阪市城東区蒲生四丁目)での古民家再生プロジェクトのこれまでから、グッドデザイン賞2021受賞など最近の動向まで、…続きを読む 2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 学芸出版社 メディア情報
連載|図解 本のある小空間|vol.3みんなの図書館さんかく 根っからの実測好き建築家・政木哲也さんが、日本中の「本のある小空間」の魅力を解き明かすべく、測って・描いて・綴り歩きます。連載の第三回目は、静岡県焼津市で商店街に本のある地域拠点をつくっているみんなの図書館さんかくさんです。館長の土肥潤也さんにお話しを聞きながら、開かれすぎず閉じすぎない居心地を探り…続きを読む 2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 岩切江津子 図解 本のある小空間
【受付終了】世田谷の空き家等活用ゼミナール(2022/3/12 オンライン) 日時:2022年3月12日(土)10:00-11:30 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://setagaya-akiya-seminar-2022.peatix.com/ 世田谷区内での地域貢献型の空き家等活用を促進するため、建物所有者や活用希望団体・個人を対象…続きを読む 2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】2021年度名古屋名南支部講演会 ナノメートルアーキテクチャー|5年間の活動とこれから(2022/2/26 オンライン,愛知) 日時:2022年2月26日(土)18:30~20:30 会場:公益社団法人 愛知建築士会 会議室(名古屋市中区栄2-10-19-9F) /オンライン併用(Zoom) 参加費:800~1,200円(リンク先確認) 詳細・申込: https://r3meinankoenkai.peatix.com/vi…続きを読む 2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 中井希衣子 イベント案内
アムステルダム市が自転車の安全向上をテーマにアイデアコンペ開催 「自転車道での速度の違い」に着目したソリューション募る 世界有数の自転車利用率を誇るオランダのアムステルダムで、自転車の安全性を向上するソリューションのアイデアを募るコンペティションが実施されている。 これは、アムステルダム市と交通局が組織する「バイシクル・イノベーション・ラボ(Bicycle Innovation Lab)」の企画によるもの。コンペのテ…続きを読む 2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 学芸出版社 ニュース・公募情報
今日のニュースレター|がくげいラボ×Talkin’ About vol.9 山納洋×片桐新之介「成功する特産品開発とは?」 ほか 片桐さんはもともと、大阪の大手百貨店のマーケティングセクショ ンにおられた方で、現在はまちづくり、地方創生、農業漁業の課題 解決を行うコンサルタントとして活動されています。お仕事柄、地域の農産物を使った特産品開発の事例をよくご存知ですが、その分多くの失敗事例も見ておられます。今回は片桐さんに、特産品…続きを読む 2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 中井希衣子 今日のニュースレター
【受付終了】マンホールトイレシンポジウム2022(2022/3/17 オンライン) 日時:2022年3月17日(木) 13:00~16:00(12:45より入室できます) 方法:Zoomウェビナーによるライブ配信(オンデマンド配信はしておりません) 参加費:無料 詳細: https://www.toilet.or.jp/studies-forums/manholetoilet_sy…続きを読む 2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】日本都市計画学会|第150回まちづくり懇話会「エコディストリクト・プロトコルの日本のまちづくりへの展開可能性」(2022/3/10 オンライン) 日時:2022年 3月10日[木] 18:00~20:00 定員:250名(要予約) 開催方法:オンライン(ZoomウェビナーによるLive配信) 参加費:会員1,500 円/非会員2,000 円/学生500 円 詳細・申込: https://cpij-g150.peatix.com/ カーボンニュ…続きを読む 2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 学芸出版社 イベント案内
『自治体の財政診断入門』の書評が「日本水道新聞」(2022年2月10日付)に掲載されました 『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』(鈴木文彦 著)の書評が「日本水道新聞」(2022年2月10日付)に掲載されました。 水道に関する書籍を紹介する不定期連載「水書評」欄にて、「財政へのアンテナが高い水道職員こそ、多くの気付きがある一冊」と評していただいています。 日本水道…続きを読む 2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】地域課題解決×不動産利活用|ソーシャルイノベーターのための研究室(2022/2/21 オンライン) 日時:2022年2月21日月曜日 19:00〜21:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/106 実践的解決ができるまちづくり人材を育成「次世代まちづくりスクール」をZ…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】ポートランド都市経営から学ぶ「まち・土地を読み解くスキル」:4月より山崎研究室が開講(2022/2/17 オンライン) 日時:2022年2月17日木曜日 20:00〜22:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/105 全米で最も住みたいまちといわれるポートランドで都市政策に直接携わってき…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】空き家空室課題を解決! 共感投資ファンド説明会2/19号(2022/2/19 オンライン) 日時:2022年2月19日(土)16時〜20時 (途中入退出可) 会場:YouTube Live(16〜17時迄は録画配信。17時よりライブ配信) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/13518 ハロー! RENOVATION(…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】ポストバブル・事業モデルの先駆け―都市デザインシステムの挑戦|コーポラティブハウス50周年記念イベント コーポラティブのこれまでとこれから#1(2022/2/22 オンライン) 日時:2022年2月22日(火)19:00~21:00 会場:オンライン配信(後日、アーカイブ視聴可能) 参加費:3,000円(全6回分、アーカイブ視聴も含む) 詳細・申込: https://npocoopkyo-cooperative50thevent.peatix.com/ コーポラティブハウス…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 中井希衣子 イベント案内
【受付終了】経産牛ってどんな肉?|サーキュラーエコノミー視点で考える、これからの畜産✖️レストラン(2022/3/7 オンライン) 日時:2022年3月7日(月)20:00~21:30 場所:オンライン配信(zoomウェビナー)。 参加費:無料 詳細・申し込み:https://nikahonohokani.com/2022/02/5971/ ※参加URLは、お申し込みいただいた方に後日ご案内いたします。 追って「にかほのほかに」…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 中井希衣子 イベント案内
【募集終了】素材の新たな価値を探るマテリアルアワード「Material Driven Innovation Award 2022」が初開催 応募作品を受付中(締切:2022年2月25日) ロフトワークが運営する、「素材」をテーマとしたクリエイティブプラットフォーム「MTRL(マテリアル)」が、素材の新たな価値を探るマテリアルアワード「Material Driven Innovation Award 2022(MDIA 2022)」の開催に向け、応募作品を募集している。 Materia…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 学芸出版社 ニュース・公募情報
『自治体の財政診断入門』著者・鈴木文彦さん登壇イベントのレポートがウェブメディア「Heroes of Local Government」で公開されています 『自治体の財政診断入門』著者・鈴木文彦さん登壇イベントのレポートが、地方自治体を応援するメディア「Heroes of Local Government」のウェブサイトで公開されています。 これは2月8日に開催されたイベント地方公務員オンラインサロンセミナー「自治体の財政診断入門: 「損益計算書」を作…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 学芸出版社 メディア情報
『公民連携まちづくりの実践』著者・越直美さん登壇イベントのレポートが東京都・区市町村CIOフォーラムのnoteで公開されています 『公民連携まちづくりの実践』著者・越直美さん登壇イベントのレポートが、東京都・区市町村CIOフォーラムのnoteで公開されています。 これは2月1日に同フォーラムの主催で開催されたイベントでの越さんの講演「地方自治体のDX推進に向けて」を基に公開されているもので、本書のダイジェストとしてもお読みいた…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】『サーキュラーエコノミー実践』著者・安居昭博さんゲスト|参画する都市(2022/2/20 オンライン) 日時:2022/2/20(日)20時~ 場所:オンライン 参加費:無料 詳細・申し込み: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Y1Xrje0jSJmeV1pPA9Ft7A 2/20(日)20時~、sceneオンライントークイベント「参画する都市」v…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 中井希衣子 イベント案内
ニューヨークのセントラルパークで気候変動対策の研究ラボが始動 公園の運営団体やイエール大学環境学部などの提携で アメリカ・ニューヨークにある都市公園「セントラルパーク」にこのほど、“気候ラボ”(Central Park Climate Lab)が開設された。 このラボは、セントラルパークの運営団体である「セントラルパーク・コンサーバンシー」(Central Park Conservancy、CPC)と、イエー…続きを読む 2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 学芸出版社 ニュース・公募情報
今日のニュースレター|越直美×高木超「ふたりの実践者の視点で見る“SDGsと公民連携によるまちづくり”」(3.4、オンライン) ほか ***学芸出版社からお知らせです*** 新刊『SDGs×公民連携』著者の高木超さんと、前大津市長で『公民連携まちづくりの実践』著者の越直美さんの対談イベントが行われます!実践者お二人の貴重な対談をぜひお聞きください。◆建築好き必見!『北欧建築ガイド 500の建築・都市空間』予約受付中です! 越直美×…続きを読む 2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 神谷彬大 今日のニュースレター
【受付終了】「京町家」を継ぐということ。|未来と町家をマッチするトークセッション2022vol.2(2022/2/17 オンライン) 日時:2022年2月17日(木)16時~17時30分 会場:オンライン(ZOOM)開催 参加費:無料 詳細・申込: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026frern49421.html 申込受付期限 2022年2月16日(水) 創造的…続きを読む 2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 中井希衣子 イベント案内