学芸出版社 – まち座|今日の建築・都市・まちづくり

produced by 学芸出版社
まち座プラス
ログイン
新規登録
  • 検索
  • レクチャー動画
  • 本の試し読み・ブックガイド
  • よみもの
  • イベント
  • データベース
  • 学芸出版社ホームページ

2021年10月

  1. HOME
  2. 2021年10月
このイベントは受付が終了しています

【受付終了】『飛び出す!公務員 』刊行記念 「本音で語る!」(2021/11/13 オンライン)

本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:2021年11月13日(土)19:00~21:00 オンライン(zoom) ※購入者の方に配信URLをお知らせいたします。事前に…続きを読む

2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 中川亮平 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『改訂版 図説 日本住宅の歴史』平井聖著 ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 平井聖さんの名著が、発行41年を経て改訂します。大河ドラマの時代考証も長年務めた大家の1冊を、今改めてお手に取ってみてください。 タナパーの謎に迫る吉村靖孝さん・田中智之さんの対談、そして『PUBLIC HACK』笹尾和宏さんによる「集まらない賑わいづくり」に…続きを読む

2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 神谷彬大 今日のニュースレター

【受付終了】ベトナム少数民族の村における学校づくり、教育支援など|AENUE 第40回勉強会(2021/11/11 オンライン)

日時:2021年11月11日 午後7時~8時30分 会場:zoom開催 参加費:600円 詳細・申込: http://plaza.harmonix.ne.jp/~jamanaka/AVENUEbenkyo%2040.pdf 講師 : 金子恵美さん (NPO法人AEFA アジア教育友好協会)

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】「京都:クリエイティブ都市」レポート発表イベント|クリエイティブ都市イベントシリーズ #2(2021/11/9 オンライン)

日時:2021/11/9 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://wb-creative-cities-series2-jp.peatix.com/view 都市におけるクリエイティブネイバーフッドやクリエイティブスペースは、長きにわたって文化やイノベーションを創り…続きを読む

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 中井希衣子 イベント案内

2021年度グッドデザイン賞受賞記念連載(2)
そもそも「がもよん」ってどこ? 何が起こっている?

大阪市城東区蒲生四丁目、通称がもよんは大阪城の東側にある城東区のほぼ中央に位置するまち。地下では大阪メトロ今里筋線、同鶴見緑地線、地上では今里筋、鶴見通が交差する人通りの多いまちで、大阪、いや、日本でも有数の人口密度を誇ってもいる。城東区の行政施設が集まっている場所でもあり、最近はマンションも増加し…続きを読む

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 がもよんモデルの秘密

今日のニュースレター|新刊発売!『地形散歩のすすめ 凸凹からまちを読みとく方法』 ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 地形、まち歩き、ブラタモリが好きな人必見!まちの見方が変わる新刊『地形散歩のすすめ』が発売されます。 先日行われた一級建築士製図試験の総評や、グッドデザイン賞を受賞した「がもよんモデル」記念連載もスタート! 新刊発売!『地形散歩のすすめ 凸凹からまちを読みとく…続きを読む

2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 神谷彬大 今日のニュースレター

【受付終了】九州DIYリノベWEEK2021 全員集合シンポジウム@冷泉荘(2021/11/3 オンライン)

日時:2021年11月3日(水・祝) 13:30〜16:30 場所:オンライン配信(zoom) 参加費:1,500円(シンポジウムを後日編集したYouTube動画の視聴券付き) 詳細・申し込み: https://diyrweek2021-symp1103.peatix.com/ 老朽物件の空間を自ら…続きを読む

2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】失われたマツタケ山を探して―「人新世」時代のヒトと自然を考える―(2021/12/4 オンライン)

日時:2021年12月4日(土) 14:00~16:30 会場:ウェビナー(Zoom)によるオンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://bit.ly/3GkRBkc (申込 12月3日午後3時まで 先着100名) 新型コロナウィルスや気候変動をはじめ、人類の産業活動が自然に及ぼす影響…続きを読む

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】これからの Webサイトについて考える|Webサイトは必要か? できること/できないこととその可能性を探る(2021/11-2022/2 全6回 オンライン)

日時:2021年11月27日(土)、12月18日(土)、2022年1月22日(土)、1月26日(水)、2月5日(土)、2月19日(土)(全6回)※申込締切:2021年11月15日(月)17:00まで 会場:基本はオンライン開催。 状況に応じて、ROOM302(3331 Arts Chiyoda 3F…続きを読む

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】アートプロジェクトの現場から外国ルーツの若者の支援について考える(2021/11-2022/2 全5回 オンライン)

日時:2021年11月26日(金)、12月10日(金)、12月24日(金)、2022年1月28日(金)、2月25日(金)(全5回) 会場:オンライン開催 参加費:一般 5,000円 学生3,500円 詳細・申込: https://tarl.jp/school/2021/tps2021_2 日本に暮ら…続きを読む

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】100人カイギsummit2021(2021/11/3 オンライン)

日時:2021年11月3日 会場:虎の門ヒルズ/オンライン 参加費: 虎の門ヒルズリアル参加チケット 税込 3,000円 オンライン参加チケット 税込 1,000円 詳細・申込: https://www.intothefabric.org/100summit2021/ 11/3(水・祝) 100人カ…続きを読む

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】『暮らしのシーン別 照明設計の教科書』出版記念トーク 「照明デザイナーが教える、光を使いこなす3ポイント」(2021/12/01 オンライン)

本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:2021年12月1日(水)19:00~20:30 ■会場:オンライン(zoomミーティング) ■主催:学芸出版社 ■参加費 ・イ…続きを読む

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 中川亮平 イベント案内

【受付終了】PUBLIC HACK|集まらない賑わいづくり(2021/11/5 オンライン)

日時:2021年11月5日(金)18:00~20:00 場所:まちラボ(こうべまちづくり会館4F)/オンライン ゲスト:笹尾和宏氏(水辺のまち再生プロジェクト事務局) 参加費:無料 詳細・申し込み: https://machi-labo.city.kobe.lg.jp/event/1066 まちでの…続きを読む

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 中井希衣子 イベント案内

今日のニュースレター|ミニシアター再考 ――文化拠点としての映画館の今とこれから(11.17)ほか

これからの文化、社会、経済におけるオルタナティブな可能性を探るコモングッドトークシリーズ。これまで、都市型農園、墓地、資源循環などさまざまな切り口からディスカッションを重ねてきました。そしてVol.8になる今回のテーマは、「ミニシアター」。都市の文化拠点について考えていきます。 ほかにも、開催直前の…続きを読む

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 中井希衣子 今日のニュースレター

『超建築パース』『アーバンストリート・デザインガイド』『公民連携まちづくりの実践』が「新都市」(2021年10月号)で紹介されました

『超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術』(田中智之 著)、 『アーバンストリート・デザインガイド 歩行者中心の街路設計マニュアル』(全米都市交通担当者協会 著、松浦健治郎+千葉大学都市計画松浦研究室 訳)、 『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』(越直美 著) の3冊…続きを読む

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 神谷彬大 メディア情報

『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.2』が「日本住宅新聞」(2021年10月15日付)で紹介されました

『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.2』(中村好文 著)が「日本住宅新聞」(2021年10月15日付)で紹介されました。 ★本書は現在絶賛予約受付中です★ 掲載先の詳細 https://www.jyutaku-news.co.jp/about_us.html

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 神谷彬大 メディア情報

【募集終了】令和3年度「環境スタートアップ大賞」募集(応募期間:2021/10/18~12/03)

以下、概要を抜粋します。詳しくは「詳細はこちら」にある環境省の公式ウェブサイトでご確認ください。 令和3年度「環境スタートアップ大賞」の募集について 環境省は、将来有望な環境スタートアップへの表彰等により、新たなロールモデルを創出するとともに、事業機会の拡大の支援を目的として、「環境スタートアップ大…続きを読む

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 古野咲月 ニュース・公募情報

【受付終了】ジャイアント・トらやん ファイヤーパフォーマンス&スペシャルトーク(2021/11/12 大阪)

日時:2021年11月12日(金)18:30~19:30 会場:MASK[MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA] 参加費:2,000円 詳細・申込: https://openstorage2021-closingevent-vol1.peatix.com/view MASK開館当初…続きを読む

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 中井希衣子 イベント案内

【募集終了】国土交通省国土交通政策研究所が調査研究業務に従事する任期付き職員を募集(締切:2021/11/12(金)必着)

以下、概要を抜粋し掲載します。詳しくは国土交通政策研究所のウェブサイトからご確認ください。 概要 国土交通省国土交通政策研究所では、国土交通行政に関する調査研究業務に従事する任期付職員を募集しております。職種・職務内容及び募集要項は次のとおりです。 職種(職務内容) 国土交通政策研究所 研究官(国土…続きを読む

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 古野咲月 ニュース・公募情報

『都市計画学 変化に対応するプランニング』(中島直人ほか著)が「UTokyo BiblioPlaza」で紹介されました

『都市計画学 変化に対応するプランニング』著者・中島直人先生による紹介文が「UTokyo BiblioPlaza」に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/F_00030.html 東京大学教員の著作を著者自らが語る広場「UT…続きを読む

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 神谷彬大 メディア情報

『MaaSが都市を変える 移動×都市DXの最前線』(牧村和彦 著)が「市街地再開発」(2021年10月号)で紹介されました

『MaaSが都市を変える 移動×都市DXの最前線』(牧村和彦 著)が「市街地再開発」(2021年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.uraja.or.jp/book/organ/

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 神谷彬大 メディア情報

2021年度グッドデザイン賞受賞記念連載(1)
速報!「がもよんモデル」が「グッドデザイン・ベスト100」に!

2019年度の公益社団法人日本都市計画学会関西支部による第22回関西まちづくり賞に続き、2021年10月20日に発表された2021年度グッドデザイン賞で古民家再生(リノベーション)[がもよんモデル](以下「がもよんモデル」)が「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれた。 グッドデザイン賞は生活用品、…続きを読む

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 がもよんモデルの秘密

『サーキュラーエコノミー実践』が「ONIBUS COFFEE」のオーナー・坂尾篤史さんのインタビューで紹介されています

『サーキュラーエコノミー実践』(安居昭博 著)が「ONIBUS COFFEE」のオーナー・坂尾篤史さんのインタビューで紹介されています。 本書では、ONIBUS COFFEEの取り組みも紹介しています。 本書の内容 デジタルテクノロジー、インフラ、建築、フード、アパレル等、官民一体で先進的サーキュラ…続きを読む

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 中井希衣子 メディア情報

【受付終了】石井秀幸 講演会|終わらない場づくり(2021/11/14 オンライン)

日時:2021年11月14日(日) 17:00~19:30 場所:オンライン 参加費:無料 詳細・申し込み: http://jlau.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/JLAU-KLS06_flier.pdf http://jlau.or.jp/event/ 私…続きを読む

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】組合活動から仕掛ける「分断からつながりを通じたよりよい社会の実現」に向けた取り組み(2021/12/7 オンライン)

日時:2021年12月7日(火)17:30~19:40 場所:オンライン 参加費:無料 詳細・申し込み: https://forum.j-union.com/ 「SDGs」や「循環型経済」などのキーワードの広がりとともに、企業活動にも「社会的課題の解決」が求められるようになってきました。そのためには…続きを読む

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 中井希衣子 イベント案内

【募集終了】(一社)みんなの公園愛護会が「公園ボランティア実態調査2021」全国自治体編のレポートを公開 担い手へのアンケート調査も実施中(締切:2021年11月20日)

一般社団法人みんなの公園愛護会が、全国の自治体を対象に、ボランティア制度の有無や支援の内容・課題などを調査した。同会のホームページでは、結果をまとめたレポートが公開されている。 今回の調査は、全国47都道府県内の1,346市区町村で公園管理に関する部署に所属する担当者に対し、ボランティア制度の有無や…続きを読む

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 学芸出版社 ニュース・公募情報

井出留美さんによる『サーキュラーエコノミー実践』(安居昭博 著 )の書評が「信濃毎日新聞」に掲載されています。

ジャーナリスト・井出留美さんによる『サーキュラーエコノミー実践 オランダに探るビジネスモデル』(安居昭博 著 )の書評が、「信濃毎日新聞」(2021.10.16)に掲載されています。 東京生まれの著者も学びと実践の人だ。ドイツ留学後、オランダへ移住。コロナ禍の現在は、京都を拠点に、熊本・黒川温泉での…続きを読む

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 中井希衣子 メディア情報

今日のニュースレター|グッドデザイン賞ベスト100に「がもよんモデル」が選出! ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 今年のグッドデザイン賞に、古民家再生(リノベーション)[がもよんモデル]が選ばれました。がもよんモデルって何?と思った方、聞いたことはあるけど深く知りたいという方、ぜひ『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』を読んでみてくださいね。…続きを読む

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 神谷彬大 今日のニュースレター

レポート「内田嘉吉文庫に見る 近代建築の父・辰野金吾と海を渡った建築家たち」@日比谷図書文化館

日比谷図書文化館の特別研究室で開催中の企画展示 「内田嘉吉文庫に見る 近代建築の父・辰野金吾と海を渡った建築家たち」10月19日~12月28日を見に行ってきました。 東京駅や日本銀行本店を設計したことで知られる辰野金吾は建築教育にも尽力し、多くの後進を育てました。今回の企画展示では辰野金吾と彼に連な…続きを読む

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 岩切江津子 イベントレポート

【受付終了】現代日本の住まいと暮らし-「あこがれ」と現実のはざまで|第57回住総研シンポジウム(2021/11/24 東京,オンライン)

日時:2021年11月24日(水)13:30~17:00(開場 13:00)(申込締切11/17) 会場:建築会館ホールおよびオンライン 参加費:無料※会場では募金へのご協力をお願い致します。 詳細・申込: http://www.jusoken.or.jp/symposium/jusokensymp…続きを読む

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】多元社会の意識構造を読み解く|比較住宅都市研究会(202/10/27 東京)

日時:2021年10月27日(水)18時30分~20時30 会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 参加費:会場参加費 1000円 ネット参加費 600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 要旨 1980年代…続きを読む

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 中井希衣子 イベント案内

2021年度グッドデザイン賞速報!「がもよんモデル」がベスト100に選出 『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者・和田欣也さんらの取り組み

『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』 著者・和田欣也さんが代表を務める一般社団法人がもよんにぎわいプロジェクトが、2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。 受賞対象名は「古民家再生(リノベーション)[がもよんモデル]」で、地域の取り組み・活動として選定されたもので…続きを読む

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

新刊『公民連携まちづくりの実践』著者で前大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が「毎日新聞」で公開されています

新刊『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』著者で前大津市長・越直美さんへのインタビュー記事が「毎日新聞」(2021年3月1日付)で公開されています。 掲載先の詳細 「私が男性なら、されなかった」越直美・前大津市長が問う性差別 https://mainichi.jp/articl…続きを読む

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】元市長3人が語り尽くす!スマートシティのつくり方|『公民連携まちづくりの実践』刊行記念イベント(2021/11/29 オンライン)

スマートシティへの関心が各地で高まっています。 AI(人工知能)やMaaSといった先端的なテクノロジー・サービスをまちづくりに取り入れるためには、行政が単体で取り組むのではなく、技術を持つスタートアップとのクリエイティブな連携が不可欠です。 今回のイベントでは、自治体がスマートシティをよりよくつくっ…続きを読む

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】コミュニティカフェをめぐる旅vol.03|アキナイ山王亭(みま~もステーション)【東京都大田区】(2021/11/21 オンライン)

日時:2021年11月21日(日)10:00~12:00(チェックイン9:45) ※終了後12:30まで自由交流の場あります(任意参加) 参加:オンラインZoom 対象:コミュニティカフェに関心のある方ならどなたでも 定員:25名(最少催行人数5名) 費用(税込) ・一般:2,000円 ・学生:1,…続きを読む

2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 中井希衣子 イベント案内

今日のニュースレター|藤本智士×安居昭博×徳谷柿次郎!編集者二人がサーキュラーエコノミー実践者を挟む会(10.25)ほか

7月に発売され、今もたくさんの方々に手にとっていただいている『サーキュラーエコノミー実践』。今回は本書に関するイベントを2つ、ご案内します。どちらも、いま多くの方から注目されているゲストをお招きし、著者の安居さんとクロストーク。皆さまにもご参加いただけたら嬉しいです。 また「文化で地域」シリーズvo…続きを読む

2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 中井希衣子 今日のニュースレター

【受付終了】神⽥の路上駐⾞スペースをウォーカブルな道路空間に変える!Park(ing)Day2021神⽥(2021/10/20 東京)

日時:2021年10月20日(水)内神田エリア11:00-17:00/錦町エリア12:00-17:00 会場:内神田エリア:東京都千代田区内神田1丁目13-1 豊島屋付近 / 錦町エリア :東京都千代田区神田錦町3丁目9-3 神田ポートビル付近 参加費:無料 詳細・申込: https://soton…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】『マーケットでまちを変える』著者・鈴木美央さんと考えるこれからのマーケット|LOCAL ECONOMY SCHOOL VOL.3(2021/11/3 岐阜)

日時:2021年11月3日(水・祝)13:00-14:00 定員:30名 参加費:無料 会場:各務原学びの森 〒504-0836 岐阜県各務原市那加雲雀町10−4 (公園内の詳細な開催場所はお申し込みいただいた参加者のみなさまにご連絡いたします) 詳細・申し込み: https://sakadachi…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】最前線リサーチャーとまちづくりのこれからを語るハロウィンナイト(2021/10/30 オンライン)

日時:2021年10月30日(土) 19:00 ~ 21:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/event/form/630 おかげ様「まちスク」は1周年!記念公開講座をYouTube配信!ハロウィンナイトを彩るのは、各分野で最前…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】「フィットネス×〇〇」ウェルビーイングな暮らしに出会う、交流拠点を考えよう|鎌倉・シェアで地域とつながるプロジェクト(2021/10/28 オンライン)

日時:2021年10月28日(木)19:00~21:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/event/form/599 由比ガ浜の物件をリノベ。シェアからはじまる交流拠点、2021年冬生まれます! カフェ、シェアキッチ…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中井希衣子 イベント案内

『マンガでわかる製図試験』著者のヒヅメさん・山口達也さんによる今年度の一級建築士製図試験の総評・解説が公開されています

『一級建築士受験 マンガでわかる製図試験』著者で、製図試験.com主宰の山口達也さんが、今年2021年の一級建築士製図試験を振り返っていただきました。 それを、ヒヅメさんが読みやすい会話形式で仕上げてくれています。製図試験解答例の3DCADモデルも、期間限定で公開中です! 詳細 【ブログ】2021年…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『世界のSDGs都市戦略』(櫻井美穂子 著)、『場づくりから始める地域づくり』(飯盛義徳 編著)が「建築技術」(2021年11月号)で紹介されました

『世界のSDGs都市戦略 デジタル活用による価値創造』(櫻井美穂子 著)、『場づくりから始める地域づくり 創発を生むプラットフォームのつくり方』(飯盛義徳 編著)が「建築技術」(2021年11月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.k-gijutsu.co.jp/product…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】ゲスト:マチマチ六人部生馬さん|参画する都市(2021/10/24 オンライン)

10/24(日)20時~、sceneオンライントークイベント「参画する都市」vol.10。zoomをDLの上、リンクから登録へ。ゲストはマチマチ六人部生馬さん。近所の声を集めるプラットフォームが、コミュニティをつくり、住む場所の環境をいかに変化させるのか。SPゲストに石田遼さん 日時 2021年10…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】公共交通及び環境シンポジウム2021 in 九州(2021/11/1-5 オンライン)

少子高齢化、モータリゼーションの進展による利用者の減少に加え、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響やそれに伴うインバウンド需要の激減、また地域交通の担い手不足の問題など、地域交通の抱える問題は、多様化しており、それぞれが複雑に絡み合っています。多重構造化した交通に関する問題を解決するためには、地域交…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】日比谷図書文化館 建築模型展&ワークショップ(2021/10/19~12/28 東京)

期待の新刊『住まいの建築計画』『住まいの建築設計製図』、累計3万部超のベストセラー『改訂版 図説 やさしい建築法規』などの著者・今村仁美さんによる建築模型の展示とワークショップのお知らせです。 精巧な模型は一見の価値あり・・・! きめ細やかなレクチャーで初学者でもかっこいい模型がつくれるワークショッ…続きを読む

2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】いっぴんいち@日本橋問屋街(2021/10/16-24 東京)

日時:2021年10月16日(土)~10月24日(日) 会場:東京都中央区日本橋横山町・馬喰町周辺エリアの各店舗、空きスペース 参加費:入場無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/nihonbashi/newsdetail/12390 横山町馬喰町街づくり会社、U…続きを読む

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】都市寄生デザイン会議(2021/10/24 オンライン)

日時:2021/10/24日 15:00-16:00 会場:zoomウェビナー 参加費:無料 詳細・申込: https://www.ikenohata-nakacho.com/211024talk 都市への寄生を企むアーバニストたちのトークイベント。 商店街の街灯に、水辺の手すりに、車を止めるための…続きを読む

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】for Cities Week 2021(2021/10/23-31 東京、2021/11/7-14 京都)

日時: [ 東京 ] 2021年10月23日(土)- 10月31日(日) [ 京都 ] 2021年11月7日(日)- 11月14日(日) 会場:[ 東京会場 ] ニシイケバレイ(〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-12-3) [ 京都会場 ] Bridge To(〒606-8412 京都市左京…続きを読む

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 学芸出版社 イベント案内

国土交通省で「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」策定 不動産の安心かつ円滑な取引のため

国土交通省が「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」を公表した。これまで、対象不動産で過去に起きた人の死に対して宅地建物取引業者が行うべき適切な調査や告知の判断基準がなく、それが安心かつ円滑な不動産取引・流通を阻害しているとの指摘があった。これを受けて国土交通省では2020年2月か…続きを読む

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 古野咲月 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|11.12 がくげいラボ×Talkin’About「地形/物語散歩のすすめ」 ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 注目の新刊『地形散歩のすすめ』著者の新之介さんと、『歩いて読み解く地域デザイン』著者の山納洋さんによるトークイベントが行われます。まち歩きがもっと楽しくなるヒントをたくさん聞けそうです!ぜひご参加ください。 がくげいラボ×Talkin’About vol.6 …続きを読む

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 神谷彬大 今日のニュースレター

【受付終了】『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』刊行記念連続トーク vol.2「対人支援・福祉ケアのコミュニケーションをよりよく 編」(2021/11/19 オンライン)

本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:2021年11月19日(金)20:00~22:00 ■会場:オンライン(zoomミーティング) ■主催:学芸出版社 ■参加費 ・…続きを読む

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 中川亮平 イベント案内

【受付終了】『農』×『企業』連携セミナー| ~ SDGs の実現と企業のCSV活動の促進に向けて ~(2021/11/8 東京,オンライン)

日時:2021(令和3)年11月8日(月) 18:00~20:00(受付17:30~) 会場:東京ウィメンズプラザ B1階ホール(東京都渋谷区神宮5-53-67) ※オンラインでも実施します。 参加費:無料 詳細・申込: http://www.tosinouti.or.jp/ SDGsの実現が世界の…続きを読む

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】文部科学省「学校施設の非構造部材の耐震化ガイドブック」の解説(2021/11/4 オンライン)

日時:2021年11月4日(木)14:00-14:45(【申込締切10月29日(金)】) 会場:オンライン(ライブ配信) 参加費:無料 詳細・申込: https://service.bureauveritas.jp/Seminar-Training/course.php?type=1&cid…続きを読む

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】2040年のライフスタイルが紡ぐまちの姿アイデアコンペ|第二次選考会(2021/10/23 オンライン)

日本都市計画学会関西支部 ライフスタイルが紡ぐまちのみらい研究会による「2040年のライフスタイルが紡ぐまちの姿」アイデアコンペの第二次選考会を2021年10月23日(土)に開催します。 日時 2021年10月23日(土)10:00~12:30(予定) 場所 オンライン開催(対面参加は10/15に締…続きを読む

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】職業としての建築家の社会学|第24回 建築家として生きる(2021/11/13 オンライン)

松村淳著『建築家として生きるー職業としての建築の社会学』(晃洋書房、2021)は、「日本の建築家はいかにつくられ、継承されてきたのか。現場の建築家たちはこの職業とどう向き合い、実践してきたのか。建築家という存在そのものがゆらぎはじめている現代で、建築家として働く市井の人たちは、どのように考え、働き、…続きを読む

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】トランスローカルマップをつくろう!短期集中講座 全5回(2021/10-2022-11 オンライン)

世の中のさまざまなものを“編集”によっておもしろくする企業・SPBSが、また新たな参加型ワークショップを開催いたします。 今回のタイトルは「トランスローカルマップをつくろう! 短期集中講座」。9月に実施予定だった「SPBS THESCHOOL編集ワークショップ トランスローカルマップをつくろう!」の…続きを読む

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】日本の森に探る、サーキュラーエコノミー実践(2021/11/7 オンライン)

国産材、生態系、森林浴、アウトドア、等々、さまざまな側面で日本の森林に注目が集まるなか、資源循環を軸に据えたサーキュラーエコノミーと森林の関わり方も、近年模索されはじめています。 本イベントでは、長野県伊那市をフィールドに森の課題をポジティブに解決することを目指しご活動されている奥田悠史さん(株式会…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】気候変動に対応したスマートなまちづくり|低炭素・気候変動対応型都市に向けた世界銀行知識共有シリーズ#4(2021/10/27 オンライン)

第13回アジア太平洋都市サミット サイドイベント 都市は地球全体の4分の3に当たる温室効果ガスの排出源であるとともに、ヒートアイランド、洪水、健康危機など、気候変動の影響を受け、それを収拾する役割も担っています。気候変動の影響を軽減し、カーボンニュートラルという目標を達成するため、都市はより「気候変…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】解決!「京都の空き家“負”動産」~オンライン講座&相談会~(2021/10/26 オンライン)

京都市では,空き家の活用・流通を促進するために,所有者や活用したい方に向けた,様々な支援制度を揃えています。 この度,空き家でお悩みの方を対象として,支援制度や活用事例の紹介を内容とする講座,また参加者の皆様から事前に寄せられたお悩みにお答えする公開相談会をweb会議システム「Zoom」を利用して開…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】都市計画コンサルタントが教えるGIS研修(初級編)(2021/10/31 オンライン)

1日でGIS(地理情報システム)をマスターするオンライン研修! 国内外でGISの専門業務を数多く経験してきた講師が実例を交えて、初めての方にもわかりやすく説明します。 また、使用するソフトは無料ソフトですので新しくソフトを購入する必要はありません。 対象 GISに関心がある方(GISがあまりよくわか…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】琵琶湖流入河川と回遊魚 社会・生態システムの視点から掘り下げる|第37回個体群生態学会(2021/11/6 オンライン)

琵琶湖流入河川の多くでは、毎年、夏場に河川の表流水が涸れてしまう大規模な瀬切れが発生しています。瀬切れの発生は河川性生物に強い影響を与え、特に河川と湖などの移動が含まれる回遊魚にとっては重要な問題です。 しかし瀬切れは、夏場の降水量や地形によるものだけではなく人々の生活や社会の仕組みなど様々な要因で…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】SDGs未来都市の構想と推進方策を考える~生駒市における取り組み事例から|第20回UIIまちづくりフォーラム(2021/10/25 オンライン)

持続可能なまちづくりや地域活性化に向けた取組の推進に当たり、SDGsの理念を取り込むことで、政策の全体最適化、地域課題解決の加速化という相乗効果が期待できるため、SDGsを原動力とした地方創生(地方創生SDGs)が各地で推進されています。 奈良県生駒市では、令和元年10月に「生駒市SDGs未来都市計…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】『アーツ&スナック運動』ガイトウで文化を味わう三日間|第2回 歓楽街回遊型アーツイベント(2021/10/22-24 東京)

「ガイトウスタンド」で街灯が「文化の街角」に変身 商店街の街灯に着脱式のテーブルをつけて、立ち飲みスタンドに変身させてしまう路上活用術「ガイトウスタンド」が、昨年上野〜湯島の仲町通りで誕生し、大いに好評を博しました。そのガイトウスタンドの可能性をさらに引き出すべく、ガイトウスタンドを回りながら様々な…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 中井希衣子 イベント案内

【募集終了】静岡県が「新県立中央図書館整備事業設計業務委託に係る公募型プロポーザル」実施(参加表明書の提出期限:2021年11月5日(金))

静岡県が、新県立中央図書館整備事業設計業務委託に係る公募型プロポーザルに関する情報を公開しました。下記、概要のみ抜粋します。詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。 概要 新県立中央図書館整備事業設計業務委託に係る公募型プロポーザルに参加する事業者を以下の通り募集します。 本プロポーザルは、新県立中…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 古野咲月 ニュース・公募情報

前川國男設計の「東京海上ビルディング」が建て替えへ 2022年10月から解体。新ビルはRenzo Piano Building Workshopと三菱地所設計による木造ハイブリット構造

前川國男設計の東京海上日動ビル本館および同新館が一体で立て替えられ、新たなビルの設計をRenzo Piano Building Workshopと三菱地所設計が担当することが発表された。東京海上ホールディングスは2021年3月時点で、環境性能や災害対応の観点から本館ビルを建て替えの予定であると発表し…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 古野咲月 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|パース博士が教える!速描きテクニック(10.31)ほか

  『クイックパース』(宮後浩 著)刊行記念 パース博士が教える!速描きテクニック 巨匠たちの名建築を題材に、図面・写真からパースを簡単に起こす手順、着彩・陰影・点景などのテクニックも紹介した『クイックパース』の刊行を記念して、著者宮後先生によるパース講座を行います。先生の実演を交えて、簡…続きを読む

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 中井希衣子 今日のニュースレター

【開発担当者に聞く】教科書シリーズコンセプト vol.4「基礎講座」シリーズ

「基礎講座」シリーズ(2020~) 開発担当:編集部K ラインナップ:建築設備/建築環境工学/建築一般構造(刊行予定) 「基礎講座」シリーズの一番の特徴はなんでしょうか? まずは、その名の通りしっかりと「基礎」を固められることです。主に二級建築士試験のキーワードを網羅し、分かりやすく読みやすい文章と…続きを読む

2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】すみのえアート・ビート2021(2021/11/14 大阪)

すみのえアート・ビート実行委員会は、2021年11月14日(日)に近代化産業遺産の名村造船所跡地を舞台に「すみのえアートビート2021」を開催します。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止としたため、2年ぶりの開催となります。 イベントの顔となったラバー・ダックの展示をはじめ、食・農・アー…続きを読む

2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】藤本智士×安居昭博×徳谷柿次郎! 編集者二人がサーキュラーエコノミー実践者を挟む会(2021/10/25 京都,オンライン)

『サーキュラーエコノミー実践』著者の安居昭博さんの視点や、サーキュラーエコノミーの考え方に最近どっぷりハマりかけている、ローカル編集者の徳谷柿次郎さん。今回はその柿次郎さんが「この道の大先輩!」と慕う編集者・藤本智士さんもゲストにお招きし、編集者二人が安居さんを挟みながら、「サーキュラーエコノミーの…続きを読む

2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 中井希衣子 イベント案内

今日のニュースレター|コモングッドトーク vol.7「デザインで政策を変える」(10.26) ほか

***学芸出版社からお知らせです*** 連続イベント・コモングッドトークの第7回は、経済産業省版デザインスクールを立ち上げたお二人をお招きします。長野の「シンカイ」さんで行われる熱のこもった『サーキュラーエコノミー実践』イベントも注目です! コモングッドトーク vol.7 「デザインで政策を変える …続きを読む

2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 神谷彬大 今日のニュースレター

次世代まちづくりスクール開講! 西田司、山崎満広ほか豪華講師陣(2021/10~2022/03|オンライン)

「地域未来創造大学校・次世代まちづくりスクール(校長 清水千弘・運営事務局:株式会社エンジョイワークス)」は、まちづくりや不動産利活用のためのノウハウを、各業界の最前線を走るプロフェッショナルから直接学べる「専門課程」第3期を2021年10月より開講します。 専門課程では、コミュニティデザインや地域…続きを読む

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 古野咲月 ニュース・公募情報

『インバウンド再生 コロナ後への観光政策をイタリアと京都から考える』(宗田好史 著)が 東京女子大学 現代教養学部・矢ケ崎紀子教授のインタビューの中で紹介されています

『インバウンド再生 コロナ後への観光政策をイタリアと京都から考える』(宗田好史 著)が 東京女子大学 現代教養学部・矢ケ崎紀子教授(国際社会学科 コミュニティ構想専攻)のインタビューの中で紹介されています。 不確実な世の中で生き抜く方法を楽しく学ぼう 観光学の魅力って? 観光学について興味を持った方…続きを読む

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 中井希衣子 メディア情報

【受付終了】超建築パース「タナパー」とは何か|田中智之『超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術』 出版記念特別講演会(2021/10/30 大分)

日時 2021.10.30(土)18:30 ~ 20:30 会場 アートプラザ 2F アートホール ( 大分市荷揚町 3-31) 定 員 100 名 参加費 1,000 円 ( 建築士会員は 500 円) ※建築士会員で過去 2 年の内に建築士試験に合格された方は無料 ※当日の入会も可能です 申し込…続きを読む

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 中井希衣子 イベント案内

【募集終了】隠岐の島町が西郷港周辺地区デザインコンペの公募を開始(締切:2021年11月29日)

以下、隠岐の島町ウェブサイトより 隠岐の島町西郷港周辺地区デザインコンペを以下のとおり実施します。 隠岐の島町に住む人、帰ってくる人、訪れた人、それぞれにとってかけがえのない場所であり続けるため、町の顔である西郷港周辺地区の活性化を実現します。この地区のまちづくりの理念である「海とまちをつなぎ 世代…続きを読む

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】ローカルメディアで地域活性はできるのか|「地域コーディネーター」江田さんと学ぶ(2021/10/12 オンライン)

実践的解決ができるまちづくり人材を育成「次世代まちづくりスクール」をZoomで体験いただけます。途中入退出もOK!ぜひお気軽に。 おすすめの受講方法のご案内の他、受講生も一緒にミニ交流会を開催! 交流会テーマ「ローカルメディア×地域活性」 今回は都内で設計会社に勤務する受講生・江田加奈枝さんが登壇!…続きを読む

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】大阪を事例としたオフィス・マーケットのリーマンショック後10 年間の分析と、コロナ後の働き方にあわせたオフィスと関西の戦略(2021/10/22 オンライン,大阪)

第58回関西支部定例会のご案内 拝啓 爽秋の候、皆様におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は一般社団法人 日本コンストラクション・マネジメント協会関西支部の活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。 さて、コロナ禍の影響もあり開催が滞っておりました関西支部定…続きを読む

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 中井希衣子 イベント案内

『図説 わかる交通計画』(森田哲夫・湯沢昭 編著)が「土木学会誌」(2021年10月号)で紹介されました

『図説 わかる交通計画』(森田哲夫・湯沢昭 編著)が「土木学会誌」(2021年10月号)で紹介されました。 「若手会員も読みたくなる、読んでおきたい土木の100冊」に選んでいただきました。「わかりやすさに定評がある」とコメントいただいています。 掲載先の詳細 https://www.jsce.or….続きを読む

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】特別企画 西村幸夫町並み塾in金沢|美しい町とは何か(2021/11/20 オンライン)

昨年度から、新型コロナウイルスの感染拡大により、町並み塾が開催できない状況でしたが、「町並み塾」という活動を継続したいという思いから、今年度は 『特別企画』 として、1回のみオンラインで開催することとしました。 ゲストは、五十嵐敬喜(いがらし たかよし)さん。弁護士で法政大学名誉教授。『美の条例-い…続きを読む

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 中井希衣子 イベント案内

『土木の仕事ガイドブック 日常をつくるプロフェッショナル』(柴田久 編著 )が「建機グラフィックス」で紹介されました

『土木の仕事ガイドブック 日常をつくるプロフェッショナル』(柴田久 編著 )が「建機グラフィックス」(2021.11/vol.14)で紹介されました。 多角的な視点から仕事が紹介されており、どのようにして建設現場につながっているかを理解することができる。(中略)「土木業は肉体労働」という先入観を取り…続きを読む

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 中井希衣子 メディア情報

【受付終了】対談|吉村靖孝 × 田中智之 タナパーの謎に迫る10のクエスチョン(2021/11/21 東京,オンライン)

本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 伸びやかに湾曲する地平、効果的な省略や誇張、透視など、手描きパースならではの魅力が詰まった 新刊『超建築パース』。たくさんのアクティビティが盛り込…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 岩切江津子 イベント案内

【受付終了】これからの新しい暮らし方・働き方〜地域での自分らしさとは〜(2021/10/23 神奈川)

本イベントは、会場となる洋光台において地域活動をサポートする「まちまど-洋光台 まちの窓口-」での事例も織りまぜながら、様々な地域でプロジェクトをプロデュースするゲストの方をお呼びしてのトークイベントです。 地域ではたくさんの活動が行われる中、「自分の夢を実現したい」と、地域のプレイヤーとして歩み続…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】つくば市竹園1丁目の都市再生ランドスケープ|比較住宅都市研究会(2021/10/18 オンライン,東京)

つくば市の都心部における集合住宅のランドスケープ設計事例。官舎跡地をデベロッパーに払い下げ、マンション化することがつくば市で行われている。この行為に賛否はあるが、報告者は30年前につくば市(当時は桜村)で暮らした経験から、通常の都心型マンションで計画される外周フェンスによる、私有地のセキュリティ強化…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 中井希衣子 イベント案内

『伝統の技を世界で売る方法』著者・西堀耕太郎さんによる連載「伝統の技を世界で売る方法 note版」が始まりました

『伝統の技を世界で売る方法 ローカル企業のグローバル・ニッチ戦略』著者・西堀耕太郎さんによる、メディアプラットフォームnoteでの連載「伝統の技を世界で売る方法 note版」が始まりました。 詳細はこちら 「伝統の技を世界で売る方法」note版 https://note.com/kotaro_nis…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 中井希衣子 学芸出版社からのお知らせ

『ローカルメディアのつくりかた』著者・影山裕樹さんへのインタビュー記事が「JAPAN EDITOR’S LABO」に掲載されました

『ローカルメディアのつくりかた 人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通』著者・影山裕樹さんへのインタビュー記事が、編集をテーマにしたウェブメディア「JAPAN EDITOR’S LABO」に掲載されました。 掲載先の詳細 ローカルメディアで活きる、編集者がもつ“よそ者”の視点とは? htt…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】第17回アジア・アフリカ都市計画研究発表会(2021/12/19 オンライン)

公益社団法人日本都市計画学会・アジア・アフリカ都市計画研究分科会では、下記のとおり、第17回アジア・アフリカ都市計画研究発表会(17thCIDUP)を開催いたします。 アジア・アフリカ地域や他の途上国ならびに関連する日本の都市計画に関する研究成果報告とディスカッションを通じた研究・情報交流を目的にす…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 学芸出版社 イベント案内

2022年試験に向けた受験書制作記(その1)

編集部Fです。 10月10日(日)に今年の一級建築士製図試験が控えていますね。 今年は学科試験の合格率が大きく下がり、悔しい思いをされた方が少なくないと思いますが、 努力が実り合格された皆さん、長く製図試験に向けて準備されてきた皆さん、 是非力を尽くしていただければと思います。 さて、そんななか編集…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 古野咲月 学芸出版社からのお知らせ

1年越しで「ドバイ万博」開幕 日本館は伝統的な文様をヒントにしたサステナブル建築

2021年10月1日、UAE(アラブ首長国連邦)のドバイにて「2020年ドバイ国際博覧会」が開幕した。東京オリンピック同様、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、開催が1年延期されていた。登録博としては中東およびアフリカ地域において初となる開催で、全体のテーマは「Connecting Mind…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 古野咲月 ニュース・公募情報

太陽光で充電されたカプセル型電池を街角の雑貨店で手軽にレンタルできるサービス ナイジェリアのスタートアップが試行

太陽光発電で充電されたポータブルバッテリーを、街角の食料品店で手軽にレンタルできるサービスが、ナイジェリアで試行されている。 このサービスはナイジェリアに拠点を置くスタートアップ「Reeddi」社が、同国最大の都市ラゴス内の物販店で提供を開始したもの。 太陽光発電で充電されたリチウム電池内蔵のカプセ…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】地域デザイン学会四国地域部会第8回研究会「グラスルーツとしての地域活動と地域デザイン」(2021/10/22 オンライン)

開催日時 2021年10月22日(金)15:00~16:30(予定) 開催形式 Zoomによるオンライン形式 テーマ 「グラスルーツとしての地域活動と地域デザイン」 プログラム 15:00~15:20 趣旨説明 四国学院大学社会学部准教授 川又実 15:20~15:45 基調講演1 「地域での演劇活…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】(公財)鹿島学術振興財団 第44回研究発表会(2021/11/17 オンライン)

今年度も新型コロナ感染対策としてWEB配信を主体として開催いたします。 当財団が近年助成し、優れた成果を収めた研究者4名に研究成果を発表していただきます。 日時 2021年11月17日(水)午後2時~4時45分 配信 Microsoft Teams によるオンライン ※Teams登録のない方もご視聴…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』刊行記念連続トーク vol.1 ほか

役所の業務でも使えるグラレコ 『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』にまつわるオープンな話し合いの場として、深くそして確実に議論を前に進める共著の方とつくる連続イベントを企画しました。 初回は行政改革がテーマです! お堅いイメージがある行政のお仕事ですが、役所ではたらく共著者のみなさんは、…続きを読む

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 中井希衣子 今日のニュースレター

【募集終了】土木学会による「土木広報大賞2021」の公募が開始(締切:2021年11月1日)

土木学会による「土木広報大賞2021」の公募がはじまりました(締切:2021年11月1日)。 土木広報大賞とは 日本全国の各地域で展開されている様々な広報のうち、暮らしを支えている土木の役割・意義・魅力について広報を行っている活動または作品などで他団体の模範となるもの、他団体への展開が期待されるもの…続きを読む

2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 中井希衣子 ニュース・公募情報

【受付終了】『サーキュラーエコノミー実践』、おもしろすぎるので100冊仕入れて著者呼びますね(2021/10/15 長野)

著者・安居さんの人間性、そしてサーキュラーエコノミーの考え方、自分(徳谷柿次郎)がこれから暮らす長野の自然豊かな環境での実践…。この3つがある種のサイクル的にハマりそうな予感がしています。いや、むしろハマるために「もっと知りたい、もっと教えて安居さん〜!そしてより多くの人にこの本を読んでほしい〜!」…続きを読む

2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】森の時間|かんじる、たのしむ 自然体験プログラム(2021/10/31 滋賀)

秋、森は実りの季節です。さわやかな秋の森を案内人さんと歩き、森や木々たちの生きる時間に想いを馳せてみませんか。自然や生き物たちの話を聞き、ドングリ拾いも楽しみましょう。お昼ごはんには地域の秋の実りをいただきます。午後はさまざまな広葉樹の植樹体験です。あなたと一緒に時を刻む、森づくりをはじめましょう。…続きを読む

2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】Real? 世界と銀座 「街」の未来を共創する|これからも「街」はあり続けられるか?(2021/10/20 オンライン)

ものを売り買いする経済消費の場としての「街」は、今まさに転換期を迎えています。ネットショッピングの台頭以降、人々の消費行動が急速に変化しました。さらに地球環境への意識の高まりから、ものを消費し続けることへの態度、豊かさへの価値観も変わりつつあります。コロナ禍は、徐々に動き出していたそうした世界の変化…続きを読む

2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】『SDGs×自治体 実践ガイドブック』著者・高木超さん出演|第1回 SDGsカフェ キックオフ「みんなで創る 誰一人取り残さない社会」(2021/10/24 オンライン)

今、私たちは、新型コロナ感染症の流行、貧困と格差の拡大、気候変動に伴う自然災害の多発など、数多くの解決困難な問題に直面しています。こうした中、SDGs が目指す「誰一人取り残さない」世界を実現するためには、行政、市民活動団体、地縁団体、企業等が、垣根を越えて知恵を結集し、共に力を合わせて行動するパー…続きを読む

2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 学芸出版社 イベント案内

『世界のSDGs都市戦略 デジタル活用による価値創造』(櫻井美穂子 著)が「月刊 ガバナンス」(2021年10月号)で紹介されました

『世界のSDGs都市戦略 デジタル活用による価値創造』(櫻井美穂子 著)が「月刊 ガバナンス」(2021年10月号)で紹介されました。 「自治体職員も参考になる点が盛りだくさんだ」とご紹介いただいています。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/…続きを読む

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】大学・地域連携シンポジウム|地域連携活動の醍醐味(2021/11/6 オンライン,京都)

京都市と(公財)大学コンソーシアム京都では、人口の1割を学生がしめる「大学のまち京都・学生のまち京都」で、地域と連携して活動する学生の取組をご紹介し、大学、学生、地域、様々な立場から地域連携活動について考える、大学・地域連携シンポジウムを開催します。 皆様のご参加を心からお待ちしております。 日時 …続きを読む

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】『「クイックパース」刊行記念 パース博士が教える!速描きテクニック』(2021/10/31 大阪,オンライン)

本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 第1部終了後、会場参加者限定の着彩講座を行います!着彩した作品はお持ち帰りいただけます。 先着15名様限定ですので、ぜひお申し込みください!(第2…続きを読む

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 中川亮平 イベント案内

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック
クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック
試し読み レクチャー動画あり
アクティブ・パース 役立つテクニック
アクティブ・パース 役立つテクニック
パーステック
パーステック
超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術
超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術
レクチャー動画あり
クイックパース名建築で学ぶ速描きテクニック
クイックパース
名建築で学ぶ速描きテクニック
試し読み レクチャー動画あり
アクティブ・パース役立つテクニック
アクティブ・パース
役立つテクニック
パーステック
パーステック
超建築パース遠近法を自在に操る26の手描き術
超建築パース
遠近法を自在に操る26の手描き術
レクチャー動画あり

最近の投稿

試し読み公開!『建築造形のスタディ』『オランダの小さな村に学ぶ ケアからはじまるコミュニティ』

2025年9月18日

『地域コミュニティ支援が拓く協働型社会』の韓国語版が出版されました

2025年9月18日

ウォーカブルなまちを「はかる」〜ココロとカラダが幸せになるまちづくり(2025/10/02|東京)

2025年9月18日

渡邉義孝×柳沢究『旅の建築フィールドノート術』刊行記念トーク「旅を描いて建築を知る」(2025/10/27|京都・オンライン)

2025年9月18日

【紙面閲覧可】『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤)が「八潮市立八條図書館・八條公民館 広報紙「りらーと八條」(2025年9月号)」で紹介されました

2025年9月18日

日本の木造建築の現在地|NPO法人 伝統木構造の会 2025年セミナー(2025/09/27|愛知)

2025年9月18日

望ましい都市像の実現に向けた自動運転技術の活用に関するシンポジウム(2025/10/03|東京)

2025年9月17日

【全文閲覧可】『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(西野 亜希子・岡部 真智子・阪東 美智子 編著)が東京大学の書籍紹介サイト「UTokyo BiblioPlaza」で紹介されました

2025年9月17日

シン・オノミチ空き家談義「15分都市と空き家」/ゲスト:大谷悠(『15分都市の実践』共訳者・福山市立大学准教授)(2025/10/29|広島)

2025年9月16日

今日のニュースレター|新刊発売『建築で循環をデザインする』ほか

2025年9月16日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 本の試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座|今日の建築・都市・まちづくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。