学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
この記事は公開から6カ月以上経過しています
この記事は公開から6カ月以上経過しています

【募集終了】大手町・丸の内・有楽町地区駐車環境対策協議会 助成対象となる研究を募集中(応募締切:2023年4月30日)

研究助成制度について 大手町・丸の内・有楽町地区駐車環境対策協議会は、適切な附置義務駐車場整備と、路上駐車の排除、路外駐車場への誘導などを行い、交通の円滑化と安全性の確保を図ることにより、大手町・丸の内・有楽町地区に相応しい交通環境を実現することを目的として設置されたものです。 この度、本協議会は、…続きを読む

2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】建築史学会2023年度大会記念シンポジウム「その後の伝建地区」(2023/4/15|オンライン)

日時:2023年4月15日(土)14:30-17:30 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料(要事前登録) 申込方法: 下記フォームよりご登録ください。シンポジウム前日までにご連絡ください。 https://docs.google.com/forms/d/14F7SwUTTrMwMNpdg1i…続きを読む

2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 学芸出版社 イベント案内

『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』(そぞろ 著)が『積算資料ポケット版 住宅建築編 2023年度版』で紹介されました

『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』(そぞろ 著)が『積算資料ポケット版 住宅建築編 2023年度版』で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.pocket-ban.com/about/

2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 神谷彬大 メディア情報

次世代まちづくりスクール 「プロとの対話からリアルを学び実践につなげる」第6期専門課程ゼミ生を募集中

開講期間:2023年4月~9月 会場:オンライン 参加費:ゼミによって異なります。 詳細・申込:https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/157 内容 ■専門課程=ゼミとは? 「研究室」をもつ専任教授によるゼミ。より実践に向けた学びの場…続きを読む

2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 学芸出版社 ニュース・公募情報

新刊『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念 ほか

新刊発売!  『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』合同会社別視点 編 詳細 イベント  【明日開催】『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念トークイベント 「世界のすべてはおもしろがれる!」(2023/3/31|大阪・オンライン) 詳細 イベント  松澤茂信×村田あやこ×今井夕華×八馬智…続きを読む

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 古野咲月 今日のニュースレター

【募集終了】室戸ユネスコ世界ジオパーク 2023年度学術研究助成を募集中(応募締切:2023年5月9日)

室戸ユネスコ世界ジオパークでは、室戸市内で行われる多様な学術研究の推進およびその成果の地域還元のため、学術研究助成事業を行っております。現在、2023年度の募集を行っております。 募集期間は2023年3月9日~5月9日(必着)です。詳細は下記URLをご参照ください。 詳細URL https://ww…続きを読む

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】LIVE!図解 建築家のキッチン@上町荘(2023/4/22|大阪)

日時 2023年4月22日(土)18~20時 会場 上町荘 〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西4丁目1-68 080-1453-3511 参加申込 参加費:1000円(1ドリンク付き) ※参加費は当日会場でお支払いください。 ※定員に達しないかぎり、当日参加も可能です。主催者までお問合せ…続きを読む

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 岩切江津子 イベント案内

ジュンク堂書店池袋本店で『WORKSIGHT17号・18号』の関連書フェアを開催中!

ジュンク堂書店池袋本店の4F人文フロアでWORKSIGHT 17号『植物倫理』と18号『われらゾンビ』の関連書フェアを開催中です! WORKSIGHT編集部が選書した、それぞれのテーマにまつわる書籍を一挙にお買い求めいただけます。 この機会にぜひお立ち寄りくださいませ。 【概要】 ジュンク堂書店池袋…続きを読む

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 中川亮平 営業部より

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』が「月刊金融ジャーナル」(2023.3)で紹介されました

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント 人を集め都市の価値を高める仕組み』(鈴木文彦 著)が「月刊金融ジャーナル」(2023.3)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.nikkin.co.jp/journal/backnumber/backnumber2023/202303….続きを読む

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】北欧文化協会4月例会「北欧と日本の知恵を繋げて、新しい価値体系を創出する」(2023/4/15|オンライン)

日時:4月15日(土)19時半~21時 開催方式:Zoomを使ったライブ方式 参加費: 北欧文化協会会員:無料 非会員:800円 (学生 300円) 詳細・申込:https://www.hokuobunka.org/ 内容 混沌とした社会情勢を踏まえて日本でもデンマーク、フィンランド、ノルウェーなど…続きを読む

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『地域経済のリデザイン』 ほか

新刊発売!  『地域経済のリデザイン 生活者視点から捉えなおす』松永桂子 著 詳細 イベント  第53回適塾路地奥サロン「官民連携でまちを創造していく~そのために私たちは何を変えていかなければならないのか~」(2023/4/14|大阪・オンライン) 詳細 がくげいラボ  山納洋×阿部大輔 「いま、オ…続きを読む

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 古野咲月 今日のニュースレター

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック』が資格の情報サイト「日本の資格・検定」で紹介されました

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』(庄田秀人 著)が、資格の情報サイト「日本の資格・検定」で紹介されました。 掲載先の詳細 公務員こそ資格取得に励む理由がある! 取得後すぐに役立つ資格も紹介 https://jpsk.jp/articles/ko1.html

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】タイにおけるスマートシティに関する国際ワークショップ:  スマートシティを地域開発計画に如何に取り込んでいくべきか(2023/4/26,27|オンライン))

日時: 2023年4月26日(水)11:30~20:00(タイ時間9:30~18:00) 2023年4月27日(木)11:30~20:00(タイ時間9:30~18:00) 会場:下記会場とZOOMウエビナーの併用 Amarin Hall, S.D. Avenue Hotel (94 Borommar…続きを読む

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 イベント案内

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』が「JORUDAN NEWS」「月刊事業構想」「京都市会図書・情報室だより」で紹介されました

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント 人を集め都市の価値を高める仕組み』(鈴木文彦 著)が、以下の各紙誌で紹介されました。 「JORUDAN NEWS」(2023/3/27) 観光を起爆剤に誇れるわが街に 渡部晶(財務省勤務) 大都市観光に不可欠な存在、公園 https://news.joru…続きを読む

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】松澤茂信×村田あやこ×今井夕華×八馬智×上原将太「いつものまちを“別視点”で見る方法」 『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(学芸出版社)刊行記念(2023/4/14|東京・オンライン)

日時:2023/04/14 (金) 19:30~21:30 会場:本屋B&B(世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F)、またはオンライン 参加費: 【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)・・・・・¥2,750 【書籍つき来店参加(数量限定・1ドリンク付…続きを読む

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 学芸出版社 イベント案内

『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』追加付録として「索引シート」を公開しました

フリーソフト「QGIS」の活用法をプロが解説した好評書『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』の追加付録として、「索引シート」を新たに公開しました。 重要な用語のほか、「追加テクニック」と「トラブルソリューション」を解説したページが、より簡単に探せるコンパクトなツールになっています…続きを読む

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』(新保奈穂美 著)が月刊「地理」(2023年4月号)で紹介されました

『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』(新保奈穂美 著)が「地理」(2023年4月号)で紹介されました。 評者は筑波大学の森本健弘さんです。 掲載先の詳細 http://www.kokon.co.jp/book/b623990.html

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】アリスセンターシンポジウム「市民社会に向けた社会実験~アリスセンターの経験をバトンタッチする1日」(2023/4/22|神奈川・オンライン)

日時: 2023年4月22日(土)10時から20時(受付9時45分から) 会場:川崎市総合自治会館大会議室(川崎市中原区小杉町3-600コスギサードアベニュー4階) ★JR南武線武蔵小杉駅(西口)、東急東横線・目黒線武蔵小杉駅(南口)から徒歩2分、JR横須賀線武蔵小杉駅(新南改札)から徒歩10分、駐…続きを読む

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】次世代不動産オーナーを目指す!持続可能な不動産経営の秘訣|次世代まちづくりスクール(2023/3/28|オンライン)

日時:2023年3月28日(火)19:00~20:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込:https://ewform.enjoyworks.jp/index.php?id=999 内容 経年物件の経営再生を目的とした、長期不動産経営のための勉強会「次世代オーナー井戸端ミーティ…続きを読む

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】日本橋問屋街STURT(スタート)による段階的エリア再生(2023/4/25|東京・オンライン)

日時:2023年4月25日(火)18時30分~20時30分 会場:首都大学東京同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 渋谷駅 徒歩5分 渋谷区宇田川町12-3 参加費:1000円 ネット参加600円 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuk…続きを読む

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】土木学会 欧米等の先進諸国における国土・インフラの長期計画の制度や内容に関する調査研究活動への助成を公募(応募締切:2023年4月28日)

ビッグピクチャー・フォローアップ調査研究助成は、欧米等の先進諸国における国土・インフラの長期計画の制度や内容に関する調査研究活動を対象として、実施するものです。助成額は1件につき100万円。助成期間は決定後から2024年2月末まで。詳細はURLをご参照ください。 締切 2023年4月28日(金)17…続きを読む

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】まちカド座談会 「廃校活用にみる、地域の未来」(2023/3/29|岡山)

日時:3.29(水) 19:00〜20:30 会場:ラウンジ・カド 参加費:1ドリンクオーダー、予約不要 詳細・申込:https://www.lounge-kado.jp/posts/42178106 内容 統廃合や建物の老朽化の中で、学校としての役割を終えた廃校と呼ばれる場所が全国各地にあります。…続きを読む

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 中川亮平 イベント案内

【受付終了】タイル名称統一100年記念企画展 「タイルのまちをあるいてみた studio record」(2023/2/18-5/7|岐阜)

日時:2023年2月18日(土)~5月7日(日)9:00~17:00(入館は16:30)/休館日:月曜日(休日の場合は翌平日) 会場:多治見市モザイクタイルミュージアム 3階ギャラリー (岐阜県多治見市笠原町2082−5) 参加費:一般:310円、団体(20名以上):250円、高校生以下:無料、障が…続きを読む

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】タイル感謝祭(2023/4/16|岐阜)

日時:2023年4月16日(日)10時〜16時 会場:笠原中央公民館前タイル広場(モザイクタイルミュージアム前) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.instagram.com/p/Cpi5XLOhfaM/?hl=ja 内容 2023年 タイル名称統一101年を迎え、タイル業は新たな一…続きを読む

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 中川亮平 イベント案内

【受付終了】日本学術会議 学術フォーラム/第16回防災学術連携シンポジウム「関東大震災100年と防災減災科学」(2023/7/8|東京・オンライン)

日時:令和5年 7月 8日(土) 10時~18時 場所:日本学術会議 講堂+ZOOMウェビナーの併用 参加申込 :https://ws.formzu.net/fgen/S93301949/ プログラム:https://janet-dr.com/060_event/20230708.html ■開催概…続きを読む

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ジョージア工科大学・東京大学 スマート都市システムデザイン・ワークショップ2023 公開発表会 (2023/3/25|東京・オンライン)

日時:2023年3月25日(土)9:00-12:00 開催形式:対面/Zoomミーティングのハイブリッド形式 対面会場:東京大学本郷キャンパス工学部14号館1階141講義室(東京都文京区本郷7-3-1) ZoomURL:事前登録して頂いた方にお知らせします 使用言語:英語 申し込みフォーム http…続きを読む

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】スマートモビリティとデータガバナンス(2023/3/28|オンライン)

日時:令和5年3月28日(火)15:00~18:00 開催方法:ウェビナー形式 参加費:無料 参加申込: https://smartmobility-and-datagovernance.peatix.com/ 内容 内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局と国際交通フォーラム(ITF/the I…続きを読む

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|出版記念トーク「樋笠尭士×佐治友基|自動運転レベル4:どうしたら社会に受け入れられるか」4.21 ほか

イベント  樋笠 尭士×佐治 友基「自動運転レベル4:どうしたら社会に受け入れられるか」|『自動運転レベル4』出版記念トーク(2023/4/21|東京・オンライン) 詳細 新刊発売!  『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』樋笠尭士 著 詳細 ニュース  『中心のある家 建築家・阿部…続きを読む

2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】電動マイクロモビリティの動向と今後(2023/3/31|オンライン)

日時:2023年3月31日(金)14時~16時 開催方法:Zoomウェビナーによる開催 参加費:無料 定員:先着100名(要申込み 3月29日締切) 申込: https://forms.gle/AZJBrn78gPCEKjw89 内容 本年7月、改正道路交通法の施行により「特定小型原動機付自転車」と…続きを読む

2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 学芸出版社 イベント案内

『東京・再開発ガイド』『ステップアップ建築構造力学』が「建築技術」(2023年4月号)で紹介されました

下記の2冊が「建築技術」(2023年4月号)で紹介されました。 『東京・再開発ガイド 街とつながるグラウンドレベルのデザイン』大江新 著 『ステップアップ建築構造力学』大田和彦 著 掲載先の詳細 http://www.k-gijutsu.co.jp/products/detail.php?produ…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】2022年は現代アートの分岐点だった!美術評論家・市原研太郎が5大国際展を語る(2023/3/25|神奈川)

日時:2023年3月25日(土)17:00~21:00 会場:象の鼻テラス(横浜市中区海岸通1丁目、電話:045-661-0602) 参加費:参加費 会場での聴講 1500円(高校生以下無料、会場のみ受付) アーカイブ視聴(4月8日~5月7日) 1000円 詳細・申込: https://teracc…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 学芸出版社 イベント案内

『クリエイティブサウナの国ニッポン』(こばやしあやな 著)がウェブメディア「ソトラバ」で紹介されました(評者:旅の本屋「のまど」店長・川田正和さん)

ウェブメディア「ソトラバ」で、『クリエイティブサウナの国ニッポン』(こばやしあやな 著)を旅の本屋「のまど」店長・川田正和さんにご紹介いただきました。 掲載先の詳細 旅の本屋「のまど」厳選!「今すぐ冒険に出たくなる本vol.2」〜クリエイティブサウナの国ニッポン〜 https://www.sotol…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】第53回適塾路地奥サロン「官民連携でまちを創造していく~そのために私たちは何を変えていかなければならないのか~」(2023/4/14|大阪・オンライン)

日時:2023年4月14日(金)18:30~ 会場:アルパック(株)地域計画建築研究所 大阪事務所大会議室及びオンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://www.arpak.co.jp/event/item5464.html 内容 成熟社会を迎え、整備する側としてもらう側の関係であっ…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 イベント案内

『あたらしい森林浴』著者・小野なぎささんの対談記事が「季刊 森林総研」(No.60)に掲載されました

『あたらしい森林浴 地域とつくる!健康・人材育成プログラム』の著者・小野なぎささんの対談記事が「季刊 森林総研」(No.60)に掲載されました。 掲載先の詳細 巻頭対談「森が人にもたらしてくれるもの」 【森と未来 代表理事/小野 なぎさ】×【高山 範理 森林管理研究領域チーム長】 https://w…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 神谷彬大 メディア情報

【募集終了】2023年度 建設物価調査会 研究助成を公募(募集締切:2023年6月15日)

一般財団法人 建設物価調査会は建設業界の発展に寄与するため、2023年度も引き続き、下記課題に関する研究を募集させていただきます。 ■対象課題・テーマ 土木、建築等の建設工事に関する積算、工事費、資材価格、労務費等の価格情報及びその利活用方策に関する研究(その他、当財団の事業に関連する研究についても…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|土木デザインが目指すもの(4.1) ほか

イベント  土木デザインが目指すもの インフラ整備でまちを再生するための23の問い(2023/4/1|京都・オンライン) 詳細 イベント  フクイアサト×近藤淳也「空き家をリノベーションしたい! ~セルフビルドの楽しさと活かし方~」―『空き家改修の教科書』出版記念トーク(2023/4/16|京都・オ…続きを読む

2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 古野咲月 今日のニュースレター

海をより身近に楽しむためのプライベートキャビンのデザインコンペ 受賞作品が決定

宮城県女川町で公民連携まちづくりに取り組む女川みらい創造株式会社は、「女川町海岸広場 プライベートキャビンデザインコンペ」を開催しました。全国から応募された139点の提案を審査し、優秀賞2作品、審査員特別賞5作品、佳作7作品、特別賞(女川賞)1作品を選出しました。 当社は、当社が管理運営している女川…続きを読む

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】トーク「京都 水と船の話」出演:松田法子、小川智彦(2023/4/2|京都)

日時:2023年4月2日(日) 15:30〜17:00 会場:立誠自治会館 大会議室(京都市中京区備前島町310-2) 参加費:無料・予約不要 詳細・申込: https://fb.me/e/106bxlDAm 出演 松田法子(京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 准教授)、小川智彦(船大工、アーテ…続きを読む

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 学芸出版社 イベント案内

手書き地図推進委員会 全国の小学生を対象にした「手書き地図アワード2022」の結果を発表

株式会社ロケッコが運営する手書き地図推進委員会は、「手書き地図アワード2022」を開催し、結果発表いたしましたのでここにご案内申し上げます。 ■手書き地図アワードとは 地元愛に満ち、作者の独自の視点で描かれるため手書き地図は、まるで物語のように街を愉しむことができる地図の形をした読み物です。手書き地…続きを読む

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】辻本勝久「地域交通のリデザイン」―『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』出版記念セミナー(2023/4/26|オンライン)

学芸出版社・まち座プラス会員様にイベント割引クーポン配布中! <イベント聴講:500円(通常価格:1000円)、書籍付:2230円(通常価格:2530円)でご参加いただけます。> ※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。 ----------------------- 誰一人 取り残さないた…続きを読む

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 中川亮平 イベント案内

エネルギー・文化研究所の情報誌「CEL」で『福祉と住宅をつなぐ』『まちを変える都市型農園』『住まいから問うシェアの未来』が紹介されました

エネルギー・文化研究所の情報誌「CEL」Vol.132の特集「空き家・空き地の可能性を見出すための10冊」で下記の3冊が紹介されました。 ・『福祉と住宅をつなぐ 課題先進都市・大牟田市職員の実践』牧嶋誠吾 著 ・『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』新保奈穂美 著 ・『住まいから問…続きを読む

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】後藤純×西智弘「社会的処方からみてまちに何が必要か」―『超高齢社会のまちづくり』刊行記念トーク(2023/4/18|東京・オンライン)

学芸出版社・まち座プラス会員様にイベント割引クーポン配布中! <イベント聴講:500円(通常価格:1000円)、書籍付:2230円(通常価格:2530円)でご参加いただけます。> ※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。 高齢の方の多くは、そこそこ元気か、簡単な支援で自律でき、これからの人生…続きを読む

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 中川亮平 イベント案内

『オームステッド セントラルパークをつくった男』(ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳)が公共R不動産のウェブサイトで紹介されました

『オームステッド セントラルパークをつくった男 時を経て明らかになる公共空間の価値』(ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳)を、公共R不動産のウェブサイト「研究員の書評コーナー」でご紹介いただきました。 掲載先の詳細 公共R不動産研究所 読んでみた! 研究員の書評コーナー vol.1『オ…続きを読む

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|予約受付中!『POP URBANISM 屋台・マーケットがつくる都市』ほか

予約受付中!  『POP URBANISM 屋台・マーケットがつくる都市』中村 航 著 詳細 イベント  桂離宮の美を明日につなぐ|講師:川瀨昇作(2023/4/9~(全4回)|京都) 詳細

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 古野咲月 今日のニュースレター

『北欧のパブリックスペース』(小泉隆 、ディビッド・シム 著)が信濃毎日新聞(2023年3月11日付)で紹介されました

『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉隆 、ディビッド・シム 著)が信濃毎日新聞(2023年3月11日付)で紹介されました。

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】樋笠 尭士×佐治 友基「自動運転レベル4: どうしたら社会に受け入れられるか」|『自動運転レベル4』出版記念トーク(2023/4/21|東京・オンライン)

日時:2023/04/21 (金)18:30 – 20:30 会場:シティラボ東京(東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン6階) ※現地・オンラインのハイブリッド開催 参加費: 現地会場:1,500円 現地会場+書籍『自動運転レベル4』:3,100円 オンライン:1,500円 オ…続きを読む

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 中川亮平 イベント案内

【受付終了】フクイアサト×近藤淳也「空き家をリノベーションしたい! ~セルフビルドの楽しさと活かし方~」―『空き家改修の教科書』出版記念トーク(2023/4/16|京都・オンライン)

学芸出版社・まち座プラス会員様にイベント割引クーポン配布中! <イベント聴講:500円(通常価格:1000円)、書籍付:1900円(通常価格:2200円)でご参加いただけます。> ※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。 「空き家改修の教科書」は、自分で家を改修してみたい!でも何から手を付け…続きを読む

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 中川亮平 イベント案内

【募集終了】日本建設情報総合センター 令和5年度研究助成公募(締切:2023年6月30日)

(一財)日本建設情報総合センター(JACIC)では、下記のとおり研究助成の対象として建設分野における情報技術を活用した調査研究を広く募集していますのでお知らせします。 ○対象課題 (1) 建設情報の標準化に関する調査研究 (2) 3次元モデルや3次元データの活用による建設生産性向上、維持管理の効率化…続きを読む

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】米国西海岸ポートランドにおけるウィズ・コロナ社会とブルワリー(クラフトビール)事情(2023/3/18|オンライン)

日時:2023年3月18日(土)10時00分~12時00分 会場:オンライン 参加費:1,000円 詳細・申込: https://ppmkansai28.peatix.com/ 内容 日本計画行政学会関西支部では、実例講座として、年に3~4回程度、講師を招いた講演会を行っています。この講演会では、計…続きを読む

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念「世界のすべてはおもしろがれる!」3.31 ほか

イベント  『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念トークイベント 「世界のすべてはおもしろがれる!」(2023/3/31|大阪・オンライン) 詳細 予約受付中!  『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』合同会社別視点 編 詳細 イベント  土木デザインが目指すもの インフラ整備でまちを再…続きを読む

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 古野咲月 今日のニュースレター

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』が第64回全国カタログ展で銀賞を受賞

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著・藤塚光政 写真)が、第64回全国カタログ展〈カタログ部門〉で銀賞を受賞しました。 全国カタログ展は、(一社)日本印刷産業連合会・産経新聞社の主催で、図録・商品・PR誌・各種報告書等を対象に、優秀なカタログを顕彰するコンクールです。 今回は、応…続きを読む

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』(新山直広・坂本大祐 編著)を山崎亮さんにご紹介いただきました(日本経済新聞、2023年3月11日付)

『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』(新山直広・坂本大祐 編著)が日本経済新聞(2023年3月11日付)で紹介されました。 読書面「今を読み解く」で、山崎亮さん(関西学院大学教授)が紹介してくださいました。 掲載先の詳細 https://www.nikkei.co…続きを読む

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】おおつこまち講演会「利用しやすい大津・湖南エリアの公共交通を考える~運賃制度の工夫で公共交通はこんなに変わる!~」(2023/3/19|滋賀)

日時:2023年3月19日(日)14時00分~16時45分 会場:草津市立市民交流プラザ(フェリエ南草津5階(JR南草津駅直結))・大会議室 参加費:無料 詳細・申込: https://www.facebook.com/events/579139114135642 内容 【開催概要】 日本では、公共…続きを読む

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】殿橋テラス -River Port Village-(2023/3/25-5/28|愛知)

日時:期間:3/25(土)~5/28(日) コア期間:3/25(土)~4/4(火)、4/29(土)~5/7(日)は毎日営業 それ以外は金・土・日曜日のみの営業となります。 プログラムによって営業日・時間が異なりますので事前にご確認ください。 時間:10:00~20:00 会場:殿橋テラス【岡崎市明大…続きを読む

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】リジェネラティブ アーバンファーミング ワークショップ|循環型社会を実現する 「食と農」の新産業づくり(2023/3/14|大阪)

日時:2023年3月14日(火)15時~17時30分 終了後 ネットワーキング(交流会)(~18時30分)(14時30分から開場します) 場所:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタルタワーC7F「大阪イノベーションハブ(OIH) 参加費:無料 詳細・申込: https://ruf-worksh…続きを読む

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】土木デザインが目指すもの インフラ整備でまちを再生するための23の問い(2023/4/1|京都・オンライン)

日時 2023年4月1日(土)15~17時 会場 タイルギャラリー京都 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町599−3(学芸出版社ビル3階) 参加申込 ※以下の注意事項をご確認のうえ、参加券をご購入ください。 ※クーポンをご利用の際は、Peatixでチケット購入の際にクーポンコードをご入…続きを読む

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|予約受付中!『認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック 地域共生社会に向けた15の視点』

予約受付中!  『認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック 地域共生社会に向けた15の視点』今中雄一 編著 詳細

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 古野咲月 今日のニュースレター

『北欧のパブリックスペース』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が、産経新聞(2023年3月5日付)書評欄で紹介されました

『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が、産経新聞(2023年3月5日付)書評欄で紹介されました。 掲載先の詳細 産經新聞の書評一覧(版元ドットコム)

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】地域づくりのための統計データの見方・使い方(2023/3/9|和歌山)

日時:令和5年3月9日(木)13時30分~15時30分 会場:和歌山県データ利活用推進センター 大会議室(和歌山県和歌山市東蔵前丁3-17 南海和歌山市駅ビル5階) 対象者:県職員、市町村職員及び近畿府県職員等 定員:現地会場 30名程度 +オンライン(Teams) 参加費:無料 詳細・申込: ht…続きを読む

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】今年のソトノバ大賞は…!?ソトノバ・アワード2022 公開審査会(2023/3/18|東京・オンライン)

日時:2023年3月18日(土) 13:30~16:30 会場:対面会場(GARAGE AKIHABARA/東京都千代田区岩本町3-6-5 木所ビル3F) オンライン(zoom) 参加費:対面会場:1,000円 オンライン:1,000円 詳細・申込: https://sotonoba.place/s…続きを読む

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 学芸出版社 イベント案内

『東京の創発的アーバニズム』(ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著)が「東京人」(2023年4月号)で紹介されました

『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』(ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著)が「東京人」(2023年4月号)の「今月の東京本」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|予約受付中!『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』 ほか

予約受付中!  『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』樋笠尭士 著 詳細 予約受付中!  『地域経済のリデザイン 生活者視点から捉えなおす』松永桂子 著 詳細

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念トークイベント 「世界のすべてはおもしろがれる!」(2023/3/31|大阪・オンライン)

日時:2023年3月31日(金) OPEN 19:00 / START 20:00 会場:Loft PlusOne West(大阪府大阪市中央区宗右衛門町2-3 美松ビル3F) 参加費: 観覧チケット:前売り¥2,000、当日¥2,500(要1オーダー¥500以上) 配信チケット:¥1,500 (※…続きを読む

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】森林と都市の未来を考える 神戸市木造木質化推進セミナー(2023/3/22|オンライン)

日時:令和5年3月22日(水)9時30分~ 会場:オンライン(zoom)※申し込みいただいた方へURLをお送りします。 参加費:無料 詳細・申込: https://forms.gle/dxQqkEQU6gyQpqrJ7 内容 脱炭素社会やSDGsへの対応のため、都市における木材活用の社会的要請が高ま…続きを読む

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 学芸出版社 イベント案内

『カラー版 図説 デザインの歴史』(暮沢剛巳・伊藤 潤・山本政幸・天内大樹・高橋裕行 著)が「新美術新聞」(2023年2月21日号)で紹介されました

『カラー版 図説 デザインの歴史』(暮沢剛巳・伊藤 潤・山本政幸・天内大樹・高橋裕行 著)が「新美術新聞」(2023年2月21日号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.art-annual.jp/news-paper/

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 神谷彬大 メディア情報

『公民連携パークマネジメント』(鈴木文彦 著)が「月刊 ガバナンス」(2023年3月号)で紹介されました

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント 人を集め都市の価値を高める仕組み』(鈴木文彦 著)が「月刊 ガバナンス」(2023年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/11494

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 神谷彬大 メディア情報

『交流まちづくり』『公民連携パークマネジメント』が「地域開発」(2023年冬号)で紹介されました

下記の2冊が「地域開発」(2023年冬号)で紹介されました。 ・『交流まちづくり サステイナブルな地域をつくる新しい観光』国土総合研究機構観光まちづくり研究会 編 ・『スキーム図解 公民連携パークマネジメント 人を集め都市の価値を高める仕組み』鈴木文彦 著 掲載先の詳細 http://www.jca…続きを読む

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】「北川フラム塾」第17回(ゲスト:小野塚知二)(2023/3/27|オンライン)

日時:2023年3月27日(月)19:15~21:15(19:00開場) 会場:アートフロントギャラリー(東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟) 参加費:・会場参加:2,500円(代官山・アートフロントギャラリー) ・Zoom参加:2,000円 詳細・申込: https://fkcs-…続きを読む

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】自分の「好き」を事業に変え「住みたいまち」を創る|次世代まちづくりスクール(2023/3/7|オンライン)

日時:2023年3月7日(火) 19:00~20:30 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/157 内容 【考えるより楽しむ!自分の「好き」を事業に変え「住みたいまち」の半…続きを読む

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】Where now in our gaze?(2023/3/10-4/9|京都)

日時:2023年3月10日〜4月9日(会期中無休)、7:00〜日没(季節により変動) 会場:光明院(京都市東山区本町15丁目809) 参加費:志納300円程度(光明院) 詳細・申込: https://www.tiredoflondon.net/wniog 内容 京都の光明院で、Nell Shiina…続きを読む

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】比較住宅都市研究会| 韓国の簡易宿泊所密集地域での住民自治組織の実践について(2023/3/22|オンライン)

日時:2023年3月22日(水)18時30分~20時30分 会場:ネット開催 webexによるウェブ会議で開催します。参加希望者は、前日までにメールで所属と名前、ネット参加希望とご連絡ください。peatixのシステムによる支払方法をメールにて送信します。 参加費:600円 詳細・申込: http:/…続きを読む

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 学芸出版社 イベント案内

楽天ブックスにて一部商品のポイントアップキャンペーン実施中!(~2023/3/11)

楽天ブックスにて、一部書籍を対象に、お得なポイント還元が受けられるキャンペーンを実施中です。この機会にぜひお求めください。 詳細 https://books.rakuten.co.jp/search?merch=e010117&g=001&maker=学芸出版社 対象書籍一覧 『…続きを読む

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 中川亮平 営業部より

【受付終了】JIA 市民大学講座 まちづくりセミナー「都市の暮らしをつくる建築と通りの関係 -既成市街地の都市デザインを考える-」(2023/3/19|オンライン)

日時:2023年3月19日(日)13:00~15:30 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://forms.gle/VUacjUaaQHRJZeJq5 内容 プログラム 13:00~ 挨拶・趣旨説明 13:05~ パネリストによるプレゼンテーション 14:10~15:30 パネ…続きを読む

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 学芸出版社 イベント案内

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』が「自治体通信ONLINE」で紹介されました

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』が「自治体通信ONLINE」(2023年3月3日公開)で紹介されました。 著者・庄田秀人さんによる自著書評記事です。ぜひご覧ください。 掲載先の詳細 https://www.jt-tsushin.jp/article/book…続きを読む

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】比較住宅都市研究会|水戸宿泊交流場(2023/3/20|東京・オンライン)

日時:2023年3月20日(月)18時30分~20時30分 会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 渋谷駅 徒歩5分 渋谷区宇田川町12-3 参加費:1000円、ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizu…続きを読む

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】1周年企画!不動産業の事業領域拡大と民主化をリードする「新しい不動産業研究所」って?(2023/3/7|オンライン)

日時:2023年3月7日(火) 19:00~20:00 会場:オンライン(zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://note.com/atarashifudousan/n/n452be37c0206 内容 ■祝1周年! #新しい不動産業研究所 イベント開催のご案内 株式会社エンジョイワ…続きを読む

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】KK G-LINE CONNECTIONトークセッション#4「持続可能なまちづくりビジネスモデル」(2023/3/8|東京)

日時:2023年3月8日(水)19:00-21:00 会場:3×3 Lab Future (東京都千代田区大手町1丁目1−2 大手門タワー・ENEOSビル 1階) 参加費:無料 詳細・申込: https://sotonoba.place/kkgline04 内容 1950年代から、首都東京の交通を支…続きを読む

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『新・建築職人論』 ほか

新刊発売!  『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』松村秀一 著 詳細 イベント  Kゾンビになってみる:ダンスワークショップ|『WORKSIGHT18号 われらゾンビ/We Zombies』刊行記念ワークショップ(2023/3/8|東京) 詳細 イベント  ゾンビ本コンシェルジュによ…続きを読む

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 古野咲月 今日のニュースレター

連載『月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~』vol.9 洋光台団地

昔からある団地を活用し、団地の課題解決や理想の団地暮らしの実現に向けた取り組みが「団地再生」です。前回のコラムでは、UR都市機構が団地再生手法を検討するため着手した『ルネッサンス計画1(ひばりが丘団地・向ヶ丘第一団地)』を紹介しました。
これに続くUR都市機構の団地再生プロジェクトが、『ルネッサンス計画2』です。東京都日野市にあった多摩平団地のうち5棟の内外装をリノベ―ション。し、新たな生命が吹き込まれたこの団地は、『たまむすびテラス』と名付けられました。団地再生のマイルストーンとして、評価が高いダンチです。

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 中川亮平 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~

【受付終了】シビックプライド会議2023 シビックプライドのある社会とは:市民間コミュニケーションは都市をどう変えるか(2023/3/18|東京・オンライン)

日時:2023年3月18日(土) 13:30-17:00 会場:シティラボ東京 中央区京橋3丁目1-1 東京スクエアガーデン6階 参加費:現地2,000円(80名)/オンライン1,500円 詳細・申込: https://civicpride2023.peatix.com 内容 開催趣旨 「シビックプ…続きを読む

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 学芸出版社 イベント案内

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
  • 公共交通が人とまちを元気にする
    数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略
  • ポスト2020の都市づくり
  • タクティカル・アーバニズム
    小さなアクションから都市を大きく変える

最近の投稿

井岡和雄先生にきく!2級建築施工管理技士 合格をつかむ勉強法|『2級建築施工管理技士はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』オンラインレクチャー(2025/06/14|オンライン)

2025年5月16日

第18回 NPO無電柱ネット総会セミナー ~近畿地方の無電柱化の現状と日本の観光地における無電柱化の現状~(2025/06/20|大阪)

2025年5月16日

無電柱化推進・まちづくりセミナー ~基地返還跡地から考える沖縄の未来~(2025/06/02|沖縄)

2025年5月16日

今日のニュースレター|新刊発売『カフェの設計学 計画とディテール』ほか

2025年5月15日

『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「学校事務」(2025年5月号)で紹介されました

2025年5月15日

【全文閲覧可】『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんによる自著書評が自治体の“経営力”を上げる情報サイト「自治体通信Online」で公開されました

2025年5月15日

今日のニュースレター|新刊発売『WORKSIGHT27号 消費者とは Are We Consumers?』ほか

2025年5月13日

『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著/小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著)が令和6年度国際交通安全学会賞を受賞しました

2025年5月13日

真田純子×正田智樹「食がつむぐ地域のかたち」(2025/05/31|徳島)

2025年5月12日

地域課題に寄り添う中間支援とは 〜多様な地域から考える実践と展望〜|NPO法人ボランタリーネイバーズ2025年度 総会交流会・講演会(2025/06/22|愛知)

2025年5月12日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料