学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • 学芸出版社ホームページ

  1. HOME

連載「食と建築をめぐる対話」(2)前編|塚本由晴(建築家)×正田智樹

イタリアの食の生産現場に訪れると、さんさんと降り注ぐ太陽の下で育てられるレモンを支えるパーゴラや、冷気からぶどうを守る象徴的なパーゴラの石柱、眼鏡が曇るほどの湿度の中で生ハムにカビを生やすための発酵・熟成室といった、美味しい食の背景には建築が関わっていることに気づいた。そこには普段目にする建築とは少…続きを読む

2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 学芸出版社 連載

【受付終了】次世代まちづくりスクール|新しい都市計画の手法 ~まちの魅力を守り育てエリアの価値を上げる秘蔵のメソッド~(2023/10/14-2024/3/9|オンライン)

日時:2023年10月14日(土)~2024年3月9日(土) 会場:オンライン(リアル併用開催の回も検討予定) 参加費:11,000/月額(税込) ※当ゼミを受講していただく場合は、月額3,850円(ただし初月のみ5,500円)が加算されます。 詳細・申込:https://hello-renovat…続きを読む

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ポートランド流プレイスメイキング!|共創プロセスショートコース(2023/10/13|東京)

日時:10月13日(金)18:00-21:00 会場:「axle御茶ノ水」 (東京都千代⽥区神⽥⼩川町3丁⽬28−5) 参加費: ソトノバ・コミュニティ会員:2,000円 一般:3,000円 詳細・申込:https://sotonoba.place/placemakingclass2023 内容 ソ…続きを読む

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 学芸出版社 イベント案内

『本のある空間採集』(政木哲也 著)が「AERA」(2023年10月9日増大号)で紹介されました

『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)が「AERA」(2023年10月9日増大号)で紹介されました。 朝日新聞編集委員の近藤康太郎さんに書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://publications.asahi.com/ecs/detail/?…続きを読む

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|「Twinmotion for RevitではじめるBIM&建築ビジュアライゼーション」建設業実践Web講座ほか

「Twinmotion for RevitではじめるBIM&建築ビジュアライゼーション」建設業実践Web講座2023秋【セミナーB02】(2023/10/19|オンライン) 「Twinmotion for RevitではじめるBIM&建築ビジュアライゼーション」建設業実践Web講座2023秋【セミナ…続きを読む

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】書籍『多拠点で働く 建築・まちづくりのこれから』(ユウブックス)刊行記念トークイベント「さまざまな多拠点活動のあり方」(2023/10/15|東京)

日時:2023年10月15日(日)11:00-13:00 会場:東京ミッドタウン・デザインハブ内 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 5F) 参加費:無料 詳細・申込:https://peatix.com/event/3709875/vie…続きを読む

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】執筆講師が直々に解説します! 色彩検定3級 ポイント講座(2023/10/14|オンライン)

日時:2023年10月14日(土)13:30~ (約90分を予定) 会場:オンライン(Zoom) 参加費: 書籍『書き込み式 色彩検定3級 解いて・貼って・覚える!』を既にお持ちのお客様: 1000円(税込) ※書籍内に記載の読者特典案内から特設ページにアクセスし、メールアドレスをご登録ください。ク…続きを読む

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】【次世代まちづくりスクール】プレイスメイキング 実践編​ ~小商いをまちでやってみよう!~​(2023/10/27-2024/3/29|神奈川・オンライン)

日時:2023年10月27日(金)~2024年3月29日(金) 会場:オンライン/オフライン併用 ※第4・5回目は、神奈川県横浜市関内エリアでのリアル開催を基本 参加費:11,000/月額(税込) ※当ゼミを受講していただく場合は、月額3,850円(ただし初月のみ5,500円)が加算されます。 詳細…続きを読む

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 学芸出版社 イベント案内

『中村好文 百戦錬磨の台所 vol. 1』(中村好文 著)が、住宅情報誌「JUU」(15号)で紹介されました

『中村好文 百戦錬磨の台所 vol. 1』(中村好文 著)が、住宅情報誌「JUU」(15号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.juu-akita.com/

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】路線価図でまち歩きレクチャーとミニまち歩き(スナック部室文化祭)(2023/10/15|東京)

日時:2023年10月15日(日曜日)14:00-17:00 ※時間が前後する可能性有り 会場:+PLUSLOBBY日本橋問屋街 東京都中央区日本橋横山町6-14 参加費:1000円 詳細・申込:https://docs.google.com/forms/d/1pQPTXfBxambyE5DYuae…続きを読む

2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 学芸出版社 イベント案内

下鴨中通ブックフェア2023に出展します!【10月7日 / 8日 京都】

10/7・8に京都府立 京都学・歴彩館にて開催される「下鴨中通ブックフェア2023」に出展します! 学芸出版社は1日目の10/7のみの出展です。 京都や近隣の書店様や出版社様が集まり、「本を通した新しい出会いを楽しんでいただこう!」というとっても素敵なイベントになっております。 当日は書店解剖の本や…続きを読む

2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 沖村明日花 営業部より

今日のニュースレター|新刊発売『建築思想図鑑』ほか

新刊発売!『建築思想図鑑』松田達・横手義洋・林要次・川勝真一 編著/寺田晶子 イラスト 『建築思想図鑑』 建築・ものづくりの大問題!職人問題を考える会 勉強会(2023/10/10|東京) 建築・ものづくりの大問題!職人問題を考える会 勉強会(2023/10/10|東京) ルネサンス期の「記憶術」が…続きを読む

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】次世代まちづくりスクール|空き家改修メソッド「まちの価値を生み出す企画とデザインの方法を学ぶ」(2023/10/16-2024/3/18|オンライン)

日時:2023年10月16日(月)~2024年3月18日(月) 会場:オンライン 参加費:11,000/月額(税込) ※当ゼミを受講していただく場合は、月額3,850円(ただし初月のみ5,500円)が加算されます。 詳細・申込:https://hello-renovation.jp/machi-sc…続きを読む

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】次世代まちづくりスクール|考えるより楽しむ!自分の「好き」を事業に変え「住みたいまち」の半歩先をリアルに創る。(2023/10/10-2024/3/12|オンライン)

日時:2023年10月10日(火)~2024年3月12日(火) 会場:オンライン 参加費:11,000/月額(税込) ※当ゼミを受講していただく場合は、月額3,850円(ただし初月のみ5,500円)が加算されます。 詳細・申込:https://hello-renovation.jp/machi-sc…続きを読む

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 学芸出版社 イベント案内

『本のある空間採集』(政木哲也 著)が、中讃テレビ番組ガイド「CLUB CVC」(2023年10月号)で紹介されました

『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)が、中讃テレビ番組ガイド「CLUB CVC」(2023年10月号)で紹介されました。

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 神谷彬大 メディア情報

『ドイツのスポーツ都市』著者・高松平藏さんによる寄稿記事が「東洋経済オンライン」に掲載されました

『ドイツのスポーツ都市 健康に暮らせるまちのつくり方』ほかの著者・高松平藏さんによる寄稿記事が「東洋経済オンライン」に掲載されました。 掲載先の詳細 ドイツ人がスポーツで心底「幸せ」を感じられる訳 ドイツと日本、スポーツの考え方はこうも違う https://toyokeizai.net/articl…続きを読む

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】崖東夜話第四夜 第一部「聖なる空間のデザイン思想」(2023/10/6|東京)

日時:2023年10月6日(金)午後7時~9時(開場:午後6時半〜) 会場:御茶ノ水ソラシティカンファランスセンター2階 テラスルーム(東京都千代田区神田駿河台4丁目6) 参加費: 第1部共同イベントと第2部5施設のイベント合わせて6回分を、各回分と通しの2種類に分け、Peatixを通じて申し込みい…続きを読む

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 学芸出版社 イベント案内

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「広報そでがうら」(2023年10月号)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「広報そでがうら」(2023年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.city.sodegaura.lg.jp/uploaded/attachment/34250.pdf (p.22「おすすめ図書の紹介」に掲…続きを読む

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 神谷彬大 メディア情報

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(遠藤慧 著)が「男の隠れ家」(2023年11月号)で紹介されました

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(遠藤慧 著)が「男の隠れ家」(2023年11月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12962

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 神谷彬大 メディア情報

『社会的処方』編著者・西智弘さんへの取材記事が「TKC医業経営情報」(2023年10月号)に掲載されました

『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法』編著者・西智弘さんへの取材記事が「TKC医業経営情報」(2023年10月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.tkc.jp/igyou/books/list/?tag=478

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 神谷彬大 メディア情報

連載「食と建築をめぐる対話」(1)後編|藤原辰史(農業史・環境史)×正田智樹

イタリアの食の生産現場に訪れると、さんさんと降り注ぐ太陽の下で育てられるレモンを支えるパーゴラや、冷気からぶどうを守る象徴的なパーゴラの石柱、眼鏡が曇るほどの湿度の中で生ハムにカビを生やすための発酵・熟成室といった、美味しい食の背景には建築が関わっていることに気づいた。そこには普段目にする建築とは少…続きを読む

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 学芸出版社 連載

『本のある空間採集』(政木哲也 著)が、産経新聞(2023年10月1日付)で紹介されました

『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)が、産経新聞(2023年10月1日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.sankei.com/article/20231001-JS5SODFESJMLTBDQR7OKYBZY7M/

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 神谷彬大 メディア情報

『日常の絶景』著者・八馬智さんへの取材記事が「習志野経済新聞」に掲載されました

『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』著者・八馬智さんへの取材記事が「習志野経済新聞」に掲載されました。 掲載先の詳細 千葉工大教授の著書「日常の絶景」、テレビ東京でドラマ化 https://narashino.keizai.biz/headline/352/ ★ドラマ「日常の絶景」第3話(最終…続きを読む

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】サステナビリティ×ウォーカブル in TOKYO〜「正しさ」と「楽しさ」を併せ持つ東京ならではのまちづくり(2023/10/23|東京・オンライン)

日時:2023年10月23日 18:30〜20:00 会場:京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6F シティラボ東京 参加費: 現地参加(一般)1,500円 現地参加(学生)1,000円 オンライン参加(一般)1,500円 オンライン参加(学生)1,000円 ※チケット販売締め切り 当日17:00ま…続きを読む

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】廃墟再生マルシェ(2023/10/8-9|群馬)

日時:2023年10月8日 11:00〜20:00、10月9日 11:00〜16:00 会場:第1会場:水上温泉 旧一葉亭エネルギーセンター(群馬県みなかみ町湯原704) 第2会場:水上温泉 旧ひがき寮(群馬県みなかみ町湯原641) 参加費:来場無料 詳細・申込:https://www.minaka…続きを読む

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】自立的で持続可能な「商店」で、都市をもっと面白く(2023/11/17|東京)

日時:2023年11月17日(金)18:00 〜 19:30 申込み締切:2023年11月15日(水)18:30 会場:東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー リビングデザインセンターOZONE 5階セミナールーム 参加費: 1,000円(税込)(一般) 無料(CLUB OZONE プロフェッ…続きを読む

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第6回畝傍駅舎の保全活用を進める会(2023/10/7|奈良)

日時:2023年10月7日 会場:今井まちなみ交流センター「華甍」橿原市今井町2-3-5 参加費: 非会員参加費1000円資料代込み 会員参加費200円資料代のみ 詳細・申込:https://sites.google.com/view/unebi-eki-preserve 内容 テーマ まちづくり会…続きを読む

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】次世代まちづくりスクール「“旅するゼミ” 地域プロデューサー的仕事の作法 2023-2024 ~尾道・瀬戸田編~」(2023/10/21~|広島)

日時:2023年10月21日~2024年7月中旬予定 会場:生口島 広島県尾道市瀬戸田町 現地集合 参加費:初回開催日までに、66,000円(全6回分)を一括支払。ただし、現地開催場所への交通費・宿泊費は自己負担。 宿泊手配はゼミで行うことも可能です(希望者のみ)※本ゼミの受講にあたっては、「地域未…続きを読む

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】あさ活 TOTOギャラリー・間 x 東京ミッドタウン・デザイン部「西澤徹夫 偶然は用意のあるところに」展ギャラリーツアー(2023/10/13|東京)

日時:2023/10/13(金) 8:00-9:30 会場:TOTOギャラリー・間 (東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F) 東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口徒歩1分 参加費:無料 詳細・申込:https://peatix.com/event/3716928/view 内容 「東京…続きを読む

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 学芸出版社 イベント案内

『ゼロカーボンシティ』『空想地図帳』が「月刊ガバナンス」(2023年10月号)で紹介されました

『ゼロカーボンシティ 脱炭素を地域発展につなげる』(諸富徹、藤野純一、稲垣憲治 編著)、『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』(今和泉隆行 著)の2冊が「月刊ガバナンス」(2023年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/online/arch…続きを読む

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】建築・ものづくりの大問題!職人問題を考える会 勉強会(2023/10/10|東京)

日時:2023年10月10日(火)16~18時 会場:京都芸術大学外苑キャンパス101号室 参加費:無料 定員:100名 詳細・申込:https://book.gakugei-pub.co.jp/wp/wp-content/uploads/296c13034a86077d18d444991c74d3…続きを読む

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 学芸出版社 イベント案内

『空想地図帳』(今和泉隆行 著)が、読売新聞(2023年9月24日付)で紹介されました

『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』(今和泉隆行 著)が、読売新聞(2023年9月24日付)で紹介されました。 「本よみうり堂」にて、歴史学者・東京大教授の金子拓さんに書評をいただきました。 掲載先の詳細 まるで実在 想像広がる 評・金子拓(歴史学者・東京大教授) https://www.y…続きを読む

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 神谷彬大 メディア情報

『Q&Aでわかる!建築意匠権のトリセツ』(中村幸雄 著)が「日事連」(2023年10月号)で紹介されました

『Q&Aでわかる!建築意匠権のトリセツ リスクとメリットを知るためのガイドブック』(中村幸雄 著)が「日事連」(2023年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.njr.or.jp/aboutus/magazine/

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『都市を学ぶ人のためのキーワード事典 これからを見通すテーマ24』ほか

都市を学ぶ人のためのキーワード事典 これからを見通すテーマ24 『都市を学ぶ人のためのキーワード事典 これからを見通すテーマ24』 チームを覚醒させる「問い」のデザイン~新時代のミドルマネジメントの真髄(2023/10/3|オンライン) チームを覚醒させる「問い」のデザイン〜新時代のミドルマネジメン…続きを読む

2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 安井葉日花 今日のニュースレター

『本のある空間採集』(政木哲也 著)が「日刊SPA!」で紹介されました

『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)が「日刊SPA!」で紹介されました。 ジュンク堂書店池袋本店文芸書担当・市川真意さんに書評をいただいています。 掲載先の詳細 [書店員の書評]“人と本が出会う拠点”小さい本屋を訪れ実測した狂気の一冊/『本のある空間採集 個…続きを読む

2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】KINOミーティング #4 新宿|映画上映 + トーク(2023/10/29|東京)

日時:2023年10月29日(日)18:00〜21:00(17:45開場) *申し込み締切:2023年10月28日(土) 会場:Space & Cafe ポレポレ坐 〒164‑0003 東京都中野区東中野4‑4‑1 1F 参加費:上映会参加料金:無料(+ ¥500:ワンドリンク) 詳細・申込…続きを読む

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】KINOミーティング #4 新宿|映画ワークショップ(2023/10/27-29|東京)

日時: 2023年10月27日(金)19時〜21時:ガイダンス(オンライン) 10月28日(土)10時〜18時(お昼休憩あり):撮影・編集(対面) 10月29日(日)17時〜21時:一般公開の上映会(対面) 会場:新宿区周辺 参加費:無料(要申し込み) 詳細・申込:https://www.kino-…続きを読む

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】目黒学園カルチャースクール〈屋外講座〉路線価図で街歩き(8月期)(2023/9/30|東京)

日時:2023年9月30日(土) 13:30~16:00 会場:集合場所=目黒区立洗足駅前ふれあい広場(→洗足~西小山~武蔵小山) 参加費:3,850円(税込) 3ヶ月1回  (イヤホンガイド資料料、保険料を含む) 詳細・申込:https://www.megurogakuen.co.jp/cours…続きを読む

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ルネサンス期の「記憶術」が教えてくれること  ──桑木野幸司・若林恵が語る、最新号制作秘話 『WORKSIGHT[ワークサイト]20号 記憶と認知症 Memory/Dementia』刊行記念イベント(2023/10/14|京都・オンライン)

日時:2023/10/14 (土) 16:30 – 18:00 会場:タイルギャラリー京都 京都市下京区東塩小路町599−3 参加費: (会場)イベント参加¥1,000 (zoom)イベント視聴¥1,000 (会場)無料イベント参加券付書籍『WORKSIGHT[ワークサイト]20号』(送…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター| 新刊発売『新版 卒業設計コンセプトメイキング』『みんなのまちゼミ』ほか

新刊発売! 『新版 卒業設計コンセプトメイキング リサーチ・デザイン・プレゼンテーション』松本裕 著 『新版 卒業設計コンセプトメイキング』松本 裕 著 『みんなのまちゼミ 頼りにされるお店と街をつくる方法』松井洋一郎 著、山本明文 取材・構成 『みんなのまちゼミ  頼りにされるお店と街をつくる方法…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】”スロー”を実感できる場所 社会課題解決型スタートアップから考えるサスティナブルシティとまちづくり 〜ごみ拾いSNS「ピリカ」の実践〜(2023/10/16|東京・オンライン)

日時:2023年10月16日 19:00〜20:30 会場:京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6F シティラボ東京 参加費: 現地参加(一般) ※CLT会員割引あり ¥1,500 オンライン参加(一般) ※CLT会員割引あり ¥1,500 現地 (学生) ※CLT会員割引あり ¥1,000 オンラ…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 学芸出版社 イベント案内

『本のある空間採集』(政木哲也 著)が、西日本新聞(2023年9月16日付)で紹介されました

『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)が、西日本新聞(2023年9月16日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1127414/

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】隅田川 百歳の瀬(ももとせのせ)(2023/10/22-28|東京)

日時:2023年10月22日(日)〜28日(土) 会場:隅田公園そよ風ひろば(墨田区向島1-3)、牛嶋神社神楽殿(墨田区向島1-4-5) 参加費:無料 詳細・申込:https://sumiyume.jp/event/momotosenose2023/ 内容 2023年は関東大震災から100年という節…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京のまちづくり史連続講座 京都・まちなかの20年(2023/11/10|京都)

日時:2023年11月10日(金) 19:00~20:30 会場:京都市・景観まちづくりセンター 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 ひと・まち交流館京都 地下1階 参加費: 一般1,010円 学生500円 詳細・申込:https://www.kyoto-machisen.jp/ev…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京町家再生セミナー 京町家の庭-暮らしに寄り添う庭のお手入れ-(2023/10/27|京都)

日時:2023年10月27日(金) 18:30~20:00 会場:京都市景観・まちづくりセンター 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 ひと・まち交流館京都 地下1階 参加費:500円 詳細・申込:https://www.kyoto-machisen.jp/event/ 内容 京町家に…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 学芸出版社 イベント案内

9月27日(水)放送のTBSラジオ「こねくと」に、『日常の絶景』著者・八馬智さん、ドラマ主演の伊藤万理華さんがスタジオ生出演!

2023年9月27日(水)のTBSラジオ「こねくと」に、『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』著者の八馬智さん、そして本書を原案としたドラマ「日常の絶景」主演の俳優・伊藤万理華さんがスタジオ生出演されます! 「日常の絶景」で共演している番組メインパーソナリティ・石山蓮華さんとのトーク、ぜひお聴き…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 神谷彬大 メディア情報

『オームステッド セントラルパークをつくった男』(ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳)が、日本経済新聞(2023年9月23日付)で紹介されました

『オームステッド セントラルパークをつくった男 時を経て明らかになる公共空間の価値』(ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳)が、日本経済新聞(2023年9月23日付)で紹介されました。 中央大学機構教授・石川幹子先生にご紹介いただいています。 掲載先の詳細 減り続ける都市の緑 「社会の富…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】Artpoint Meeting #13 「災害の“間(あいだ)”をたがやす」(2023/10/22|東京)

日時:2023年10月22日(日)14:00~17:00(開場 13:30) 会場:東京都現代美術館 講堂 (東京都江東区三好4-1-1 木場公園内) 参加費:無料 ※手話通訳あり 定員100名(事前予約制) 詳細・申込:https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/eve…続きを読む

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 学芸出版社 イベント案内

連載「食と建築をめぐる対話」(1)前編|藤原辰史(農業史・環境史)×正田智樹

イタリアの食の生産現場に訪れると、さんさんと降り注ぐ太陽の下で育てられるレモンを支えるパーゴラや、冷気からぶどうを守る象徴的なパーゴラの石柱、眼鏡が曇るほどの湿度の中で生ハムにカビを生やすための発酵・熟成室といった、美味しい食の背景には建築が関わっていることに気づいた。そこには普段目にする建築とは少…続きを読む

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 学芸出版社 連載

【受付終了】KYOTO PLATEAU HACK 2023「PLATEAUד京都”×?? ~“京都”をハックせよ!!~」(2023/11/18-19|京都・オンライン)

日時:令和5年11月18日(土)10時~19時、19日(日)10時~19時の2日間 会場:京都経済センター3階「KOIN」 参加費:無料 定員: 参加者30名(事前申込制/先着順) オンライン視聴30名(事前申込制/先着順) ※個人・チーム(グループ)どちらでも応募可。チームの場合は、チームメンバー…続きを読む

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ZAGAKU study for ARUKU vol.4 過去と未来、 記憶をカタチにする建築家・田根剛の時空と身体感覚(2023/10/22|神奈川)

日時:2023年10月22日(日)19:00-21:00 会場:象の鼻テラス (横浜市中区海岸通1丁目) 参加費:2,000円 詳細・申込:https://zounohana.com/events/post-1805/ 内容 各分野の第一線で活躍されているアーティストや研究者の先輩方より、プロフ…続きを読む

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『名作椅子の解体新書 PART2』刊行記念セミナー(椅子分解実演付き)(2023/11/11|東京)

日時:2023年11月11日(土)14:00~16:00 申込み締切:2023年11月09日(木)18:30 会場:東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー リビングデザインセンターOZONE 5階セミナールーム 参加費: 1,000円(税込)(一般) 無料(CLUB OZONE プロフェッショ…続きを読む

2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】協力のテクノロジー~違いを大切にしながら協働する方法~(2023/11/11|長崎)

日時:11月11日(土) 13:00~16:00 会場:長崎市立図書館新興善メモリアルホール(長崎市興善町1-1) 参加費:無料 定員:50名(締切前でも定員に達した場合は締め切ります) 詳細・申込:https://ncacl.net/post-2922/ 内容 価値観が多様化する現代において「違う…続きを読む

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】かややね会議「白川村の大豆村沙里さんのお話と、合掌造の屋根と同じ茅でコースター作り」(2023/9/28|東京・オンライン)

日時: 9月28日(木) 19:00-21:00(申込締切:9月27日(水) 会場: みちくさくらす*大江戸線牛込柳町駅徒歩1分  〒162-0061 新宿区市谷柳町7-7 オンライン(zoom)*お申込の方にzoomIDをお知らせします。 参加費: 会場:500円(茅のコースター材料費、茶菓子代込…続きを読む

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり』出版記念トークショー(2023/10/14|広島)

日時:2023年10月14日(土)14:00~16:00 会場:エディオン蔦屋家電3Fイベントスペース 〒732-0822 広島県広島市南区松原町3−1−1 EKICITY HIROSHIMA 参加費:無料 定員:40名様 詳細・申込:https://edion-tsutaya-electrics….続きを読む

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】小杉湯×黒川温泉 銭湯と温泉から広げるまちづくり(2023/9/25|熊本)

日時:2023年9月25日(月)19:30-21:30 ※受付19:00- 会場:上乃裏サーカス ・住所:熊本市中央区水道町4-2 T-Brio BF(ラーメン赤組 上通店の向かい) 参加費: 一般:2,000円 学生:1,000円 定員 40名 詳細・申込:https://fb.me/e/1fgp…続きを読む

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』刊行記念トークイベント 「温泉から広げるまちづくり in島原」(2023/9/23|長崎)

日時:2023年9月23日(土) 18:00〜19:30 会場:水脈 mio (住所:長崎県島原市万町503-5) 参加費: 1,000円 (cafe mio提供のワンドリンク込み) 3,200円 (ワンドリンク+著者のサイン入り書籍付き) 会場定員:20名まで 詳細・申込:こちら 内容 9/23(…続きを読む

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】立川市景観セミナー「景観がわかると世界が変わる?~建物評価と建物景観評価、この違い、わかります?~」(2023/11/10|東京)

日時:令和5年11月10日(金)19時00分から21時00分(受付開始18時30分) 会場:立川市女性総合センターアイムホール(立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア1F) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.city.tachikawa.lg.jp/toshikeika…続きを読む

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|『東京ホテル図鑑』刊行記念 遠藤慧×藤巻佐有梨トークイベント「建築を通して絵を描くこと」ほか

『東京ホテル図鑑』刊行記念 遠藤慧×藤巻佐有梨トークイベント「建築を通して絵を描くこと」 (2023/9/29|京都・オンライン) 『東京ホテル図鑑』刊行記念 遠藤慧×藤巻佐有梨トークイベント「建築を通して絵を描くこと」 (2023/9/29|京都・オンライン) まちを楽しむ別視点入門ツアー ~まち…続きを読む

2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

信濃八太郎さんによる〈まち座〉2023年のカバーイラスト第2弾は「祇園祭」! 編集部Yからのこぼれ話

メルマガのヘッダーが祇園祭になりました。イラストレータ―の信濃八太郎さんに複数枚鉾の画像をお送りして、選ばれたのは、私が一番好きだった長刀鉾を捉えた一枚。嬉しいです。 宵山(前祭)には仕事終わりに行きました。 私は二回目の祇園祭になるのですが、去年よりも人が多く感じたような…。鉾の写真を…続きを読む

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『Q&Aでわかる!建築意匠権のトリセツ』(中村幸雄 著)が「建築技術」(2023年10月号)で紹介されました

『Q&Aでわかる!建築意匠権のトリセツ リスクとメリットを知るためのガイドブック』(中村幸雄 著)が「建築技術」(2023年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.k-gijutsu.co.jp/book/b10039469.html

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】リノベーションとは?実例から学ぶ建物改修方法(2023/10/4|大阪・オンライン)

日時:2023/10/04 (水) 18:00 – 19:30 会場:大阪梅田ツインタワーズ・ノース26階貸会議室 大阪市北区角田町8−1 参加費:無料 会場参加:30名 ※応募多数の場合は先着順とさせていただきます 詳細・申込:https://renovationseminer.pea…続きを読む

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 学芸出版社 イベント案内

祝!ドラマ『日常の絶景』放送スタート!! 記念イベントや書籍プレゼントキャンペーンのご案内

2021年12月の発売以来、幅広い方々にお読みいただいている『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』。 室外機、ダクト、通信鉄塔、消波ブロック、ダムなど、都市をつくる15の断片をハッとする写真とマニアックなテキストで取り上げたこの本が、このたびまさかのドラマ化! いよいよ9月19日(火)深夜から、…続きを読む

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

第6回「アフターコロナのビジネスセンター(3)――5/10都市から7/24都市へ」連載『変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち』

オフィスの空き率が高止まり オフィスビルに専有され、モノカルチャー化したビジネスセンターが、COVID-19の後遺症から回復が遅れています。特にニューヨークやサンフランシスコなどの、グローバル資本主義を牽引するスーパースター都市のビジネスセンターで回復が遅延しています(Mayor London br…続きを読む

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 学芸出版社 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち

今日のニュースレター|『銭湯から広げるまちづくり』刊行記念イベント(福岡9.21、佐賀9.22)ほか

『銭湯から広げるまちづくり』刊行記念イベントツアー 銭湯×ゲストハウス~これからのコミュニティとまちづくり~ (2023/9/21|福岡) 銭湯×ゲストハウス~これからのコミュニティとまちづくり~ (2023/9/21|福岡) 温泉から広げるまちづくり 嬉野編(2023/9/22|佐賀) 温泉から広…続きを読む

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 古野咲月 今日のニュースレター

『ガストロノミーツーリズム』(尾家建生、高田剛司、杉山尚美 著)が「月刊 専門料理」(2023年10月号)で紹介されました

『ガストロノミーツーリズム 食文化と観光地域づくり』(尾家建生、高田剛司、杉山尚美 著)が「月刊 専門料理」(2023年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=13231000

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 神谷彬大 メディア情報

三省堂書店神保町本店にて「『日常の絶景』ドラマ化記念」のパネル展を開催中!

三省堂書店神保町本店にて「日常の絶景」のパネル展を開催中です! 「日常の絶景」のドラマ化を記念して、パネルを展開していただいております! とても素敵なパネル展になっておりますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください! 【概要】 三省堂書店神保町本店 6階 開催期間:開催中~ 【「日常の絶景」…続きを読む

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 沖村明日花 営業部より

【受付終了】第35回住生活月間協賛まちなみシンポジウム(2023/10/23|オンライン)

日時:令和5年10月23日(月)14時00分~17時00分 会場: 日経チャンネルによるオンライン配信 参加費:不要 詳細・申込:http://www.machinami.or.jp/pages/symposium35.shtml 内容 昨今、気候変動によるゲリラ豪雨などの自然災害が頻発しております…続きを読む

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ハコ物館展 Exhibition “A Tiny Museum in a Tiny Box” Vol.1 ちいさなハコに大きなワクワクを(2023/9/27-10/1|東京)

日時:2023.9.27 wed – 10.1 sun. 12:00 – 19:00/日曜18時まで 会場:GALLERY & FREEPAPER Space Utility TOKYO 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-5-3 参加費:無料 詳細・申込:ht…続きを読む

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 学芸出版社 イベント案内

『銭湯から広げるまちづくり』著者・加藤優一さんと木下斉さんの対談が、木下斉さんのVoicyチャンネルで公開されました

『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方』著者・加藤優一さんと木下斉さんの対談が、木下斉さんのVoicyチャンネル「木下斉の今日はズバリいいますよ!」で公開されました。 掲載先の詳細 【書籍対談】小杉湯を核に誕生した独自コミュニティ発展事例「銭湯から広げるまちづくり」/ 現地案内動…続きを読む

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 神谷彬大 メディア情報

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(遠藤慧 著)が「TECTURE MAG」で紹介されました

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(遠藤慧 著)が「TECTURE MAG」で紹介されました。 イベント情報、紙面見本などとともにご紹介いただいています。 掲載先の詳細 https://mag.tecture.jp/culture/20230918-98659/

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】映画『アアルト』公開記念トーク「アアルトの建築・デザインとその思想」~池袋コミュニティ・カレッジ シネマ コミュニティ 第13回~(2023/9/30|東京)

日時:2023/9/30(土) 14:00~16:00 会場:池袋コミュニティ・カレッジ 20番教室(西武池袋本店別館9階) 参加費:池袋コミカレ会員・一般:1,210円 (消費税込) 詳細・申込:https://cul.7cn.co.jp/programs/program_999882.html …続きを読む

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】トークイベント「五感で楽しむまち、荒川で始めよう」(2023/10/5|東京)

日時:2023年10月5日(木)19:00〜20:30(18:30開場) ※受け付け締め切り10月4日19:00 会場:東京都荒川区町屋1-3-12 TOKYO L.O.C.A.L BASE 参加費:無料 詳細・申込:https://www.realtokyoestate.co.jp/column….続きを読む

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『東京ホテル図鑑』刊行記念 遠藤慧×藤巻佐有梨トークイベント「建築を通して絵を描くこと」 (2023/9/29|京都・オンライン)

日時:2023年9月29日(金)18:30開場 / 19:00開始(~20:30終了予定) 会場:恵文社一乗寺店 イベントスペースCOTTAGE(ハイブリッド配信) 参加費: [来店参加] イベント参加券:1,500円(特典ポストカード付) 書籍付イベント参加券:4,250円(特典ポストカード付) …続きを読む

2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 学芸出版社 イベント案内

『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』著者・そぞろさんへのインタビューが、「レンサルティングマガジン」に掲載されました

『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』著者・そぞろさんへのインタビューが、建設業界向けWebメディア「レンサルティングマガジン」に掲載されました。 掲載先の詳細 【自著を語る➄】難解な建築基準法を分かりやすく解説「用途と規模で逆引き! 住宅設計のための建築法規」─そぞろさん https:/…続きを読む

2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 神谷彬大 インタビュー

【受付終了】川越の古民家を活用したギャラリー&カフェバー(2023/10/7|埼玉)

日時:2023年10月7日(土)17時00分~19時00分 会場:ギャラリー朱月 川越市郭町1丁目15-3 参加費:1000円、ネット参加600円 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 内容 講師:山田 朗氏(古民家Cafe&Bar店主、建築家、…続きを読む

2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり 住宅内事故を防ぐ50の方法』ほか

新刊発売!『作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり 住宅内事故を防ぐ50の方法』 『作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり 住宅内事故を防ぐ50の方法』 建築家フォーラム第218回「東京ホテル図鑑大解剖」(仮)(2023/9/19|東京・オンライン) 建築家フォーラム第218回「東京ホテル図…続きを読む

2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】映画『アダマン号に乗って』上映会&アフタートーク|『WORKSIGHT[ワークサイト]20号 記憶と認知症 Memory/Dementia』刊行記念イベント(2023/9/29|東京)

日時:2023/09/29 (金) 19:00 – 22:00 会場:ツバメスタジオ/Tsubame Studio 3F 東京都中央区日本橋小伝馬町13-2 参加費: 入場券¥1,500 書籍『WORKSIGHT[ワークサイト]20号 記憶と認知症 Memory/Dementia』付き入…続きを読む

2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「芸劇+まちがく」第23回:「ミチ」のデザインを通じた人の集まり方(千葉学×北川フラム)(2023/9/20|東京・オンライン)

日時:2023年9月20日(水)18時30分~20時30分 会場:東京芸術劇場 シンフォニースペース(5階) 東京都豊島区西池袋1-8-1 参加費: オンライン/一般・学生 500円 会場参加/一般・学生 1,000円 詳細・申込:https://peatix.com/event/3662608 内…続きを読む

2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第4回 御所・離宮庭園セミナー「桂離宮の美を明日につなぐ」(2023/10/14|京都)

日時:2023年10月14日(土) 会場:京都学・歴彩館 ⼩ホール(京都市左京区下鴨半⽊町1−299) 参加費:1回2000 円 詳細・申込:https://book.gakugei-pub.co.jp/wp/wp-content/uploads/6d1a15f5a3d9913b57c0ebe0a4…続きを読む

2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】チームを覚醒させる「問い」のデザイン〜新時代のミドルマネジメントの真髄(2023/10/3|オンライン)

日時:2023年10月3日(火) 12:00-13:30 会場:Zoomウェビナーによるオンライン開催 ※ウェビナー形式のため、顔出しやグループワークなどはありません 参加費:無料 対象者:管理職・ミドルマネージャー、人事担当者など組織づくりに興味をお持ちの方、リーダー層などチームやメンバーを統率す…続きを読む

2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 学芸出版社 イベント案内

『本のある空間採集』(政木哲也 著)が山陰中央新報(2023年9月5日付)で紹介されました

『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)が「山陰中央新報」(2023年9月5日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 「本のある空間」に山陰2店 松江 アルトスブックストア 湯梨浜 汽水空港 https://www.sanin-chuo.co.jp/article…続きを読む

2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 神谷彬大 メディア情報

『ガストロノミーツーリズム』(尾家建生、高田剛司、杉山尚美 著)が「月刊 京都」(2023年10月号)で紹介されました

『ガストロノミーツーリズム 食文化と観光地域づくり』(尾家建生、高田剛司、杉山尚美 著)が「月刊 京都」(2023年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.gekkan-kyoto.net/

2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】地域創生戦略フォーラムin山梨(2023/10/8|山梨)

日時:2023年10月8日(日) 14:00~16:00 会場:尾県郷土資料館(山梨県都留市小形山1565-1) 参加費:無料 定員:30名(電話・メール・申込みフォームいずれかで申込み。10/3締切) 詳細・申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLS…続きを読む

2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|ドラマ化決定!『日常の絶景』キャスト登壇トーク(9.22)ほか

『日常の絶景』まさかのドラマ化! テレ東系で9/19(火)深夜24:30~初回放送、出演は伊藤万理華さん・石山蓮華さん 『日常の絶景』まさかのドラマ化!テレ東系で9/19(火)深夜24:30〜初回放送、出演は伊藤万理華さん・石山蓮華さん ドラマ化記念 石山蓮華さん(俳優・電線愛好家)×八馬智さん(都…続きを読む

2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 古野咲月 今日のニュースレター

【募集終了】東京都立大学都市環境学部が観光科学科の助教を公募(締切:2023年10月16日)

当学科では、下記の要領にて助教の公募を行っておりますので、ご案内申し上げます。 1)所属および勤務地: 東京都立大学都市環境学部 観光科学科 /都市環境科学研究科 観光科学域 〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1 2)募集分野: 農村計画、ランドスケープ・緑地計画、都市計画のいずれかの分野…続きを読む

2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】『空き家対策セミナー』あなたの実家は大丈夫⁉空家を考えよう! ~空家のプロから学ぶ あなたの家の生かし方~(2023/11/25|大阪)

日時:令和5年11月25日(土)13:30~(13:00~受付) ※申込締切:令和5年11月17日(金) 会場:難波市民学習センター、大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT4階 参加費:無料 定員:先着50名 ※定員に到達次第、受付締切 詳細・申込:http://www.osaka-sumai-…続きを読む

2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】わたしたちの暮らしに合わせた「想いの場」を考える(2023/10/07|東京)

日時:2023年10月07日(土) 15:00 〜 17:00 申込み締切:2023年10月04日(水)18:30 会場:リビングデザインセンターOZONE 7階コラボエリア  〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 参加費:無料 詳細・申込:https://www.oz…続きを読む

2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 学芸出版社 イベント案内

センス、ではなくスタンス【重陽の節句】|連載「京都の現代歳時記考 -木屋町の花屋のささやかな異議申し立て-」

花店に来てくださった方が、一様に口にされる言葉がある。「センスないんで」。お家用のお花を買いに来てくださった方も、ギフト用のお花を見に来てくださった方も、皆口を揃えてそう言われる。「センスがないのでどの花にすれば良いかわかりません、自分では選べません」と。花を選ぶのに必要なことは、生まれ持ったセンスではない。私は色々な場所で、人に、そう言い続けている。これは気休めでもきれいごとでもなく、私の信条である。むしろセンスなどという、どうやって手に入れるのかわからない個人の感覚でしか測れないもので花を選ばなければならないという間違った考えが、花を難しく面白味のないものにしている、とさえ思う。では、何を拠り所に花を選べば、「花を楽しめる」のか。

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 学芸出版社 京都の現代歳時記考

【受付終了】まちを楽しむ別視点入門ツアー ~まちのミステリーを推理する編~ in 浅草(2023/10/15|東京)

日時:2023年10月15日(日)13:00~15:00 会場:集合場所 浅草駅 5番出口花川戸交番前の広場 12:50集合 参加費:3,500円(税込) 定員:14名(最少催行人数4名~) 詳細・申込:https://peatix.com/event/3696492/view 内容 2023年刊行…続きを読む

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】建築家フォーラム第218回「東京ホテル図鑑大解剖」(仮)(2023/9/19|東京・オンライン)

日時:2023年9月19日(火)18:00~会場受付開始 (ライブ配信は18:15~接続可) 会場:田島ルーフィング株式会社 東京支店 (秋葉原UDX21階)カンファレンスルームOcean1-2 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX南ウィング21階 参加費: 会員:無料 法人会員:(3名ま…続きを読む

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】空き家になる前の空き家対策‐所有者とともに街を変える方法-(2023/10/18|東京・オンライン)

日時:令和5年10月18日(水)14:00~17:00(予定) 会場: 霞が関ナレッジスクエア(〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関三丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館奥3階)=定員25名・先着順 ウェビナー(定員200名) 参加費: 不動産カウンセラー・個人賛助会員・法人会員の社員:4,00…続きを読む

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】銭湯とサウナのはじめ方(2023/9/13|大阪)

日時:2023/09/13 (水) 19:00 – 20:30 会場:大阪サウナDESSE 大阪市中央区南船場3丁目6−18 ケーズビル心斎橋 4階 参加費: イベント参加(ワンドリンク付)¥1,000 イベント参加(ワンドリンク・書籍付)¥3,000 詳細・申込:https://pea…続きを読む

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】温泉から広げるまちづくり 嬉野編(2023/9/22|佐賀)

日時:2023/09/22 (金) 19:00 – 21:30 会場:旅館 大村屋 嬉野温泉(嬉野市嬉野町大字下宿乙848) 参加費: 参加チケット¥1,000 書籍付き参加チケット¥2,500 詳細・申込:https://peatix.com/event/3692621/view 内容…続きを読む

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】銭湯×ゲストハウス~これからのコミュニティとまちづくり~ (2023/9/21|福岡)

日時:2023年9月21日(木) 18:30-20:00 会場:門司港ゲストハウスPORTO(〒801-0873 福岡県北九州市門司区東門司1-10-6) 参加費:1000円(ワンドリンク付き) ※イベント後に懇親会を行います。会費は3000円です。 詳細・申込:https://docs.googl…続きを読む

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】広島版 銭湯から広げるまちづくり(2023/9/18|広島)

日時:2023/9/18(月・祝) 19:30 ~ 21:00 会場:READAN DEAT リーダンディート 〒730-0802 広島県広島市中区本川町2-6-10 和田ビル203 参加費:1,500円 定員:20名 詳細・申込:http://readan-deat.com/blog/2023/0…続きを読む

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 学芸出版社 イベント案内

『新・建築職人論』(松村秀一 著)が「コンフォルト」(2023年10月号)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が「コンフォルト」(2023年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://confortmag.net/

2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 神谷彬大 メディア情報

『空想地図帳』(今和泉隆行 著)が「広報 ひがしうら」(2023年9月号)で紹介されました

『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』(今和泉隆行 著)が、愛知県東浦町の広報誌「広報 ひがしうら」(2023年9月号)内の図書館だよりで「今月のオススメ」として紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/material/f…続きを読む

2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|『東京ホテル図鑑』刊行記念トークイベント「体験を表現すること、建築と体験の距離」ほか

『東京ホテル図鑑』刊行記念 遠藤慧×中山英之トークイベント 「体験を表現すること、建築と体験の距離」(2023/9/20|東京・オンライン) 『東京ホテル図鑑』刊行記念 遠藤慧×中山英之トークイベント 「体験を表現すること、建築と体験の距離」(2023/9/20|東京・オンライン) 次世代への継承か…続きを読む

2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 安井葉日花 今日のニュースレター

『まちを変える都市型農園』ほか計5冊が「地域開発」(2023年夏号)で紹介されました

下記の5冊を「地域開発」(2023年夏号)にてご紹介いただきました。 ・『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』新保奈穂美 著 ・『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』 ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著 ・『北欧のスマートシテ…続きを読む

2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 神谷彬大 メディア情報

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 83
  • »

最近の投稿

今日のニュースレター|新刊発売!『最新 伝統木造建物の耐震入門』 ほか

2025年7月3日

水とともにある京都の暮らし ―井戸と川のもたらす豊かな日々―|京のまちづくり史連続講座(2025/07/25|京都)

2025年7月3日

アムステルダム×大阪 ボトムアップの実験「水都」|『アムステルダム-ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント(2025/07/28|大阪)

2025年7月3日

公開研究会#02|アーツカウンシルさいたま・研究アソシエイト事業(2025/07/25|埼玉)

2025年7月3日

『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』(金野千恵)が「日本経済新聞」(7/2付 朝刊「文化」欄)で紹介されました

2025年7月2日

今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】「人口減少―都市の曲がり角を読む」(7. 8)ほか

2025年7月1日

KITCHEN HOME ~家とキッチンがひとつになる考え方~(2025/08/19|東京)

2025年7月1日

新たな航路を切り開くー自分のアートプロジェクトをつくる 2025|Tokyo Art Research Lab(2025/10/05-2026/02/01|東京)

2025年6月30日

【全文閲覧可】著者・内田奈芳美さんとゲスト・藤村龍至さん出演『ネイバーフッド都市シアトル』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました

2025年6月30日

試し読み公開!『最新 伝統木造建物の耐震入門』

2025年6月30日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料