【募集終了】早稲田大学社会科学総合学術院 コミュニティデザイン科目の担当教員を公募(応募締切:2023年4月7日) この度、早稲田大学社会科学総合学術院より教員の公募(コミュニティデザイン)を開始いたしました。 地域づくり、地域計画、社会デザイン、メディアデザイン等、幅広い分野からのご応募お待ちしております。 募集科目 コミュニティデザイン 採用日 2024年4月1日または2024年9月1日 受入資格 教授、准教…続きを読む 2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】まちの未来を考えるトークイベント「十三×」ストック活用編(2023/3/11|大阪) 日時:2023年3月11日(土)14:00~16:20 ※申込〆切:3月5日(日)終日 会場:レッドカーペット(大阪市淀川区十三東3-21-9・十三駅東出口より徒歩約6分) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.facebook.com/events/717698363389659/ …続きを読む 2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】龍谷大学発酵醸造微生物リソース研究センターシンポジウム「環境微生物学の新展開」(2023/3/10|オンライン) 日時:2023年3月10日(金)13:30~15:50 【申し込み締切日】3月7日(火) 会場:Zoomによるオンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-12153.html 内容 【タイトル】 環境微生物学の新展開 【プ…続きを読む 2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「芸劇+まちがく」第21回:歩行者空間化を中心としたバルセロナのまちづくり(対談:吉村有司×北川フラム)(2023/3/10|東京・オンライン) 日時:2023年3月10日(金)18時30分~20時30分(18時15分 開場) 会場:東京芸術劇場(5F)シンフォニースペース:東京都豊島区西池袋1-8-1 参加費:会場参加(池袋・東京芸術劇場):¥1,000 オンライン参加:¥500 詳細・申込: https://www.geigeki.jp/…続きを読む 2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 学芸出版社 イベント案内
『北欧のスマートシティ』(安岡美佳、ユリアン 森江 原 ニールセン 著)が「市街地再開発」(2023年2月号)で紹介されました 『北欧のスマートシティ テクノロジーを活用したウェルビーイングな都市づくり』(安岡美佳、ユリアン 森江 原 ニールセン 著)が「市街地再開発」(2023年2月号)で紹介されました。 本誌書評ページでは同時に、2003年発行の弊社書籍『成熟のための都市再生 人口減少時代の街づくり』(蓑原敬 著、品切中…続きを読む 2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 神谷彬大 メディア情報
連載「欧州ランドスケープ探訪」vol.7|ヘルシンキ:国のアイデンティティとなる岩と森のランドスケープ ヘルシンキは他のヨーロッパの都市と比べると街が小さい。中央駅から20分も歩けば、街の端にある港に着き、巨大な岩と森が残る島々を海の向こうに臨むことができる。氷河期から残る岩石と、金色に輝く草原や森は、街の中にも点在している。アパートの間に巨大な岩が横たわっているのを見つけることもあった。百万人を超える人が住んでいるが、どこか自然との近さを感じる可愛い街だ。 2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 学芸出版社 欧州ランドスケープ探訪
【受付終了】都市型農園と住まい:先の見えない時代にフレキシブルな空間を|講師:新保奈穂美(2023/3/12|京都) 日時:2023/03/12 (日)17:00 – 19:00(開場 16:30) 会場:京都大学 総合人間学部棟 1104演習室(京都市左京区吉田二本松町) 参加費:無料(要申込・定員30名) 詳細・申込: https://peatix.com/event/3502946 内容 現代の私…続きを読む 2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|『社会的処方』関連イベントのご案内 ほか イベント 山納洋×西智弘「社会的孤立を解決する居場所」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.21(2023/2/24|京都・オンライン) 詳細 イベント 社会的処方Expo2023(2023/3/5|東京・オンライン) 詳細 2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】ずどーんと、語ろう。「北海道奈井江町のキャッチフレーズ」はなぜ、ずどーんなの?(2023/3/1|オンライン) 日時:2023年3月1日(水)19:00~20:30 会場:オンライン(Zoomミーティング) 参加費:無料 詳細・申込: https://naie-zoodooon-230301.peatix.com/ 内容 北海道奈井江町は、札幌と旭川のほぼ中間地点に位置する、人口約5,000人の小さな町です。…続きを読む 2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2023|トークイベント「作り続けること、使い続けること」(2023/3/8|京都) 日時:2023年3月8日(水)14:00ー15:30(受付13:30~) 会場:THE KITCHEN KANRA(ホテル カンラ 京都/B2F)〒600-8176 京都府京都市下京区北町190 参加費:無料 詳細・申込: https://dialoguekyoto.com/wp/events/95…続きを読む 2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】サステナブルシティサミット3(2023/3/4|東京・オンライン) 日時:2023年3月4日 13:00- 19:00 会場:シティラボ東京 (住所) 東京都中央区京橋3丁目1-1 参加費:無料 詳細・申込: https://www.sustainablecity-summit.jp 内容 「サステナブルビジネス」「まちづくり」に取り組む専門家らが持続可能な都市形成…続きを読む 2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『堀川新文化ビルヂング』は新しい「アートと交流」の拠点(2023/3/5|京都) 日時:2023年3月5日(日)10:00~11:30 (受付締切:3月4日(土)20:00) 会場:ひと・まち交流館京都 2階 大会議室:京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 参加費:無料 ※この講座は、NPO・市民活動を応援するチャリティ講座です。講座終了後、寄付のご協力をお願いいたしま…続きを読む 2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 学芸出版社 イベント案内
『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』が「農業共済新聞」(2/15号)で紹介されました 『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』が「農業共済新聞」(2/15号)で紹介されました。 著者・新保奈穂美さんによる自著紹介記事が掲載されています。 掲載先の詳細 http://www.nosai.or.jp/shinbun.php 2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売!『公民連携エージェント』 ほか 新刊発売! 『公民連携エージェント 「まち」と「まちを使う人」を元気にする仕事』入江智子 著 詳細 イベント 遠藤徹×宮田文久×若林恵「入門:ゾンビと現代社会 ~ゾンビを知ることは私たち自身を知ること~」(2023/2/18|京都・オンライン) 詳細 イベント 「サーキュラーデザイン実践」ーオ…続きを読む 2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】コミュニティデザインによる不動産価値創造(2023/2/21|オンライン) 日時:2023年2月21日(火) 19:00~21:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/157 内容 次世代まちづくりスクールでは、4月より第6期専門課程を開講します。(3月1日…続きを読む 2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】建築・まちづくり×〇〇を面白がる(2023/2/24|オンライン) 日時:2023年2月24日(金) 20:30~22:30 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/157 内容 次世代まちづくりスクールでは、4月より第6期専門課程を開講します。(3月1日…続きを読む 2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】デジタルは地域の共助を進められるか 〜日本都市計画学会 スマートシティ特別委員会 スマートシティに関する研究活動分科会 シンポジウム〜 (2023/3/9|オンライン) 日時:2023年3月9日 15:00-18:00 会場:Zoomウェビナー 申込: https://zoom.us/webinar/register/WN_VHt9dMQbTP2jdt60B3Fvvw 内容 デジタル技術は,その対極にあるような「地域の共助」をどのように変えていけるのでしょうか。 学…続きを読む 2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 学芸出版社 イベント案内
『みどりの空間学 36のデザイン手法』(古谷俊一 著)が「家主と地主」(2023年3月号)で紹介されました 『みどりの空間学 36のデザイン手法』(古谷俊一 著)が「家主と地主」(2023年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://yanujinu.com/ 2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】「サーキュラーデザイン実践」ーオンラインイベント Circular X ー(2023/2/28|オンライン) 日時:2023年2月28日(火)16:00-18:00 会場:オンライン 定員:30名(先着順) 参加費・申込ほか: https://circularx-22.peatix.com/ 詳細: https://cehub.jp/event/circularx-22/ 内容 Circular Econo…続きを読む 2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】実践型ゼミ!共感とお金を集めるための事業企画とファンド活用(2023/2/18|オンライン) 日時:2023年2月18日(土)10:00~12:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/157 内容 次世代まちづくりスクールでは、4月より第6期専門課程を開講します。(3月1日よ…続きを読む 2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】空き家改修メソッド「まちの価値を生み出す企画とデザインの方法を学ぶ」(2023/2/20|オンライン) 日時:2023年2月20日(月)19:00~21:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/157 内容 次世代まちづくりスクールでは、4月より第6期専門課程を開講します。(3月1日よ…続きを読む 2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】杉並建築展2023 それぞれの環境(2023/2/25-3-5|東京) 日時: 2023.2.25(土)~3.5(日)9時~18時(展覧会) 2023.2.26(日)13時~16時(それぞれの環境 展覧会トークイベント) 2023.3.5(日)14時~18時(みんなで杉並の未来を考える まちづくり トークイベント) 会場:高架下空き倉庫 杉並区阿佐ヶ谷南2-36 入場…続きを読む 2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】巡回展「アーバン・サイエンスの可能性:都市の科学と技術の現在地」 & 「アーバンサイエンスハッカソン in 沼津」(2023/3/25-26|静岡) 日時:2023年3月25日(土)・26日(日)11:00〜17:00 会場:プラサ・ヴェルデ1階 市民サロン(キラメッセぬまづ)〒410-0801 静岡県沼津市大手町1丁目1−4 (JR沼津駅徒歩5分) 参加費:入場無料 詳細・申込: https://walkable-lab.com/ 内容 Wal…続きを読む 2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】世田谷区 省エネ住宅セミナー(2023/2/15|東京・オンライン) 日時:令和5年2月15日(水)午後2時00分~4時40分 会場:世田谷区二子玉川分庁舎1階大会議室(世田谷区玉川1-20-1) ※会場とZOOMによるオンラインでの開催を行います。 参加費:無料 詳細・申込: https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/…続きを読む 2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊『竹原義二の視点 日本建築に学ぶ設計手法』 ほか 新刊発売! 『竹原義二の視点 日本建築に学ぶ設計手法』竹原義二・小池志保子・竹内正明 著 詳細 イベント 竹原義二×森田一弥×小池志保子×竹内正明「素材×民家 現代建築との接点を探る」(2023/3/4|京都・オンライン) 詳細 イベント 『協力のテクノロジー』著者・松原明さん登壇イベント(2…続きを読む 2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】「北川フラム塾」第16回:なぜ芸術祭で農業をやるのか(ゲスト:株式会社マイファーム・浪越隆雅)(2023/2/24|東京・オンライン) 日時:2023年2月24日(金)19:00~21:00(18:45開場) 会場:アートフロントギャラリー(東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟) 参加費:会場参加(代官山・アートフロントギャラリー):¥2,500 Zoom参加:¥2,000 詳細・申込: https://fkcs-20…続きを読む 2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】熊本産MaaS シンポジウム|「MaaS」それは、新しい移動サービスの形。今より移動が便利に、ちょっと楽しく。(2023/2/23|熊本・オンライン) 日時:2023年2月23日(木・祝日)15:00~17:00(開場14:30~) ※2月20日(月)締切 会場:熊本城ホール メインホール(熊本市中央区桜町3番40号) ※オンライン配信あり 参加費:無料 詳細・申込: https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/…続きを読む 2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 学芸出版社 イベント案内
『北欧のスマートシティ』著者・安岡美佳さんへの取材記事が「CNET Japan」に掲載されました 『北欧のスマートシティ テクノロジーを活用したウェルビーイングな都市づくり』の著者・安岡美佳さんへの取材記事が、「CNET Japan」に掲載されました。 掲載先の詳細 スマートシティの優等生「北欧」と日本はどこが違う?–DXの軸は「人の幸せ」 https://japan.cnet.co…続きを読む 2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 神谷彬大 メディア情報
『ウォーカブルシティ入門』(ジェフ・スペック 著、松浦健治郎 監訳)が「運輸政策研究」で紹介されました 『ウォーカブルシティ入門 10のステップでつくる歩きたくなるまちなか』(ジェフ・スペック 著、松浦健治郎 監訳)が「運輸政策研究」で紹介されました。 谷口守先生(筑波大学 システム情報工学研究科)に書評をいただいています。 掲載先の詳細 https://www.jstage.jst.go.jp/ar…続きを読む 2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 神谷彬大 メディア情報
【募集終了】「ソトノバ・アワード2022」公募開始 日本の屋外パブリックスペースのプロジェクトを表彰(登録締切:2023年3月3日) 今回で6度目となるソトノバ・アワード2022を開催します! 規制緩和や人中心の場所づくり、サードプレイスの訴求、そして昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴うパブリックスペースの価値の再認識などを背景に、パブリックスペース活用の可能性はますます広がっています。そこで今回、より一層のパブリックスペース利…続きを読む 2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】第27回UIIまちづくりフォーラム#2 「これからのソーシャルデザイン~まちづくりのためのソーシャルデザイン」(2023/2/24|オンライン) 日時:2023年02月24日(金) 20時~22時 会場:Zoomによるオンライン方式 参加費:無料 詳細・申込: https://peatix.com/event/3469130/view 内容 公益財団法人都市活力研究所では、2019年度から2022年度まで人材育成講座「Social Mirai…続きを読む 2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売!『WORKSIGHT18号 われらゾンビ We Zombies』 ほか 新刊 『WORKSIGHT18号 われらゾンビ We Zombies』WORKSIGHT編集部 編 詳細 エキシビション 「ゾンビ宣言──高度資本主義の時代における非人間の状態」(2023/2/8-12|東京) 詳細 トーク 山下正太郎×宮田文久×若林恵「メディアはゾンビを語れるか」(2023…続きを読む 2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】竹原義二×森田一弥×小池志保子×竹内正明「素材×民家 現代建築との接点を探る」(2023/3/4|京都・オンライン) 学芸出版社・まち座プラス会員様にイベント割引クーポン配布中! <イベント聴講:700円(通常価格:1000円)、書籍付:3500円(通常価格:3850円)でご参加いただけます。> ※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。 2023年2月に刊行した『竹原義二の視点 日本建築に学ぶ設計手法』の刊…続きを読む 2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】不動産特定共同事業法による不動産ファンド活用方法セミナー(2023/3/16|富山) 日時:2023/3/16(木)13:00〜16:00 会場:富山県富山市湊入船町6−7 富山県民共生センター サンフォルテ 3階 307 参加費:無料(要・無料会員登録) 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/ftk 内容: ■不動産ファンドに取り組みたい不動産事業者…続きを読む 2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第11回スポーツツーリズム・コンベンション(2023/3/15|東京・オンライン) 日時:2023年3月15日(水)13時00分~18時00分/12時30分 受付開始(予定) ※コンベンション(会場・オンライン参加):3月14日(火)13時 会場: 有明アリーナ サブアリーナ(東京都江東区有明1丁目11−1) オンライン配信(Zoomウェビナー使用) 定 員 (事前申込制) 会場参…続きを読む 2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】うめきたTalkin’About「地域文化遺産をまちづくりに活かす」(2023/2/21|大阪) 日時:2023年2月21日(火)7pm~9pm 会場:大阪ガスネットワーク 都市魅力研究室 グランフロント大阪北館 タワーC 713 参加費:無料 詳細・申込: https://www.toshimiryoku.jp/category/event/1316512_11767.html 内容 次回2/…続きを読む 2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】九州大学大学院芸術工学研究院 ランドスケープデザイン分野の准教授を公募(応募締切:2023年3月24日) このたび,九州大学大学院芸術工学研究院環境設計部門では,『九州大学大学改革活性化制度改革計画』に基づき,下記のとおり教員を募集します。 1.求人件名 准教授の公募(ランドスケープデザイン) 2.機関名 国立大学法人 九州大学(http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/) 3.部署名 …続きを読む 2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】展覧会「アーバンサイエンスの可能性:都市の科学と技術の現在地」(2023/3/3-12|京都) 日時:2023年3月3日(金)〜2023年3月12日(日)11:00〜17:00 会場:アーバンデザインセンター宇治(京都府宇治市宇治妙楽21-1 中宇治BASE) 参加費:入場無料 詳細・申込: https://drive.google.com/file/d/1fxDFBesPPsS5hXu1Ez…続きを読む 2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 学芸出版社 イベント案内
楽天ブックスにて一部商品のポイントアップキャンペーン実施中!(~2023/2/11) 楽天ブックスにて、一部書籍を対象に、お得なポイント還元が受けられるキャンペーンを実施中です。この機会にぜひお求めください。 詳細 https://books.rakuten.co.jp/search?h=100&g=001&merch=e010013&v=1&…続きを読む 2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 中川亮平 営業部より
『桂離宮・修学院離宮・仙洞御所』著者・川瀨昇作さんがNHK BSプレミアム「美の壺」(2月10日初回放送)に出演されます 『桂離宮・修学院離宮・仙洞御所』著者で庭守の川瀨昇作さんが、NHK BSプレミアムで2月10日(金)19:30より初回放送される「美の壺」(テーマ:輝きに心映して 月)に出演されます。ぜひご覧ください。 プロフィール 川瀨昇作(かわせ しょうさく) 元宮内庁林園課専門職、宮廷庭園研究所主宰 1953…続きを読む 2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 学芸出版社 メディア情報
『オームステッド セントラルパークをつくった男』(ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳)が「ブレーン」(2023年3月号)で紹介されました 『オームステッド セントラルパークをつくった男 時を経て明らかになる公共空間の価値』(ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳)が「ブレーン」(2023年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-br…続きを読む 2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】世田谷の空き家等活用ゼミナール(2023/3/4|オンライン) 日時:2023年3月4日(土)10:00~11:45 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://setagaya-akiya-seminar-2023.peatix.com/ 内容 世田谷区内での地域貢献型の空き家等活用を促進するため、建物所有者や活用希望団体・個人を…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】とうほくNPOフォーラム in 仙台2022|復興の突端~地域を元気にする方法 NPOに求められる力~(2023/2/28|宮城・オンライン) 日時:2023年2月28日(火)12:00開場/13:00~18:00 会場:仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)展示棟会議室 ※オンライン参加も可能 参加費:2,000円 詳細・申込: https://www.nposl.jp/lp/tohoku_npo_forum_2022/ 内容 2011年…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第9回NPO八王子会議|これまでの20年でNPOはどう変革したのか~市⺠活動発展のために必要なこと~(2023/2/26|東京) 日 時:2023年2月26日(日) 13時~16時半 会 場:東京たま未来メッセ 第1会議室(八王子市明神町3-19-2) 対 象:市内で活動する市民活動団体・市民・企業、行政の皆さま 定 員:60名(申込先着順) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.shiencenter-hach…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】おらがまちの課題解決~1人の100歩より100人の1歩を踏み出そう!~(2023/2/15|愛知) 日時:2023年2月15日(水)18:30~20:35(受付開始18:00) 会場:豊田市福祉センターホール 会費:無料 詳細: https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02ztDHDiPmN2pyA9qGNtLjNzp4JrMNRZNR…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 イベント案内
『実践につながる インテリアデザインの基本』(橋口新一郎 編著)の中国語(簡体字)版が刊行されました 『実践につながる インテリアデザインの基本』(橋口新一郎 編著、戸澤まり子・所千夏・岩尾美穂・九後宏 著)の中国語(簡体字)版が刊行されました。 書籍詳細 『実践につながる インテリアデザインの基本』橋口新一郎 編著 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】NPOマネジメント研修|行政・企業・市民等巻き込んだ形での新たな協働を学ぶ(2023/2/11|熊本・オンライン) 日時:2023年2月11日(土・祝)18:15~20:30 会場:市民活動支援センター・あいぽーと 会議・セミナー室(中央区大江5-1-1 ウェルパルくまもと1階) ※ZOOM参加可能(希望される場合は、申込の際にメールアドレスを記載ください。) 参加費:無料 定員:20名 詳細・申込: https…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 イベント案内
『今昔地図でたどる 京都大路散歩』(原島広至 著)が「リビング京都」(2023年2月4日号)の読者プレゼントになりました 『今昔地図でたどる 京都大路散歩』(原島広至 著)がフリーペーパー「リビング京都」(2023年2月4日号)の読者プレゼントになりました。 掲載先の詳細(下記よりご覧いただけます) ・トップページ:下部「Present」欄 https://kyotoliving.co.jp/ ・電子ブック閲覧ページ:…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 神谷彬大 メディア情報
『協力のテクノロジー』(松原明・大社充 著)が東洋経済オンラインの記事内で紹介されました 『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』(松原明・大社充 著)が東洋経済オンラインの記事内で紹介されました。 ※河瀬誠氏の著書『30年後のビジネスを「妄想・構想・実装」する 未来創造戦略ワークブック』(日本実業出版社)より一部抜粋・再構成した記事内でご紹介いただいています。 掲載先の…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 神谷彬大 メディア情報
『色彩の手帳』(加藤幸枝 著)の一部内容を大建工業「DAIKEN Architect News」でご紹介いただきました 『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』(加藤幸枝 著)の一部内容を、大建工業ウェブサイト「DAIKEN Architect News」でご紹介いただきました。 掲載先の詳細 【第1回】色彩計画の拠り所・明るさと暗さの相対関係 ~「色彩の手帳」より~ https://www.daiken…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】エキシビション「ゾンビ宣言──高度資本主義の時代における非人間の状態」『WORKSIGHT 18号 われらゾンビ We Zombies』刊行記念(2023/2/8-12|東京) 会期:2023年2月8日(水)〜2月12日(日) 開館時間:12:00〜19:00 会場:(PLACE) by method(東京都渋谷区東1-3-1 カミニート14号) 入場料:無料 詳細: https://we-zombies-exhibition.peatix.com/ 内容 ゾンビは鏡。わた…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】山下正太郎×宮田文久×若林恵「メディアはゾンビを語れるか」『WORKSIGHT 18号 われらゾンビ We Zombies』刊行記念トーク(2023/2/11|東京) 日時:2023/02/11 (土)16:00 – 18:00 場所:(Place) by method(渋谷区東1丁目3−1 2F カミニート) 参加費:(会場のみ)トーク観覧チケット¥1,500 詳細・申込: https://we-zombies-exhibition.peatix.c…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 学芸出版社 イベント案内
『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック』紹介記事が「HOLG」に掲載されました 新刊『公務員なら挑戦した資格ガイドブック』についての記事が、地方公務員を応援するメディア「HOLG」で公開されました。著者で加賀市職員の庄田秀人さんが、書籍の内容を抜粋しながら紹介しています。ぜひご覧ください。 詳細 著者が語る『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック: やりたいことから探す50のスキ…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】第1回スマート町内研究会セミナー「地域SNSを活用したコミュニケーションの向上と地域運営の進化」(2023/2/16|奈良・オンライン) 日時:2023年2月16日(木)14:00~17:00(オンラインは16:00まで) 会場:大和ハウスグループ みらい価値共創センター(奈良市西九条町4丁目1-1) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.daiwahouse.co.jp/eventHP/detail/index.asp…続きを読む 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売!『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック』 ほか 新刊発売! 『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』庄田秀人 著 詳細 がくげいラボ 山納洋×西智弘「社会的孤立を解決する居場所」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.21(2023/2/24|京都・オンライン) 詳細 書店情報 「学芸出版社社員…続きを読む 2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 古野咲月 今日のニュースレター
相模原市が閉庁日にEV公用車を周辺住民等とシェア カーシェアプラットフォーム「Anyca」の活用で 神奈川県相模原市が、カーシェアプラットフォーム「Anyca(エニカ)」を通じ、EV公用車を使わない閉庁日(土日祝日)に、周辺住民等が利用できる取り組みを開始する。 これは同市と、Anycaを運営する株式会社DeNA SOMPO Mobilityの連携により実現するもの。Anycaは個人や法人が所有す…続きを読む 2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】比較住宅都市研究会|韓国の人口減少と地方都市縮小の現状(2023/2/21|オンライン) 日時:2023年2月21日(火)18時30分~20時30分 会場:net開催 参加費:600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 講師 Yoon CheolーJae氏(慶北大学建築学部 教授) 要旨 韓国における人口減少は日本より始まりは遅かったも…続きを読む 2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】公益財団法人東京都道路整備保全公社 路上駐車対策や駐車場に関する研究テーマを公募(応募締切:2023年4月24日) 公益財団法人東京都道路整備保全公社は公益目的事業の一つとして、「提案公募型研究」を実施しています。 1.募集テーマ 次のいずれかに該当する研究を募集します。 なお、本支援は研究成果を社会へ還元し活用していただくことを目的としているため、汎用性があり各種駐車問題の対策として広く活用できる、又は公社事業…続きを読む 2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】社会的処方Expo2023(2023/3/5|東京・オンライン) 日時:2023年3月5日(日)13時~17時 会場: 〒113-0033 東京都⽂京区本郷3-40-10 三翔ビル本郷 4階 YouTube Liveでのオンライン参加 参加費(チケット): 先行予約チケット(会場):6000円 先行予約チケット(オンライン):3000円 学生チケット(オンライン)…続きを読む 2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】一般社団法人京都府建築士会創立70周年記念事業 建築家セミナー2023 末光弘和講演会~Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち~(2023/4/22|京都) 日時:4月22日(土) 14:00~16:00 申込締切: 4月17日(月) 会場:ウィングス京都 2階イベントホール(中京区東洞院通六角下る御射山町262番地) 定員: 240名 参加費:無料 詳細・申込: https://www.kyotofu-kenchikushikai.jp/K008/ca…続きを読む 2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 学芸出版社 イベント案内
「学芸出版社社員激推し!」ブックフェア開催中! 書店で「学芸出版社社員激推し!フェア」を開催中です! 学芸出版社の編集部・営業部12人がぜひ読んでほしいとおススメする24点を選書しております。 24点全てにおススメコメントポップもつけておりますので、ぜひ店頭でご覧ください。 【書店一覧】※店舗によって開催時期が異なります。 紀伊國屋書店新宿本店 …続きを読む 2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 中川亮平 営業部より
連載『月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~』vol.8 たまむすびテラス 昔からある団地を活用し、団地の課題解決や理想の団地暮らしの実現に向けた取り組みが「団地再生」です。前回のコラムでは、UR都市機構が団地再生手法を検討するため着手した『ルネッサンス計画1(ひばりが丘団地・向ヶ丘第一団地)』を紹介しました。 これに続くUR都市機構の団地再生プロジェクトが、『ルネッサンス計画2』です。東京都日野市にあった多摩平団地のうち5棟の内外装をリノベ―ション。し、新たな生命が吹き込まれたこの団地は、『たまむすびテラス』と名付けられました。団地再生のマイルストーンとして、評価が高いダンチです。 2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 中川亮平 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
【受付終了】遠藤徹×宮田文久×若林恵「入門:ゾンビと現代社会 ~ゾンビを知ることは私たち自身を知ること~」(2023/2/18|京都・オンライン) 学芸出版社・まち座プラス会員様には本イベント無料でご招待!ぜひご登録ください! <通常価格1500円が無料となります。書籍付のチケットは1700円(通常価格:2000円)でお買い求めいただけます。> ※お申し込みの際、会員登録時にお伝えするクーポンコードをご入力ください。 ご登録はこちら⇒ http…続きを読む 2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 学芸出版社 イベント案内
『建築学科のための不動産学基礎』ほかの著者・高橋寿太郎さんと、教育的ウラ指導代表の荘司和樹さんによる対談動画がアップされました 『建築学科のための不動産学基礎』などの著者・高橋寿太郎さんと、『法規のウラ指導』などウラ指導シリーズの著者で「教育的ウラ指導」代表の荘司和樹さんが、荘司さんのyoutubeチャンネル「一級建築士試験 最短合格への道~ツナグウ~」にて対談されています。 掲載先の詳細 【建築対談】一級建築士が不動産業界…続きを読む 2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】文化と地域デザイン講座「築100年余の洋館が保存・継承され、まちの文化拠点に」(2023/3/15|大阪) 日時:2023年3月15日(水曜)午後7時~午後9時 会場:「本のある工場」大阪市此花区西九条5丁目3番10号 参加費:無料 詳細・申込: https://www.bunkachiiki.com/post/%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%80%8C%E7%AF%89100%E5%B9%B…続きを読む 2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】不動産特定共同事業法による不動産ファンド活用方法セミナー(2023/2/27|福岡) 日時:2023/2/27(月)13:00〜16:00 会場:福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14 リファレンス駅東ビル 4階 会議室K 参加費:無料(要・無料会員登録) 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/ftk 内容 ■不動産ファンドに取り組みたい不動産事業者…続きを読む 2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売!『北欧のパブリックスペース』 ほか 新刊発売! 『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』小泉 隆、ディビッド・シム 著 詳細 イベント 『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるオンラインGIS研修(2023/2/12|オンライン) 詳細 予約受付…続きを読む 2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】京町家再生セミナー「京町家のメンテナンス-大事な家を守るために気を付けるポイント-」(2023/2/4|オンライン) 日時:2023年2月24日(金)18時30分~20時 申込受付期限:2023年2月22日(水) 定員:100名(申込多数の場合は抽選) 会場:オンライン開催 参加費:500円 詳細・申込: https://kyoto-machisen.jp/event/index163.html 内容 …続きを読む 2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】不動産特定共同事業法による不動産ファンド活用方法セミナー(2023/2/10|宮城) 日時:2023/2/10(金)13:00〜16:00 会場:宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-18山一仙台中央ビル 4階 カンファレンスルーム 参加費:無料(要・無料会員登録) 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/ftk 内容 ■不動産ファンドに取り組みたい不動産事業…続きを読む 2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】法政大学大学院・修士設計・第19回大江宏賞公開講評審査会(2023/3/18|東京・オンライン) 日時:2023年3月18日(土)13:30〜18:00 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス市ヶ谷田町校舎 5階マルチメディアホール(東京都新宿区市谷田町)〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2丁目33 参加費:無料 詳細・申込: https://archi.ws.hosei.ac.jp/?p=235…続きを読む 2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】多摩ニュータウン再生プロジェクト 第10回シンポジウム 躍動する多摩ニュータウンの未来 ~若い地域プレイヤーの芽生え~(2023/2/14|オンライン) 令和5年2月14日(火) 13:30~16:30 開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナーによるライブ配信) 【ZoomウェビナーログインURL】 https://us02web.zoom.us/j/82740939310?pwd=Wk5Lb0NQTG5KdTFpTEdmQm95QnBxUT09…続きを読む 2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるオンラインGIS研修(2023/2/12|オンライン) 日時:2022年2月12日(日) 9:30〜16:00 会場:オンライン 参加費: 一般:10,000円 学生:8,000円 詳細・申込: https://www.cheza.co.jp/gis_seminar/ 内容 1日でGIS(地理情報システム)の基本操作をマスターするオンライン研修! 国内外…続きを読む 2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】BIMの日2023シンポジウム 「BEYOND BIM 〜BIMを超えて、建築情報の民主化を考える〜」(2023/2/21|東京・オンライン) 日時:2023年2月21日(火) 13:00~17:40(申込締切:2023年2月16日) 会場:建築会館ホール+電子会議システムZOOMを利用したオンライン 参加費: 建築学会員 2,000円 会員外 3,500円 学生 1,000円 後援団体 2,500円 詳細・申込: https://www….続きを読む 2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】プロとの対話から まちづくりのリアルを学び実践につなげる第6期ゼミ説明会(2023/2/7,10|オンライン) 日時:2月7日(火)18:30~20:30 、2月10日(金)18:30~20:30 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/155 内容 次世代まちづくりスクールでは2023年4月より第…続きを読む 2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|予約受付中!『Autodesk Revit+Lumionではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』 ほか 予約受付中! 『Autodesk Revit+Lumionではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』玉井香里 著 詳細 イベント 入江智子×加藤寛之『公民連携エージェント』刊行記念トーク(2023/2/15|大阪・オンライン) 詳細 イベント 【狂犬ブックセミナー第4弾】公民連携事業のリ…続きを読む 2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 古野咲月 今日のニュースレター
【募集終了】愛知県西尾市 「共生社会実現のために全世代の市民が集う多様な学びの場・交流の場」を施設コンセプトとする生涯学習センター(仮称)のコンペを実施(応募登録締切:2023年3月13日) 西尾市では初のコンペ方式を採用し官民連携による新たな公共空間の創造を目指しています。 「共生社会実現のために全世代の市民が集う多様な学びの場・交流の場」を施設コンセプトとする生涯学習センター(仮称)は、建設地8354.81㎡に延床面積2600㎡(建築面積2900㎡)を上限とする多目的な複合施設と25…続きを読む 2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】地域交通の「リ・デザイン」~様々な分野(エネルギー、医療、教育など)との垣根を越え、共に創り出す地域交通~(2023/2/16|オンライン) 日時:2023年2月16日(木)14:00~16:00 ※申込締切日:2月14日(火) 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://go.ye-digital.com/sbs202202 内容 【本ウェビナーの見どころ】 国土交通省が進めている地域交通の「リ・デザイン」…続きを読む 2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売!&出版記念トーク『東京・再開発ガイド』 ほか 新刊発売! 『東京・再開発ガイド 街とつながるグラウンドレベルのデザイン』大江 新 著 詳細 イベント 大江新×藤村龍至「再開発のグラウンドレベルのデザインを考える」―『東京・再開発ガイド』出版記念トーク(2023/2/13 東京・オンライン) 詳細 2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】朴賛弼 写真展覧会「日本・韓国の伝統建築」(2023/3/28,30-31|東京) 日時:2023年3月28日(火)、30日(木)~31日(金) 10時~23時(29日休館)・観覧無料 開場:2023年3月28日(火)10時 閉場:2023年3月31日(金)18時 場所:武蔵野芸能劇場2F(中央線三鷹駅北口から徒歩1分) 詳細: フライヤーを開く 30年にわたって日本と韓国両国の伝…続きを読む 2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】【狂犬ブックセミナー第4弾】公民連携事業のリアル! 死の谷を超え、未来を創る方法 ゲスト:入江智子さん(2023/2/7|オンライン) 日時:2023/2/7(火) 21:00~22:00 配信:オンライン 参加費: リアルタイム参加:3,300円 事後配信視聴:2,200円 参加方法・申込等詳細: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ma2443mmu21.html…続きを読む 2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】企業を対象とした気候変動影響の適応に関するシンポジウム「近畿地域における企業の気候変動適応推進に向けて~サプライチェーンの視点から考える~」(2023/2/10|オンライン) 日時:令和5年2月10日(金)10:00~12:00 会場:オンライン開催(Webex) 参加費:無料・事前申込制 詳細・申込: https://kinki.env.go.jp/topics_00055.html 内容 気候変動と民間企業に関わる最新動向や取組、平成29年度から開催の「気候変動影響の…続きを読む 2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】KURU JAM08「新しい設計事務所のあり方」(2023/2/2|大阪・オンライン) 日時:2023年2月2日 19:00~20:30 会場:オンライン・大阪(大阪市西区南堀江4丁目18-25-25 D-105) 参加費: オンラインでのご参加:無料 オフラインでの懇親会参加:1000円 詳細・申込: オンライン https://kuru.co.jp/news/kuru-jam08/…続きを読む 2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 学芸出版社 イベント案内
『今昔地図でたどる 京都大路散歩』著者・原島広至さんへのインタビューが「朝日新聞EduA」(2023.1.21)に掲載されました 『今昔地図でたどる 京都大路散歩』著者・原島広至さんへのインタビューが「朝日新聞EduA」(2023.1.21)に掲載されました。 掲載先の詳細 古地図とアプリで過去と現在のつながりを学ぼう 親子で楽しむ歴史散歩のすすめ https://www.asahi.com/edua/article/1481…続きを読む 2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】京のまちづくり史連続講座「オーバーツーリズムを越えて-観光・これからのまちづくり-」(2023/2/3|オンライン) 日時:2023年2月3日(金)19時~20時30分 申込受付期限:2023年1月31日(火) 会場:オンライン開催 参加費: 一般 1,010円 学生 500円 詳細・申込: https://kyoto-machisen.jp/event/index162.html 内容 新型コロナウイルスは、京都…続きを読む 2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】東京大学・シュプリンガーネイチャー「SDGs シンポジウム 2023 都市と自然:その連関の探求と持続可能性へ向けた課題解決のデザイン」(2023/2/28|東京・オンライン) 【日程】2023年2月28日(火) 【時間】(日本時間) 15:00 – 16:00:学生ポスターセッション 16:30 – 19:30:シンポジウム 【開催方法】 東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール 及びオンライン配信(Zoomウェビナー) 【言語】 英語(日本…続きを読む 2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第34回まちづくりセミナー「まちづくりにつながる市民活動」公園の外へ~ゆっくりとしか育たない価値~(2023/3/1|オンライン) 日時:令和5年(2023年)3月1日(水)19時00分~20時30分 ●申込期間:令和5年(2023年)1月4日(水)10時00分 から2月28日(火)17時00分まで 会場:オンライン開催(Zoomウェビナー使用) 参加費:無料(通信料はご負担ください) 動画の視聴が可能なパソコン、タブレット、ス…続きを読む 2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】地方創生はエリアマネジメントから~エリアマネジメントは資金の確保から(2023/2/13|オンライン) 日時:2023年2月13日(月)13:30~16:00 会場:オンライン(先着500名) 参加費: 無料 申込み・詳細: https://www.lij.jp/lec/lform0213.php このたび、土地総合研究所・民間都市開発推進機構・森記念財団・地域開発研究所が研究連携を開始することになり…続きを読む 2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】公益財団法人高速道路調査会 令和5年度の研究助成課題を募集(締切:2023年2月13日) 公益財団法人高速道路調査会が、令和5年度の研究助成課題を募集しています。 当法人では、高速道路等に関連する社会的、経済的、技術的な調査研究活動に対し、研究助成を実施しています。 令和5年度の募集を以下のとおり行っておりますので、応募される方は、応募申請書を提出してください。 なお、多数の若手・中堅の…続きを読む 2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】令和4年度まちづくり講座「ワカモノまちづくり大懇談会2023」(2023/2/4|東京・オンライン) 日時:2023年2月4日(土)13:30〜15:40(開場 13:00)※受付締切日:1月31日(火) 会場:会場とオンラインのハイブリッド開催 /会場:ココネリ3階 練馬区立区民・産業プラザ 研修室1(東京都練馬区練馬1-17-1) 参加費:無料 詳細・申込: https://nerimachi….続きを読む 2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】ヒットドラマで考える日本と世界のジェンダー(2023/2/4|オンライン) 日時:2023年2月4日(土)14:00~15:30(受付締切:2月3日(金)15:00) 会場:オンライン(Zoom) 定員:100名(先着順) 参加費:無料 ※この講座は、NPO・市民活動を応援するチャリティ講座です。講座終了後、寄付のご協力をお願いいたします。お預かりした寄付は、「市縁堂」参…続きを読む 2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|予約受付中!『公民連携エージェント』 ほか 予約受付中! 『公民連携エージェント 「まち」と「まちを使う人」を元気にする仕事』入江智子 著 詳細 イベント 再び!!ビール片手に!?『協力のテクノロジー』ソーシャルデータサイエンス×民主主義×協テク(2023/2/4|東京) 詳細 イベント 地域と編集とデザイン|『おもしろい地域には、おも…続きを読む 2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】大江新×藤村龍至「再開発のグラウンドレベルのデザインを考える」―『東京・再開発ガイド』出版記念トーク(2023/2/13 東京・オンライン) ・学芸出版社・まち座プラス会員様 ・シティラボ東京会員様 は割引価格でご参加できます! <イベント聴講:1000円(通常価格:1500円)、書籍付:2700円(通常価格:3080円)> ※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。 街に大きな衝撃を与える大型再開発。ビルの性能面での進化が目覚まし…続きを読む 2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】MaaS Meeting 2023|すべての人が自由に移動できる持続可能なモビリティサービスとは(2023/2/14-15|オンライン) 日時: 【Day1】2023年2月14日(火) 13:00~16:00(受付・開場/12:30より) 【Day2】2023年2月15日(水)10:00~16:00(受付・開場/9:30より) 会場:渋谷ストリームホール 東京都渋谷区渋谷3-21-3 (アクセス▶https://stream-hall…続きを読む 2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】連続セミナー「私の資産をまちの資源に」 第4回「エリアの魅力をアップする、お宝物件の育て方」(2023/1/28|兵庫) 日時:2023年01月28日(土) 午前10時~12時 会場:尼崎市立杭瀬小学校視聴覚室 (尼崎市杭瀬北新町2丁目6-1) 参加費:無料 詳細・申込: https://peatix.com/event/3441755/view 内容 「空き家・空き店舗」と聞くと、何を連想しますか? 泥棒が入らないか…続きを読む 2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|予約受付中!『竹原義二の視点 日本建築に学ぶ設計手法』 ほか 予約受付中! 『竹原義二の視点 日本建築に学ぶ設計手法』竹原義二・小池志保子・竹内正明 著 詳細 イベント FCCどぼくカフェ51「日常の絶景-巧まざる造形の鑑賞-」(八馬智さん)(2023/1/24|オンライン) 詳細 2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】コロナ後のアメリカでのプレイスメイキングの変化とは?|ソトノバTABLE#41(2023/1/21|東京・オンライン) 日時:2023年1月21日(土) 18:00~20:00 会場:WATERRAS COMMON – ワテラス – コモン サロンスペース(千代田区神田淡路町2−101 ワテラスコモン1F) 参加費:ソトノバ・コミュニティ会員:無料 ソトノバ・コミュニティ会員外:1,000円 詳細・申込: https…続きを読む 2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】入江智子×加藤寛之『公民連携エージェント』刊行記念トーク(2023/2/15|大阪・オンライン) 日時:2023年2月15日(水)19:30〜 /21:00頃終了予定 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー/オンライン配信 料金:¥1,650(税込) *ドリンクは付いておりません。ドリンクは各自1階でお求め下さい。 *定員になり次第締め切ります。 予約方法: 来店 2Fレジカウンターへ 電…続きを読む 2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第6回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム/4省庁連携セミナー(2023/2/3|東京・オンライン) 日時:2023年2月3日(金)13:00~(開場:12:00) 場所:浅草橋ヒューリックホール(東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル) 入場料:無料 詳細: https://www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000211.html 一般参加申込: 【来…続きを読む 2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 学芸出版社 イベント案内
【募集終了】海をより身近に楽しむためのプライベートキャビンのデザインコンペ 募集開始(応募締切:2023年2月23日) 宮城県女川町で公民連携まちづくりに取り組む女川みらい創造株式会社は、「女川町海岸広場 プライベートキャビン デザインコンペ」を開催いたします。 当社は、当社が管理運営している女川町海岸広場(宮城県牡鹿郡女川町海岸通り地内)に「あなたの時間を充実させる、プライベート空間」をテーマとし、海岸広場の利用者…続きを読む 2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 学芸出版社 ニュース・公募情報
【受付終了】福井県空き家活用アイデアコンテスト 最終選考公開プレゼン(2023/1/15|福井) 日時:2023年1月15日(日) 13:30〜16:30 会場:小浜市まちの駅・旭座(福井県小浜市小浜白鬚111-1) 参加費:無料 詳細・申込: https://ewform.enjoyworks.jp/index.php?id=985 内容 【福井県空き家活用アイデアコンテスト最終公開プレゼン】…続きを読む 2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 学芸出版社 イベント案内