学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
まち座プラス
ログイン
新規登録
  • 検索
  • レクチャー動画
  • 本の試し読み・ブックガイド
  • よみもの
  • イベント
  • データベース
  • 学芸出版社ホームページ

ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

  1. HOME
  2. 連載
  3. ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.11【最終回】|
大混雑が戻ったサントリーニ島

いよいよ今回のギリシャ調査も終盤を迎えている。この現地調査のメインテーマは、すでに何度も触れているとおり、EUの農村地域を中心とした資金助成制度「LEADERプログラム」である。・・・

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.10|
クレタワイナリーの生き残り戦略

クレタ島に来てすでに1週間が過ぎた。先回の「クレタ島 農村部の古民家再生」の報告をした後は、中々つぎの報告を書く時間が得られなかった。というのも、クレタ島において調査協力を得ている開発会社では、もったいなくも大変な歓迎を受けて、毎日調査終了後は、夜遅くまで宴席へのご招待をいただくためである。・・・

2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.9|
クレタ島 農村部の古民家再生

一昨日の夜、アテネから空路クレタ島の中心都市イラクリオンに到着。クレタ島は、ご承知の通り、ヨーロッパ、地中海地域においても最古とも言われるクレタ文明発祥の地で、地理的にも東地中海のほぼ中央に位置する優位性から、地中海交易の拠点となり、多様な文化が交流する島である。・・・

2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.8|
負の遺産を再生したモネンヴァシア

昨日は、レオニーディオ・アルカディアスを後にして、さらに南に下りペロポネソス半島南部のエーゲ海岸に面したモネンヴァシアという中世都市を訪れた。この街は、中世ビザンティン時代に「東ローマのフィレンツェとも呼ばれたミストラス」(スパルタ市近郊の遺跡でユネスコの世界遺産)と帝都コンスタンチノープルを結ぶ海上交通のルート上にあり、重要な港湾を有し、かつペロポネソス南部地域を防衛するための軍事的要衝でもあった。・・・

2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.7|
伝統的集落のボトムアップな開発

この日がペロポネソス半島中東部レオニーディオ・アルカディアスの最終日である。筆者が宿泊(2泊3日)した宿泊施設は、「Archondiko Chiotis」というクラシックな石造りの小規模ホテルであった。・・・

2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.6|
レオニーディオのアグリツーリズム

8月23・24日とギリシャ国内にて長距離の移動が多く、本日(25日)は、アテネの南西、ペロポネソス半島中東部のレオニーディオ・アルカディアスという風光明媚な小さな町にやってきた。まず、日本ではほぼ誰も知らない、ガイドブックに載るはずもないような田舎町である。…

2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.5|
ロードスのアグリツーリズム

さて、前日は一日中、海洋養殖とマリンスポーツがテーマであったが、この日はロードス島山間部の観光事業者を訪れた。最初に訪れたのは、島中部サラコス村に位置する「SALAKOS VILLAS」というアグリツーリズム施設である。・・・

2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.4|
ロードスのマリンアクティビティ

本日、8月21日の午前中は、ロードス島西部の港から高速艇で30分ほどの小さな島にある魚養殖会社「LAMAR」の養殖場を訪れた。というのも、同社社長のマリーザ・ハジニコラウ氏および御主人のサヴァス氏は、6年前にロードス島を訪れた時、大変お世話になった方である。しかし、その折はスケジュールの関係で養殖場まで視察することができず、筆者自身も残念に感じていたのである。・・・

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.3|
アルキポリスのおもちゃ博物館

今回のギリシャ現地調査のテーマは、実はポスト・オーバーツーリズムではなく、数年前より取り組んでいるEUの観光セクターへの資金支援制度である。さて、EUでは地域間格差是正のために実施してきた「構造政策」の中から「コミュニティ事業」の一つとして、1991年に “LEADER” と呼ばれるプログラムが始動した。・・・

2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.2|
ロードス旧市街の景観保全・再生

昨夜はアテネ空港で国内線に乗り継ぎ、ロードス島に着いた。ロードス島はエーゲ海南東部、トルコの西海岸に沿って南北に連なるドデカニス諸島最大の島であり、その面積は約1400㎢。2021年のデータによると島全体の人口は13万人弱で、中心都市のロードス市は5万5千人を数える。・・・

2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

連載「ギリシャのポスト・オーバーツーリズム」vol.1|
ごった返すアテネ空港

今日は8月18日。ギリシャ・アテネ空港に着いたのは、約2か月ぶりである。新型コロナの世界的流行により、2019年10月以降、2年8か月もの間、研究フィールドのギリシャを訪れることはなかったが、今年6月中旬に来希したところであった。・・・

2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 学芸出版社 ギリシャのポスト・オーバーツーリズム

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

最近の投稿

今日のニュースレター|出版記念イベント(10. 10)&予約受付中『旅の建築フィールドノート術 五感で感じたすべてを描く』

2025年8月14日

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸・山崎亮)『有名建築事典』(種田元晴 編著)が「住宅建築」(2025年10月号)で紹介されました

2025年8月13日

今日のニュースレター|なぜ、伝統木造建物は地震に強いのか(9. 27)ほか

2025年8月12日

『社会的処方』(西 智弘)が「週刊読書人」(2025年8月15日号)で紹介されました

2025年8月12日

【全文閲覧可】『日本の映画の舞台&ロケ地100』(谷國大輔)が石川県内灘町の広報誌「広報うちなだ」(2025年8月号)で紹介されました

2025年8月12日

SDレビュー2025[京都展](2025/10/03-25|京都)

2025年8月12日

今日からすぐ役立つ住宅地盤行学実践道場|第17回基礎塾(2025/09-2026/02|東京・大阪)

2025年8月12日

SDレビュー2025[東京展](2025/09/19-28|東京)

2025年8月12日

旅・記憶 私の世界の歩き方vol. 2「旅のノートの作り方」|『旅の建築フィールドノート術』出版記念(2025/10/10|広島)

2025年8月12日

中欧における鉱泉療養地と芸術文化・医療・健康のリンケージ――鉱泉を利用したチェコの「小ウィーン」に滞在した3週間|第20回記念!文化と地域デザイン講座(2025/10/11|大阪)

2025年8月12日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 本の試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。