学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
まち座プラス
ログイン
新規登録
  • 検索
  • レクチャー動画
  • 本の試し読み・ブックガイド
  • よみもの
  • イベント
  • データベース
  • 学芸出版社ホームページ

  1. HOME
このイベントは受付が終了しています

【受付終了】第4回復興デザイン会議全国大会「災間を生きる都市」(2022/11/26-27 東京,オンライン)

日時:2022年11月26日9時〜2022年11月27日 会場:東京大学本郷キャンパス・オンラインのハイブリッド 参加費:無料 詳細・申込: http://dss.bin.t.u-tokyo.ac.jp/symposium/symposium_2022/ 毎年のように起こる豪雨災害,過去に起こった震…続きを読む

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】KINOミーティング #2 葛飾(2022/11/18~12/10(全4回)東京,オンライン(応募締切:11/5))

日時: 2022年 11月18日(金) オンラインにて開催:19時〜21時 2022年 11月19日(土)、26日(土)、12月10日(土) 対面にて開催:10時〜17時(お昼休憩あり) 応募締切:2022年11月5日(土) 会場:かつしかシンフォニーヒルズ / 〒124-0012 東京都葛飾区立石…続きを読む

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】大磯の古民家の可能性を探るアイデア妄想会議(2022/10/22 神奈川)

日時:2022年10月22日(土)15:00~18:00 ※古民家見学希望の場合14:30~ 会場:神奈川県大磯町(初参加/古民家見学希望の方は「祷龍館」跡地の古民家、過去参加あり/古民家見学不要の方は「大磯コネクト」) 参加費:2,000円 詳細・申込: https://hello-renovat…続きを読む

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】湘南・茅ヶ崎のライフスタイルを味わおう! |「CHIGASAKI-SO」見学会&BBQ(2022/10/22 神奈川)

日時:2022年10月22日(土)11:00~13:00 会場:「CHIGASAKI-SO」物件現地(神奈川県茅ヶ崎市共恵1丁目15-1) 参加費:500円(BBQ代) 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/16359/324 茅ヶ崎のリアルな…続きを読む

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「泊まれる蔵」のこれまでとこれから|The Bath & Bed 作戦会議Vol.4(2022/10/21 オンライン)

日時:2022年10月21日(金)19:00~20:30 会場:オンライン 参加費:参加無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/16356/323 ■小さな海辺の町から始まった「泊まれる蔵」 最大月間稼働率100%を打ち出した神奈川県葉山町…続きを読む

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第4回きょうと椅子 座ってくらべる木の椅子展(2022/10/15-16 京都)

日時:2022年10月15日、16日 会場:京都文化博物館別館 参加費:無料 詳細・申込: https://www.kyotoisu.com/ 第4回きょうと椅子 @京都文化博物館別館。今回は、参加者36組、全70脚の迫力ある展示を予定しております。そのすべて座っていただける展覧会です。是非お越しく…続きを読む

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|リニューアル第1弾発売!「WORKSIGHT」17号 ほか

新刊発売!  『WORKSIGHT 17号 植物倫理 PLANT ETHICS』WORKSIGHT編集部 編 詳細 イベント  水野大二郎(京都工繊大)×川崎和也(Synflux)×井上裕太(KESIKI)『デザイン&ビジネスを革新する実践者が語る! サステナブル・ファッションの現在〈ビジネス編〉』…続きを読む

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】さわれる!建築模型展(2022/10/27-11/13 東京)

会期:2022年10月27日(木)〜 11月13日(日) 会場:WHAT MUSEUM1階 (〒140-0002 東京都品川区東品川 2-6-10 寺田倉庫G号) 入場料:一般 1,200円、大学生/専門学校生 700円、高校生以下 無料 詳細: https://what.warehouseofar…続きを読む

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京北・工藝の森フィールドワーク|流域視点で考える都市と森の相互作用 – 京都文化を支えた木材流通とヴァナキュラーなものづくりを探る-(2022/10/27-29 京都)

日時:10月27日 (木) 10:00〜10月29日 (土) 16:00 (募集締切:10月20日まで) 会場:アウル京北・工藝の森 参加費:34,000円〜 詳細・申込: https://aidalabo-fw-7.peatix.com/view 人と自然の関係を問い直す「あいだの探索・実践ラボ」…続きを読む

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 学芸出版社 イベント案内

紀伊國屋書店グランフロント大阪店で『心地よい空間をつくる“グリーン”フェア』『今こそまちに飛び出そう!フェア』 開催中!

紀伊國屋書店グランフロント大阪店で『心地よい空間をつくる“グリーン”フェア』『今こそまちに飛び出そう!フェア』が開催中です! 『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』『今昔地図でたどる 京都大路散歩』『みどりの空間学 36のデザイン手法』のパネルもあわせて…続きを読む

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 中川亮平 営業部より

【受付終了】「身近な困りごと」から始めるシゴトづくり|令和4年度沼津市ソーシャルビジネス起業セミナー(2022/10/20-2023/2/16(全5回)静岡|応募締切:10/17)

日時:2022年10月20日~2023年2月16日/全5回(申込締切:2022年10月17日) 会場:沼津商工会議所会館 会議室B (米山町6-5) 参加費:無料 詳細・申込: https://numazusb.wordpress.com/ 講座詳細 10月20日(木)18:30〜21:00 「起業…続きを読む

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 学芸出版社 イベント案内

「図説やさしい構造力学——著者の教室」全72本の動画を公開

建築系大学・専門学校における建築構造力学の定番教科書『改訂版 図説やさしい構造力学』。 現役の教員でもある著者・浅野清昭さんが、書籍の内容についてひとつひとつ丁寧に講義する動画シリーズ「著者の教室」について、全72本を公開しました。 二級建築士の構造力学の理解のキモの部分を中心に、1本あたり5~10…続きを読む

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】共創のつくり方と進め方~共創を可視化するパーパスモデルとは?~(2022/10/17 大阪,オンライン)

日時: 2022年10月17日(月)16:00~17:30 会場 ①Open Innovation Biotope”bee“(大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA21階 株式会社オカムラ 関西支社 K!ZUK! LABO 内) ②オンライン(Zoomウェビナー) 参加費:…続きを読む

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】末光弘和+末光陽子 / SUEP.講演会 「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」(2022/11/14 福岡)

日時:2022年11月14日(月)18:00開演、19:30終演(予定) 講演会お申込み期間 2022年9月12日(月)~10月20日(木)10:00 会場:TOTOミュージアム(福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1) 参加費:無料 詳細・申込: https://jp.toto.com/galler…続きを読む

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】末光弘和氏 末光陽子氏 特別オンラインレクチャー「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」(2022/10/26 オンライン)

日時:2022 年 10 月 26 日 ( 水 ) 13:20 ~ 14:50 会場:ZOOMによる生配信 参加費:無料 詳細・申込: https://www.aoyamaseizu.ac.jp/news/58824 講師 末光弘和氏、末光陽子氏 東京と福岡を拠点に国内外で活動する建築科ユニット S…続きを読む

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】末光弘和+末光陽子 / SUEP. 展「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」北九州巡回展(2022/11/15-2023/3/5 福岡)

日時:2022年11月15日(火)〜2023年3月5日(日)10:00~17:00(入館は16:30まで)、休館日:月曜日・年末年始 会場:TOTOミュージアム 〒802-8601 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 参加費:無料 詳細・申込: https://jp.toto.com/galler…続きを読む

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】日本都市計画学会九州支部リレーシンポジウム(長崎会場)「西九州新幹線開業に伴うまちづくり」(2022/10/29 長崎)

日時:2022年10月29日(土) 14:00~17:00(受付:13:30~) 会場:長崎商工会議所 2階ホール 参加料:無料 定員:100名 詳細・申込: http://www.cpij.or.jp/kyushu/ 日本都市計画学会九州支部は設立30周年を迎えております。その関連イベントとして、…続きを読む

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『東京の創発的アーバニズム』 ほか

新刊発売! 『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著 『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著 イベント 山納洋×中橋恵「ナ…続きを読む

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 古野咲月 今日のニュースレター

【募集終了】「2023年度ECOMO交通バリアフリー研究・活動助成」の募集要項が公開(応募期間:2022年11月1日~11月30日)

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団が 「2023年度ECOMO交通バリアフリー研究・活動助成」の募集要項を公開した。応募期間は、2022年11月1日(火)~11月30日(水)。 交通バリアフリーに関わる先進的な調査研究や技術の研究開発を行う研究者等、活動を行う個人、団体等に対して、助成を行い…続きを読む

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 学芸出版社 ニュース・公募情報

連載「欧州ランドスケープ探訪」vol.4|コペンハーゲン:幾何学の中にみる落ち着いた暮らしの景色

コペンハーゲンの庭園や公園、建築、都市の形には、幾何学がたくさん見られる。例えば、〈カステレット要塞〉は防御に適した星形をしており、バイキングや他国の攻撃から街を守った。それと同時期、17世紀初頭に造られた〈キングスガーデン〉は平面幾何学様式の庭で、〈ローゼンボー城〉への軸線を意識したプロムナードや、幾何学模様の植物が植えられたカーペットガーデンを見ることができる。

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 欧州ランドスケープ探訪

【受付終了】おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 全国キャラバン in ハタフェス2022(2022/10/22 山梨)

日時:2022.10.22(土) 18時〜 会場:新世界乾杯通り 3Piece( 富士吉田市下吉田3-12-72) 参加費:トークイベント参加料500円(当日会場にてお支払いください)+ 3Piece店内にてワンドリンクの注文をお願いします。 詳細・申込: https://hatafes.jp/om…続きを読む

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】野村友里×古谷俊一「みどりと食が織りなす、心地よいおもてなし」『みどりの空間学 36のデザイン手法』刊行記念(2022/10/27 東京,オンライン)

日程:2022年10月27日(火)19:00~20:30(開場18:45) 場所:代官山蔦屋書店3号館2F シェアラウンジ+オンライン(zoom) 申込: https://peatix.com/event/3384345/view 『みどりの空間学 36のデザイン手法』の刊行を記念して、著者の古谷俊…続きを読む

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】老いるマンションの延命と終活の現況(2022/10/26 東京,オンライン)

日時:2022年10月26日(水)18時30分~20時30分 会場:都立大学同窓会 八雲クラブ 参加費:1000円 ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 講師 丸山 英氣氏(千葉大学名誉教授・弁護士) 1962年、早稲田大学法学部卒…続きを読む

2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】産地のデザイン|『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』キャラバントーク in 能登(2022/11/3 石川)

日時:2022年11月3日 (木) 15:00 – 17:00 会場:四十沢木材工芸(輪島市堀町3-8-1) 参加費:1000円(書籍付3400円) 詳細・申込: https://omodeza-noto.peatix.com 福井県で体験型マーケット RENEW を立ち上げた新山直広氏…続きを読む

2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】空き家対策・活用事例報告会「空き家活用について考えよう」 (2022/10/27 オンライン)

日時:令和4年10月27日(木曜日)14時00分から16時00分まで(申込締切:令和4年10月21日(金曜日)まで) 開催方法:オンライン開催(Zoom)※後日、アーカイブ動画を配信予定 定員:1,000名程度(事前申込制) 参加費:無料 ※通信料は自己負担となります。 申込方法:ホームページよりお…続きを読む

2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|『まちを変える都市型農園』刊行記念イベントシリーズ:10.10@大阪、10.28@東京 ほか

新保奈穂美×金田康孝「空き地をもっと自由に使おう」――『まちを変える都市型農園』刊行記念イベントシリーズ(2022/10/10 大阪,オンライン) 新保奈穂美×金田康孝「空き地をもっと自由に使おう」――『まちを変える都市型農園』刊行記念イベントシリーズ(2022/10/10 大阪,オンライン) 新保…続きを読む

2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 古野咲月 今日のニュースレター

丸善京都本店で『京都の出版社 うっとこのおすすめ集めました』フェア 開催中!

丸善京都本店で『京都の出版社 うっとこのおすすめ集めました』フェア 開催中です! 京都の出版社の選りすぐりの書籍を集めて開催しているフェアで、第2回のテーマは<建築>です。 「建築さんぽ」「都市・街並み」「町家・古建築」「庭園」の4テーマに分けて展開しています。 この機会にぜひお立ち寄りくださいませ…続きを読む

2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 中川亮平 営業部より

【受付終了】行政管理講座|まちのファンをつくる自治体ウェブ発信まるわかり講座(2022/10/27 大阪)

日時:令和4年10月27日(木)13:00~17:00 令和4年10月28日(金)10:00~16:00 会場:関西本部 大阪市西区靭本町1-8-4大阪科学技術センタービル 参加費:会員参加料(税込) 31,900円  一般参加料(税込) 35,200円 詳細・申込: http://www.noma…続きを読む

2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】まちなか緑化士養成講座(2022/10/21受付締切(全3回)オンライン)

日時:11/5(土)10:00~11:30、11/19(土)10:00~12:00、12/3(土)指定の50分間、3回連続講座(受付締切10/21) 会場:オンライン講座 参加費:3回連続講座受講料 18,000円 詳細・申込: https://www.tokyo-park.or.jp/profil…続きを読む

2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】アートプロジェクトを「伝える」ラボ in 別府(2022/10/10 大分)

日時:2022年10月10日(月・祝)13:00〜14:30 会場:山田別荘(別府市北浜3-2-18) 参加費:500円 詳細・申込: https://artprojectlab-221010.peatix.com/ アートプロジェクトや地域の魅力を写真や文章で伝えるための、基礎的な知識や事例をカジ…続きを読む

2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】アートプロジェクトを「伝える」ラボ in 岡山(2022/10/16 岡山)

日時:2022年10月16日(日)14:00〜16:00 会場:岡山市民会館 会議室102(岡山市北区丸の内2-1-1) 参加費:1,000円 詳細・申込: https://artprojectlab-221016.peatix.com/ アートプロジェクトや地域の魅力を写真や文章で伝えるための、基…続きを読む

2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 学芸出版社 イベント案内

『実践 スポーツツーリズム』が梓設計presentsのポッドキャスト番組「Think sport」で紹介されました

梓設計presentsのポッドキャスト番組「Think sport」にて、書籍『実践 スポーツツーリズム』が紹介されました。 著者の中山哲郎さん、藤原直幸さん(いずれもJSTA)が出演され、書籍のポイントや読みどころなどを語っています。ぜひお聴きください。 詳細 #13 まちに眠る観光資源を掘り起こ…続きを読む

2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 学芸出版社 メディア情報

【募集終了】令和5年度「都市景観大賞」の募集がスタート 都市空間部門/景観まちづくり活動・教育部門の2部門で(エントリー締切:2022年11月30日)

景観に関する優れた地区・活動を表彰する「都市景観大賞」令和5年度の募集要項が公開された。今年度も下記の2部門で応募が受け付けられる。 「都市空間部門」 街路・公園・水辺・緑地等のパブリックスペースと建物等が一体となって良質で優れた都市景観が形成され、それを市民が十分に活用することによって、地域の活性…続きを読む

2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|新刊発売!『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』 ほか

■新刊発売! 『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』阿部 勤 著、藤塚光政 写真 『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』阿部勤 著  水野大二郎(京都工繊大)×川崎和也(Synflux)×井上裕太(KESIKI)『デザイン&ビジネスを革新する実践者が語る! サステナブル・ファッションの現…続きを読む

2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 古野咲月 今日のニュースレター

大阪に「扇町ミュージアムキューブ」が2023年10月オープン 3つの劇場空間を備えた幅広いジャンルのアート発信拠点に

大阪・扇町(大阪市北区)に2023年10月、3つの劇場と7つの多目的スペースを備えたアート発信拠点「扇町ミュージアムキューブ」が開館する見通しとなった。 開業するのは、大阪梅田から徒歩15分にある扇町公園の真向かいに建設予定の医療複合施設「iMall」内。 250席・100席・50席の3種の劇場空間…続きを読む

2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター| 『パーパスモデル』著者登壇イベント(2022/10/7、東京・オンライン)ほか

『パーパスモデル』著者登壇「共創のつくり方と進め方~共創を可視化するパーパスモデルとは?~」(2022/10/7、東京・オンライン) 共創のつくり方と進め方~共創を可視化するパーパスモデルとは?~(2022/10/7 東京,オンライン) 「職住一体の住宅」作品を大募集!! あなたのお住まいや設計作品…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 神谷彬大 今日のニュースレター

【受付終了】KURU JAM06 「デザインとビジネス、を超えて」(2022/10/13 オンライン)

日時:2022年10月13日 会場:YouTubeライブ 参加費:無料 詳細・申込: https://kuru.co.jp/news/kuru-jam06/ KURU JAMは、デザインとビジネスの領域を横断しながら活躍されている方をゲストにお招きし、現在の活動やその裏側にある考え、楽しさ、苦悩など…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 学芸出版社 イベント案内

『カラー版 図説 デザインの歴史』がTOKYO ART BEAT「今月の読みたい本!」として紹介されました

『カラー版 図説 デザインの歴史』(暮沢剛巳・伊藤 潤・山本政幸・天内大樹・高橋裕行 著)がアートメディア・TOKYO ART BEATの「今月の読みたい本!」として紹介されました。 掲載先の詳細 今月の読みたい本!【10月】デザインの歴史、暁斎、村上春樹と映画、NFTアートなど https://w…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】関西若手建築家の実例から学ぶ vol.2 HOSOO architecture 細尾直久氏による美しい空間(2022/10/22 京都)

日時:10月22日(土) 14:00~17:00(受付13:30~) 会場:HOSOO FLAGSHIP STORE、HOSOO RESIDENCE 集合場所: 烏丸御池交差点北西角 (ハローワーク烏丸御池プラザ前) 参加費: 一般 1,000円、建築士会員 2,000円 定員: 25名 申込締切:…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「くらしを紡ぐ美しい風景 ~未来へつながる幸せなまちづくり~」 都市環境デザイン会議30周年記念事業 記念フォーラム(2022/10/29 沖縄,オンライン)

日時:2022年10月29日(土)14:00~17:00 (申込締切:10月21日(金)17時まで) 会場:那覇文化芸術劇場なはーと & オンライン 参加費:会場参加(無料) オンライン参加(一般:500円、JUDI会員&学生:無料) 詳細・申込: https://judi30forum.peati…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】副(複)業×空き家活用で夢を叶えよう!|次世代まちづくりスクール×日本橋さんかくプログラム2022(2022/10/19 東京,オンライン)

日時:2022年10月19日(水)19:00~21:00 会場:現地+オンライン配信 参加費:1,100円 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/143 軸となるコアキャリアを生かしつつ、何か面白いことがしたい!そんな…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】文化と地域デザイン講座 第3回「新築よりも改修こそが面白い!」(2022/10/7 大阪)

日時:2022年10月7日(金曜)午後7時~午後9時 会場:「本のある工場」(大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:無料(定員:15名/先着順、定員に達し次第締め切りとします) 詳細・申込: https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%9010-7%E9%96…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】フレデリック・ロー・オルムステッド生誕200周年 第2回 石川初+青田麻未(2022/10/15 東京)

日時:10月15日 10時~12時(受付〆切10/8) 会場:千代田区日比谷公園1-2 緑と水の市民カレッジ(日比谷公園内) 参加費:1,580円 詳細・申込: https://www.tokyo-park.or.jp/college/2022/09/200-1.html 2022年は、ニューヨーク…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】AUTUMN EVENT 川ぐらし(2022/10/08-09 愛知)

日時:2022年10月8日(土)・9日(日)10:00~16:00 会場:乙川河川緑地(南側)殿橋下あたり 参加費:入場料:無料 詳細・申込: https://one-river.jp/programs/2022autumn/ ONE RIVERな秋企画!乙川の上流部、額田の方々と連携し乙川流域の魅…続きを読む

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 学芸出版社 イベント案内

連載『月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~』vol.4 芦屋浜高層住宅

今回までvol.1『西長堀アパート』、vol.2『千里青山台団地』、vol.3『スターハウス』と紹介してきました。これらは1950~1960年代の建設で、「ダンチのはじまり」を象徴する黎明期の団地でしたが、                              
団地の設計や建設が円熟期に入ると、さまざまな新たな試みの団地が生まれるようになります。今回から紹介する3つの団地は1970~1990年代の建設で、よくあるハコ型の団地とはカタチもコンセプトも大きく異なる、いわば「進化したダンチ」です。                                      
今回は、工業化工法(プレファブリック工法)で建設された未来的デザインのダンチ、『芦屋浜高層住宅』を紹介します!

2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 中川亮平 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~

【募集終了】公益財団法人福武財団 「2023年度 アートによる地域振興助成」の公募情報を公開(応募締切:2022年10月31日)

現代アートのもつメッセージ性を軸としながら、地域住⺠や⾏政と協働して、その⼟地の独⾃性を⽣かした地域⽂化の振興に資する事業を助成対象とします。 ■対象活動 ⽇本国内で実施される事業で、以下の要件を満たすもの 現代アートに代表される新しい表現⽅法を⽤いた事業であること 歴史・地理・⾵⼟・⺠俗など、地域…続きを読む

2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|新刊発売!『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』 ほか

■新刊発売! 『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』 水野大二郎・Synflux 編著、川崎和也 他著 『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』水野大二郎・Synflux 編著 ■予約受付中! 『今昔地図でたどる 京都大路散歩』 原島広至 著 『今昔地図でたどる 京…続きを読む

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】水野大二郎(京都工繊大)×川崎和也(Synflux)×豊田啓介(noiz)『デザイン&ビジネスを革新する実践者が語る! サステナブル・ファッションの現在と未来〈デジタル編〉』(2022/10/28 オンライン)

微生物を培養した生地、コンピュータ・アルゴリズムで最適化された生産と消費、リアルとバーチャルを行き来して楽しまれるファッション。 そんな、”ありうるかもしれない”ファッションの未来が、実際に見え始めています。 今回はコンピュータ・アルゴリズムを応用した服づくりの最適化や、バー…続きを読む

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 中川亮平 イベント案内

【受付終了】水野大二郎(京都工繊大)×川崎和也(Synflux)×井上裕太(KESIKI)『デザイン&ビジネスを革新する実践者が語る! サステナブル・ファッションの現在〈ビジネス編〉』(2022/10/18 京都,オンライン)

微生物を培養した生地、コンピュータ・アルゴリズムで最適化された生産と消費、リアルとバーチャルを行き来して楽しまれるファッション。 そんな、”ありうるかもしれない”ファッションの未来が、実際に見え始めています。 バイオマテリアルの開発や、無駄のでない型紙の自動生成システムの応用…続きを読む

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 中川亮平 イベント案内

LIFULL HOME’S総研が研究報告書「“遊び”からの地方創生~寛容と幸福の地方論Part2~」を発行 

不動産事業などを展開する株式会社LIFULLのシンクタンク「LIFULL HOME’S総研」がこのほど、「“遊び”からの地方創生」と題したレポートを発表した。例年発行している研究報告書の今年度版。 昨年度は、地域の寛容性が人々の幸福度に大きな影響を与えているとするレポート(「地方創生のフ…続きを読む

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 学芸出版社 ニュース・公募情報

『公民連携まちづくりの実践』著者・越直美さん登壇イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました

『公民連携まちづくりの実践』著者・越直美さんを講師に迎えて2022年9月16日に開催されたイベントのレポートが、「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました。株式会社テダソチマの大木和彦さん、自然電力株式会社・一般社団法人自然基金の低引稔さんによるミニトークやパネルディスカッションのハイライトが…続きを読む

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 イベントレポート

【受付終了】空間デザインで広がる問屋街のスペースの可能性(2022/10/15 オンライン)

日時:2022/10/15(土) 17:00-19:00 会場:YouTube Live配信 参加費:無料 詳細・申込: https://sankaku-nihonbashi.com/news/199/ 問屋街を空間デザイン視点で見ると面白い。 10/15土曜日、商業空間の場づくりに携わるプロフェッ…続きを読む

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】あたらしい働き方や場づくりで参画するまちへ(2022/10/8 オンライン)

日時:2022/10/8(土) 17:00-19:00 会場:YouTube Live配信 参加費:無料 詳細・申込: https://sankaku-nihonbashi.com/news/199/ このまちは、日々、面白くなっている。日本橋横山町・馬喰町にある三角形のエリアにある問屋街。昨年「M…続きを読む

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第98回すまいろんシンポジウム「コモンズと住まい」(2022/10/21 オンライン)

日時:2022年10月21日(金)14:00~17:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: http://www.jusoken.or.jp/symposium/sumaisympo.html 主旨解説 祐成保志(東京大学大学院 准教授)「コモンズの住まいとの接点」 講演 篠…続きを読む

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 学芸出版社 イベント案内

『北欧建築ガイド 500の建築・都市空間』(小泉隆+九州産業大学小泉隆研究室 著)が「ELLE DECOR」で紹介されました

ELLE DECOR「【2022年最新】建築&デザイン本 おすすめ15」で、『北欧建築ガイド 500の建築・都市空間』を選書いただきました(2022年9月26日)。 掲載先の詳細 編集部員が建築やデザインが好きな人におすすめしたい、2022年刊行の本を厳選してご紹介! https://www.ell…続きを読む

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『カラー版 図説 デザインの歴史』 ほか

■新刊発売! 『カラー版 図説 デザインの歴史』暮沢剛巳・伊藤 潤・山本政幸・天内大樹・高橋裕行 著 『カラー版 図説デザインの歴史』暮沢剛巳・伊藤潤・山本政幸・天内大樹・高橋裕行 著 ■予約受付中! 『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』ホルヘ・アル…続きを読む

2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 古野咲月 今日のニュースレター

「職住一体の住宅」作品を大募集!! あなたのお住まいや設計作品をご紹介下さい(応募締切:2022年10月10日)

学芸出版社では、住空間にスモールオフィス・店舗といった職の機能が組み込まれた【職住一体の住宅】の設計事例集を企画しています。 そこで、本書に掲載する作品について、読者の方から広く自薦を募ることにいたしました。 対象となる設計作品をお持ちの方や、そうした空間にお住まいの方は、以下の募集要項をご覧のうえ…続きを読む

2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 山口 智子 学芸出版社からのお知らせ

試し読み公開!『みどりの空間学 36のデザイン手法』『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 書籍試し読み ※閲覧には学芸…続きを読む

2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】世界一の食SDGsハブ都市・大阪プロジェクト!(2022/10/25 オンライン)

日時:2022年 10月 25日 (火) 19時から21時 会場:ZOOM 参加費:500円 詳細・申込: https://kanko49.peatix.com 第48回「観光のひろば」Zoomです。 大阪・関西万博において、共創チャレンジメンバーとして、 大阪の道頓堀から日本の食の素晴らしさを全世…続きを読む

2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『改訂版 イラストでわかる空調設備のメンテナンス』 ほか

■新刊3冊発売! 『改訂版 イラストでわかる空調設備のメンテナンス』田中毅弘 改訂監修、中井 多喜雄・石田芳子 著 『改訂版 イラストでわかる空調設備のメンテナンス』田中毅弘 改訂監修/中井多喜雄・石田芳子 著 『基礎講座 建築構造力学』西村博之・辰井菜緒 著 『基礎講座 建築構造力学』西村博之・辰…続きを読む

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 古野咲月 今日のニュースレター

『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』編著者の佐野虎太郎さん、川崎和也さん(Synflux)が「LIXIL ビジネス情報」に寄稿されています

『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』編著者の佐野虎太郎さん、川崎和也さん(Synflux)が「LIXIL ビジネス情報」の建築・設計関連コラムに寄稿されています。 掲載先の詳細 「ファッションデザインにおける脱成長批判試論──ありうべき惑星規模のエコロジカル・アライアンス」佐野虎…続きを読む

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】社会の変貌と未来を見据えた住まい・まちづくり-well-beingを目指して-(2022/10/21 オンライン)

日時:令和4年10月21日(金)14時~ 会場:日経チャンネルによるオンライン配信 参加費:無料・事前登録不要・★視聴ご希望の方は下記視聴URLよりアクセス下さい・ 詳細・申込: https://channel.nikkei.co.jp/machinami3 齊木崇人(神戸芸術工科大学 名誉教授)に…続きを読む

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】コミュニティ・ミュージックのいま、そしてこれから2022後期 うたの住む家ワークショップ(2022/10/01 東京)

日時:10/1/土 10:00〜12:00 会場:両国門天ホール 参加費:無料 詳細・申込: http://www.monten.jp/20221001 コミュニティ・ミュージックについて考える本プロジェクト。10月より、ワークショップの企画が始まります。今回はシリーズ企画の1回目。ファシリテーター…続きを読む

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 学芸出版社 イベント案内

『みどりの空間学 36のデザイン手法』(古谷俊一 著)が「新建築住宅特集」(2022年10月号)で紹介されました

『みどりの空間学 36のデザイン手法』(古谷俊一 著)が「新建築住宅特集」(2022年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/jutakutokushu/jt-202210/

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 神谷彬大 メディア情報

『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』著者・そぞろさんのインタビューが「楽待不動産投資新聞」に掲載されました

『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』著者・そぞろさんのインタビューが「楽待不動産投資新聞」に掲載されました。 掲載先の詳細 建築基準法マニアのブロガーと学ぶ、投資に役立つ法規3選 https://www.rakumachi.jp/news/column/297614

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】われらが紡ぐ白川郷かややねプロジェクト~秋の一斉茅刈り~(2022/11/12-13 岐阜)

日程:2022年11月12日(土)・13日(日)*12日雨天の場合茅刈りは中止 実施場所: 岐阜県大野郡白川村の茅場 集合時間: 12日(土) 9:00 寺尾臨時駐車場 ※駐車可能(白川郷バスターミナルより徒歩20分) 詳細: http://www.national-trust.or.jp/news…続きを読む

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京のまちづくり史関連企画 まちあるき講座「堀川団地の歴史と空間、再生を学ぶ」(2022/10/29 京都)

日時:2022年10月29日(土)14時~16時 (申込受付期限 2022年10月19日(水)) 会場:堀川会議室(上京区西堀川出水上る桝屋町28出水団地第1棟1F) 参加費:1,000円(学生500円)※受講料は当日現金にて申し受けます。 詳細・申込: https://kyoto-machisen…続きを読む

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京町家再生セミナー「第6回:京町家の最新リノベ事情-京町家の保全と快適性・利便性-」(2022/10/26 オンライン)

日時:2022年10月26日(水)18時30分~20時 (申込受付期限 2022年10月23日(日)) 会場:オンライン開催 参加費:500円 詳細・申込: https://kyoto-machisen.jp/event/index156.html 暑さや寒さ、設備の古さなど、京町家をはじめとした昔…続きを読む

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 学芸出版社 イベント案内

『カフェの空間学 世界のデザイン手法』の中国語版(繁体字)が出版されました

『カフェの空間学 世界のデザイン手法』(加藤匡毅・Puddle 著)の中国語版(繁体字)が出版されました 本書の内容紹介 本書は、世界中のカフェを集めた空間デザイン資料集。新築/リノベーションを問わず、多様な事例を紹介。ディテールを含む豊富な写真、平面図とスケッチを用い、設計者の視点から優れたデザイ…続きを読む

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 山口 智子 学芸出版社からのお知らせ

今日のニュースレター|新刊発売&記念イベント『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』 ほか

■新刊発売! 『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』新保奈穂美 著 『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』新保奈穂美 著 新保奈穂美×金田康孝「空き地をもっと自由に使おう」――『まちを変える都市型農園』刊行記念イベントシリーズ(2022/10/10 大阪,オンライ…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】対談〜町のちいさな映画館を受け継ぐ。一般社団法人豊岡コミュニティシネマ発足!(2022/10/2 兵庫,オンライン)

日 時|2022月10月2日(日) 時 間|13:30〜14:30予定 場 所|豊岡劇場 大ホール 料 金|無料(※予約不要) 詳細・申込: https://toyogeki.jp/news/dialogue/ 2022年9月12日、新たに豊岡劇場を運営する団体「一般社団法人 豊岡コミュニティシネマ…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

試し読み公開!『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』『SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 書籍試し読み ※閲覧には学芸…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】共創のつくり方と進め方~共創を可視化するパーパスモデルとは?~(2022/10/7 東京,オンライン)

日時:2022年10月7日(金)16:00~17:30 会場 ①point 0 marunouchi(東京都千代田区丸の内 2-5-1 丸の内2丁目ビル 4F) ②オンライン(Zoomウェビナー) 参加費:無料 定員: リアル参加:15名 オンライン参加:300名 詳細・申込: https://w…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第8回IATSS国際フォーラム (GIFTS)「価値を創造する交通文化」(2022/11/29 東京)

日時:2022年11⽉29⽇(火) 13:30〜16:30 会場:大手町プレイス カンファレンスセンター 参加費:無料 詳細・申込: https://www2.issjp.com/gifts2022/jp/index.html 過去、私たちはGIFTSを通して、交通事故死者ゼロや、それを実現するため…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】建築夜楽校2022:シンポジウム「道/街路/ストリートについて―日本の街路に公共性はあるか?」(2022/10/5 オンライン)

日時:2022年10月5日(水)18:00~20:30 会場:動画配信(Live) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=667230 ※詳細URLから視聴ページにアクセス出来ます。 アメリカにおいてストリート…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

『ポートランド』 『ポートランド・メイカーズ』の著者、山崎満広さんの寄稿が東洋経済オンラインで公開されました

『ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる』 『ポートランド・メイカーズ クリエイティブコミュニティのつくり方』の著者、山崎満広さんの寄稿が東洋経済オンラインで公開されました。 掲載先の詳細 都会も地方も「似ている建物」で溢れている危機感(2022年9月9日) https://toyokeizai…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】JDP × ワテラスのブックイベント「都市の問診と鍼治療」(2022/10/3 東京,オンライン)

日時:10月3日(月)19:00-20:30/開場 18:30 会場:ワテラスコモン ギャラリー(千代田区神田淡路町2-101 ワテラスコモン2階) 参加費:無料 詳細・申込: https://peatix.com/event/3352758/view 公益財団法人日本デザイン振興会はデザインライブ…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第68回 西村幸夫町並み塾in金沢(2022/10/22 石川)

日時:10月22日 (土) 13時から ※通常より30分早いスタートです 開催方法:会場およびWEB【Zoomを予定】 参加申込: https://forms.gle/WdKLJF1txbdUNpms5 ※申込締切 10/17(月)17:00 WEB参加者には、10/19(水)18:00までに招待U…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】比較住宅都市研究会「ソフトモビリティのまちづくりと産官学民プラットフォーム」(2022/9/27 東京,オンライン)

日時:2022年9月27日(火)18時30分~20時30分 会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ 参加費:1000円、ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 講師 小栗 幸夫氏 (千葉商科大学名誉教授、Soft Mobility In…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第28回AB研究会 これからを担う若手建築家の活動と実践④ Eureka 稲垣淳哉+佐野哲史+ 永井拓生+堀 英祐(2022/10/15 オンライン)

日時:2022年10月15日土曜日 14:00〜18:00 会場:ZOOM 参加費:無料 詳細・申込: https://a-forum.info/sg/ab/ab_028.html 「協働の可能性とは?」 建築家同士の協働は人手不足の解消や、専門領域に囚われない設計表現を得る手法として近年、建築家同…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

『実務者のための鉄骨造再入門』『北欧建築ガイド』が「建築技術」(2022年10月号)で紹介されました

『実務者のための鉄骨造再入門』(佐藤考一 編著)、『北欧建築ガイド 500の建築・都市空間』(小泉隆+九州産業大学小泉隆研究室 著)が「建築技術」(2022年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.k-gijutsu.co.jp/products/detail.php?pr…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】アーツ・アンド・クラフツとデザイン~ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで~(2022/9/23-12/4 東京)

会期 2022年9月23日(金・祝)– 12月4日(日) 展示予定表 休館日 月曜日(10月10日は開館)、10月11日(火) 開館時間 10:00 〜 17:00(入場は16:30まで) 会場:府中市美術館 2階 企画展示室 詳細: http://fam-exhibition.com/artsan…続きを読む

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ 事例で読みとく地域課題の解決策』 ほか

■新刊発売! 『ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ 事例で読みとく地域課題の解決策』 石田東生・宿利正史 編著、地域の未来を変えるモビリティ研究会 著 『ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ 事例で読みとく地域課題の解決策』石田東生・宿利正史 編著 中村拓志×古谷俊一「みどりと親密…続きを読む

2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 古野咲月 今日のニュースレター

「九段会館テラス(KUDAN-KAIKAN TERRACE)」が10月1日に開業へ 登録有形文化財「旧九段会館」の保存・復原プロジェクト

登録有形文化財建造物である旧九段会館を一部保存しながら建替えられた複合施設「九段会館テラス(KUDAN-KAIKAN TERRACE)」が、2022年10月1日(土)に開業する。 東急不動産株式会社と鹿島建設株式会社による保存・復原プロジェクトとして完成した同施設は、地下3階・地上17階建てで、敷地…続きを読む

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】中村拓志×古谷俊一「みどりと親密な建築・空間を考える」『みどりの空間学 36のデザイン手法』刊行記念(2022/9/27 東京,オンライン)

日程:2022年9月27日(火)19:00~20:30(開場18:45) 場所:二子玉川蔦屋家電2階 シェアラウンジ & オンライン 申込: http://ptix.at/IfS2MJ 『みどりの空間学 36のデザイン手法』の刊行を記念して、著者の古谷俊一さん、ゲストに建築家の中村拓志さんを…続きを読む

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】燕三条 工場の祭典 2022「Beyond KOUBA! 祭典から聖地へ脱皮する3日間」(2022/10/7-9 新潟)

会期:2022年10月7日(金) – 10月9日(日) 9:00-17:00 (*12:00-13:00を除く) 会場:新潟県三条市・燕市全域 及び 周辺地域 参加KOUBA 82拠点(予定)、内訳は下記 製品などをつくる「工場(KOUBA)」62拠点 農業などを営む「耕場(KOUBA)…続きを読む

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「北川フラム塾」第11回:中原佑介『社会のなかの美術』を読む(ゲスト:加治屋健司、粟田大輔)(2022/9/26 東京,オンライン)

日時:2022年9月26日(月)19:15~21:15(19:00開場) 会場:アートフロントギャラリー / オンライン 参加費: 会場参加:2,500円 会場参加(書籍付き):5,000円 Zoom参加:2,000円 Zoom参加(書籍付き):4,500円 詳細・申込: https://peati…続きを読む

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】SPBS THE SCHOOL|地域を読み解き、まちの日常に光を当てる 「小さな宿のつくりかた」(2022/10/1-12/3(全6回)オンライン)

日程(全6回): 10/1(土)、10/8(土)、10/22(土)、11/5(土)、11/19(土)、12/3(土) 会場:オンライン(ZoomウェビナーまたはZoomミーティングを使用) 参加方法・受講料・定員ほか詳細: https://www.shibuyabooks.co.jp/event/8…続きを読む

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『ウォーカブルシティ入門』+9.29刊行記念 翻訳者トーク ほか

■新刊発売! 『ウォーカブルシティ入門 10のステップでつくる歩きたくなるまちなか』 ジェフ・スペック 著 松浦健治郎 監訳 石村壽浩、内田晃、内田奈芳美、長聡子、益子智之 訳 【担当編集者より】 ウォーカブルって本当に良いの?実現できるの?という疑問に、説得力を持って答える1冊。アメリカでは過去1…続きを読む

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】ゼミ生学びシェア会|次世代まちづくりスクール体験会(2022/9/22 オンライン)

日時:2022年9月22日(木)19:30~21:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/142 実践的解決ができるまちづくり人材を育成“次世代まちづくりスクール”の受講生交流会をZ…続きを読む

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「地域とそだてる」ができる場所。盛岡こども図書館|Vol 01. 学童保育とフリースクールを併設した親子の居場所づくりを考える(2022/9/25 オンライン)

日時:2022年9月25日(日)10:00~11:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費:参加無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/16005/315 子どもの自立と就業体験をコンセプトに、新たな施設が続々とオープンしている盛岡中央公…続きを読む

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】東京藝大presents すみだ川界隈の草の根アート活動、大集合! すみだ川アートラウンド・ハブ1(2022/10/15 東京)

日時:2022年10月15日(土)15時~18時 会場:東京藝術大学 千住キャンパス7ホール(東京都足立区千住1-25-1) 参加費:無料 詳細・申込: https://artround.geidai.ac.jp/lecture005/ 「すみだ川アートラウンド・ハブ」は、隅田川流域を舞台にアートや…続きを読む

2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 学芸出版社 イベント案内

連載|建具デザインの手がかり|vol.3 真鶴出版2号店

vol.3 真鶴出版2号店(冨永美保・伊藤孝仁/tomito architecture) 建築と場所を縫い合わせる建具 事例詳細 真鶴出版2号店 神奈川県真鶴町、2018 主な用途:出版社+ゲストハウス+キヨスク 構造:木造2階建 設計:tomito architecture 著者プロフィール 藤田…続きを読む

2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 建具デザインの手がかり

連載「欧州ランドスケープ探訪」vol.3|パリ/ヴェルサイユ:庭園の歴史を汲む装飾的な公園

5月にパリを訪れ最初に感じたことは「華美な街だ」ということだった。建物の壁には唐草模様の装飾がなされ、バルコニーは優雅な曲線の柵で飾られている。装飾を削ぎ落とし、生活に必要な機能を与える形の先に美を見出すドイツ、バウハウスの考え方が色濃く残るドイツの景色とあまりに違い少し面食らった。

2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 欧州ランドスケープ探訪

【受付終了】アラップが取り組むサーキュラー建築(2022/10/5 オンライン)

日時:2022/10/05 (水) 18:30 – 20:30 会場:オンライン 参加費:1500円 詳細・申込: https://cearchi-01.peatix.com 今回のレクチャーでは、サーキュラー建築の先進的モデルづくりに取り組むArup社について、 Arup社が目指そうと…続きを読む

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ディベロッパー3.0の発想と新しい不動産業|#新しい不動産業研究所 TALK SESSION TERM01(2022/9/26 東京,オンライン)

日時:9/26(月)19:00~21:00 会場:3331 Arts Chiyoda(東京都千代田区外神田6-11-14) 参加費: 研究所会員:参加無料 非会員:現地参加1,000円 /オンライン参加500円 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/deta…続きを読む

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】世田谷グリーンインフラ学校 自分でもできる雨庭(あめにわ)づくり(2022/10/23-11/27(全3回)東京)

日時 : ①令和4年10月23日(日)午前10時 ~午後5時 ②令和4年11月 5日(土)午前10時 ~ 午後5時 ③令和4年11月27日(日)午前10時 ~ 午後5時 会場: 【座学】 ①奥沢東地区会館(奥沢2-9-28) ②③シェア奥沢(奥沢2-32-11) 【演習フィールド】 区立奥沢二丁目公…続きを読む

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】共感投資を 実績ベースでマルっと追体験! -葉山 蔵再生プロジェクト編-(2022/9/23 オンライン)

日時:2022年9月23日(金)18:00~19:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/16073/316 全5回で開催した「共感を集める事業のつくり方講座」のスピンオフ企画! 今回のテーマは「共感投資家に…続きを読む

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 学芸出版社 イベント案内

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』がウェブサイト「ケアリングデザインNet」で紹介されました

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)がウェブサイト「ケアリングデザインNet」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.caring-design.or.jp/2022/09/06/5685/

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売&出版記念セミナー開催!『実践 スポーツツーリズム 組織運営・事業開発・人材育成』 ほか

■新刊発売! 『実践 スポーツツーリズム 組織運営・事業開発・人材育成』一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 編、原田宗彦・伊藤央二 他著 『実践 スポーツツーリズム 組織運営・事業開発・人材育成』一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 編 第1回JSTAウェビナー:『実践 スポーツツーリ…続きを読む

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 古野咲月 今日のニュースレター

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • …
  • 固定ページ 83
  • »

最近の投稿

今日のニュースレター|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント(7. 28)&(7. 29)ほか

2025年7月17日

試し読み公開!『江戸東京の坂道』

2025年7月17日

10年で118軒空き家再生!賃料相場1. 5〜2倍に 路地裏デベロッパー・旧三福不動産 山居社長が語るまちづくり(2025/07/25|オンライン)

2025年7月17日

まちを歩いて映像を作ろう|DEMO. lab WORKSHOP@広島(2025/09/03-05|広島)

2025年7月17日

『まちづくりゲームカタログ』の著者・安藤哲也さんがやってくる!《夏休み自由研究ワークショップ》「まちづくり」をテーマにゲームの種を考えよう!(2025/08/08|東京)

2025年7月17日

今年も水災害が多発する季節に――『トイレからはじめる防災ハンドブック』『事例でみる 住み続けるための減災の実践』など災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を無料公開しています

2025年7月17日

『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』(原田 宗彦)が「環境新聞オンライン」で紹介されました

2025年7月16日

今日のニュースレター|【まち座会員割引あり】矢作弘×大谷悠『15分都市の実践』訳者クロストーク(8. 1)ほか

2025年7月15日

「わくわく浦和区フェスティバル」出張相談会|アーツカウンシルさいたま(2025/07/27|埼玉)

2025年7月14日

PTA会費決済、ネットバンク、会計適正化|全国PTA連絡協議会オンライン ミニセミナー(2025/08/09|オンライン)

2025年7月14日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 本の試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。