【受付終了】“稼ぐ公園”をどうつくる? 公民連携パークマネジメントのケーススタディ&スキーム解説(2022/12/20|オンライン) 都市公園のコンセプトが多様化する中、民間の創意工夫を公園経営に導入する仕組みが注目を集めています。 今回のセミナーでは、管理許可制度や負担付寄附などの公民連携の制度を活用し、行政予算の節約と収益施設の好循環、エリアの魅力向上を実現した「稼ぐ公園」の成功例を取り上げ、マネジメントのスキームや収支のあり…続きを読む 2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】陣内秀信×ホルヘ・アルマザン×齋藤直紀「これから東京はどう変わるか?」『東京の創発的アーバニズム』刊行記念トーク(2022/12/2 オンライン) 『東京の創発的アーバニズム:横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』の刊行を記念して、建築史家の陣内秀信さん、著者のホルヘ・アルマザンさん、齋藤直紀さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 世界のどこにもない東京の最大の魅力は、ヒューマンスケールの商いや居住の集積にある。10月…続きを読む 2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】平松宏城×山崎亮「オームステッドの現代的意味」|『オームステッド セントラルパークをつくった男』翻訳出版記念(2023/1/15|東京・オンライン) 日時:2023年1月15日(日)16時~ 場所: 会場(定員20名):プレイスW(㈱ヴォンエルフ多目的スペース) 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-3-26 N-cross KUDAN 1F オンライン(定員80名):Zoomミーティング(当日までに配信URLをお知らせします) 参加費: …続きを読む 2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】ビール片手に!?最終章から読み解く 『協力のテクノロジー』(2022/12/3|東京) 日時:2022/12/03(土) 17:00-19:00(開場:16:30) 場所:ひらくスペース(国立市富士見台1-17-25 VIP ビル 3階) 詳細: https://www.facebook.com/events/560090955953635/?post_id=5601325459494…続きを読む 2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】植物との関係を手がかりに考える「ベジタル(植物的)な未来」|『WORKSIGHT ワークサイト 17号 Plants/Ethics 植物倫理』刊行記念イベント(2022/11/25|京都・オンライン) 日時:2022年11月25日(金)19時〜 会場:誠光社(定員:25名)+オンライン配信 参加費:1500円+1ドリンクオーダー 詳細・申込: 会場ご参加: https://www.seikosha-books.com/event/8133 配信ご参加: https://seikosha.store…続きを読む 2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】NEXT関西イノベーションマッチング2022|発想の転換で新しい”カタチ”を! 出会いが紡ぐオープンイノベーション!(2022/11/15|大阪・オンライン) 日時:2022年11月15日(火)13時半~17時頃 形式: リアル会場:NTT西日本 QUINTBRIDGE メイン会場:QUINTBRIDGE 1Fフロア 個別面談会場:QUINTBRIDGE 2Fフロア Youtube Liveによるリアルタイム配信 定員:リアル会場は先着70名ほどを予定 詳…続きを読む 2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】いまなぜ植物か|『WORKSIGHT #17 植物倫理 Plants/Ethics』刊行記念トークイベント(2022/10/28 東京) 日時:2022年10月28日(金)19:00 – 21:00(18:45 開場) 会場:観葉植物専門店「REN」3階(東京都港区三田2-17-32) *ライブ配信は行いません 定員:20名 金額:1,500円(税込) 詳細・申込: https://worksight-17-ren.pea…続きを読む 2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】耳から植物倫理:WORKSIGHTオーディオエキスペリメント|『WORKSIGHT #17 植物倫理 Plants/Ethics』刊行記念インスタレーション(2022/10/27-28 東京) 日時: 2022年10月27日(木)11:00 – 19:00 2022年10月28日(金)11:00 – 17:00 会場:観葉植物専門店「REN」3階(東京都港区三田2-17-32) 料金:無料 詳細: https://worksight.substack.com/p/p…続きを読む 2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】丸山弾×半海宏一 建築就活夜話「木造住宅を設計する──日々のエスキス・図面・現場」(2022/11/26|京都・オンライン) 8月に刊行した半海宏一さんの著書『現場と図面をつなぐ 図解 木造住宅の設計』では、軸組モデル×図面の紙面構成で1本の線が空間になるプロセスを可視化し、 1軒の木造住宅が建ち上がる過程を解説しました。 エスキス、図面の描き方・読み方、現場の見方、職人さんとのコミュニケーションなどあらゆる “新米設計者…続きを読む 2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 岩切江津子 イベント案内
【受付終了】新保奈穂美×大谷悠「都市をスキマから面白くする」――『まちを変える都市型農園』刊行記念イベントシリーズ(2022/11/29 オンライン) 今回は福山市立大学講師でまちづくり活動家の大谷悠さんをゲストにお迎えし、 そもそも“都市のスキマ”はどこにあるか? 本当にスキマから都市の価値を高められるのか? そこに農はどう関わるのか? 市民によるボトムアップのスキマ活用はどのように進むのか? 行政は市民のゲリラ的活動にどう関わるべきなのか? 変…続きを読む 2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】ヘリテージマネジメント ~地域を変える文化遺産の活かし方~(2022/10/24 愛知) 日時:2022年10月24 日(月)18:30~20:30 会場:愛知県産業労働センターウインクあいち 908会議室 参加費:無 料 詳細・申込: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfsmlWpivE0xsYlXyPfFqkjGA2vMoQOAzc4…続きを読む 2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】NPOと他セクターの協力関係のつくり方『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』から読み解く(2022/11/17 オンライン) 日時:2022年11月17日(木) 19:00~21:00 会場:zoomによるオンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://kyoto-npo.org/archives/2759 NPO・市民活動団体にとって、団体の目的の達成や社会課題の解決のためには、他セクターとの「協力」が欠かせ…続きを読む 2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】共創のつくり方と進め方~共創を可視化するパーパスモデルとは?~(2022/10/17 大阪,オンライン) 日時: 2022年10月17日(月)16:00~17:30 会場 ①Open Innovation Biotope”bee“(大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA21階 株式会社オカムラ 関西支社 K!ZUK! LABO 内) ②オンライン(Zoomウェビナー) 参加費:…続きを読む 2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】末光弘和+末光陽子 / SUEP. 展「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」北九州巡回展(2022/11/15-2023/3/5 福岡) 日時:2022年11月15日(火)〜2023年3月5日(日)10:00~17:00(入館は16:30まで)、休館日:月曜日・年末年始 会場:TOTOミュージアム 〒802-8601 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 参加費:無料 詳細・申込: https://jp.toto.com/galler…続きを読む 2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 全国キャラバン in ハタフェス2022(2022/10/22 山梨) 日時:2022.10.22(土) 18時〜 会場:新世界乾杯通り 3Piece( 富士吉田市下吉田3-12-72) 参加費:トークイベント参加料500円(当日会場にてお支払いください)+ 3Piece店内にてワンドリンクの注文をお願いします。 詳細・申込: https://hatafes.jp/om…続きを読む 2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】野村友里×古谷俊一「みどりと食が織りなす、心地よいおもてなし」『みどりの空間学 36のデザイン手法』刊行記念(2022/10/27 東京,オンライン) 日程:2022年10月27日(火)19:00~20:30(開場18:45) 場所:代官山蔦屋書店3号館2F シェアラウンジ+オンライン(zoom) 申込: https://peatix.com/event/3384345/view 『みどりの空間学 36のデザイン手法』の刊行を記念して、著者の古谷俊…続きを読む 2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】産地のデザイン|『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』キャラバントーク in 能登(2022/11/3 石川) 日時:2022年11月3日 (木) 15:00 – 17:00 会場:四十沢木材工芸(輪島市堀町3-8-1) 参加費:1000円(書籍付3400円) 詳細・申込: https://omodeza-noto.peatix.com 福井県で体験型マーケット RENEW を立ち上げた新山直広氏…続きを読む 2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】水野大二郎(京都工繊大)×川崎和也(Synflux)×豊田啓介(noiz)『デザイン&ビジネスを革新する実践者が語る! サステナブル・ファッションの現在と未来〈デジタル編〉』(2022/10/28 オンライン) 微生物を培養した生地、コンピュータ・アルゴリズムで最適化された生産と消費、リアルとバーチャルを行き来して楽しまれるファッション。 そんな、”ありうるかもしれない”ファッションの未来が、実際に見え始めています。 今回はコンピュータ・アルゴリズムを応用した服づくりの最適化や、バー…続きを読む 2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】水野大二郎(京都工繊大)×川崎和也(Synflux)×井上裕太(KESIKI)『デザイン&ビジネスを革新する実践者が語る! サステナブル・ファッションの現在〈ビジネス編〉』(2022/10/18 京都,オンライン) 微生物を培養した生地、コンピュータ・アルゴリズムで最適化された生産と消費、リアルとバーチャルを行き来して楽しまれるファッション。 そんな、”ありうるかもしれない”ファッションの未来が、実際に見え始めています。 バイオマテリアルの開発や、無駄のでない型紙の自動生成システムの応用…続きを読む 2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】共創のつくり方と進め方~共創を可視化するパーパスモデルとは?~(2022/10/7 東京,オンライン) 日時:2022年10月7日(金)16:00~17:30 会場 ①point 0 marunouchi(東京都千代田区丸の内 2-5-1 丸の内2丁目ビル 4F) ②オンライン(Zoomウェビナー) 参加費:無料 定員: リアル参加:15名 オンライン参加:300名 詳細・申込: https://w…続きを読む 2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】中村拓志×古谷俊一「みどりと親密な建築・空間を考える」『みどりの空間学 36のデザイン手法』刊行記念(2022/9/27 東京,オンライン) 日程:2022年9月27日(火)19:00~20:30(開場18:45) 場所:二子玉川蔦屋家電2階 シェアラウンジ & オンライン 申込: http://ptix.at/IfS2MJ 『みどりの空間学 36のデザイン手法』の刊行を記念して、著者の古谷俊一さん、ゲストに建築家の中村拓志さんを…続きを読む 2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】松浦健治郎×石村壽浩×内田晃×長聡子×益子智之 『ウォーカブルシティ入門』刊行記念 翻訳者トーク(2022/9/29 オンライン) 日本でも注目される「ウォーカブルシティ」。その提唱の第一人者ジェフ・スペック氏の名著『Walkable City』がこのほど日本語に翻訳され、『ウォーカブルシティ入門』として出版されました。 本書では、ウォーカブルシティの基本的な考え方が10のステップで分かりやすく整理され、ウォーカビリティ(歩行可…続きを読む 2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】欧州ランドスケープ探訪|ヨーロッパの広場・庭・公園・ランドスケープの起源を探る旅の記録[ヴェネツィア・ハンブルク・パリ編](2022/9/24 オンライン) 日時:2022年9月24日(土)日本時間20時(中央ヨーロッパ時間13時)から2時間程度 場所:オンライン(Zoom) 参加費:投げ銭制(詳細は申込後にご案内いたします) 申込: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjydsKtVKxePv0FL8j…続きを読む 2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】新保奈穂美×小野淳「農でうみだすゆたかなアーバンライフ」『まちを変える都市型農園』刊行記念イベント(2022/10/28 東京,オンライン) 日時:2022/10/28 (金)19:00 – 20:30 場所: 店頭参加=二子玉川蔦屋家電 2階 シェアラウンジ オンライン参加 参加費・申込: 注意事項ほか詳細: https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/2871…続きを読む 2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『パーパスモデル』出版記念イベント|ひがいけポンド 大・解・剖 〜”まちのインディーズ・レーベル”が生み出す共創〜(2022/9/16 東京) 日時:9月16日(金)20:00-22:00 場所:ひがいけポンド (東京都豊島区東池袋4-30-9 ポンドビル1F) 定員:20名程度 参加費:1000円 詳細・申込: https://higaikepond-purposemodel.peatix.com/ パーパスモデルの考案者・吉備友理恵さん…続きを読む 2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】新保奈穂美×金田康孝「空き地をもっと自由に使おう」――『まちを変える都市型農園』刊行記念イベントシリーズ(2022/10/10 大阪,オンライン) 今回は、一般社団法人グッドラック代表理事で、「みんなのうえん」を運営される金田康孝さんをゲストにお迎えし、「空き地をもっと自由に使おう」をテーマにディスカッションします。 なぜ、まちの空き地を農園にするのか? どんな人がどのように使っているのか? 空き家との組み合わせで広がる可能性とは? 仕事として…続きを読む 2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第1回JSTAウェビナー:『実践 スポーツツーリズム』出版記念セミナー(2022/9/16 オンライン) 日時:2022年9月16日(金)16:00~17:00(入室開始 15:50~) 形式:Zoomウェビナーによるオンライン配信/後日、申込者にのみ期間限定でアーカイブを公開(YouTube) 定員:500名 参加費・申込ほか詳細: https://2022jstaseminar1.peatix.co…続きを読む 2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】パーパスモデルで紐解く持続可能なまちと事業のつくり方 『パーパスモデル』出版記念トーク(2022/9/21 東京,オンライン) 日時 2022年9月21日(水) 19:00〜20:30(+30分交流会) 場所 シティラボ東京 ※現地・オンラインのハイブリッド開催 参加費 現地:2,000円(30名程度) オンライン:1,500円 書籍付チケット(現地):4,000円 書籍付チケット(オンライン):3,500円 詳細・申込: …続きを読む 2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】吉備友理恵×石塚理華×川地真史×富樫重太「共創に向けたパーパスのつくり方・生まれ方|ソーシャルイノベーションの歩き方 #2」(2022/9/5 京都,オンライン) 従来のように企業や生活者、行政がそれぞれ課題に対峙するのではなく、無数の課題がつながりあう複雑性に取り組むために企業も行政、生活者も各々の立場から手を取り合うこと、つまり「共創」が求められます。 一方、共創は言葉で言うほどに簡単ではありません。それには、多様に異なるステークホルダーがそれぞれの大切に…続きを読む 2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】公開勉強会『公民連携まちづくりの実践』〜空間と情報の開放からはじまる(2022/9/16 東京,オンライン) 日時:2020年9月16日(金)19:00〜20:30(+30分交流会) 場所:シティラボ東京 ※オフライン・オンラインのハイブリッド開催 参加費・申込等の詳細: https://ppp-machidukuri.peatix.com/ まちづくりを進めていく上で「公民連携」は欠かせない概念となりまし…続きを読む 2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『この場所、何かがおかしい』スペシャル|最東対地×あさみん(『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』著者)(2022/8/21 大阪,オンライン) 日時:OPEN / 12:00 START / 13:00 会場:Umeda Lateral(大阪府大阪市北区堂山町10-11 H&Iビル 2F)/オンライン 参加費: 観覧:前売 ¥2,000/当日¥2,500 配信:¥2,000 詳細・申込: https://lateral-osaka….続きを読む 2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】地域による 地域のための 地域新電力 連続講座 2022(冬季日程)(2023/1/13-2/3(全4回)オンライン) 日時・内容:各期各4回開催で、各回の予定内容は下表のとおりです。夏季と冬季は同じ内容です。 *夏期日程は定員に達したためすでに締切 対象:地域新電力や地域共生型再エネ開発の事業を検討又は実施している地域人材の方(地域企業の方、地域金融機関の方、自治体職員・省庁の方、地域のNPO/NGOの方 等) …続きを読む 2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『パーパスモデル』刊行記念|吉備友理恵×近藤哲朗トークイベント「編集者と掘り下げる!パーパスモデルの可能性と本で伝えたいこと」(2022/8/29 東京,オンライン) 『パーパスモデル-人を巻き込む共創のつくりかた』の刊行を記念して、著者の吉備友理恵さん、近藤哲朗さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 「パーパスモデル」とは、プロジェクトのパーパスを中心に、多様な関係者の1人1人がどんな想いでどう関わるかを可視化する手法です。このモデルはサブタイトルにもある…続きを読む 2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】第Ⅵ期 市民自治講座「地域コミュニティを考える~市民の知恵と熟議のもと共生の市民社会をつくる~」(2022/9/10-2023/1/21(全4回)大阪) 日時:2022年9月10日(土)14時~16時/10月16日(日)13時半~15時半/11月19日(土)15時~17時/2023年1月21日(土)13時半~16時 会場:ドーンセンター 参加費:各回1000円 詳細・申込: https://www.nposeisakuken.com/%E3%83%9…続きを読む 2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】家づくり学校特別公開講座 2022「建築と不動産のあいだ」から考える(2022/8/28 東京) 日時:2022年8月28日(日) 13:30〜 開場・受付 14:00~17:00 講 演 会 17:00~18:30 懇 親 会(同会場にて/懇親会参加費:3,000円) 会場:3331 Arts Chiyoda|アーツ千代田3331 1F コミュニティスペース 参加費(定員:先着7…続きを読む 2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】新保奈穂美×南部良太「都市の農をデザインする」――『まちを変える都市型農園』刊行記念イベントシリーズ(2022/9/7 東京,オンライン) 今回は、一般社団法人MURA代表理事で、農業デザイナーとして活躍する南部良太さんをゲストにお迎えし、「都市の農をデザインする」をテーマにディスカッションします。 いま都市に農が求められる理由とは? どういう人たちが農的活動にかかわろうとしているのか? かかわる人をどう巻き込んでいけばよいのか? その…続きを読む 2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『サーキュラーデザイン』著者・水野大二郎さん、津田和俊さん登壇|Circular Design Praxis カンファレンス(2022/8/27 オンライン) 日時:2022年8月27日(土)12:00 – 17:00 会場:オンライン 参加費: ①カンファレンスへの参加 ¥2,000 ①カンファレンス+②ワークショップへの参加 定員:※要事前申込み、申込先着順 ① カンファレンス:200名程度 ② カンファレンス+ワークショップ:25名程度 …続きを読む 2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『協力のテクノロジー』著者・松原明さん登壇|地域を幸せにするコーディネーション 協力のテクノロジーと「相利」に学ぶ(2022/8/28 茨城,オンライン) 日時:令和4年8月28日(日曜日)午後2時から午後4時まで 会場:会場開催(つくば市豊里交流センター) 及びオンライン配信 定員:会場=35名/オンライン=80名 詳細:*つくば市 社会力コーディネーター養成講座 https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyo…続きを読む 2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』キャラバントーク in 神戸(2022/9/22 兵庫,オンライン) 日時:2022/09/22 (木) 19:30 – 21:30 会場:トランクデザイン 塩屋カフェ(神戸市垂水区塩屋町3-14-25 2F) 参加費: 現地参加(書籍付)¥3900 現地参加¥1500 現地参加の方は、ワンドリンク付きです。 現地参加希望の学生さんは500円でご参加いただ…続きを読む 2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるオンラインGIS研修(中級編)(2022/8/13 オンライン) 日時:2022/8/13 9:30-16:00 会場:オンライン 参加費:一般:15,000円、学生:13,000円 詳細・申込: https://www.cheza.co.jp/seminar034/ 国内・海外の現場をフィールドとする人のためのGIS(地理情報システム)の実践的講座。 オンライン…続きを読む 2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるオンラインGIS研修(初級編)(2022/8/7 オンライン) 日時:2022/08/07 9:30-16:00 会場:オンライン 参加費:一般:10,000円、学生:8,000円 詳細・申込: https://www.cheza.co.jp/seminar035/ 1日でGIS(地理情報システム)をマスターするオンライン研修! 国内外でGISの専門業務を数多く…続きを読む 2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】パーパスモデルの意義と可能性 ゲスト:近藤哲朗さん(2022/8/17 オンライン) 日時:2022/08/17 (水)20:00 – 20:50 会場:オンライン(Zoom Webinar) 参加費:無料 詳細・申込: https://peatix.com/event/3304515/view 日本ビジネスモデル学会の新イベント「POP UP Session」。このセッ…続きを読む 2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇|働くことと場所の新しい関係 ——「創造するウェルビーイング」シリーズVol.2(2022/7/28 オンライン) 日時:2022年7月28日(木)13:30-16:00(本編 13:30-15:05) 実施形式:オンライン(Zoom) 定員:100名(応募多数の場合は抽選) 参加費:無料 詳細: https://ggpartners.jp/event/000209.html 申込: https://loftwo…続きを読む 2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】狂犬ツアー@北九州小倉「小倉から始まったリノベーションまちづくりの要諦【徹底解説】」(2022/8/28 福岡) 日時:2022年8月28日(日) 16:00〜18:00 会場:タンガテーブル 〒802-0077 福岡県北九州市小倉北区馬借1丁目5−25 ホラヤビル 4F 参加費:5500~33000円 詳細・申込: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detai…続きを読む 2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』キャラバントーク in 佐賀 嬉野(2022/7/15 佐賀,オンライン) 日時:2022.7.15(金)19時〜 会場:旅館 大村屋 嬉野温泉(佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙848) 参加費:聴講のみ1000円、書籍付き3400円(現地・オンラインともに) 詳細・申込: https://omodeza-saga.peatix.com 今年3月に刊行された書籍『おもしろい地域…続きを読む 2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】松下慶太×田中輝美「ワーケーションで関係人口はつくれるか?」(2022/8/30 オンライン) 日時:2022年8月30日(火)19:00-20:30 場所:オンライン(Zoomミーティング) 参加費: 聴講のみ:1,000円 聴講+書籍『ワーケーション企画入門』=2,750円 書籍は本体2500円+税(定価2750円)です。 書籍発送に際してのご注意 書籍をお申し込みの方には、ご記入いただい…続きを読む 2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】松下慶太×牧野智和「ワーケーションで創造性は高まるのか?」(2022/9/14 オンライン) 日時:2022年9月14日(水)19:00-20:30 場所:オンライン配信=Zoomミーティング *オンライン開催のみに変更となりました(2022/7/23) 参加費: 聴講のみ=1,000円 聴講+書籍『ワーケーション企画入門』=2,750円 書籍は本体2500円+税(定価2750円)です。 書…続きを読む 2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ドイツのスポーツ都市』著者・高松平藏さん登壇|ドイツのスポーツが地域社会のエンジンになっている理由~部活はないが余暇がある~(2022/7/27 オンライン) 日時:2022年7月27日(水)16:30~17:30(日本時間) 配信:ZOOM 参加費:無料 詳細: https://www.jlgc.org.uk/jp/research/onlineseminar/ 申込: https://us02web.zoom.us/webinar/register/W…続きを読む 2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】文化政策・アートマネジメント学生会議(2022/7/12 大阪) 日時:2022年7月12日(火曜)午後7時~ 会場:「本のある工場」(大阪市此花区西九条5丁目3番10号) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%82%86%E3%82%8B-%E3%81%84%E9%99%A2%E7%94%9F%E4…続きを読む 2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「協力」のテクノロジー~「違う」を大切に協力できる地域をつくる~|まちだづくりサロン特別編(2022/9/10 東京) 日時:2022年9月10日(土)14時00分~16時00分(受付開始13時40分) 会場:ぽっぽ町田 会議室1・2 お申込み: https://forms.gle/Sp6exg7iDEX1GCis5 開催趣旨 1994年、NPO法立法を推進するシーズ・市民活動を支える制度をつくる会を創設し、NPO法…続きを読む 2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちづくりの統計学』出版記念・ロケーションテックセミナー「価値主導型マーケティングに基づく地域活性化―まちづくりの実践における人流データ活用―」(2022/7/14 オンライン) 日時:2022年7月14日(木)16:00 – 17:30 会場:オンライン開催(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.x-locations.com/seminar/20220714/ 行政政策にエビデンスが求められるなか、統計の基本を知らずしてまちづくりはできないと言わ…続きを読む 2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇| ワーケーションのすすめin沖縄 ~Coworking Space Mangroveより~(2022/7/13 オンライン) 日時:2022年7月13日(水)16:00〜17:00(申込締切:2022年7月13日(水)15:00) 会場:オンライン開催(Zoomウェビナー) 参加費:無料(定員:250名) 詳細・申込: https://workmill.jp/jp/event/tie_220713/ コロナ以降のニューノー…続きを読む 2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇|テレワーク、ワーケーションを活用した地域の活性化(2022/7/8 東京,オンライン) 日時:2022年7月8日(金)15:00~18:00 会場: 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 19階会議室 東京都港区海岸1-7-1(ソフトバンク本社内) アクセス:https://tokyo-portcity-takeshiba.jp/access/ Zoomウェビナーで同時配信(オンライン聴…続きを読む 2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『滅びない商店街のつくりかた』著者・梯輝元さん登壇|スペシャル企画 突撃まちづくりセミナー@小倉(2022/7/8 福岡) 日時:2022/7/8 会場:Tanga Table (福岡県北九州市小倉北区馬借1丁目5-25 ホラヤビル4F) 参加費:無料 ※ツアー参加費は別途3,000円頂戴しております。強制ではありませんがセミナーでインプットした内容を実際に目で見て体感できる機会ですのでぜひご参加ください。 ※tanga…続きを読む 2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(中級編・地方部version)(2022/7/10 オンライン) 日時:2022年7月10日(日)9:30〜16:00(懇親会 16:00〜16:30) 場所:Zoom(ウェブ会議)、参加者に事前にZoom IDとurlをお知らせします。 定員:15名(定員になり次第締め切らせて頂きます) 申込期限:2022年7月9日(土) 17:00まで 費用:一般 15,00…続きを読む 2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるQGIS研修(初級編)(2022/7/3 オンライン) 日時:2022年7月3日(日) 9:30〜16:00(懇親会 16:00〜17:00) 場所:Zoom(ウェブ会議)、参加者には前日までにZoom IDとURLをお知らせします。 定員:15名(定員になり次第締め切らせて頂きます) 申込期限:2022年7月2日(土) 17:00まで 費用:一般 10…続きを読む 2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『滅びない商店街のつくりかた』著者・梯輝元さん登壇|リノベーションまちづくり講演会(2022/6/29 静岡,オンライン) 日時:令和4年6月29日(水)18:00~20:00 会場:島田掛川信用金庫七丁目支店2F会議室/Zoom 参加費:無料 詳細・申込: https://www.city.shimada.shizuoka.jp/gyosei-docs/392629979.html 不動産事業者様、商店街関係者様、金融…続きを読む 2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『タクティカル・アーバニズム』出版1周年記念トーク@うめきた外庭SQUARE(2022/7/8 大阪,オンライン) 日時:2022年7月8日(金)19:00~21:00 会場:うめきた外庭SQUARE(大阪府大阪市北区中津5丁目2)+オンライン 雨天時:UMESHIBA-BASE(室内)(大阪府大阪市北区芝田2丁目5-1) 参加費: 1)リアル会場:イベント参加(無料) ※雨天時室内先着20名 2)リアル会場:イ…続きを読む 2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】木下斉×鈴木文彦(『自治体の財政診断入門』著者)|狂犬ブックセミナー|地域の「稼ぐチカラ」の見抜き方~入門編~(2022/7/8 オンライン) 【終了】木下斉さん主催「狂犬ブックセミナー」 『自治体の財政診断入門』をテキストにした第1回目の動画学習コンテンツが有料公開されています 日時:2022年7月8日(金)20:00~23:00 会場:オンライン配信(ZOOM)にて開催 参加費: 一般参加:2,200円 木下斉noteマガジン「LDLパ…続きを読む 2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』全国キャラバンin三重・菰野町(2022/6/19 三重) 日時:2022.6,19(日)13時〜 会場:かもしかビレッジ(三重県三重郡菰野町川北200-2) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.instagram.com/p/CeNo_PaJ3lo/ 毎月第3日曜日は\\かもしかビレッジ開村日// 6月の開村日は19日の日曜日。 今度の開村…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる」全国キャラバン in名古屋(2022/6/19 愛知) 日時:2022.6.19(日)19時〜 会場:株式会社RW(名古屋市中区錦2丁目11−13 長者町トランジットビル 2A) 参加費:無料 詳細・申込: https://rwomodeza0619.peatix.com/ 今年3月に刊行された書籍『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』。 原…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】刈水デザインキャンプ|『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』 出版記念トーク(2022/7/16 長崎) 日時:2022.7.16 会場:雲仙市小浜公会堂 参加費:無料 詳細・申込: https://karimizudesigncamp.peatix.com/ 刈水デザインキャンプと称して、書籍『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』(学芸出版社)の出版イベントと、「耕す。デザイナー城谷耕生の…続きを読む 2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】末光弘和+末光陽子 / SUEP.講演会 「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」(2022/7/15 東京) 日時:2022年7月15日(金)18:00開演、20:00終演(予定) 事前申込制:申込期間内にTOTOギャラリー・間ウェブサイトよりお申込みください。 お申し込み期間:2022年5月11日(水)~6月26日(日) 応募者多数の場合、抽選の上、7月8日(金)までに結果をご連絡いたします。 会場:イ…続きを読む 2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】渡邊崇志×田村あや『ゲストハウスがまちを変える』出版記念イベント(2022/6/24 福岡,オンライン) 日時:2022年6月24日(金)19時スタート(18時30分開場) 会場:ブックスキューブリック箱崎店2F カフェ&ギャラリー・キューブリック (福岡市東区箱崎1-5-14、JR箱崎駅西口から博多駅方面に徒歩1分) 出演: 渡邊崇志(株式会社宿場JAPAN代表取締役) 田村あや(『TRAVEL UN…続きを読む 2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『社会的処方』著者・出野紀子さん登壇|まちなかにはたくさんのオモロ!がある ~あきた年の差フレンズ部からイギリスの社会的処方まで~(2022/7/22 オンライン) 日時:2022年7月22日(金)19時~20時半 会場:ZOOMを用いたオンライン参加 参加費:1000円 詳細・申込: https://pluscare.thebase.in/items/56858117 「コミュニティデザイン」を実践してきたstudio-L。その取り組みは、単なるまちづくりの枠…続きを読む 2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『公衆サウナの国フィンランド』著者・こばやしあやなさん講師|フィンランドの夏至祭~その歴史と祝い方~(NHKカルチャー オンライン講座)(2022/6/18 オンライン) 日時:2022年6月18日(土)16:30~18:00 受講方法:オンライン 受講料金:3,080円(税込) 詳細・申込: https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1250586.html 6月18日(土)16時半より、オンライン講座「フィンランドの夏至…続きを読む 2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】オルムステッドから考える公園の社会的役割とデザイン|2022年度日本造園学会全国大会 ミニフォーラム2(2022/6/19 北海道,オンライン) 日時:2022年6月19日(日)15:05~16:35 会場:北海道大学農学部/オンライン配信 詳細・申込: https://jila2022hokkaido.peatix.com/ 2022 年の今年,フレデリック・ロー・オルムステッド(1822-1903)は生誕 200 周年を迎える。オルムステ…続きを読む 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】末光弘和+末光陽子/SUEP.展「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」(2022/6/8-9/11 東京) 日時:2022年6月8日(水)~9月11日(日)(要事前予約) 会場:TOTOギャラリー・間 〒107-0062 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F 参加費:無料、事前予約制* *新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌の⼀環として、会期中は展覧会、 Bookshop TOTO共通で事前予約…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ディテールから考える構造デザイン』著者・金箱温春さん登壇|JIA Forum|持続可能な循環型社会の建築+森林資源の活用「構造デザインと地域性」(2022/6/20 愛媛) この度、多くの著名な建築家の構造設計を担当されてきた構造家の金箱温春氏を招き、地域木材を活用した構造デザインをテーマに講演会を開催します。気候、地形、材料、災害などの地域の特性を構造デザインという視点を通して、これからの持続可能な循環型社会の建築のあり方を皆さんと一緒に考える良い機会になればと思って…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「下北沢線路跡地のまちづくり ―シモキタに寄り添う支援型開発」(日本都市計画学会 |第42回現地見学会)(2022/6/10 東京) 日時:2022年6月10日(金)14:00~16:30(集合時間13:50) 集合場所:小田急線東北沢駅 東口改札前 定員:20名(申込み多数の場合は抽選) 参加費:1,500円(保険料含む) 参考図書:『コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援する鉄道会社』 詳細・申込: h…続きを読む 2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ワーケーション企画入門』著者・松下慶太さん登壇|JMAMと学ぶ!ワーケーションビジネス勉強会! ~ 選ばれるワーケーション地域に。ビジネス関係人口をつくるポイントを伝授 !! ~(2022/5/25 オンライン) 日時:2022/5/25 (水)17:00 – 19:00 形式:ZOOM ウェビナー 参加費:1,500円(税込) 定員:300名程度 詳細・申込: https://peatix.com/event/3244589 多くの自治体地域がワーケーション市場に参入するなかにあたって、独自の持…続きを読む 2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】地域の資源をどうみつけるか?『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トークin京都(2022/6/18 京都) 日時:2022年6月18日 (土) 16時〜18時半頃 会場:QUESTION 4F(京都市中京区下丸屋町390ー2) 参加費:1500円 詳細・申込: https://forms.gle/sBeefp1DCga6SCDV8 今年3月に刊行された書籍『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】まちと自然とデザイン『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念トークin熊本(2022/7/17 熊本) 日時:2022年7月17日 (日) 17時〜 会場:HIKE(熊本県玉名市秋丸415-2) 参加費:①トーク参加のみ 2000円(ワンドリンク付) ②トーク+懇親会参加 7000円(ワンドリンク付+懇親会時は食事&飲み放題付) ※現地にてお支払いください(現金のみとさせていただきます) 詳細…続きを読む 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『コミュニティシップ』刊行記念トークイベント|「パーパスモデルで読み解く下北線路街プロジェクト」| 橋本 崇✕向井隆昭✕吹田良平 ゲスト:吉備友理恵(2022/6/15 東京,オンライン) 日時:2022/06/15(水)19:30~21:00(19:15開場) 会場:代官山 蔦屋書店1号館2階イベントスペース/オンライン 参加費: 【会場参加】1,500円(税込) 【書籍付き会場参加】4,060円(税込)(内訳:参加券1,200円+書籍『コミュニティシップ :下北線路街プロジェクト。…続きを読む 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 山口 智子 イベント案内
【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念|渡邊崇志×前田有佳利トークイベント(2022/5/28 大阪,オンライン) 『ゲストハウスがまちを変える-エリアの価値を高めるローカルビジネス』の刊行を記念して、著者の渡邊崇志さん、前田有佳利さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 13年前に品川で開業した「ゲストハウス品川宿」を起点に、これまで4軒の宿を運営し、全国で開業希望者を支援してきた宿場JAPANの渡邊さん。…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 古野咲月 イベント案内
【受付終了】都市へのモチベーションをつむぐ 〜都市の問診 × アーバニスト〜(2022/5/20 東京,オンライン) 日時:2022.5.20 19:00-20:30(5.19受付締切) 会場:シティラボ東京/オンライン(ハイブリッド開催) 参加費:現地参加1500円(限定40名)、オンライン参加1200円、他学生割引あり 詳細・申込: https://city-lab-tokyo-inquiry-urbanist…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】新刊『協力のテクノロジー』関連イベント|またも著者不在!さっそく協テクを使いはじめた話!(2022/6/8 オンライン) 日時:2022年6月8日(水)19:30~ 場所: 会場=100人の本屋さん(〒154-0023 東京都世田谷区若林4-25-14 コーナー松陰2F) 東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩50歩。100人に約30センチ四方の棚1マスを借りていただき、100人がマイクロ書店オーナー(=棚主)になる仕組み。…続きを読む 2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】海野聡×以倉敬之『歩いて読み解く日本建築史 ──時代別に楽しむ古建築×まち歩き』(2022/6/3 京都,オンライン) 本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:6/3(金)18:30~20:30 ■場所:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom) ■配信方法:zoom…続きを読む 2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】宇都宮浄人×多田実×芦谷恒憲 祝・出版即3刷!「まちづくりの統計学」ことはじめ(2022/6/2 京都,オンライン) 本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:2022/6/2(木)19:00~20:30 ■場所:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom) ■配信方法…続きを読む 2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】『建築現場のチェックポイント』著者・玉水新吾さん登壇|「建築紛争の現状と課題(その6)―大阪地方裁判所における建築裁判から―」(2022/5/12 大阪) 日時:令和4年5月12日(木)13:30~17:30 会場:建設交流館8階 グリーンホール 参加費:主催団体会員 3,000円・後援団体会員 3,500円・その他 4,000円 (資料代含む) 詳細・申込: こちら 日本建築学会は、進行中の建築紛争を少しでも早く妥当な形で解決できるように、またその紛…続きを読む 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』著者講師|都市計画コンサルタントが教えるGIS研修(初級編)(2022/5/29 オンライン) 日時:2022年5月29日(日) 9:30〜16:00(懇親会 16:00〜16:30) 受付締切は5月28日(土)17:00まで 会場:オンライン(参加者には前日までにZoom IDとURLをお知らせします) 参加費:一般 10,000円、学生 8,000円 定員:15名(定員になり次第締切) 詳…続きを読む 2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援する鉄道会社』刊行記念|「街とデベロッパーの新しい関係づくり」|橋本崇×向井隆昭×小野裕之×吹田良平(2022/5/19 東京,オンライン) 日時:2022/05/19(木)20:00~22:00 会場:本屋B&B/オンライン 参加費: 【来店参加(15名限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込) 【配信参加】1,650円(税込) 【書籍つき配信参加】1,650円+書籍『コミュニティシップ :下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援す…続きを読む 2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ポスト・オーバーツーリズム』著者・阿部大輔さん登壇|2022年度NPO西山文庫春のフォーラム「ポスト・オーバーツーリズムの都市論」(2022/6/4 大阪) 日時:2022年6月4日(土)15:00~17:00(開場14:30) 会場:梅田スカイビル タワーウェスト36階 スペース36L(大阪市北区大淀中1丁目1−88) 参加費:無料(申込不要) 詳細: http://www.n-bunko.org/doc/2022_forum_poster.pdf C…続きを読む 2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】ニューノーマルの働き方・学び方を考える:越境学習×ワーケーションの視点から(2022/4/23 オンライン) 日時: 2022/04/23 (土)10:00 – 11:00 会場:オンライン 定員:200名(先着順) 参加費:無料 詳細・申込: https://220423brl.peatix.com/ 働き方改革の進展やワークライフバランスの推進、それからテレワークの導入。 近年、働き方・学び…続きを読む 2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『商店街さんぽ』著者・あさみんさん出展|「マニアフェスタ Vol.6」@ニコニコ超会議2022(2022/4/29-30 東京) 開催日: <1日目>2022年4月29日(金・祝)10:00~18:00(最終入場17:30) <2日目>2022年4月30日(土)10:00~17:00(最終入場16:30) 会場:幕張メッセニコニコ超会議2022 併催イベント会場 入場料:入場にはニコニコ超会議2022の入場券が必要です…続きを読む 2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】実践するサーキュラーデザイン 〜京都の事例から考える新たな価値創造〜(2022/4/27 オンライン) 日時:2022年4月27日 (水) 17:00 – 19:00 視聴方法:Zoom 参加費:無料 詳細: https://www.facebook.com/events/551662516274852/ 申込: https://idl.infobahn.co.jp/202204 ローカル…続きを読む 2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念|渡邊崇志×佐別当隆志トークイベント 「宿泊業・多拠点居住でまちを面白くする!」(2022/5/16 東京,オンライン) 日時:2022年5月16日(月) 19:30~21:00 場所: 代官山蔦屋書店3号館2Fシェアラウンジ オンライン配信(zoom) 定員:会場40名、オンライン150名 参加費:このイベントはオンライン、会場参加がお選び出来ます。トークイベント参加チケットは、下記からお選び頂けます ① 【会場参加…続きを読む 2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』発行記念トーク in 石垣島(2022/6/4 沖縄) 日時:2022年6月4日(土)17:30〜 会場:イベント&コワーキングスペース チャレンジ(沖縄県石垣市字登野城510番地 1階) 参加費:未定 詳細・申込: https://challenge.kayac-zero.com/event/article/?id=c58cw95qf70 今年3月、学…続きを読む 2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイド講座 – 基本操作から実践例まで(2022/5/11 オンライン) 日時:2022年5月11日(水)19:00~21:00 会場:オンライン(Zoom) *終了後の見逃し配信・アーカイブ配信は前半(基本編)のみ 定員:100名 参加費: 聴講+テキスト:3,850円 テキスト『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』(本体3,500円+税(定価3,8…続きを読む 2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】原研哉×新山直広×坂本大祐「地域経営をデザインする」|『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』刊行記念(2022/4/29 東京,オンライン) 日時:2022/04/29 (金) 17:00 – 18:30 会場:アーチ虎ノ門ヒルズインキュベーションセンター/オンライン 参加費:①会場参加¥1,500 ②会場参加+書籍付¥3,600 ③オンライン視聴¥1,500 ④オンライン視聴+書籍付¥3,600 詳細・申込: https:/…続きを読む 2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】勝浦雅彦×佐藤かつあき×伊藤敬生|『つながるための言葉』『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』刊行記念(2022/4/27 福岡) 日時:2022年4月27日(水)19時〜 会場:カフェ&ギャラリー・キューブリック(福岡市東区箱崎1-5-14ブックスキューブリック箱崎店2F) 参加費: ¥2,000(1Drink付) 詳細・申込: http://bookskubrick.jp/event/8463 「つながりを求めることは人の本…続きを読む 2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】都心周縁のコミュニティ再生術を京都で考える―まち歩き編、セミナー編(2022/5/14 京都・オンライン) 本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ●まち歩き編―赤﨑盛久さんと粟田学区を歩く ■日時:2022年5月14日(土)13:00~ ■集合場所:地下鉄東西線『東山駅』改札 ■参…続きを読む 2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】次世代政策デザイン研究所 第132回若手・中堅による政策勉強会|猫と考える『協力のテクノロジー』〜 関係者の相利をはかるマネジメント〜(2022/5/11 オンライン) 日時:2022年5月11日(水)19:00~20:20 形式:ZOOMによるオンライン形式 議題:「 猫と考える『協力のテクノロジー』〜 関係者の相利をはかるマネジメント〜(仮題)」 講師:松原 明 協力世界 代表 お申込フォーム: https://forms.office.com/r/94M2Bh…続きを読む 2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『協力のテクノロジー』著者・松原明さん登壇|これからの市民活動に必要な考え方と連携のポイント ~協力のテクノロジーの使い方~(2022/5/21 東京) 日時:2022年5月21日(土)14:00~16:30 場所:府中市市民活動センター プラッツ6F 第3会議室(状況によりオンライン) 参加費:プラッツ登録団体1,000円 登録団体以外2,000円 詳細: http://www.fuchu-cpf.or.jp/fuchu-platz/event/1…続きを読む 2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】参加無料!|建築家3人と建築好きによる 建築模型マニアの時間。~あれもこれも模型材料に見えてくる~|『建築模型アイデア図鑑』増刷記念トーク(2022/04/24 福岡,オンライン) 2021年7月に出版された『建築模型アイデア図鑑』の著者2人に、「テラダモケイ」クリエイターで建築家の寺田尚樹さん、ラジオDJのTOGGYさんを司会に迎え、トークイベントを開催します! このアイデアどうやって思いついた? など、書籍の裏話を軸に、模型づくりのあれこれが聞けるチャンス!聴けばあれもこれ…続きを読む 2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 古野咲月 イベント案内
【受付終了】『協力のテクノロジー』出版記念トークイベント|“お金”や“権力”とは違う力で社会を変えたいあなたに(2022/4/17 福岡) 日時:2022年4月17日(日)13:00〜16:00(12:40開場) 場所:博多駅バスターミナル貸ホール13(福岡市博多区博多駅中央街2-1) 費用:1,000円(別途、会場にて書籍販売あり) 詳細: https://aka-tsuki.org/info/event/7206/ あなたが、この社…続きを読む 2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】郊外をいかに住みやすくするか|『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』刊行記念(2022/4/22 京都・オンライン) 本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:2022年4月22日(金)18:30~20:30 ■会場:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom) ■配信…続きを読む 2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』刊行記念連続トーク vol.5「教育現場でのグラフィックの活用」(2022/4/25 オンライン) 本イベントの参加お申込みはこちらをクリックしてください。 ★新規登録キャンペーン実施中!まち座プラスに登録いただくとイベントで使えるクーポンプレゼント! 【概要】 ■日時:2022年4月25日(月)20:00~22:00 ■会場:オンライン(zoomミーティング) ■主催:学芸出版社 ■参加費 ・イ…続きを読む 2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 中川亮平 イベント案内
【受付終了】小板橋基希×吉野敏充×𠮷田勝信×新山直広×坂本大祐 『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』刊行記念トーク in 山形(2022/4/4 山形) 日時:2022年4月4日(月)19時30分〜21時 会場:BOTA coffee 参加費:(税込)参加チケット2000円、書籍付きチケット4400円 詳細・申込: https://omoshiroi-designer-220404.peatix.com/ 自ら店に立ったり、販路を組み立てたり、ディレ…続きを読む 2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「協力」を拡げるためにはどうするべきか、実践からみる「協力」の組み立て方(2022/04/23 東京,オンライン) 地域づくりはもちろん、企業のパーパスマネジメントでも、協力は欠かせません。 お金や権力もない「あなた」が協力を得たいとき、説得し、共感を得ることを重視するあまり、人にはそれぞれ考え方や感じ方、なにより「やりたいこと」があることを忘れていませんか。 協力の輪を仲間の外に大きく拡げるには、それぞれの「違…続きを読む 2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 中川亮平 イベント案内