新刊発売!『書き込み式 色彩検定2級 解いて・貼って・覚える!』岩尾美穂 著 ほか

***学芸出版社からお知らせです***
多くの方に人気の資格「色彩検定」。昨年発売の3級版に続き、2級版が発行されました!オレンジの表紙が目印です。6月の試験、本書とともにぜひチャレンジしてみてください。◆気になるキーワード「協力のテクノロジー」。観光地域経営の手法とも関連づけたセミナーが開催されます。

新刊発売!
『書き込み式 色彩検定2級 解いて・貼って・覚える!』岩尾美穂 著

<充実の解説+問題量+貼るワークで2級合格!>
暗記では解けない深い理解が試される2級も、手を動かしてバッチリ合格!丁寧な解説と豊富な練習問題、配色カードを貼って覚えるワークシートにポイントを書き込めば、自分だけの合格ノートに!確実な合格を目指すだけでなく、色彩への興味と理解が深まり、学校・講座のテキストにも最適。模擬テスト、慣用色名カード付き。

B5判・160頁・本体2000円+税(定価2200円)

著者

●岩尾美穂
オフィスいろどり 代表。 米国コンコーディア大学(NY)経営学部にて準学士号取得。帰国後、積水ハウス株式会社、広告代理店を経て独立。2009年、カラープランニングとディレクションを業務とするオフィスいろどり創業。商業施設やオフィス、工場など建築やインテリアの色彩計画、企業研修、大学・専門学校での色彩講師などで活動中。 色彩検定関連では、自身の検定受験にて「日本技能検定協会連合会会長賞」受賞。指導者としては2012年より700名以上を指導し合格率90%以上の実績。また、優秀成績者に贈られる「奨励賞」受賞者や、優秀団体受検校に贈られる「文部科学大臣賞」を1回、「優秀団体賞」「奨励賞」を7回輩出している(2022年時点)。 色彩検定協会1級色彩コーディネーター、UCアドバイザー、東京商工会議所1級カラーコーディネーター(環境色彩)、VMDインストラクター。スペースデザインカレッジ、創造社デザイン専門学校 非常勤講師。著書に『書き込み式 色彩検定3級 解いて・貼って・覚える!』(2020)、共著書に『実践につながる インテリアデザインの基本』(2018)(いずれも学芸出版社)。
Website:https://www.office-irodori.com

詳細はこちら!

『書き込み式 色彩検定2級 解いて・貼って・覚える!』岩尾美穂 著

担当編集者より

実は十数年前に色彩検定2級をとりました。しかし記憶は薄れ、また当時から新しく追加された出題内容もあり、再び勉強しながらの編集作業でした。受験対策本ですが、知識の暗記だけではなく、その先にある色彩の面白さを知ってほしいという著者の岩尾先生の想いが伝わってくる1冊です。学び直しにもぜひ!(神谷)

『協力のテクノロジー』著者・大社充氏出演|京都大学・観光セミナー デスティネーションマネジメントの手法と実践 ~DMO・行政が分担して担う「観光地域経営」を考える~(3.29、オンライン)

DMOは、その名が示す通り「デスティネーション(観光目的地)」のマーケティングとマネジメントを担う機関として位置づけられています。官主導の傾向が強いわが国では、行政がデスティネーションマネジメントを担う領域が広く、DMOとどのように分担しながら観光地域づくりを進めているのか、DMO執行責任者からその取り組みを聞きながら、デスティネーションマネジメント手法としての『協力のテクノロジー』の可能性についても考えていきたいと思います。

●日時:2022年3月29日(火)18:00~19:30 オンライン(Zoom)
●会場:オンライン
●参加費:無料
●主催 京大オリジナル株式会社、DMO推進機構/共催 経営管理大学院

詳細・お申込みはこちら!

https://www.kyodai-original.co.jp/?p=15122

関連書籍

『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』松原明・大社充 著

多様化した今、「違う」を前提に協力する技術が必要だ。その基礎を協力とは何かから説き起こし、誰もが習得できる技術として説明する。

▽現在、各ネット書店・書店店頭で予約受付中です。
Amazon
honto
楽天ブックス
お求めの際は上記ネット書店もしくはお近くの書店でご注文ください。


ニュースレター登録はこちら

記事をシェアする

公開日:2022/03/15/最終更新日:2022/03/14
学芸出版社では正社員を募集しています
学芸出版社 正社員募集のお知らせ