学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み

奈良

  1. HOME
  2. イベント案内
  3. 奈良
このイベントは受付が終了しています

【受付終了】土地の管理・利用の促進のための研修会(2025/02/19|奈良・オンライン)

日時:令和7年2月19日(水) 14:30~16:30 会場:奈良市ならまちセンター(奈良市東寺林町38番地)※オンライン(Zoom)併用 参加費:無料(事前申込制) 定員:会場…60名(オンライン定員無) 詳細・申込:https://questant.jp/q/XLQHR5JQ (申込締切:令和7…続きを読む

2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「最小文化複合施設」「PUBLIC LIFE」合同出版イベント in 奈良! (2025/02/17|奈良)

2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「遺産保護の方法論」日本遺跡学会 全国大会(2025/02/01|奈良)

日時:2025年2月1日13:00~2月2日16:00 会場:奈良文化財研究所(〒630-8002 奈良県奈良市二条町2丁目9−1) 参加費:無料(懇親会は別途) 詳細・申込:http://iseki-g.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-1ea419.html…続きを読む

2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】日本博2.0事業 薬師寺ツアー(2024/11/16、12/06|奈良)

日時: (1)2024年11月16日(土)10:50~15:30【申込期限:2024年11月13日(水)15:00】 (2)2024年12月6日(金)10:50~15:30【申込期限:2024年12月3日(火)15:00】 会場:薬師寺 奈良県奈良市西ノ京町457 参加費:10,000円 ※料金に含…続きを読む

2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】今、求められる“生物多様性”のリフレーミング ~つながりで実践する『ネイチャーポジティブなまちづくり』~(2024/09/02|奈良、オンライン)

日時:2024年9月2日(月)14:00~17:00 会場:現地・オンライン併催。現地会場・・・奈良県奈良市西九条町4丁目1-1 大和ハウス工業(株)みらい価値共創センター コトクリエ 参加費:無料 定員現地会場(定員50名)+オンライン 詳細・申込:https://peatix.com/event…続きを読む

2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】青木純「PUBLIC LIFE」 出版記念トークイベント@birdbird(2024/05/11|奈良)

2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「回す回す畝傍駅・駅舎保全・地区活性化・沿線再生から考えるまちづくり」第7回畝傍駅舎の保全活用を進める会(2024/02/04|奈良)

日時:2024年2月4日午後2時から4時 場所:今井まちなみ交流センター華甍2階会議室 参加費: 一般参加費:1000円(資料代込み) 会員参加費:500円(資料代のみ) 講師:Studio C 塩原裕樹 氏、中井翔太 氏、安田康佑 氏 主催:JR畝傍駅舎の保全活用を進める会 ※会員加入申込み受付中…続きを読む

2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第6回畝傍駅舎の保全活用を進める会(2023/10/7|奈良)

日時:2023年10月7日 会場:今井まちなみ交流センター「華甍」橿原市今井町2-3-5 参加費: 非会員参加費1000円資料代込み 会員参加費200円資料代のみ 詳細・申込:https://sites.google.com/view/unebi-eki-preserve 内容 テーマ まちづくり会…続きを読む

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】地域資産としての景観 ~文化的景観とは何か~(2023/9/16|奈良)

日時:2023年9月16日(土) 開場13:30~ 開始14:00~ 終了16:00 会場:奈良国立博物館講堂(奈良市登大路町50番地) 参加費:無料 詳細・申込:https://drive.google.com/file/d/1hIRDp0lKfWX6hILRd_AtBV0yxV7dUV7K/vi…続きを読む

2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第1回スマート町内研究会セミナー「地域SNSを活用したコミュニケーションの向上と地域運営の進化」(2023/2/16|奈良・オンライン)

日時:2023年2月16日(木)14:00~17:00(オンラインは16:00まで) 会場:大和ハウスグループ みらい価値共創センター(奈良市西九条町4丁目1-1) 参加費:無料 詳細・申込: https://www.daiwahouse.co.jp/eventHP/detail/index.asp…続きを読む

2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】連続セミナー「私の資産をまちの資源に」第2回「シャッターを開けて気付いた、空間のチカラと所有者の思い」(2022/11/26|奈良)

日時:2022年11月26日(土) 午前10時~12時 締め切り:11月25日AM.12時まで 会場:元南都銀行元町出張所 1階会議室(奈良県生駒市元町1丁目8-3) 参加費:一般:1000円、都市住宅学会 学会員:500円 詳細・申込: https://urban-ii.or.jp/events/…続きを読む

2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第4回 森林・木材みらい価値共創研究会セミナー 「森林産業 × わかもの・クリエイター」(2022/8/4 奈良,オンライン)

日時:2022年8月4日(木)14:00 – 16:00 会場:大和ハウスグループ みらい価値共創センター(Zoomウェビナーによる配信も行います) 参加費:無料 詳細・申込: https://icic.jp/seminar/event13085/ 森林保全や森林産業に関する課題解決策の…続きを読む

2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第4回 コトクリエ・共創フォーラム~スマート町内研究会~「共創でつくる地域 自立運営型の地域マネジメントの課題は何か」(2022/7/20 奈良,オンライン)

日時:2022年7月20日14:00-16:00 会場:大和ハウスグループ みらい価値共創センター(Zoomウェビナーによる配信も行います) 参加費:無料 詳細・申込: https://icic.jp/seminar/event13664/ 「スマート町内」は、地域の人間関係や同種の目的、まちづくり…続きを読む

2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】明日香村ではじめる、もうひとつの暮らし。 Vol.01 古民家宿づくりと二拠点生活を妄想する会(2022/7/2 奈良)

日時:2022年7月2日(土)10:00~12:00 会場:リノベーション予定物件(奈良県高市郡明日香村川原63) 参加費:500円(ソフトドリンクと地元のお菓子付) 詳細・申込: https://hello-renovation.jp/news/detail/14792/282 都心に家を持ちなが…続きを読む

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ワークショップ「PARK LIFE LABO」~「日常に公園がある暮らし」を一緒に考えませんか?~(2022/5/14 奈良)

日時:令和4年5月14日(土曜日)午前10時~午後6時 開催場所:北部会館 研修室2・3(奈良市右京一丁目1の4) 定員 15名程度 応募多数の場合は抽選 申込締切 令和4年4月29日(金曜日) 詳細: https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/115/130212.h…続きを読む

2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』出版記念イベント|デザイナーとタッグを組んで、奈良をもっとおもしろく。(2022/4/9 奈良,オンライン)

日時:2022年4月9日(土)14:00〜16:30 第1部…14:00〜15:10 パネルディスカッション 第2部…15:20〜16:30 座談会 場所:鹿猿狐ビルヂング3階・JIRIN(奈良県奈良市元林院町22)、またはオンライン(zoom) ※オンライン配信は第1部のみ 参加費(税込): 会場…続きを読む

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】再生塾・アドバンスドコース|交通政策課題に取り組む連続講座(2021/07~12|奈良、京都)

再生塾アドバンスドコースでは、 実際のフィールドでのケース・スタディを通した実践的な研修を、毎年8月~12月に渡って行います。 アドバンスドコースに参加すると、 別途実施する技術セミナーの受講も無料で可能です。 再生塾の醍醐味はアドバンスドコースにあると自負しております。 今年で、14期になり、これ…続きを読む

2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】JIA文化財修復塾近畿支部現地講座|依水園の見学と解説講座(2021/03/20|奈良)

奈良公園にある依水園は名勝(国指定文化財)に指定されおり、江戸前期に作られた「前園」と明治期に築かれ、借景を取り入れた「後園」の二種類の池泉回遊式庭園から構成されています。園内入口近くには東畑謙三氏が手掛けた近現代建築の寧楽美術館も見学できます。 今回、依水園の見学と解説講座は、庭園研究の第一人者で…続きを読む

2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】VUCA時代の伝統工芸WORKSHOP in 奈良(2021/03/06,07|奈良)

奈良県の伝統工芸事業者とアーティストが共に取り組み、考えた、これまでにない、VUCA 時代にふさわしい4つのワークショップを開催します。 3/6 AM 10:00 ~ 12:30 頃 三宝ってなに?三宝で遊ぼう! 「挽曲げに挑戦!」「しゃべるおもちゃを作ろう!」 三宝とは、神仏に祈りをささげるときに…続きを読む

2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】まちを幸せにするコミュニティをつくる方法|山崎亮(2020/07/05|オンライン、奈良)

地方を活性化するために必要なものとは? 地域が抱える数々の課題を、地域の人々自身の力で解決できるように導いてきたコミュニティデザイナー、山崎亮さんに、地域の幸せを生み出すためのコミュニティづくりや、住民参加型の地域の取り組みなどについてご講義頂きます。 概要 日時:2020年07月05日14:00-…続きを読む

2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】歴史的町並み保存国際シンポジウム(中国・厦門)報告会(2020/03/29|奈良)

2019年11月8日~10日まで中国・厦門市でアジア・ヘリテイジネットワークの国際会議を開催しました。 アジア各地から10団体約60名により「アジアの町並み保存と多様性に富む歴史コミュニティの未来」をテーマにアジア各地からの報告、泉州市での市民活動の視察・意見交換などが行われました。 中国では今、都…続きを読む

2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】シンポジウム|アートが地域にもたらす役割と可能性(2020/02/16|奈良)

grafが企画したアートシンポジウム「アートが地域にもたらす役割と可能性」を天理駅前広場CoFuFun 南団体待合所内にて開催いたします。本シンポジウムの進行をgraf代表の服部が務めます。 今回のアートシンポジウムでは、前半に各パネリストの方々より、これまでに関係した地域とアートの活動を紹介してい…続きを読む

2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「あたらしい森林浴」体験会(2019/12/08|奈良)

『ヨーロッパへ行くと、本を片手に森の中で本を読む、シートを敷きランチボックスを食べるなどの過ごし方をよく見られます。(小野なぎさ著、あたらしい森林浴より)』そもそも森は様々な機能を兼ね備えています。現代のストレス社会において、それを解決する1つの手法として今、世界中で注目されているのが森林浴。明日香…続きを読む

2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】「あたらしい森林浴」おはなし会(2019/12/07|奈良)

『ヨーロッパへ行くと、本を片手に森の中で本を読む、シートを敷きランチボックスを食べるなどの過ごし方をよく見られます。(小野なぎさ著、あたらしい森林浴より)』そもそも森は様々な機能を兼ね備えています。現代のストレス社会において、それを解決する1つの手法として今、世界中で注目されているのが森林浴。明日香…続きを読む

2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】公園文化の集い in 平城宮跡歴史公園(2019/11/15|奈良)

「公園文化のつどい」では、公園で活動する市民やそれを促進する公園管理運営担当者の活動報告を行うことで、公園文化の今後について考え、新たなアイデアを生み出すきっかけの場としていきます。 日時 2019年11月15日 10:15~16:00 会場 平城宮跡歴史公園 定員 100名 参加費 無料 詳細・申…続きを読む

2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】JR畝傍駅活用検討ワークショップ(2019/09/29|奈良)

[概要] ◎開催日時:2019/09/29 14:00~16:30 ◎会場: 橿原市内膳町1丁目2−24内膳町自治会館すみれホール5階大ホール ◎詳細・申込: http://bit.ly/2zw5rz4 —– 日時 9月29 日(日)午後 2 ~4 時 30 分 会場 内膳町…続きを読む

2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】[レポート]小さな対話から都市をプランニングする@大和郡山(2019/09/28|奈良)

イベントレポート 連続リレートークの奈良回、小さな空間から都市をプランニングする @大和郡山 が先週末9月28日に行われました。今回の”小さな空間”となる会場は、NPO法人くらす*さんの拠点となっている、元履物屋・ふくせさんです。 巨大な木造三階建てから始まった空き家掃除活動 本書著者陣、生駒市役所…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 イベントレポート

【受付終了】JR畝傍駅活用検討ワークショップ(2019/08/24|奈良)

[概要] ◎開催日時:2019/08/24 14:00~16:30 ◎会場: 内膳町自治会館すみれホール 〒634-0804 奈良県橿原市内膳町1丁目2−24 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Y0P1fS —– 趣旨 畝傍駅は、明治26年(1893年)に開業し、…続きを読む

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】負けない木造り | 一般社団法人耐震性能見える化協会 設立記念カンファレンス(2019/07/25|奈良)

[概要] ◎開催日時:2019/07/25 14:00~17:30 ◎会場: 川上総合センター やまぶきホール ◎詳細・申込: http://bit.ly/2MUka07 —– 趣旨 耐震シミュレーションソフト「wallstat(ウォールスタット)」の適切な普及と地震被害軽減…続きを読む

2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第2回桜井ヒロバ活用ワークショップ(2019/01/30|奈良)

[概要] ◎開催日時:2019/01/30 18:00~21:00 ◎会場: 大和信用金庫本店別館4階会議室(奈良県桜井市桜井281-10) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2S6FvEM —– 第2回桜井ヒロバ活用ワークショップ (主催:桜井まちづくり株式会社)…続きを読む

2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】大和郡山「歴史的建造物を活かしたまちづくり」(2019/02/03|奈良)

[概要] ◎開催日時:2019/02/03 10:00~16:30 ◎会場: 町家物語館  大和郡山市観音寺町10 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2OOowm2 —– 大和郡山 [歴史的建造物を活かしたまちづくり] 大和郡山市は歴史の深い城下町です。奈良県建築士…続きを読む

2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第1回桜井ヒロバ活用ワークショップ(2018-12-14|奈良)

[概要] ◎開催日時:2018-12-14 18:30~21:00 ◎会場: 桜井駅前グリーンビル3F(大和信用金庫駅前別館)会議室<住所:奈良県桜井市桜井194-2> ◎詳細・申込: http://bit.ly/2SsKPz7 —– 第1回桜井ヒロバ活用ワークショップ (主…続きを読む

2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】奈良町家シンポジウム | 住み継ぐための技術と知恵 町家を住み継ぎ、気持ちよく暮らすには(2018/12/01)

[概要] ◎開催日時:2018/12/01 14:00~ 15:50 ◎会場: 奈良市ならまちセンター 奈良市東寺林町38番地 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2qPYVPe —– 町家を住み継ぐためには、良好な修復再生を行う事が大切です。そのためには伝統構法を基…続きを読む

2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】中村好文独演会 | レスタウロの流儀(2018/12/08)

[概要] ◎開催日時:2018/12/08 14:00~ 16:00 ◎会場: 奈良国立博物館講堂 Ⅱ部 鹿の舟・囀(さえずり) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2OOowm2 —– 住宅設計に定評のある建築家の中村好文氏をお招きして、これからの時代の住まいや暮ら…続きを読む

2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

最近の投稿

『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』(菅原大輔)が「地主と家主」で紹介されました

2025年5月16日

【見逃し配信あり】『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんがNHK【首都圏情報 ネタドリ!】「首都圏“移住ブーム”に異変 いったいなぜ?」(2025年5月9日放送)に出演

2025年5月16日

井岡和雄先生にきく!2級建築施工管理技士 合格をつかむ勉強法|『2級建築施工管理技士はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』オンラインレクチャー(2025/06/14|オンライン)

2025年5月16日

第18回 NPO無電柱ネット総会セミナー ~近畿地方の無電柱化の現状と日本の観光地における無電柱化の現状~(2025/06/20|大阪)

2025年5月16日

無電柱化推進・まちづくりセミナー ~基地返還跡地から考える沖縄の未来~(2025/06/02|沖縄)

2025年5月16日

今日のニュースレター|新刊発売『カフェの設計学 計画とディテール』ほか

2025年5月15日

『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「学校事務」(2025年5月号)で紹介されました

2025年5月15日

【全文閲覧可】『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんによる自著書評が自治体の“経営力”を上げる情報サイト「自治体通信Online」で公開されました

2025年5月15日

今日のニュースレター|新刊発売『WORKSIGHT27号 消費者とは Are We Consumers?』ほか

2025年5月13日

『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著/小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著)が令和6年度国際交通安全学会賞を受賞しました

2025年5月13日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料