今日のニュースレター|8.30「ワーケーションで関係人口はつくれるか?」 ほか

***学芸出版社からお知らせです***
日曜日は一級建築士試験学科の試験でしたね。製図試験に向けて切り替えている方も多いと思いますが、受験生の皆さん、一旦お疲れさまでした。学芸出版社ではここから来年版の受験書制作が始まり、11月末ごろまで作業が続きます。我々もここから気合を入れて取り組みたいと思います。(編集F)

松下慶太×田中輝美「ワーケーションで関係人口はつくれるか?」(2022/8/30 オンライン)

  • 日時:2022年8月30日(火)19:00-20:30
  • 場所:オンライン(Zoomミーティング)
  • 参加費:
    • 聴講のみ:1,000円
    • 聴講+書籍『ワーケーション企画入門』=2,750円
      • 書籍は本体2500円+税(定価2750円)です。
      • 書籍発送に際してのご注意
        • 書籍をお申し込みの方には、ご記入いただいたご住所に書籍をお届けいたします。番地間違いやマンション名抜けによる返送が多発しています。ご住所は正確にお書きください。
        • 8/22までにお支払手続きをされた方には、イベント日までにお届けいたします。
        • それ以降にお支払手続きをされた方については、イベント後のお届けになる可能性があります旨、ご了承ください。
        • 書籍をご購入された場合は、セミナーが中止の場合もご返金致しませんので、ご了承ください。
  • 申込:

コロナ禍以降、注目が高まった「ワーケーション」。
観光振興や移住促進のアプローチとして期待する地域が増えるなか、移動や居住、アクティビティ関連のビジネスも拡大し、中長期にわたる施策として定着する道も見えつつあります。

一方で、多様なステークホルダーが参画するワーケーションのプログラムを、受け入れ地域と実施する企業、そしてワーカーの三者にメリットのある形で企画するノウハウは、まだ十分に共有されていません。

今回のトークでは、新刊『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』著者で関西大学社会学部教授の松下慶太さんと、『関係人口の社会学 人口減少時代の地域再生』などの著書があるローカル・ジャーナリストで島根県立大学地域政策学部准教授の田中輝美さんをゲストにお迎えします。

「そもそも関係人口とは何か?」という点に立ち返りつつ、ワーケーションと持続可能な地域づくりのあるべき方向性についてディスカッションします。
アフターコロナにおける関係人口はこれまでと同様に考えるのか? あるいは起業の居住地制限撤廃、転勤廃止などで新たな局面を迎えるのか? またそこにワーケーションはどのように機能するのか? ワーケーションとデジタルノマドとの共通点・相違点は? など、さまざまな角度から深掘りできればと考えています。

出演者プロフィール

松下慶太(まつした・けいた)

関西大学社会学部教授。1977年神戸市生まれ。博士(文学)。京都大学文学研究科、フィンランド・タンペレ大学ハイパーメディア研究所研究員、実践女子大学人間社会学部専任講師・准教授、ベルリン工科大学訪問研究員などを経て現職。専門はメディア・コミュニケーション、ワークショップ・デザイン。近年は新しいワークプレイス・ワークスタイルをメディア論、都市論、コミュニケーション・デザインなどの視点から研究している。近著に『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』(学芸出版社、2022)、『ワークスタイル・アフターコロナ』(イースト・プレス、2021)、『モバイルメディア時代の働き方』(勁草書房、2019)。


田中輝美(たなか・てるみ)

島根県浜田市生まれ・在住。大阪大学文学部卒。山陰中央新報社記者として琉球新報社との合同企画「環(めぐ)りの海−竹島と尖閣」で2013年新聞協会賞を受賞。2014年、同社を退職し、フリーのローカルジャーナリストに。主な著書に『関係人口をつくる―定住でも交流でもないローカルイノベーション』(2017年、木楽舎)など。2020年、大阪大学大学院人間科学研究科後期課程修了。博士(人間科学)。2021年、島根県立大学地域政策学部准教授に着任。過疎の発祥地から「過疎は終わった! 」と問い、百年続けることを掲げる年刊誌『みんなでつくる中国山地』も仲間と創刊した。

松下慶太×牧野智和「ワーケーションで創造性は高まるのか?」(2022/9/14 京都,オンライン)

  • 日時:2022年9月14日(水)19:00-20:30
  • 場所:オンライン配信=Zoomミーティング
    *オンライン開催のみに変更となりました(2022/7/23)
  • 参加費:
      • 書籍は本体2500円+税(定価2750円)です。
      • 書籍発送に際してのご注意
        • 書籍をお申し込みの方には、ご記入いただいたご住所に書籍をお届けいたします。番地間違いやマンション名抜けによる返送が多発しています。ご住所は正確にお書きください。
        • 9/5までにお支払手続きをされた方には、イベント日までにお届けいたします。
        • それ以降にお支払手続きをされた方については、イベント後のお届けになる可能性があります旨、ご了承ください。
        • 書籍をご購入された場合は、セミナーが中止の場合もご返金致しませんので、ご了承ください。
  • 申込:学芸出版社・まち座プラスに登録いただくと本イベントで使える割引クーポンをプレゼント! ご登録はこちら

コロナ禍以降、注目が高まった「ワーケーション」。
観光振興や移住促進のアプローチとして期待する地域が増えるなか、移動や居住、アクティビティ関連のビジネスも拡大し、中長期にわたる施策として定着する道も見えつつあります。
一方で、多様なステークホルダーが参画するワーケーションのプログラムを、受け入れ地域と実施する企業、そしてワーカーの三者にメリットのある形で企画するノウハウは、まだ十分に共有されていません。

今回のトークでは、新刊『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』著者で関西大学社会学部教授の松下慶太さんと、『創造性をデザインする 建築空間の社会学』などの著書がある大妻女子大学人間関係学部准教授の牧野智和さんをゲストにお迎えします。

日ごろとは異なる環境で働くワーケーションにおいては特に重要な「空間と創造性」の関係をテーマに、オフィスとは異なる場所として地方が持つポテンシャルは? なぜワーケーションで創造性を高めることができるという言説が出るのか? 創造性が高まる都市(クリエイティブシティ)と地方はどのような関係になるのか?など、さまざまな角度から深掘りできればと考えています。

出演者プロフィール

松下慶太(まつした・けいた)

関西大学社会学部教授。1977年神戸市生まれ。博士(文学)。京都大学文学研究科、フィンランド・タンペレ大学ハイパーメディア研究所研究員、実践女子大学人間社会学部専任講師・准教授、ベルリン工科大学訪問研究員などを経て現職。専門はメディア・コミュニケーション、ワークショップ・デザイン。近年は新しいワークプレイス・ワークスタイルをメディア論、都市論、コミュニケーション・デザインなどの視点から研究している。近著に『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』(学芸出版社、2022)、『ワークスタイル・アフターコロナ』(イースト・プレス、2021)、『モバイルメディア時代の働き方』(勁草書房、2019)。


牧野智和(まきの ともかず)

1980年、東京都生まれ。2009年、早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(教育学)。現在:大妻女子大学人間関係学部准教授。主著:『自己啓発の時代――「自己」の文化社会学的探究』(勁草書房、2012)、『日常に侵入する自己啓発――生き方・手帳術・片づけ』(勁草書房、2015)、『ファシリテーションとは何か――コミュニケーション幻想を超えて』(共編著、ナカニシヤ出版、2021)、『創造性をデザインする――建築空間の社会学』(勁草書房、2022)。

山納洋×作田龍昭「東西まち歩き対談」がくげいラボ×Talkin’About vol.14(2022/7/29 京都・オンライン)

本イベントの参加お申込みはこちら
★まち座プラスに登録いただくと本イベントが無料で参加できます!

【イベント内容】

大阪ガスネットワーク都市魅力研究室長/common cafeプロデューサーの山納洋さんがホストとなり、面白い!と思っているゲストを招待、時には参加者を交えてざっくばらんに議論していただく連続トークイベント「がくげいラボ×Talkin’ About」
今回のゲストは地理を楽しむ旅やまち歩きなどで各地を歩き回られている作田 龍昭さんです。
山納さんからコメントが届いておりますので、ご紹介いたします。

作田さんは地理を“趣味”として長年まち歩きを続けてきた方です。関東在住にも関わらず、関西でのWalkin’Aboutにも何度も参加いただいていました。昨年『地理マニアが教える旅とまち歩きの楽しみ方』(ベレ出版)という、地理の旅やまち歩きのマニュアルを出版されました。今回は作田さんが詳しい関東のまちについて紹介いただき、僕の方からは似た特徴をもつ関西のまちを紹介していきます。

ぜひご参加ください!

【タイムスケジュール(予定)】

作田龍昭さんの活動紹介 (30分)
山納洋さん×作田龍昭さんのトークセッション(30分)
「まちの深読み」(20分)
ゲストの方にまちを観る時の着眼点や作法を紹介いただくコーナー。
質疑応答(25分)
※タイムスケジュールは変更となる可能性がございますので、ご了承ください。

【概要】

■日時:7/29(金)19:00~20:45
■場所:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom)
■配信方法:zoomミーティング
※当日までに配信URLをお知らせします。
■主催:学芸出版社
■参加費:
・イベント参加(会場):800円 定員:15名
・イベント参加(zoom):800円 定員:80名
・イベント無料参加券付書籍『歩いて読みとく地域デザイン』(送料込)(会場・zoom共通):2200円

【クーポンについて】
※まち座プラスにご登録いただくと、本イベントに無料で参加できます!
登録はこちら⇒https://book.gakugei-pub.co.jp/plus/
★既に会員の方は下記のクーポンコードをご使用ください。

【登壇者】

山納 洋

1993年大阪ガス入社。神戸アートビレッジセンター、扇町ミュージアムスクエア、メビック扇町、大阪21世紀協会での企画・プロデュース業務を歴任。2010年より大阪ガス近畿圏部において地域活性化、社会貢献事業に関わる。現在大阪ガスネットワーク都市魅力研究室室長。一方でカフェ空間のシェア活動「common cafe」「六甲山カフェ」、トークサロン企画「Talkin’About」、まち観察企画「Walkin’About」などをプロデュースしている。
主な著書に『common cafe』(西日本出版社)、『カフェという場のつくり方』『つながるカフェ』『歩いて読みとく地域デザイン』など、翻訳書に『分断された都市』(学芸出版社)がある。

作田龍昭

兵庫県生まれ。早稲田大学商学部卒。東京ガス株式会社に勤務、定年後、個人で人事コンサルティング事業を営む。高校時代から地理のおもしろさに魅了され、それ以来、地理を楽しむ旅やまち歩きに没頭し、徒歩による日本横断3回など、各地を歩き回る。1996年社会人の地理クラブ「地理の会」を設立し、以来26年間まち歩きやセミナーなど、地理好きが集う場を約150回開催、その活動を広げている。近年は、一般市民の立場からの地理学のアウトリーチ活動支援や、地元・杉並を学び直す活動などにも携わっている。
著書に『地理マニアが教える 旅とまち歩きの楽しみ方』(ベレ出版 2021)
公益社団法人日本地理学会 企画専門委員会委員

【お申込み】

【配信方法】

・Zoomミーティング
※オンライン参加を申し込まれた方には当日までに配信URLをお知らせします。

【イベントの注意事項】

<お申込みにあたって>

・本イベントは原則キャンセル不可となります。
・本イベントにお申込みいただいた方に、学芸出版社のメールマガジン「Gakugei Newsletter」をお届けいたします。
・後日、まち座プラス会員限定でZOOMの記録を公開します。ご了承ください。(質疑応答部分はカットいたします。)
・主催者・講演者の都合による中止の場合はご返金させていただきます。
(ゲストの変更・ご欠席等の場合はセミナーを開催し、ご返金致しませんのでご了承ください。)
・主催者に起因する配信トラブルのため、中断のまま終了となった場合は、ご返金させていただきます。
主催者に起因しないトラブルについては責を負いかねますのでご了承ください。
・感染症等の状況を鑑みて、オンラインのみの開催とさせていただく場合がございます。
・セミナーに関するお問い合わせは、Peatixのメッセージか学芸出版社営業部(075-343-0811)までご連絡ください。

<ご視聴にあたって>

・マイクは必ず「切る(ミュート)」にしてください。ビデオも切ってくださるようお願いする場合があります。
また、管理者が強制的に切る場合もございます。ご了承ください。
・録音、録画は講演の妨げとなり、また著作権法に違反しますのでお控えください。
こうした行為が判明した場合は退場いただくと同時に、しかるべき対処を行います。
・チャットでのご質問・ご意見は可能です。時間の都合上、全てのご質問にお答えできない場合がございます。ご了承ください。

<書籍発送について>

・書籍をお申し込みの方には、ご記入いただいたご住所に書籍をお届けいたします。
※番地間違いやマンション名抜けによる返送が多発しています。ご住所は正確にお書きください。
・7/21までにお支払手続きをされた方には、イベント日までにお届けいたします。
・それ以降にお支払手続きをされた方については、イベント後のお届けになる可能性があります旨、ご了承ください。
・書籍をご購入された場合は、セミナーが中止の場合もご返金致しませんので、ご了承ください。

がくげいラボ×Talkin’ Aboutについてはこちら

がくげいラボ×Talkin’ About トップページ

クーポンコード

<br /> まち座プラス会員の方は、お申込み時に参加費が無料になるクーポンコードをご利用いただけます。ログインしてご確認ください。<br />
ログイン新規登録

【関連書籍】

歩いて読みとく地域デザイン

カフェという場のつくり方

つながるカフェ

分断された都市