学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み

2019年8月

  1. HOME
  2. 2019年8月

8/8の新着イベント一覧

学芸出版社がおおくりする建築・都市・まちづくりのウェブマガジン「まち座」でご紹介した、おすすめイベントの一覧です。 ☞ 『SDGs先進都市フライブルク』出版記念セミナー@東京(2019/9/9|東京) http://bit.ly/32NNZ6n ☞ 西アフリカの持続的発展への課題 -人々の生計向上の…続きを読む

2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?|山口周氏講演会(2019/09/04|滋賀)

[概要] ◎開催日時:2019/09/04 13:30~16:30 ◎会場: 滋賀県立文化産業交流会館 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2M6RcZD —– 「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」〜 グローバル企業が…続きを読む

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内
世界中に泊まって考えた“オンリーワンホテルの設計術”|寶田陵『実測 世界のデザインホテル』刊行記念トーク(2019/8/28|京都)

イベント|『実測 世界のデザインホテル』刊行記念トーク@京都(8.28)

海外50都市、200以上のホテルを訪れた寶田陵氏は自身もホテルを多数手掛ける設計者です。「世界中のゲストをもっともっと驚かせたい」、その意気込みで世界中のホテルを泊まり歩き、描き続けた実測スケッチが図集になりました。 100以上のスケッチから厳選された、アメリカ、アジア、ヨーロッパのデザインホテル4…続きを読む

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 今日のニュースレター

8/7の新着イベント一覧

学芸出版社がおおくりする建築・都市・まちづくりのウェブマガジン「まち座」でご紹介した、おすすめイベントの一覧です。 ☞ 世界中に泊まって考えた“オンリーワンホテルの設計術”|寶田陵『実測 世界のデザインホテル』刊行記念トーク(2019/8/28|京都) http://bit.ly/2KjjgFZ ☞…続きを読む

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】助成事業成果発表会&まちづくりNPO交流の集い(2019/08/31|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/08/31 13:30~19:00(開場13:00) ◎会場: 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター RoomC 千代田区神田駿河台4-6 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Tg7AaR —– 趣旨 ハウジングアンドコミュニテ…続きを読む

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】都市のパブリックをつくるキーワード|ケンチクトークセッション(2019/08/25|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/08/25 17:00~19:00 ◎会場: スパイラルルーム(スパイラル9F) 東京都港区南青山5-6-23 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2OJdliV —– 趣旨 本講座では、RADの川勝真一さんをファシリテーターに実際に各…続きを読む

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内
寶田陵×笈川誠 トークイベント 「世界から学ぶ“オンリーワンホテルの設計術”」 『実測 世界のデザインホテル』刊行記念

【受付終了】寶田陵×笈川誠 トークイベント|「世界から学ぶ“オンリーワンホテルの設計術”」|『実測 世界のデザインホテル』刊行記念(2019/08/21|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/08/21 19:00~20:30 ◎会場: 二子玉川 蔦屋家電 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2ZH2Nlj —– 趣旨 『実測 世界のデザインホテル』の発売を記念し、本書著者の寶田陵さん(the range design IN…続きを読む

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ICTの活用を目指した持続的に支えあう交通づくり|第9回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(2019/09/24~26|福島)

[概要] ◎開催日時:2019/09/24 10:30~19:45、09/25 10:00~17:30、09/26 10:00~16:30 ◎会場: ICTオフィスビル「スマートシティAiCT」(福島県会津若松市東栄町1番77号) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Yyhivp &#82…続きを読む

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】「2019年度第22回関西まちづくり賞」の募集(締切:2019年8月30日)

公益社団法人都市計画学会関西支部では、関西の都市計画・まちづくり分野における地域独自の取り組みや次の時代につながる新しい試みなどを対象に、関西まちづくり賞の候補を広く募集しています。自薦他薦を問いません。 応募期間 2019年6月12日(水)~8月30日(金)必着 提出先 公益社団法人日本都市計画学…続きを読む

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】Beyond Tokyo 2020: ロンドンに学ぶオリンピック・レガシーの軌跡 | ICF2019 都市戦略セッション プレセミナー(2019/09/04|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/09/04 19:00~21:00 ◎会場: 六本木アカデミーヒルズ オーディトリアム (東京都 港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49F) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2M4W8y2 —– 趣旨 2020年東京オリ…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】英国に学ぶ、大都市と地方の共存共栄 | ICF2019 都市戦略セッション プレセミナー(2019/09/04|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/09/04 14:00~16:00 ◎会場: 六本木アカデミーヒルズ オーディトリアム (東京都 港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49F) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2YRCYle —– 趣旨 少子高齢化問題が年…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】AI×哲学×デザイン | 未来都市としての大阪を考える | 2019年度 東西学術研究所 特別シンポジウム(2019/09/22|大阪)

[概要] ◎開催日時:2019/09/22 13:00~16:00 ◎会場: 関西大学梅田キャンパス 8階ホール「KANDAI Me RISEホール」 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Kld3uk —– 2019年度 東西学術研究所 特別シンポジウム 「AI×哲…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】[レポート]小さな対話から都市をプランニングする@大和郡山(2019/09/28|奈良)

イベントレポート 連続リレートークの奈良回、小さな空間から都市をプランニングする @大和郡山 が先週末9月28日に行われました。今回の”小さな空間”となる会場は、NPO法人くらす*さんの拠点となっている、元履物屋・ふくせさんです。 巨大な木造三階建てから始まった空き家掃除活動 本書著者陣、生駒市役所…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 イベントレポート

【受付終了】カリフォルニアの住宅市場・住宅政策をめぐる最近のトピック|比較住宅都市研究会(2019/08/19|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/08/19 18:30~20:30 ◎会場: 首都大学東京/旧都立大学同窓会 八雲クラブ ニュー渋谷コーポラス10階 1001号室 渋谷区宇田川町12-3 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2jmdUMV —– テーマ リフォルニアの…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】名城大学農学部 ランドスケープ・デザイン学研究室の助教を募集中(締切:2019年10月4日)

  名城大学農学部生物環境科学科が、ランドスケープ・デザイン学研究室で環境農学や地域環境工学・計画学の研究に従事する助教職の教員1名を募集しています。 詳細 名城大学採用情報 農学部 生物環境科学科(ランドスケープ・デザイン学研究室) https://www.meijo-u.ac.jp/e…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報
日本各地で行われているアートプロジェクトの10年の動きを伝える 本を出版したい!

『ローカルメディアのつくりかた』著者・影山裕樹さんらが『日本各地で行われているアートプロジェクトの動きを伝える10年本(仮)』のクラウドファンディングを実施中

『ローカルメディアのつくりかた』『ローカルメディアの仕事術』著者の影山裕樹(合同会社千十一編集室)さんが、日本各地で行われているアートプロジェクトの10年の動きを伝える書籍の制作・出版に向け、クラウドファンディングを実施中です。 詳細 日本各地で行われているアートプロジェクトの10年の動きを伝える本…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 今日のニュースレター

8/6の新着イベント一覧

学芸出版社がおおくりする建築・都市・まちづくりのウェブマガジン「まち座」でご紹介した、おすすめイベントの一覧です。 ☞ 大島芳彦×中谷ノボル|『なぜ僕らは今、リノベーションを考えるのか』刊行記念トーク(2019/8/29|京都) http://bit.ly/2OjIIAx ☞ 戦争は小売業をどのよう…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
デザイン トークス+(プラス)「デジタル」

『海外で建築を仕事にする』などの著者・豊田啓介さんがNHK Eテレ「デザイン トークス+」に出演されます

『海外で建築を仕事にする』『子育てしながら建築を仕事にする』の共著者・豊田啓介さん(noiz)が、2019年8月13日(火)放送予定のNHK Eテレ「デザイン トークス+」に出演されます。 番組詳細 デザイン トークス+(プラス)「デジタル」 https://www4.nhk.or.jp/P4872…続きを読む

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 メディア情報

【募集終了】兵庫県立大学自然・環境科学研究所 地域計画分野の研究を担う教員を募集中(締切:2019年9月24日)

兵庫県立大学自然・環境科学研究所が、地域計画分野の研究を担う環境研究部門の准教授または講師を募集しています。 詳細 兵庫県立大学自然・環境科学研究所教員の公募について https://www.hitohaku.jp/shizenken/news/2019/08/koubo_kankyo2019A.p…続きを読む

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報
ルールメイキングの方法論 社会を変えるプロセスを再現可能なものに

『ルールメイキング』著者・齋藤貴弘さんへのインタビューが「BUSINESS LAWYERS」に掲載されています

『ルールメイキング ナイトタイムエコノミーで実践した社会を変える方法論』著者・齋藤貴弘さんに、本書執筆の背景や思いについてインタビューした記事が、企業法務ポータルサイト「BUSINESS LAWYERS」に掲載されています。 詳細 ルールメイキングの方法論 社会を変えるプロセスを再現可能なものに h…続きを読む

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 メディア情報

8/5の新着イベント一覧

学芸出版社がおおくりする建築・都市・まちづくりのウェブマガジン「まち座」でご紹介した、おすすめイベントの一覧です。 ☞ リサーチを考えるシンポジウム Vol.3 | まちと”食”(2019/08/07|京都) http://bit.ly/2KbKEFM ☞ りある・しゃかいかツアー@亀岡市西別院(2…続きを読む

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
道路・街路を人の暮らしに寄り添った場所に変える「ストリートデザイン・マネジメント」とは?--横浜国立大学三浦助教インタビュー

『ストリートデザイン・マネジメント』編著者・三浦詩乃さんへのインタビューがウェブマガジン「LIGARE」に掲載されています

『ストリートデザイン・マネジメント 公共空間を活用する制度・組織・プロセス』編著者の一人、三浦詩乃さん(横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院助教)へのインタビュー記事が、“ひと・まち・モビリティ”をテーマとするウェブマガジン「LIGARE」に掲載されています。 詳細 道路・街路を人の暮らしに寄…続きを読む

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】地域発・アートでまちと福祉を考える|アートサイトラウンジvol.22(2019/08/24|神奈川)

[概要] ◎開催日時:2019/08/24 14:00~16:00 ◎会場: ふれあいショップ さんぽみち(横浜市栄区桂町279-29 栄公会堂B1) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2TTf6Yj —– アートサイトラウンジvol.22 地域発・アートでまちと福…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】SDGsと地域官民パートナシップのつくり方 〜シリーズ・SDGs日本モデル宣言を読み解くvol.1〜(2019/08/20|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/08/20 19:00~21:00 ◎会場: 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1−1 東京スクエアガーデン6階 シティラボ東京 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2M0im4y —– 趣旨 <いま求められるSDGsのローカラ…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

『伝統の技を世界で売る方法』が経済産業省「ふるさとデザインアカデミー」研修参考図書に指定されました

『伝統の技を世界で売る方法 ローカル企業のグローバル・ニッチ戦略』(西堀耕太郎 著)が、経済産業省がデザイン経営をテーマに主催する研修事業「ふるさとデザインアカデミー」の参考図書に指定されています。 詳細 ふるさとデザインアカデミー https://awrd.com/award/localdesig…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【募集終了】日本図書館協会 第36回「日本図書館協会建築賞」応募作を受付中(締切:2019年12月20日)

以下、日本図書館協会のリリースより 日本図書館協会建築賞は,日本図書館協会が「優れた図書館建築を顕彰し,それを広く世に知らせることによって,図書館建築の質の向上を図ること」を目的として定めるものです。 優れた図書館建築とは,建築としての質はもとより,そこで展開されているサービスもよく行われていること…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

イベント|『SDGs先進都市フライブルク』出版記念@東京(9.9)

フライブルク市は環境先進都市として有名です。しかし、同市では技術革新、働きがい、人権、福祉、教育、平和に関する活動など、SDGsの17の目標すべてに関わる市民活動が活発に行われています。加えて行政、企業も役割を果たしています。それらは行政が計画し指揮するものではありません。一見バラバラに行われている…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 今日のニュースレター

8/2の新着イベント一覧

学芸出版社がおおくりする建築・都市・まちづくりのウェブマガジン「まち座」でご紹介した、おすすめイベントの一覧です。 ☞ 中之島公園で水辺のよるあそび!(2019/08/03|大阪) http://bit.ly/3315uAo ☞ 別荘をシェアする秘訣ー経済的・合理的な時代が到来|比較住宅都市研究会(…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】都市史学会主催 書評会|中島直人著『都市計画の思想と場所 日本近現代都市計画史ノート』(2019/09/13|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/09/13 14:00~17:00 ◎会場: 東京大学本郷キャンパス・東京大学工学部14号館2階222号室  東京都文京区本郷7-3-1 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2YkF9i1 —– 主催 都市史学会 日時 2019年9月1…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第9回”文京・見どころ絵はがき大賞” 作品展(2019/08/22|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/08/22 10:00~18:00 ◎会場: 文京シビックセンター ◎詳細・申込: http://bit.ly/2GDXH1B —– 趣旨 小さなお子様からお年寄りまで、区内の見どころを絵はがきで募る毎年恒例のイベントです。会場には文京区のカタ…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

新刊発売!『MaaS入門』森口将之 著

日本にもやってきたMaaSブーム。だが日本では自動車業界の新規ビジネスのネタとして紹介されることが多い。本書は、世界と日本の動きをもとに、各種の公共交通の利便性向上で脱マイカー依存を実現し、都市と地方を持続可能にする強力な政策ツールとしてのMaaSの活かし方を徹底解説。交通・ICT・地方創生関係者、…続きを読む

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 今日のニュースレター

京都大学防災研究所 京都アニメーション放火事件における火災の分析を発表

以下、京都大学防災研究所のニュースより 2019年7月18日に京都アニメーション第一スタジオで発生した放火火災により、建物が全焼し多数の死傷者が発生しました。京都大学防災研究所は情報収集と現地確認を行うとともに建物内部の煙流動解析を実施して火災の分析を行っています。速報を下記リンク先からご覧ください…続きを読む

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

観光庁など イベント民泊ガイドラインを改訂

以下、観光庁の報道発表より 観光庁及び厚生労働省では、ラグビーワールドカップ2019日本大会や2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会などの大規模イベントを控え、イベント民泊をこれまで以上に有効に活用していただけるよう、イベント民泊ガイドラインを改訂しました。 詳細 イベント民泊ガイドライ…続きを読む

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【受付終了】多摩産材を辿る木づかいツアー(2019/09/03|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/09/03 9:30~17:10 ◎会場: JR武蔵五日市駅 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2YgQ24i —– 趣旨 東京都では、建築関係の業務に携わる方(予定者、希望者を含む)向けに、木の伐採や製材所、モデルハウスを見学し、東…続きを読む

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】Living with Water – “水とともに暮らす” 都市ビジョンにみる流域治水と災害復興の未来 / ニューオーリンズ復興の現場から(2019/08/27|大阪)

[概要] ◎開催日時:2019/08/27 18:00~20:30 ◎会場: 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE 4階 多目的室 ◎詳細・申込: http://www.cpij-kansai.jp/contents/committee/detail.cgi?id=239 &#821…続きを読む

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】大田区第3回景観まちづくり賞(2019/05/15~08/30|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/05/15~08/30 ◎会場: なし ◎詳細・申込: http://bit.ly/332RN3H —– 大田区第3回景観まちづくり賞募集中! 大田区らしい魅力ある街並み景観や景観を守り育てる活動を募集します! 応募期間 2019年5月15日(…続きを読む

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】人と組織と環境をむすぶフォーラムin東京(2019/08/31|東京)

[概要] ◎開催日時:2019/08/31 13:00~17:30 ◎会場: (株)セブン&アイ・ホールディングス1階会議室(東京都千代田区二番町8番地8) ◎詳細・申込: http://bit.ly/317TGKI —– 趣旨 昨今、地球規模の自然災害や環境問題がメディアな…続きを読む

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

『MaaS入門』がウェブマガジン「SmartDrive Magazine」で紹介されました

『MaaS入門 まちづくりのためのスマートモビリティ戦略』(森口将之 著)が、株式会社スマートドライブが運営するウェブマガジン「SmartDrive Magazine」で紹介されました。 詳細 【MaaSの基礎】MaaSを0から理解するために読みたい本5冊 書籍詳細 MaaS入門 まちづくりのための…続きを読む

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】園田聡『プレイスメイキング』ブックトーク(2019/09/29|神奈川)

趣旨 いきいきとした公共空間のある場所が、居住者のコミュニティ意識が高まるという仮説のもと、「空間(スペース)」から、人の「居場所(プレイス)」をつくる実践を続けている園田 聡さん(ハートビートプラン)をゲストに迎え、プレイスメイキングの方法についてお聞きします。 学生時代から関わり続けている神奈川…続きを読む

2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】西アフリカの持続的発展への課題 -人々の生計向上のために- | 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)サイドイベント(2019/08/27|神奈川)

[概要] ◎開催日時:2019/08/27 15:30~17:00 ◎会場: パシフィコ横浜 展示ホールB06(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2Yzb8u3 —– 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)サイドイベント …続きを読む

2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】孤立や生きづらさへのアプローチ: 日本と英国の文化芸術の実践から(2019/08/16|神奈川)

[概要] ◎開催日時:2019/08/16 15:00~18:00 ◎会場: ミューザ川崎シンフォニーホール 市民交流室 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2KeuE5T —– 趣旨 近年、悪化する雇用情勢や、高齢化等に伴う単身世帯の増加といった社会変化に伴い、人々…続きを読む

2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】木材利用推進中央協議会 木材利用優良施設コンクールを開催(募集締切:2019年8月30日)

以下、木材利用推進中央協議会のホームページより 木材は、生物由来の材料として様々な特性等を有しており、木材を活用した施設の整備を促進することにより、健康的で温もりのある快適な生活空間の形成や、二酸化炭素の排出の抑制及び建築物等における炭素の蓄積の増大を通じた地球温暖化の防止及び循環型社会の形成にも貢…続きを読む

2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 ニュース・公募情報

『ローカルエコノミーのつくり方』が月刊「ガバナンス」で紹介されました

『ローカルエコノミーのつくり方 ミッドサイズの都市から変わる仕事と経済のしくみ』(神戸から顔の見える経済をつくる会 著)が、月刊「ガバナンス」(2019年8月号)で紹介されました。 詳細 月刊 ガバナンス 2019年8月号 特集:過疎地域の持続可能性 https://shop.gyosei.jp/p…続きを読む

2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 メディア情報

イベント|大島芳彦×中谷ノボル|『なぜ僕らは今、リノベーションを考えるのか』刊行記念トーク@京都(8.29)

“進化するリノベーション” ~2人のパイオニアが語る10年後の展望~ リノベーションという“仕事”を開拓してきた、二人のパイオニア、大島芳彦氏と中谷ノボル氏が、今後のさらなる展望を語る真夏トーク。 マンションリノベーションに始まり、リノベーションまちづくり、都市再生へと活動領域を広げるブルースタジオ…続きを読む

2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 今日のニュースレター
世界中に泊まって考えた“オンリーワンホテルの設計術”|寶田陵『実測 世界のデザインホテル』刊行記念トーク(2019/8/28|京都)

【受付終了】寶田陵×笈川誠 トークイベント|世界中に泊まって考えた“オンリーワンホテルの設計術”|『実測 世界のデザインホテル』刊行記念(2019/8/28|京都)

寶田陵『実測 世界のデザインホテル』刊行記念トーク 世界中に泊まって考えた“オンリーワンホテルの設計術” 『実測 世界のデザインホテル』の発売を記念し、本書著者の寶田陵さん(the range design INC.代表取締役)と、国内外の商空間デザインにかかわる情報発信などを手掛ける株式会社バンブ…続きを読む

2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
  • 実測
    世界のデザインホテル
  • シェア空間の設計手法
  • 保育園・幼稚園・こども園の設計手法

最近の投稿

『Foodscape フードスケープ』(正田智樹)が「SAVVY」2025年6月号で紹介されました

2025年5月9日

『北欧のスマートシティ』(安岡美佳)がBSN新潟放送・BSNキッズプロジェクトのウェブサイト「大人の本棚・こどもの本棚」で紹介されました

2025年5月9日

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』著者・鈴木文彦さんによる寄稿記事「埼玉・行田市の公園カフェ計画をめぐる市民の賛否が示すこと 公民連携の課題と可能性」が「Wedge」で公開されました

2025年5月9日

今日のニュースレター|江弘毅×山納洋「まち読みのための方法論」(5. 18)ほか

2025年5月8日

ウェルビーイングなまちづくり~和歌山の未来を語る~(2025/07/07|和歌山)

2025年5月7日

「銭湯に学ぶ、ケア的な場のつくりかた」ゲスト・平松佑介さん|ケアまち座談会vol. 10(2025/05/17|オンライン)

2025年5月7日

コエトコ 地域活動に役立つクリエイティブ講座(2025/05/28|埼玉)

2025年5月7日

モビリティハブの可能性と次世代交通|Cultivation Talk#4(2025/05/23|東京)

2025年5月7日

ARCHIZINES FAIR 2025(2025/05/01-11|京都)

2025年5月7日

アーキジンズフェス(2025/05/11|京都)

2025年5月7日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料