今日のGD|緊急出版決定!『コロナで都市は変わるか ─欧米からの報告』ほか

生活を支える都市の「かたち」はどう変わったか
元には戻れるのか、戻るべきではないのか

新型コロナと闘い、次の飛沫・空気感染症の爆発に備えるには、高密度巨大都市、人と人の交流空間、公共交通を捨て、車と郊外生活、在宅勤務を進めることが必要なのか。ロックダウンから半年を経た今、欧米で盛んになされた議論、先取りされた施策を振り返り、アフターコロナの時代の都市づくりのための論点を提示する。

概要

矢作弘・阿部大輔・服部圭郎 他著
四六判・272頁・本体2200円+税
2020/12/10発売

主要目次

1章 アフターコロナの「都市の「かたち」」論争
2章 都市の「高密度」はパンデミックの温床か――コロナ禍をめぐる密度論争
3章 「地下鉄叩き」を止めよう!――公共交通主犯説を批判する
4章 コロナ禍とテレワーキングの普及/拡大――追い風になるが微風で終わる
5章 買い物/飲食空間はどうように変容するか
6章 15分コミュニティ論――アフターコロナの都市戦略
7章 移動する娯楽「ツーリズム」の新たなカタチ
8章 パンデミックは都市空間を変えるか
9章 ヨーロッパからの報告
10章 感染症と都市計画・都市政策史――空気感染症にレジリエントな都市の形はありうるか

著者

矢作弘

龍谷大学研究フェロー。
1947年東京生まれ。1971年横浜市立大学卒、日本経済新聞ロサンゼルス支局長、編集委員、オハイオ州立大学/ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員研究員、大阪市立大学大学院創造都市研究科教授などを経て、龍谷大学政策学部教授、ジャーナリスト、博士(社会環境科学)。著書に『中心市街地活性化三法改正とまちづくり』『産業遺産とまちづくり』『町並み保存運動 in USA』(いずれも学芸出版社)、『縮小都市の挑戦』『都市危機のアメリカ: 凋落と再生の現場を歩く』(岩波書店)など多数。

阿部大輔/龍谷大学教授
服部圭郎/龍谷大学教授
ジアンカルロ・コッテーラ/トリノ工科大学准教授
マグダ・ボルゾーニ/トリノ大学博士研究員

詳細 ※アマゾンほかネット書店にて予約受付中です!

『コロナで都市は変わるか 欧米からの報告』矢作 弘・阿部 大輔・服部 圭郎 他著

 

新刊発売!
インバウンド再生 コロナ後への観光政策をイタリアと京都から考える

海外からの観光客が途絶えて半年。その経済的損失の大きさにたじろぎ、かつてオーバーツーリズムと言って忌避したインバウンドの再生を切実に待ち望む声が高まっている。しかし、拙速な回復策は禁物だ。同じ失敗は繰り返せない。身近な場所での異文化交流を文化都市に転換する力にする観光政策のあり方を示す。

四六判・284頁・本体2400円+税
2020/11/20発売

著者

宗田 好史

1956年浜松市生まれ。法政大学工学部建築学科、同大学院を経て、イタリア・ピサ大学・ローマ大学大学院にて都市・地域計画学を専攻、歴史都市再生政策の研究で工学博士(京都大学)。国際連合地域開発センターを経て、1993年より京都府立大学助教授、2012年より同教授、2016年4月~2020年3月副学長・和食文化研究センター長。京都市景観まちづくりセンター理事、(特)京町家再生研究会理事などを併任。国際記念物遺産会議(ICOMOS)国内委員会理事、東京文化財研究所客員研究員、国立民族学博物館共同研究員などを歴任。
主な著書に『にぎわいを呼ぶイタリアのまちづくり』(2000)『中心市街地の創造力』(2007)『創造都市のための観光振興』(2009)『町家再生の論理』(2009)『なぜイタリアの村は美しく元気なのか』(2012)

詳細はこちら

『インバウンド再生 コロナ後への観光政策をイタリアと京都から考える』宗田好史 著

 

 

新刊『都市の〈隙間〉からまちをつくろう』 発売記念

馬場正尊×大谷悠「都市の〈隙間〉からはじめる、ぼくらのまちづくり」

都市は「プロ」が一方的につくるものじゃない。カネもコネもノウハウも乏しい「素人」であっても、都市の〈隙間〉というプラットフォームがあれば、共に手を動かすことでまちをつくっていくことができる。
ドイツ・ライプツィヒのコミュニティスペース「日本の家」の共同創設者である大谷悠さんが、自身の10年にわたる活動経験に加え、絵本工房やコミュニティガーデン、0円ショップなど、ライプツィヒの空き家・空き地で生き生きとパワフルに活動する人びとの視点からこれからの都市を論じた書籍『都市の〈隙間〉からまちをつくろう』が、11月に出版されます。
今回のトークイベントでは、日本の空き家・空き地・公共空間をアップデートしつづける第一人者である馬場正尊さんをお迎えします。大谷さんと硬軟織り交ぜながら「衰退をポジティブに逆転するアプローチのリアル」について語りつくしてもらいます。
絶望的に見える状況から次の一歩を踏み出し、空間と活動のクリエイティビティの連鎖を起こすヒントがたっぷり詰まった1時間半!ふるってご参加ください。

概要

  • 日 時:2020年11月9日(月)19時~20時30分(開場18時40分)
  • 場 所:二子玉川蔦屋家電内ダイニング/オンライン
  • 参加費(税込):聴講のみ1000円、書籍ご購入2420円+聴講280円=2700円

詳細・申し込みはこちら

『都市の〈隙間〉からまちをつくろう』 発売記念|馬場正尊×大谷悠「都市の〈隙間〉からはじめる、ぼくらのまちづくり」(2020/11/09|オンライン、東京)

 

デンマークのスマートシティ』著者登壇イベント

未来志向のDX戦略~諸外国の知見から~

国内において、DXが推進されるためには何が求められるのか。『デンマークのスマートシティ ─データを活用した人間中心の都市づくり』の著者でもある中島氏を講師に招き、DX先進国デンマークを中心にお話いただきます。

デンマークでは、人々の活動が生み出すビッグデータを活用し、社会を最適化し、暮らしをアップデートするスマートシティづくりが進められています。交通、エネルギー、金融、医療、福祉、教育等のイノベーションが次々起こるスマートなまちづくりとはどのようなものか、の理解を深めながら、そのような社会においてどのようにコミュニケーションを考えていけばよいのか、コミュニケーションを行う上でDXをどのように考える必要があるのか、などについて、自身もICT企業の経営者でもあり、「情報科学概論」を受けもつ渡邉順也准教授をモデレーターに展開します。

概要

  • 日 時:2020年10月21日(水)12時~13時
  • 場 所:オンライン
  • 参加費:無料

詳細・申し込みはこちら

未来志向のDX戦略~諸外国の知見から~(2020/10/21|オンライン)

 

新刊『ポルトガルの建築家 アルヴァロ・シザ』刊行記念イベント

〈ポルトガルから生配信!〉シザ建築とポルトガルの人・街・生活

今年87歳になる巨匠アルヴァロ・シザ。
その素顔を弟子である伊藤廉氏が7年に渡る取材・執筆を経て、書 下ろされました。
絶えず描かれるスケッチ、寡黙ながら時に発せられる辛らつな言葉 、建築への純粋な愛情。
モダニズムを超えた静謐な空間で世界的評価を得てきたアルヴァロ ・シザの世界を紐解いています。
当日は、ポルトガルのポルト市在住の伊藤氏と、長年シザ建築に注目されてきた吉村 有司氏が、ポルトガルの街や人々、そこに建つシザ建築の魅力を探ります。
奮ってご参加ください。

概要

  • 日 時:2020年10月29日(木)19時~20時30分頃
  • 場 所:オンライン(Youtube Live(限定配信))
  • 参加費:視聴のみ1200円、本購入+視聴:4000円

登壇者

伊藤廉(伊藤廉建築設計事務所主宰)
吉村有司(東京大学先端科学技術研究センター特任准教授)

詳細はこちら

〈ポルトガルから生配信!〉シザ建築とポルトガルの人・街・生活|『ポルトガルの建築家 アルヴァロ・シザ』刊行記念(2020/10/29|オンライン)

 

新刊『ストリートファイト』刊行記念イベント

都市の研究者たちは『ストリートファイト』をいかに読んだか

タイムズスクエアの歩行者空間化や400マイルにも及ぶ自転車レーンの整備など、多数の画期的なプロジェクトを手がけた元ニューヨーク市交通局長、ジャネット・サディク=カーン氏。
2020年9月に著書『Streetfight』の日本語版『ストリートファイト 人間の街路を取り戻したニューヨーク市交通局長の闘い』が発行されました。
都市における公共空間の創出については、日本でも近年さまざまな取り組みが行われてきましたが、このコロナ禍において道路空間の活用や自転車レーンの整備などがますます注目されています。
このたび本書の刊行を記念し、都市に関する各分野(景観、都市政策、社会学)の研究者・専門家をお招きして、翻訳者らとのクロストークを行います。さまざまな角度から本書の内容に関する話題提供をいただき、議論を深められればと思います。ぜひご参加ください。

概要

  • 日 時:2020年10月30日(金)19時~21時頃
  • 場 所:オンライン(Zoomミーティング)
  • 参加費:視聴のみ1000円、本購入+視聴4500円

登壇者

服部圭郎(龍谷大学政策学部教授)
佐々木葉(早稲田大学大学院創造理工学研究科建設工学専攻教授)
笹島秀晃(大阪市立大学大学院文学研究科人間行動学専攻准教授)
中島直人(監訳/東京大学大学院工学系研究科准教授)
石田祐也(翻訳/一般社団法人ソトノバ共同代表理事、株式会社ヌーブ一級建築士事務所)
関谷進吾(翻訳/プレイス・ソリューションズ・グループ合同会社代表社員)
三浦詩乃(翻訳/東京大学大学院新領域創成科学研究科特任助教)

詳細はこちら

都市の研究者たちは『ストリートファイト』をいかに読んだか|『ストリートファイト』刊行記念イベント 第1弾(2020/10/30|オンライン)


ニュースレター登録はこちら

記事をシェアする

公開日:2020/10/15
学芸出版社では正社員を募集しています
学芸出版社 正社員募集のお知らせ