パラパラ眺めるだけで何だかアイデアが…? 卒業設計・制作のヒントになるブックガイド

制作のアイデアは、ひょんなところから浮かんでくるもの。方針が定まっている人も、発想に行き詰まっている人も、まずは本をめくってみるところから始めてみませんか?

書籍一覧

新版 卒業設計コンセプトメイキング リサーチ・デザイン・プレゼンテーション


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:卒業設計は、学生自らがテーマを探し出し、論理的思考プロセスを積み重ね、オリジナリティある提案をすることが必要となる。実際の学生の作品をもとにした対話を軸に解説。新版では、課題設定、フィールドワーク/リサーチ、建築的・空間的なアイデア、プレゼンの4つに再編成。より本質的なコアな部分に絞り込む内容とした。

  • 著者:松本 裕 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/09/20
  • 価格:2000円
  • 判型:四六
  • ページ数:256頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:パースには様々な用途があるが、デザインイメージ段階のスケッチパースはスピードが勝負。本書では、巨匠たちの魅力的な建築を題材に、図面・写真からパースを簡単に起こす手順、着彩の仕方を解説する。また、陰影・点景などを描くためのテクニックも紹介。方眼紙を使って、10分で描けるクイックパースを体感してみよう。

  • 著者:宮後 浩 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2021/09/10
  • 価格:2300円
  • 判型:B5変
  • ページ数:128頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:伸びやかに湾曲する地平、効果的な省略や誇張、透視など、手描きパース最大の魅力はCADでは表現しえない“適度な補正”を含んだ空間描写にある。正確さに基づきながらも自由な情報編集の応用術として“図法の拡張”をすすめる画期的な指南書。建築コンペやプレゼンテーション、地域ビジョンに「見えるわかりやすさ」を!

  • 著者:田中 智之 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2021/08/10
  • 価格:3000円
  • 判型:B5変
  • ページ数:128頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

建築模型アイデア図鑑 身近な材料でつくる83の方法


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:建築模型を賑やかに彩る83のアイデア集。100円ショップで手に入る日用品や道端の落ち葉など、意外で多様な材料を使った模型のつくり方とポイントを、スタディ・コンセプト/周辺環境/植栽/建築の仕上げ/家具・インテリア/添景に分けて紹介する。コラムでは植栽の専門家と建築カメラマンがワンランク上の模型表現を伝授。

  • 著者:西日本工業大学石垣充研究室+つくりもの 編著 九州産業大学ABC建築道場+矢作昌生 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2021/07/15
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:216頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

サクサク学ぶAutoCAD・SketchUp・Photoshop・Illustrator 2D・3Dの連携によるプレゼンボード作成


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:建築課題や作品のプレゼンボードを製作するにあたり、CAD系ソフトの利用は必須である。本書は、ドリル形式により、反復して手を動かし、とにかく基本の操作をしっかり習得することを目的とする。また、それらのソフトを連携させることで、作品表現の幅をより広げることが可能となる。本書に連動する動画コンテンツも提供。

  • 著者:榊 愛 著 風戸 拓大 著 髙橋 彰 他著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/12/25
  • 価格:3200円
  • 判型:B5変
  • ページ数:192頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

具体的な建築 観察から得る設計の手がかり


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:建材としての植物、地形と既製品ブロックの折り合い、カウンター足元に設置されたビールケース、風に耐えるための小屋のかたち。そこら辺にある小屋・蔵・構築物などを観察すると、そこにはつくるためのヒントが溢れていた。素材、機能、地形、技術、気候風土という5つを切り口に、観察を通して具体的に建築を考える

  • 著者:伊藤 暁 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/12/25
  • 価格:2700円
  • 判型:四六
  • ページ数:208頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:都市を構成する「色」をどう選び、設計するか。色彩計画の考え方から手法・プロセス、著名建築の測色まで、色彩計画家の経験を100の柔らかな文章と写真に凝縮した、色の見方・選び方が変わるヒント集。「色は難しい」と感じ、何となく・無難に色を決めがちな建築・土木設計者、景観まちづくりに関わる行政関係者必携!

  • 著者:加藤 幸枝 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2019/09/20
  • 価格:2500円
  • 判型:A5変
  • ページ数:240頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

ケア空間の設計手法 地域にひらく 子ども・高齢者・障がい者福祉施設


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:福祉施設へのニーズは多様化し、地域包括ケアの視点から地域拠点としての在り方も模索されている。設計者・事業者の手腕が一層求められる中、本書は利用者・支援者・訪問者の交流を促す事例、地域に開放する事例、福祉以外のプログラムと融合を計る事例など、居場所・拠点・交流を促すための計画論を21の実例とともに示す。

  • 著者:日本建築学会  編 松原 茂樹 著 山口 健太郎 他著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/07/05
  • 価格:3600円
  • 判型:B5変
  • ページ数:192頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

保育園・幼稚園・こども園の設計手法


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:現代の保育施設の設計に必要な基礎知識を厳選事例とともに学ぶ最新の手引書。(1)近年の社会背景・制度(2)補助金申請を含む設計業務の流れを押さえ、(3)配置&各室計画・園庭・温熱・照明・家具・各種寸法など各論を解説。郊外/都心部の立地別、新築/改修/増改築等、異なる条件に応えた12事例から多様な設計プロセスを学べる

  • 著者:仲 綾子 編著 藤田 大輔 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2019/07/10
  • 価格:3800円
  • 判型:A4変
  • ページ数:144頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

サイト 建築の配置図集 SITES Architectural Workbook of Disposition


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:80余りの名作建築を広大な敷地周辺と共に、木の葉や屋根の表情まで微細に再現した図集。敷地周辺図に占める建物図の割合を0.1%から50%へ徐々にズームアップし、地形図から詳細な間取りへと見せ所を変えながら、建物と敷地の関係を多様な広がりで捉え直した。見方のヒントとなる課題を解きながら新たな発想を得るワークブック。

  • 著者:松岡 聡 著 田村 裕希 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2013/02/01
  • 価格:3600円
  • 判型:B5変
  • ページ数:256頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

アルヴァ・アールトの建築 エレメント&ディテール


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:北欧を代表する建築家アルヴァ・アールトが追求した美しく機能的なディテールを集めた作品集。住宅や公共建築、商業施設、家具や照明器具にいたるまで、構造や技術を反映した合理的なデザイン、素材や形へのこだわり、使いやすさが発揮された170のディテールを多数のカラー写真と図面で紹介。所在地リスト、書籍案内も充実。

  • 著者:小泉 隆 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2018/03/10
  • 価格:3200円
  • 判型:A5
  • ページ数:240頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:北欧のパブリックスペースは、自然環境に配慮し、個人の自由に寛容で、人間中心の包括的な発想でデザインされる。本書は、ストリート、自転車道、広場、庭園、水辺、ビーチ、サウナ、屋上、遊び場の55事例を多数の写真・図面で紹介。人はどんな場所でどのように過ごしたいのか、アクティビティが生まれる都市空間を読み解く。

  • 著者:小泉 隆 著 ディビッド・シム 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/02/05
  • 価格:3300円
  • 判型:B5
  • ページ数:176頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

図解 パブリックスペースのつくり方 設計プロセス・ディテール・使いこなし


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:公園、水辺、駅前広場などのパブリックスペース。場づくりの仕組みParkPFIなどを活かしつつ、施主や関係者の理想を丁寧に形にしている先行事例をもとに、設計プロセス、ディテール、さらに竣工後の関わり方まで解説。平面・断面・詳細図や写真と豊富な図解資料の隅々から伝わる、徹底的な設計の工夫。

  • 著者:忽那 裕樹 編著 平賀 達也 編著 熊谷 玄 他編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2021/02/10
  • 価格:3500円
  • 判型:B5横
  • ページ数:144頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:パブリックスペースを変革する、地域経営、教育、プロジェクトデザイン、金融、シェア、政治の実践者6人に馬場正尊がインタビュー。マネジメント/オペレーション/プロモーション/コンセンサス/プランニング/マネタイズから見えた、新しい資本主義が向かう所有と共有の間、それを形にするパブリックデザインの方法論。

  • 著者:馬場 正尊 + OpenA 編著 木下 斉 著 松本 理寿輝 他著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2015/04/15
  • 価格:1800円
  • 判型:四六
  • ページ数:224頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

RePUBLIC 公共空間のリノベーション


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:建築のリノベーションから、公共のリノベーションへ。東京R不動産のディレクターが挑む、公共空間を面白くする仕掛け。退屈な公共空間をわくわくする場所に変える、画期的な実践例と大胆なアイデアを豊富なビジュアルで紹介。誰もがハッピーになる公園、役所、水辺、学校、ターミナル、図書館、団地の使い方を教えます。

  • 著者:馬場 正尊 著 Open A 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2013/09/15
  • 価格:1800円
  • 判型:四六
  • ページ数:208頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

PUBLIC HACK 私的に自由にまちを使う


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:規制緩和、公民連携によって、公共空間の活用が進んでいる。だが、過度な効率化・収益化を追求する公共空間はルールに縛られ、商業空間化し、まちを窮屈にする。公民連携の課題を解決し、都市生活の可動域を広げるために、個人が仕掛けるアクティビティ、しなやかなマネジメント、まちを寛容にする作法を、実践例から解説。

  • 著者:笹尾 和宏 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2019/09/25
  • 価格:2000円
  • 判型:四六
  • ページ数:208頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント 公共空間からの都市改革


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:資本主義、民主主義の希望や危機が都市のあり方を問うている。その最前線であるニューヨークは、なぜ、公共空間にこれほどのエネルギーを注ぐのか?公園・水辺・ストリート・公開空地の再編から、多様なプレイヤーが共創する制度・組織の設計まで、公共空間から人と都市の関係を再構築する、エキサイティングな都市改革。

  • 著者:中島 直人 編著 関谷 進吾 著 北崎 朋希 他著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2024/01/01
  • 価格:2700円
  • 判型:四六
  • ページ数:272頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:郊外の耕作放棄地、都市公園の一角、商業施設の屋上、団地の敷地――。まちに点在する未活用空間に、都市住民の手による農園が増えている。空き地の利活用、コミュニティの再生、都市緑化、環境教育や食育といった地域課題解決に貢献する都市型農園について、国内外の先進事例や実践者への取材を交え、最新の知見を整理する。

  • 著者:新保 奈穂美 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/09/15
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:208頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

都市を変える水辺アクション 実践ガイド


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:都市の中で放置されていた水辺を楽しめる空間に変えていく動きが各地で起こっている。水辺テラス、街なかクルージング、アートフェスなど、実践者自らの経験を交えながら国内外の事例を紹介。規制緩和やマネジメントの仕組みを知り、水辺再生のアイデアを探る本。官民連携で戦略的な展開を実現した水都大阪の全貌も初収録。

  • 著者:泉 英明 編著 嘉名 光市 編著 武田 重昭 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2015/10/20
  • 価格:2400円
  • 判型:A5
  • ページ数:192頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:世界のどこにもない東京の最大の魅力は、再開発ラッシュで危機に晒されるヒューマンスケールの商いや居住の集積にある。横丁、雑居ビル、高架下、暗渠等で営まれるパブリックライフを現地調査とデータ解析により図解。大企業主導の再開発から、ボトムアップでレジリエント=創発的な都市設計へのシフトを説く画期的都市論。

  • 著者:ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/10/09
  • 価格:2400円
  • 判型:A5
  • ページ数:224頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:銭湯の常連たちがつくったシェアスペース「小杉湯となり」。銭湯のようにほどよい距離感で多様な暮らしが持ち寄られ、関わる人の主体性で居心地が保たれている。20~80歳の約50人による世代を越えた運営から、エリアの空き家を活用した拠点づくりまで、半径500m圏内の地域資源をつなぐ空間・組織・事業のヒント。

  • 著者:加藤 優一 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/07/26
  • 価格:2000円
  • 判型:四六
  • ページ数:224頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

住み継がれる集落をつくる 交流・移住・通いで生き抜く地域


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:地方消滅が懸念され、地方創生の掛け声のもと人口獲得競争とも取れる状況があるが、誰がどのように地域を住み継いでいくのか、その先の具体的なビジョンは見えにくい。本書は、外部との交流や連携によって地域の暮らし、仕事、コミュニティ、歴史文化、風景を次世代に継承している各地の試みから、生き抜くための方策を探る。

  • 著者:山崎 義人 編著 佐久間 康富 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2017/08/20
  • 価格:2400円
  • 判型:A5
  • ページ数:232頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

少人数で生き抜く地域をつくる 次世代に住み継がれるしくみ


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:農山村地域をはじめ日本全国で人口減少が止まらない。本書では、現状にあらがうのではなく受け入れて、少人数でも暮らしを持続する各地の試みを取りまとめた。なりわいの立て直し、空き家活用、伝統・教育・福祉を守る、ネットワークの仕組みなど多角的な切り口で、地域住民と外部人材の双方による世代の継承を展望する。

  • 著者:佐久間 康富 編著 柴田 祐 編著 内平 隆之 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/03/31
  • 価格:2300円
  • 判型:A5
  • ページ数:176頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:まちに開かれた宿を営むことは、最高のローカルビジネスだ! 品川で4軒の宿を営み全国で開業を支援する経営者と、200軒の宿を取材した編集者が語る、宿泊業でまちを面白くするノウハウ。多様な人が行き交い、まちの魅力を発信する場の作り方、それを起点にした変化のプロセスとインパクトを解説。日本のゲストハウス史も収録。

  • 著者:渡邊 崇志 著 前田 有佳利 著 宿場JAPAN 監修
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/04/10
  • 価格:2300円
  • 判型:四六
  • ページ数:288頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

本で人をつなぐ まちライブラリーのつくりかた


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:カフェやオフィス、個人宅から、病院にお寺、アウトドアまで、さまざまな場所にある本棚に人が集い、メッセージ付きの本を通じて自分を表現し、人と交流する、みんなでつくる図書館「まちライブラリー」。その提唱者が、まちライブラリーの誕生と広がり、個人の思いと本が織りなす交流の場の持つ無限の可能性をお伝えします。

  • 著者:礒井 純充 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2015/01/01
  • 価格:1800円
  • 判型:四六
  • ページ数:184頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

カフェの空間学 世界のデザイン手法 Site specific cafe design


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:本書は、世界中のカフェを集めた空間デザイン資料集。新築/リノベーションを問わず、多様な事例を紹介。ディテールを含む豊富な写真、平面図とスケッチを用い、設計者の視点から優れたデザイン的工夫を読み解き、その場にとどまらない街に波及するデザインについても考察。設計者はもちろん、カフェオーナーも必携の1冊。

  • 著者:加藤 匡毅 著 Puddle 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2019/09/15
  • 価格:3000円
  • 判型:A5
  • ページ数:184頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

ソーシャルアート 障害のある人とアートで社会を変える


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:障害のある人のアート活動を、アーティストのモチベーション、創作環境を支えるスタッフの奮闘、表現の魅力を発信する活動家の場づくり、新しいアートの鑑賞法、福祉×デザインによる仕事づくりなど多彩に紹介。アーティスト、福祉施設スタッフ、プロデューサー、キュレーターらが実践する「アート×福祉×仕事」25の現場。

  • 著者:たんぽぽの家 編 森下 静香 著 山下 完和 他著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2016/10/01
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:304頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:わずかな予算、想定外の作業、地域の付き合い。そんな状況をおもしろがり、顔の見える関係で仕事したり、自ら店に立ったり、販路を見つめ直したり。ディレクションも手仕事も行き来しながら現場を動かし、その土地だからできるデザインを生む。きっかけ、仕事への姿勢、生活の実際、これからの期待を本人たちが書き下ろす。

  • 著者:新山 直広 編著 坂本 大祐 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/03/20
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:192頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

開放系の建築環境デザイン 自然を受け入れる設計手法


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:自然と共生する建築を目指すSUEP.が、環境技術と建築デザインを結びつける32事例を紹介。建物を閉じて性能や数字だけを満たすのではなく、外部とうまく接続する「開放系」の建築環境は実現できないか?風・熱・光から生態系、資源循環まで、環境シミュレーションや詳細図も豊富に掲載した、現代の設計者必見の書。

  • 著者:末光弘和+末光陽子 / SUEP. 著 九州大学大学院末光研究室 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/06/15
  • 価格:3200円
  • 判型:B5変
  • ページ数:156頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

みどりの空間学 36のデザイン手法


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:植物=みどりと建築が引き立て合う空間デザインの資料集。両者の幸せな関係を追求する設計者が1)内と外の関係をつくるみどり、2)活動を誘発するみどり、3)建築化するみどりの3視点で建築・インテリアの企画・設計に使えるノウハウを写真・スケッチ・図面で解説。テーマ別植物図鑑も付いた設計者・オーナー必携の1冊

  • 著者:古谷 俊一 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/09/10
  • 価格:3000円
  • 判型:A5
  • ページ数:184頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

土木デザイン ひと・まち・自然をつなぐ仕事


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:公園、街路、水辺、高速道路から、都市再生、復興まちづくり、災害復旧まで。暮らしのインフラを支える土木の仕事が地域に与える影響は大きい。小さな納得と共感を通して住民によりそい、まちの100年後を描く土木デザインのあり方とは?23の問いから、現場の事業者、エンジニアやデザイナー、施工者たちの実践知を紐解く。

  • 著者:福井 恒明 著 佐々木 葉 著 丹羽 信弘 他著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/12/25
  • 価格:2800円
  • 判型:A5
  • ページ数:224頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:地形と気候に応じた食がつくる建築と風景の図解集。カレマ村のワイン、アマルフィのレモン、小豆島の醤油、多気町の日本酒等、日本とイタリア16の食の生産現場を読み解く。蓄熱する石積みの段々畑、風を呼込む櫓、光や湿気を採り入れる窓等、自然のリズムとともにある食生産と人の暮らしを取り戻す為の建築の問いと手がかり

  • 著者:正田 智樹 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/10/10
  • 価格:3000円
  • 判型:A5横
  • ページ数:224頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:資源枯渇や廃棄問題を抱え、転換を迫られるファッション産業への提案。これからは微生物を培養して服をつくり、コンピュータ・アルゴリズムで生産・消費を最適化し、バーチャルな世界とも共存しつつ、大量生産・新品・所有の概念を変えていく。持続可能な地球とファッションの未来を共有し、具体的に動き出すための手引き。

  • 著者:水野 大二郎 編著 Synflux 編著 川崎 和也 他著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/09/20
  • 価格:2800円
  • 判型:A5
  • ページ数:240頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

団地図解 地形・造成・ランドスケープ・住棟・間取りから読み解く設計思考


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:団地はどれも同じ…だなんて大間違い。地形を生かしたランドスケープ、コミュニティに配慮しつつ変化に富む住棟配置、快適さを求め考案された間取りの数々。目を凝らせば、造成から植木一本まで連続した設計思考が行き届き、長い年月をかけ育まれた豊かな住空間に気づくはず。あなたも知らない団地の読み解き方、教えます。

  • 著者:篠沢 健太 著 吉永 健一 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2017/10/10
  • 価格:3600円
  • 判型:B5変
  • ページ数:140頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり 住宅内事故を防ぐ50の方法


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:住宅内で「転倒・転落」してケガをするケースは非常に多く、あるデータによると、高齢者で転倒・転落にて救急搬送された人の約6割は住宅で発生している。段差のつまずき、階段や椅子からの転落など、重傷になるケースもある。どのような家ならケガをしにくいのか。作業療法士としてリハビリに携わった著者による50の提言。

  • 著者:満元 貴治 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/09/15
  • 価格:2200円
  • 判型:四六
  • ページ数:192頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店