学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • 学芸出版社ホームページ

茨城

  1. HOME
  2. イベント案内
  3. 茨城
このイベントは受付が終了しています

【受付終了】牛久市の文化財保存活用地域計画とその実践(2025/03/02|茨城・オンライン)

日時:2025年3月2日(日)13時30分~15時30分 会場:龍ケ崎市市民活動センター2階パソコン室(龍ケ崎市馴馬町2445) 参加費:現地参加…無料、ネット参加…600円 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 内容 平成31年の文化財保護法改正により…続きを読む

2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】みんなのやりたいで創るまちの未来トーク(2024/07/07|茨城)

日時:2024年7月7日(日曜日)13時30分~15時30分(13時開場) 会場:コミュニティセンター出城(茨城県古河市中央町3-10-22) 参加費:無料(定員:100人) 詳細・申込:https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/toshi/1/1883…続きを読む

2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】建築意匠系の学生から見た、行ってみたくなる古民家活用事例(2024/03/17|茨城・オンライン)

日時:2024年3月17日(日)13時30分~15時30分 会場:龍ヶ崎市民活動センター2階パソコン室(龍ケ崎市馴馬町2445) 参加費:無料(ネット参加600円) 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 内容 古民家・空き家の改修事例を呈示しながら、龍ヶ…続きを読む

2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第2回ネットワークKENPOKU円卓会議「地域おこし協力隊と見つける、新しい発見・身近な資源」(2023/12/3|茨城)

日時:2023年12月3日(日) 13:00~16:30(開場12:30) 受付締切:11/30(木) 会場:日立シビックセンター マーブルホール(日立市幸町1-21-1) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.facebook.com/kenpokucreative/posts/pfb…続きを読む

2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】つくば市北条の旧矢中家住宅(矢中の杜)の守り人の活動(2023/11/12|茨城)

日時:2023年11月12日(日)13時30分~15時30分 会場:龍ヶ崎市民活動センター2階パソコン室(龍ケ崎市馴馬町2445) 参加費:ネット参加 600円 会場参加費 無料 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 内容 報告者 中村泰子氏(NPO法人…続きを読む

2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】MACHI LIBRARY BOOK FESTA JAPAN 2023(2023/9/1-10/29|日本各地)

日時:2023年9月1日(金)〜10月29日(日) 会場:日本各地 参加費:各イベントの案内をご覧ください 詳細・申込:https://bookfesta.machi-library.org/ 内容 日本各地のまちライブラリー、私設図書館、公共図書館、書店、本に関わる活動をしている個人や団体と一緒に…続きを読む

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】関東鉄道竜ヶ崎線の現状と課題(2023/7/2|茨城)

日時:2023年7月2日(日)13時30分~15時30分 会場:龍ヶ崎市民活動センター2階パソコン室(龍ケ崎市馴馬町2445) 参加費:無料 ネット参加費600円 詳細・申込:http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 内容 報告者:北村恵喜氏(関東鉄道 取締役 鉄道部長…続きを読む

2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ひとまちラボつくば〜ウェルビーイングな人中心のまちつくりとモビリティ〜(2023/4/22|茨城)

日時:2023年4月22日(土)10:00~16:00 会場:茨城県つくば市稲岡66-1「イオンモールつくば」屋外ステージ「ソラステ」・モール内1階「ウエストコート」 参加費:無料 詳細・申込:https://news.yamaha-motor.co.jp/2023/024403.html 内容 こ…続きを読む

2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】古民家活用でシェアスペースー取手市のあかりのありか(2023/1/15|茨城・オンライン)

日時:2023年1月15日(日)13時30分~15時30分 会場:龍ヶ崎市民活動センター2階パソコン室(龍ケ崎市馴馬町2445) 参加費:1000円 ネット参加600円 詳細・申込: http://ryou.ebizuka@nifty.com 報告者 佐々木しづか氏(あかりのありか代表)、飯沼千可子…続きを読む

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】遠くの日常、近くの日常ーワークショップ「ACACの写真部」成果展ー(2022/12/17-26|茨城)

日時:2022年12月17日(土)-26日(月) 11:00-17:00(最終日のみ16:00まで) 会場:メゾン・ケンポク(茨城県常陸太田市東一町2288) 参加費:1人500円/予約不要 詳細・申込: https://maisonkenpoku.com/news/1717/ 内容 この度、茨城県…続きを読む

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『協力のテクノロジー』著者・松原明さん登壇|地域を幸せにするコーディネーション 協力のテクノロジーと「相利」に学ぶ(2022/8/28 茨城,オンライン)

日時:令和4年8月28日(日曜日)午後2時から午後4時まで 会場:会場開催(つくば市豊里交流センター) 及びオンライン配信 定員:会場=35名/オンライン=80名 詳細:*つくば市 社会力コーディネーター養成講座 https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyo…続きを読む

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「茗溪学園トレーニング・部室棟」見学会(2022/7/22 茨城)

日時:2022/07/22 13:30〜15:30 各回30分程度 会場:茗溪学園中学校・高等学校 参加費:無料 詳細・申込: https://atolie.exblog.jp/241526042/ 一級建築士事務所あとりえで設計監理・デザイン監修をおこなった「茗溪学園 トレーニング・部室棟」の見学…続きを読む

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】比較住宅都市研究会|空き家を活用したシェアハウス事業(2022/7/24 茨城,オンライン)

日時:2022年7月24日(日)13時30分~15時30分 会場:龍ヶ崎市民活動センター2階パソコン室(龍ケ崎市馴馬町2445) 参加費:無料 ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 報告者 木本一颯氏(NPO法人いろり 代表) 要旨…続きを読む

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】比較住宅都市研究会|龍ケ崎市における家と家族関係の変遷と地域差(2022/4/17 茨城)

日時:2022年4月17日(日)13時30分~15時30分 会場:龍ヶ崎市民活動センター2階パソコン室(龍ケ崎市馴馬町2445) 参加費:無料、ネット参加600円 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 報告者 久保 倫子氏(筑波大学生命環境系助教) 要…続きを読む

2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】成熟期のニュータウンにおける居住環境の変化とその要因-竜ケ崎ニュータウン松葉・長山地区の事例(2021/11/21 茨城)

日時:2021年11月21日(日)13時30分~15時30分 会場:会場:龍ヶ崎市民活動センター2階パソコン室(龍ケ崎市馴馬町2445) 参加費:無料 詳細・申込: http://home.g08.itscom.net/ebizuka/ 報告者 久保 倫子氏(筑波大学生命環境系助教) 要旨 筑波大学…続きを読む

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】メゾン・ケンポクのちょっと何かはある2021(2021/11/19~28 茨城)

この度、11月19日(金)より、「メゾン・ケンポクのちょっと何かはある2021」(主催:茨城県北地域おこし協力隊マネジメント事業)を実施する運びとなりました。 茨城県北地域で活動する地域おこし協力隊やそのOB・OGらと連携しながら、2本のプログラムを実施します。 地域の文化にまなざしを向けるプログラ…続きを読む

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者・中川寛子さん講師|空き家対策・活用を学ぶ(2021/06/25|オンライン、茨城)

拙著「解決!空き家問題」(ちくま新書)より6年余。出版を機にあちこちの現場、勉強会その他に呼ばれ、活用、情報発信その他の新しい動きに触れることが増えた。東京のみならず、地方でも活発に動きだした空き家問題への取組みの現在を数多くからの事例からご紹介する。 概要 日時:2021年6月25日(金)13時3…続きを読む

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】Go to Forest! 〜全国の森で⼀緒に歩こう!〜(2021/05/04|日本各地)

5月4日はみどりの日です。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを祝う国民の祝日です。 2021年5月4日みどりの日は、全国の森で活動する方々とともに、全国39地域で森に親しむイベントを開催いたします。 国土の約7割が森林というこの国に生きるわたしたちは、身近に森を楽しむこ…続きを読む

2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】歴史的町並みを生かしたまちづくりー蔵のまち川越の経験から(2020/12/18|茨城)

川越は蔵造りの町並みを活かした観光で成功したまちとして知られている。しかし、これは望んでいたことであろうか? 1970年代、蔵造りの町並みを擁する一番街商店街では、デパートや銀行の移転に伴い、寂れ行く一方であった。しかし、その町並みの歴史的価値については、専門家を中心に広く認識されていた。保存か商売…続きを読む

2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】房総の地域づくり-里山再生と地域資源を活用した地域社会活性化の取り組み|比較住宅都市研究会(2020/11/21|茨城)

1960年代から急速に進行した「石炭から石油へ」のエネルギー革命は、房総半島の薪炭業を直撃し、東京湾の白砂青松の海辺は臨海工業地帯に変貌しました。外房沿岸では1970年代からのイワシの不漁を契機とする沿岸漁業の衰退が進行しました。市場を失った薪炭林(里山)ではゴルフ場の開発が進み、全国一のゴルフ場密…続きを読む

2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】越谷市の空き家活用(ソーシャルビジネスの視点から)|比較住宅都市研究会(2020/10/17|茨城)

2012年埼玉県共助社会づくり支援事業の助成を受け、空き家調査をから開始、以後、空き家相談会の開催、空き家バンクの運営を通して行っきた具体的な事例を報告し、今後の課題を議論する。 活用事例:大里みんなの家、子供食堂ぽらむの家、まちづくり相談処油長内蔵、商業モールはかり屋、本のある蔵糀家、高齢者宅配弁…続きを読む

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】南房総での田舎暮らし|比較住宅都市研究会(2020/09/26|茨城)

2015年5月、龍ケ崎から南房総白浜へ移住しました。早いもので5年が経過します。その間、いろいろなことがありました。妻和子の死、95歳母君枝の老々介護、自身の癌手術などです。そんな中でも、なんとかこの場所でやっていきたいと思っています。この4月に地域の方から、神社の氏子総代をとの依頼がありました。私…続きを読む

2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】龍ヶ崎の近代建築物とベーハ小屋|比較住宅都市研究会(2020/08/23|茨城)

まちやむらの風土とたてものが好きで、10年ほど前から趣味で関東の市町村を歩いては「近代建築との遭遇」という探訪記を知りあいに送って来ました。龍ケ崎市は2015年に訪れています。建築を中心とした町歩きのガイドブックの茨城版には、県内28都市が紹介されているのに龍ケ崎市は外れています。龍ケ崎には優れた近…続きを読む

2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】龍ケ崎市のまちなか再生|比較住宅都市研究会(2020/07/12|茨城)

龍ケ崎市は4つの住宅系市街地で構成されている。この中でも歴史が長く、旧来より商業の中心として栄えてきた龍ケ崎市街地は、将来の人口減少率が特に大きく見込まれ、近年はにぎわいと活力を失いつつある。このような中、令和2年5月、龍ケ崎市では、まちなか再生に向けた羅針盤となる『龍ケ崎市まちなか再生プラン』を策…続きを読む

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】竜ケ崎の中心商店街の現状と課題|比較住宅都市研究会(2019/10/26|茨城)

 竜ケ崎駅前から約2kmに広がる米町、新町、上町、横町、根町、下町上、下町東、砂町等の商店街はシャッター商店街化しつつある。このような旧市街地には、コンビニすら出店しない。商店主たちは、駅近くに大きな駐車場をもつ竜ケ崎ショッピングセンター(1987年8月開業)をつくったが、今はデッドモール化している…続きを読む

2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】もしものときの,いつものつながりづくり | 防災講演会(2019/07/12|茨城)

[概要] ◎開催日時:2019/07/12 18:00~19:30 ◎会場: かみす防災アリーナ研修室 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2xzBPzv —– 趣旨 防災活動にはコミュニティづくりが大切です。 「人のつながり」をデザインする、コミュニティデザイナー山…続きを読む

2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】地域課題を解決するパークマネジメント | 2019年度ランドスケープマネジメント研究推進委員会(2019/05/26|茨城)

[概要] ◎開催日時:2019/05/26 15:00~16:30 ◎会場: 筑波大学 第3エリア A棟4 3A409(第4会場) |〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2EwlX4R —– 今回のテーマは「地域課題…続きを読む

2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】茨城県美浦村 東京医科歯科大学霞ケ浦分院跡地 (旧鹿島海 軍航空隊基地) 一般開放(2018/11/10)

[概要] ◎開催日時:2018/11/10 10:00~ 15:00 ◎会場: 東京医科歯科大学霞ケ浦分院跡地 美浦村大字大山1964番地3外 ※分院跡地内に駐車場があります。 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2PEjX15 —– 美浦村(茨城県)では、平成28年…続きを読む

2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

最近の投稿

今日のニュースレター|新刊発売!『最新 伝統木造建物の耐震入門』 ほか

2025年7月3日

水とともにある京都の暮らし ―井戸と川のもたらす豊かな日々―|京のまちづくり史連続講座(2025/07/25|京都)

2025年7月3日

アムステルダム×大阪 ボトムアップの実験「水都」|『アムステルダム-ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント(2025/07/28|大阪)

2025年7月3日

公開研究会#02|アーツカウンシルさいたま・研究アソシエイト事業(2025/07/25|埼玉)

2025年7月3日

『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』(金野千恵)が「日本経済新聞」(7/2付 朝刊「文化」欄)で紹介されました

2025年7月2日

今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】「人口減少―都市の曲がり角を読む」(7. 8)ほか

2025年7月1日

KITCHEN HOME ~家とキッチンがひとつになる考え方~(2025/08/19|東京)

2025年7月1日

新たな航路を切り開くー自分のアートプロジェクトをつくる 2025|Tokyo Art Research Lab(2025/10/05-2026/02/01|東京)

2025年6月30日

【全文閲覧可】著者・内田奈芳美さんとゲスト・藤村龍至さん出演『ネイバーフッド都市シアトル』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました

2025年6月30日

試し読み公開!『最新 伝統木造建物の耐震入門』

2025年6月30日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料