学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月

今日のニュースレター|『銭湯から広げるまちづくり』刊行記念トーク「銭湯を守る・広げる」ほか

湊三次郎×加藤優一「銭湯を守る・広げる」 ―『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』刊行記念トーク(2023/9/10|京都) 湊三次郎×加藤優一「銭湯を守る・広げる」 ―『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』刊行記念トーク(2023/9/10|京都) 『日常の…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 安井葉日花 今日のニュースレター

『ケア空間の設計手法』(日本建築学会 編 松原茂樹、山口健太郎ほか 著)が「月刊 ケアマネジャー」(2023年9月号)で紹介されました

『ケア空間の設計手法 地域にひらく 子ども・高齢者・障がい者福祉施設』(日本建築学会 編 松原茂樹、山口健太郎ほか 著)が「月刊 ケアマネジャー」(2023年9月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.chuohoki.jp/category/C183/6L60.html

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】十三X(Juso Cross)防災編(2023/9/10|大阪)

日時:2023年09月10日(日) 会場:大阪市立淀川区民センター 第1会議室(大阪市淀川区野中南2-1-5) 参加費:無料 詳細・申込:https://urban-ii.or.jp/events/detail.php?event_id=547 内容 十三は、人が集まる交通の結節点であり、様々な人や…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 学芸出版社 イベント案内

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』が日本のアート・デザイン・カルチャーを紹介する英語ニュースサイト「Spoon & Tamago」で紹介されました

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(遠藤慧 著)が、日本のアート・デザイン・カルチャーを紹介する英語ニュースサイト「Spoon & Tamago」(2023年8月22日公開)で紹介されました。 掲載先の詳細 Detailed Survey Drawings of Tokyo Hotel …続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 学芸出版社 メディア情報

【募集終了】第15回建築コンクール「さよなら建築」 分野の境界を超え“建築の定義を広げる”作品を募集(締切:2023年10月8日)

内容 第15回建築コンクールのテーマは「さよなら建築」です。 このコンクールは“建築の定義を広げる”という事を目的として開催します。実現した建築、実現可能な提案を募集すると共に、家具やプロダクト、インスタレーション、日常の風景など、分野の境界を超え“建築の定義を広げる”作品を募集します。 受賞作品の…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 学芸出版社 ニュース・公募情報

光景のゲシュタルト – 真壁智治「臨場」から窺う渋谷問題への気付き(第31回)|連載『「みんなの渋谷問題」会議』

≪横にスクロールしてお読みください≫ 光景のゲシュタルト  JR渋谷駅ホーム上空がいつの間にかすっかり建設工事モードの最中なのにハッと気付く。  この工事は駅更新の為にこれまで見て来た「もう一つの時間」に依る密やかで、静かな工事進行であったものだが、ここまで様態・様相が様替りすると、ホーム自体が新た…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 「みんなの渋谷問題」会議

【募集終了】一般社団法人ソトノバ 名古屋市内中心部某公園でのアクティビティを測る!アクティビティ調査員募集(締切:2023年9月20日)

内容 パブリックスペースにおける利活用実験をしていく上で重要となるその評価。 これまでもソトノバでは、アクティビティ調査手法の研究・開発を行いながら、様々な地域で試行してきました。 今回、調査フィールドとなるのは、名古屋市内中心部の某公園。 将来的な公園活用を見据え行われる社会実験にあたり、ソトノバ…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 学芸出版社 ニュース・公募情報

『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』共編著者の川崎和也さんが2023年(第41回)毎⽇ファッション大賞で新⼈賞・資生堂奨励賞を受賞

『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』著者で、Synflux株式会社 代表取締役CEOの川崎和也さんが、2023年(第41回)毎⽇ファッション大賞で新⼈賞・資生堂奨励賞を受賞されました。 (以下、プレスリリースより) 毎日ファッション大賞(主催:毎日新聞社、後援:経済産業省)は、広…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』が「COLOSSAL」で紹介されました

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(遠藤慧 著)がアートとビジュアルカルチャーを紹介するシカゴのメディア「COLOSSAL」(2023/8/29公開)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.thisiscolossal.com/2023/08/kei-endo-hotels-j…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 学芸出版社 メディア情報

『空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法』が「週刊エコノミスト」で紹介されました

『空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法』(氏原岳人・石田信治・織田恭平 著)が「週刊エコノミスト」(2023年8月25日公開)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230824/se1/…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】第15回建築コンクール「さよなら建築」シンポジウム・公開審査(2023/10/21|愛知)

日時:2023年10月21日(土) 13:00~18:00 会場:東桜会館 愛知県名古屋市東区東桜2丁目6-30 1階ギャラリー 参加費等: 参加費:無料 公開審査・シンポジウム後の懇親会:1,000程度 詳細・申込:https://kenchiku-concours-758n.org/ 内容 第1…続きを読む

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】建築展2023 孤独をすゝめ – 「個人化」の時代に活きる建築への探求 -(2023/9/15-16|東京)

日時:2023/9/15(金)-2023/9/16(土) 10:00-17:30 会場:建築会館 ギャラリー 〒108-8414 東京都港区芝5丁目26番20号 参加費:入場無料です。 詳細・申込:https://sites.google.com/view/sit-kenken-2023/%E3%8…続きを読む

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

都市の有益な公益性 – 真壁智治「臨場」から窺う渋谷問題への気付き(第30回)|連載『「みんなの渋谷問題」会議』

≪横にスクロールしてお読みください≫ 都市の有益な公益性  『臨場 渋谷再開発工事現場』(真壁智治著、平凡社、二〇二〇年)を「渋谷問題」への狼煙としなければ、と想ってきた。  ここでの「渋谷問題」とはどの様に捉えられるべきものなのか。まずは渋谷再開発の事業そのもののしくみを精査すること、次いで再開発…続きを読む

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 「みんなの渋谷問題」会議

【受付終了】「Twinmotion for RevitではじめるBIM&建築ビジュアライゼーション」建設業実践Web講座2023秋【セミナーB02】(2023/10/19|オンライン)

日時:2023年10月19日(木)11:15~11:45 (締め切り日:2023年10月13日(金) 17:00まで) 会場:Zoom 参加費:無料 詳細・申込:https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/23/csf2023a/ 内容 Autodesk…続きを読む

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』(庄田秀人 著)が「自治実務セミナー」(2023年9月号)で紹介されました

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』(庄田秀人 著)が「自治実務セミナー」(2023年9月号)で紹介されました。 評者は大阪府職員・栗林文人さんです。 掲載先の詳細 https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/det…続きを読む

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『WORKSIGHT20号 記憶と認知症 Memory/Dementia』ほか

新刊発売!『WORKSIGHT[ワークサイト]20号 記憶と認知症 Memory/Dementia』 『WORKSIGHT[ワークサイト]20号 記憶と認知症 Memory/Dementia』 次世代への継承から地域の未来を展望する―『少人数で生き抜く地域をつくる』出版記念セミナー京都編 (2023…続きを読む

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 古野咲月 今日のニュースレター

『公民連携まちづくりの実践』著者・越直美さんがNewsPicks「SAKIDACHI」に出演

『公民連携まちづくりの実践』著者・越直美さんが、オンラインメディアNewsPicksによるウェブ番組「SAKIDACHI」に出演されました。 動画は公式ウェブサイトで公開中です。 一歩先ゆく事業と思想。 人口減少、歳入減少、高齢化といった社会課題と相対する地方自治体。 北海道の上川町はそんな課題に対…続きを読む

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 学芸出版社 メディア情報

再開発基礎工事が現すもの – 真壁智治「臨場」から窺う渋谷問題への気付き(第29回)|連載『「みんなの渋谷問題」会議』

≪横にスクロールしてお読みください≫ 再開発基礎工事が現すもの   最後に少し、桜丘口地区再開発工事現場の定点観測から「渋谷問題」として気懸りな課題を挙げてみたい。 まず、定点観測の主題となっていた計画の輪郭に大地を合わせる地盤面整備工事の様態からは、常に再開発とは一体なにか、という問いを絶えず突き…続きを読む

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 「みんなの渋谷問題」会議

【受付終了】第1回まちづくりフォーラム泉佐野(2023/10/1|大阪)

日時:2023年10月1日(日)14:00~16:30(交流会 17:00〜18:30) 会場:エブノ泉の森ホール(大阪府泉佐野市市場東1丁目2番1号) 参加費:参加無料(交流会参加は2,000円) 詳細・申込:https://forms.gle/8zmYVWtkGUUntpt5A 内容 【プログラ…続きを読む

2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『日常の絶景』ドラマ化記念 石山蓮華さん(俳優・電線愛好家)×八馬智さん(都市鑑賞者)トークイベント(2023/9/22|東京・オンライン)

日時:2023年9月22日(金)19時30分~21時00分 会場:ジュンク堂書店池袋本店 参加費: オンライン視聴チケット ¥1,100 ジュンク堂書店池袋本店会場参加チケット ¥2,000 書籍付きオンライン視聴チケット ¥3,190+送料 \370 詳細・申込:https://online.ma…続きを読む

2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】安居昭博氏 特別講演「サーキュラーエコノミー実践 オランダに探る可能性」(2023/11/21|東京)

日時:2023年11月21日(火)18:30~ 会場:東京ウィメンズプラザ ホール 東京都渋谷区神宮前5-53-67 参加費:無料 詳細・申込:https://www.jp-eco.org/seminar_info/231122 内容 弊財団では、定期的に「良質な環境教育 提供による国民環境理解促進…続きを読む

2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】都市計画家・石川栄耀氏 生誕130年 えいよう会150回 記念イベント(2023/9/23|東京)

日時:9月23日(土)15:00~19:30(15:00~第1部・まち歩き、17:00~第2部・ミニフォーラム・懇親会) 会場:ベルマーレカフェ 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田1F(※第2部の場所です) 参加費:参加費:5000円(学生2000円)※ミニフォ…続きを読む

2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 学芸出版社 イベント案内

『日常の絶景』まさかのドラマ化!テレ東系で9/19(火)深夜24:30〜初回放送、出演は伊藤万理華さん・石山蓮華さん

2021年12月の発売以来、幅広い方々にお読みいただいている『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』。 室外機、ダクト、通信鉄塔、消波ブロック、ダムなど、都市をつくる15の断片をハッとする写真とマニアックなテキストで取り上げたこの本が、このたびまさかのドラマ化! テレビ東京系で9/19(火)深夜2…続きを読む

2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【お詫び】「まち座プラス」新規登録の不具合解消

平素よりまち座をご覧いただき、ありがとうございます。 このたび、無料のメンバーシップ「まち座プラス」について、新規ご登録のためのフォームが正常に表示されない不具合が発生しておりました。 ご登録をご検討いただいていた方には、ご不便・ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。現在、不具合は解消しておりま…続きを読む

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 学芸出版社 サイトメンテナンス情報

今日のニュースレター|新刊発売!『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』ほか

新刊発売!『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』 『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』   『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』刊行記念 遠藤慧トークイベント(2023/8/29|東京・オンライン) 『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』刊行記念 遠藤慧トークイベント(2023/8/2…続きを読む

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】“人がありのままで育つチームのつくり方”とは?―『解剖 早稲田建築・古谷研』刊行記念イベント (2023/9/14|京都・オンライン)

日時:2023/09/14 (木) 19:00 – 20:30 会場:タイルギャラリー京都 京都市下京区東塩小路町599−3 参加費: (会場)イベント参加 ¥1,000 (zoom)イベント視聴 ¥1,000 (zoom)無料イベント参加券付書籍『解剖 早稲田建築・古谷研』(送料込み)…続きを読む

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】塩谷歩波×加藤優一「銭湯のある暮らしのススメ」『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』刊行記念トークイベント(2023/8/27|東京)

日時:2023年8月27日(日)14:00-15:30 会場:SPBS TOYOSU(東京都江東区豊洲2-2-1 アーバンドックららぽーと豊洲3 4F) 参加費:会場参加チケット 2,200円(税込) 詳細・申込:https://spbstoyosu0827.peatix.com/ 内容 心と体の力…続きを読む

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】地域の居場所の意味を再確認「西智弘先生にお聞きする社会的処方と孤立予防の関係」(2023/9/10|兵庫・オンライン)

日時:2023年9月10日(日)14時~16時頃 会場:西宮市総合福祉センター別館(兵庫県西宮市染殿町8-17) 参加費:無料 詳細・申込:https://tanetosizuku.com/%e3%80%90%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86%…続きを読む

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 学芸出版社 イベント案内

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』著者・遠藤慧さんがFMラジオJ-WAVEの番組「GOOD NEIGHBORS」に出演

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』の著者、遠藤慧さんが、FMラジオJ-WAVEの番組「GOOD NEIGHBORS」に出演されます。 同番組内のコーナー「TALK TO NEIGHBORS」で、発売されたばかりの新著『東京ホテル図鑑』について、いろいろと語っていただきます。 番組 FMラジオ J…続きを読む

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】阿部勤さんを偲ぶ会(2023/8/26|東京)

日時:2023 年 8 月 26 日(土)10:00-16:00(受付開始 10:00) 会場: 賀川豊彦記念松沢資料館(東京都世田谷区上北沢 3-8-19) 参加費:一般 5,000 円、学生 1,000 円(自由回遊形式)当日受付にて承ります。 詳細・申込:https://artec.co.jp…続きを読む

2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 学芸出版社 イベント案内

『銭湯から広げるまちづくり』著者の加藤優一さんが、Podcast「Talking About Your City」に出演されました

『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方』著者の加藤優一さんが、Podcast「Talking About Your City」に出演されました。 Talking About Your Cityは、建築/都市/ワークショップデザインを軸に活動するabout your cityの小泉…続きを読む

2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 インタビュー

第5回「アフターコロナのビジネスセンター(2)――ニューヨークのミッドタウン」連載『変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち』

前回は中西部の旧産業都市を参考にし、そのダウンタウン/ミッドタウンの「かたち」を描きましたが、ニューヨーク(NY)の場合、それとは様子が違います。 ここではマンハッタン(ブルックリンにもダウンタウンがある)の話をします。COVID-19からの回復が遅れています(New York Times, Aug…続きを読む

2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 学芸出版社 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち

今日のニュースレター|『銭湯から広げるまちづくり』刊行記念イベント@東京・兵庫ほか

加藤優一×御手洗龍×山道拓人×飯石藍「銭湯と建築がひらく、都市の公共性」 『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』(学芸出版社)刊行記念(2023/8/31|東京・オンライン) 加藤優一×御手洗龍×山道拓人×飯石藍「銭湯と建築がひらく、都市の公共性」 『銭湯から広げるまちづくり 小…続きを読む

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】産業リノベーション時代の空間とビジネス #1 醸造所のリブランディングと町興し(20223/9/6|東京・オンライン)

日時:2023年9月6日(水)18:30〜20:30 会場:シティラボ東京 ※現地・オンラインのハイブリッド開催 東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン6階 参加費: 現地参加(一般):1,500円 現地参加(学生):1,000円 現地参加+摂田屋の味を楽しむ懇親会(一般):2,000円 現…続きを読む

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】神戸の森とまちがつながるフォーラム(2023/8/30|兵庫)

日時:8月30日(水)14:00~16:30 会場:神戸木材会館(兵庫県神戸市兵庫区大開通2-3-18) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.city.kobe.lg.jp/a19183/378869123102.html 内容 神戸市は大都市である一方で、森林区域が市域40%を占めて…続きを読む

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】まちづくりのリアルを学び実践につなげる第7期専門課程ゼミ説明会(2023/9/14|オンライン)

日時:2023年9月14日(木)19:00~20:30 会場:Zoom配信 参加費:無料 詳細・申込:https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/171 内容 次世代まちづくりスクールでは、専門課程ゼミ第7期生を2023年10月より8つの…続きを読む

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】「シン・地域プロデューサー論」~次世代に求められる地域プロデューサーとは?(2023/9/17|神奈川・オンライン)

日時:2023年9月17日(日)13:00~18:00 会場:オンデザインイッカイ(横浜市中区相生町3-60泰生ビル1F) 参加費: 現地参加【第1部・第2部・第3部】 参加費:4,000円/名(まちあるき・懇親会費用込) 定 員:30名(先着順) オンライン配信視聴【第2部】 参加費:500円/名…続きを読む

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】MACHI LIBRARY BOOK FESTA JAPAN 2023(2023/9/1-10/29|日本各地)

日時:2023年9月1日(金)〜10月29日(日) 会場:日本各地 参加費:各イベントの案内をご覧ください 詳細・申込:https://bookfesta.machi-library.org/ 内容 日本各地のまちライブラリー、私設図書館、公共図書館、書店、本に関わる活動をしている個人や団体と一緒に…続きを読む

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】日本地理学会 第2回公開講演会「大阪・吹田再発見 古環境,歴史風土,都市のかたち 」+ミニ・エクスカーション(地理のまち歩き)「鉄道のまち吹田のいま」(2023/9/16|大阪)

日時:2023年9月16日(土)10:00~16:30 会場: 1:関西大学千里山キャンパス 第1学舎E棟401教室(大阪府吹田市山手町3-3-35,阪急千里線「関大前」から徒歩約10分) 2:吹田市内 参加費: 1:参加費無料 2:参加費:500円(保険・資料代.当日現地で徴収します) https…続きを読む

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】2023年度まちなか緑化士養成講座(2023/9/19 締切)

日時:9/30(土)、10/14(土)、11/11(土)の連続講座とレクチャー動画視聴 受付締切9/19 会場:オンライン 参加費:18,000円 詳細・申込:https://www.tokyo-park.or.jp/profile/greening_info/contents/052999.htm…続きを読む

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】湊三次郎×加藤優一「銭湯を守る・広げる」 ―『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』刊行記念トーク(2023/9/10|京都)

日時:2023/09/10 (日) 14:00 – 15:30 会場:タイルギャラリー京都(京都市下京区東塩小路町599−3) 参加費: イベント参加:¥1,500 イベント参加+書籍:¥3,200 詳細・申込:https://gakugei-sentokarahirogeru-2309…続きを読む

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】次世代への継承から地域の未来を展望する―『少人数で生き抜く地域をつくる』『「集落の教科書」のつくり方』合同トークイベント (2023/9/11|京都・オンライン)

日時:2023/09/11 (月) 18:30 – 20:30 会場:京都市下京区東塩小路町599−3 学芸出版社ビル3階 タイルギャラリー京都 参加費: (会場)イベント参加 ¥1,000 (zoom)イベント視聴 ¥1,000 (zoom)無料イベント参加券付書籍『少人数で生き抜く地…続きを読む

2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 学芸出版社 イベント案内

【募集終了】復興デザイン会議 第5回復興政策賞・復興計画賞・復興設計賞を募集(締切:2023年9月30日)

復興デザイン会議では、次の復興にいきる知見の蓄積・共有と復興に関わる実務者、研究者らのネットワーク構築を目的として、顕彰事業を行っております。 復興政策賞・復興計画賞・復興設計賞(復興現場における優れた実践事例や計画・設計事例)を募集いたしますので、ぜひご応募ください。 主催:復興デザイン会議 ht…続きを読む

2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 学芸出版社 ニュース・公募情報

『空き家改修の教科書』著者・フクイアサトさんへの取材記事が、京都新聞(2023年8月18日付)に掲載されました

『空き家改修の教科書 古民家×DIYで自分らしい暮らしを実現!』著者・フクイアサトさんへの取材記事が、京都新聞(2023年8月18日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 探し方から工具、床や壁の工事まで「古民家ひとりリノベ」のワザ伝授 滋賀の1級建築士出版 https://www.kyoto-np….続きを読む

2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】地域資産としての景観 ~文化的景観とは何か~(2023/9/16|奈良)

日時:2023年9月16日(土) 開場13:30~ 開始14:00~ 終了16:00 会場:奈良国立博物館講堂(奈良市登大路町50番地) 参加費:無料 詳細・申込:https://drive.google.com/file/d/1hIRDp0lKfWX6hILRd_AtBV0yxV7dUV7K/vi…続きを読む

2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】メタ観光オンラインシンポジウム vol. 8「メタ観光の理論と実践」(2023/8/25|オンライン)

日時:2023年 8月25日(金)19:00 – 21:00 会場:オンライン(YouTube) https://youtube.com/live/116tvqext-M 参加費:無料・事前登録不要 詳細・申込:https://metatourism.jp/blog/2023/08/01/sympo…続きを読む

2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』刊行記念トークイベントほか

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』刊行記念 遠藤慧トークイベント(2023/8/29|東京・オンライン) 『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』刊行記念 遠藤慧トークイベント(2023/8/29|東京・オンライン)   予約受付中!『WORKSIGHT[ワークサイト]20号 記憶と認知…続きを読む

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 安井葉日花 今日のニュースレター

ジュンク堂書店池袋本店にて「東京ホテル図鑑」のパネル展を開催中!

ジュンク堂書店池袋本店にて「東京ホテル図鑑」のパネル展を開催中です! 「東京ホテル図鑑」の刊行を記念して、パネルを展開していただいております! お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください! 先行発売中の書籍には、数量限定で特典ポストカードも付きますので、この機会にお買い求めください! 【概要】 ジ…続きを読む

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 沖村明日花 営業部より

三省堂書店神保町本店にて「東京ホテル図鑑」のパネル展を開催中!

三省堂書店神保町本店にて「東京ホテル図鑑」のパネル展を開催中です! 「東京ホテル図鑑」の刊行を記念して、パネルを展開していただいております! とても素敵なパネル展になっておりますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください! 書籍も先行発売中ですので、お見逃しなく! 【概要】 三省堂書店神保町本…続きを読む

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 沖村明日花 営業部より

『本のある空間採集』(政木哲也 著)が、幻冬舎plusの連載「本屋の時間」で紹介されました

『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)が、幻冬舎plusの連載「本屋の時間」で紹介されました。 本書でも紹介されている書店「Title」店主・辻山良雄さんによる連載です。「今回のおすすめ本」としてご紹介いただきました。 掲載先の詳細 本屋の時間 第155回 ち…続きを読む

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 神谷彬大 メディア情報

『ガストロノミーツーリズム』著者の尾家建生さんへのインタビュー記事が、「料理王国」(2023年8月号)に掲載されました

『ガストロノミーツーリズム 食文化と観光地域づくり』著者の尾家建生さんへのインタビュー記事が、「料理王国」(2023年8月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 “食”を通じて地域の魅力を掘り起こす日本のガストロノミーツーリズム https://cuisine-kingdom.com/gastrono…続きを読む

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 神谷彬大 メディア情報

『まちを変える都市型農園』が「SUUMOジャーナル」で紹介されました

『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』(新保奈穂美 著)が「SUUMOジャーナル」(2023年8月15日公開)で紹介されました。著者、新保奈穂美さんへのロングインタビュー記事です。ぜひご覧ください。 掲載先の詳細 誰でも収穫して食べてOKな農園も!? 公園の一角やビル屋上などに都市…続きを読む

2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】世田谷グリーンインフラ学校〜自分でもできる雨庭づくり(3期生募集)(2023/10/5 締切)

日時:2023年10月22日(日),10月29日(日),11月18日(土)いずれも 午前10時 ~午後5時 (応募締切:10月5日(木)必着) 会場:世田谷トラストまちづくりビジターセンター(成城4-29-1) 参加費:無料 詳細・申込:https://setagaya-gi2023.peatix….続きを読む

2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『建築設計のデジタル道具箱』ほか

新刊発売!『建築設計のデジタル道具箱 ドローンからBIMまで、小規模事務所の生産性を1.5倍に高める39のヒント』堀部圭一・堀部直子・Horibe Associates 著 『建築設計のデジタル道具箱 ドローンからBIMまで、小規模事務所の生産性を1.5倍に高める39のヒント』 予約受付中!『作業療…続きを読む

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 古野咲月 今日のニュースレター

豊かな虚ろ – 真壁智治「臨場」から窺う渋谷問題への気付き(第28回)|連載『「みんなの渋谷問題」会議』

≪横にスクロールしてお読みください≫ 豊かな虚ろ  ハチ公改札を出て、宮益坂へ向う。  その先に新設された天井の低い躯体を潜ると、一気に目の前に広大な高い空を持つヴォイド空間が広がる。  今まで見慣れていた光景と少し異質な気配が感じとれた。  これまで在った工作物も撤去され、見通しの利くヴォイド空間…続きを読む

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 「みんなの渋谷問題」会議

【受付終了】京町家再生セミナー 表屋造ー京町家の到達点ー(2023/9/21|京都)

日時:2023年9月21日(木) 18:30~20:30 会場:京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 ひと・まち交流館京都 地下1階 参加費:500円 詳細・申込:https://www.kyoto-machisen.jp/event/index172.html 内容 中川 等 氏 (…続きを読む

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】京のまちづくり史連続講座 町家のリノベと「まちづくり」(2023/9/8|京都)

日時:2023年9月8日(金) 19:00~20:30 会場:京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 ひと・まち交流館京都 地下1階 参加費:1,010円(学生500円) 詳細・申込:https://www.kyoto-machisen.jp/event/index171.html 内容…続きを読む

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』刊行記念 遠藤慧トークイベント(2023/8/29|東京・オンライン)

日時:2023年8月29日(火)19時30~20時30分 会場:ジュンク堂書店池袋本店(〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目15−5) 参加費: ※チケットごとに注意事項等がございます。詳細は申込ページでお確かめください。 オンライン視聴チケット:1,100円 特典ポストカード+ジュンク堂書…続きを読む

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 学芸出版社 イベント案内

「接続」から見えてくるもの – 真壁智治「臨場」から窺う渋谷問題への気付き(第27回)|連載『「みんなの渋谷問題」会議』

≪横にスクロールしてお読みください≫ 「接続」から見えてくるもの  二〇二二年の時点で、渋谷再開発完了予定二〇二七年まであと五年余り。  この段階に至ると、個々の工事進行も気に掛かるが、それ以上に気になるのは、全体としての渋谷再開発がどの様な開発施設間での思惑や野心・構想が働いて、意図としての関係性…続きを読む

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 「みんなの渋谷問題」会議

【受付終了】「銭湯から広がるまちづくり 小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方」出版イベント まちとケアと銭湯 ゲスト:加藤優一さん(2023/9/11|兵庫)

日時:2023/09/11 (月) 19:00 – 20:30 会場:本と暮らしのあるところ だいかい文庫 豊岡市中央町6−1 参加費: 参加チケット(現地) ¥1,000 参加チケット(現地)+寄付付き1000円分 ¥2,000 参加チケット(現地)+寄付付き3000円分 ¥4,000…続きを読む

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 学芸出版社 イベント案内

『フランスのウォーカブルシティ』『ケア空間の設計手法』が「建築技術」(2023年9月号)で紹介されました

『フランスのウォーカブルシティ 歩きたくなる都市のデザイン』(ヴァンソン藤井由実 著)、『ケア空間の設計手法 地域にひらく 子ども・高齢者・障がい者福祉施設』(日本建築学会 編、松原茂樹・山口健太郎ほか 著)の2冊が「建築技術」(2023年9月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://w…続きを読む

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 神谷彬大 メディア情報

『銭湯から広げるまちづくり』(加藤優一 著)がウェブサイト「健美家」で紹介されました

『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方』(加藤優一 著)がウェブサイト「健美家」で紹介されました。 建築家の新堀学さんにご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/architectural_k/7070.html

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】シチリアの奇跡~マフィアからエシカルへ(2023/10/1|京都)

日時:2023年10月1日(日)14:30~16:15 会場:ひと・まち交流館京都2階 大会議室(〒600-8127  京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1) 参加費:無料 *本講座は、NPO・市民活動を応援するチャリティ講座です。講座終了後に、寄付を募らせていただきます。集まった寄付…続きを読む

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 学芸出版社 イベント案内

新装「パルコ」が示す「渋谷問題」 – 真壁智治「臨場」から窺う渋谷問題への気付き(第24回)|連載『「みんなの渋谷問題」会議』

≪横にスクロールしてお読みください≫ 新装「パルコ」が示す「渋谷問題」 これまで渋谷再開発の動向に対峙しようと進行する工事現場を臨場して来たが、私の脳裏から常に離れることなく、抱いて来た懸念があります。 果して、この再開発が本当に都市生活文化を豊かに生みだしうるのだろうか、一体「エンターテインメント…続きを読む

2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 「みんなの渋谷問題」会議

今日のニュースレター|刊行記念トーク『銭湯から広げるまちづくり』ほか

『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』刊行記念トーク 加藤優一 × 西山芽衣 × 連勇太朗「小さなパブリックと緩やかなコミュニティ」(2023/8/22|東京) 『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』刊行記念トーク 加藤優一 × 西山芽衣 × 連勇太朗「小さな…続きを読む

2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 安井葉日花 今日のニュースレター

丸善京都本店にて「東京ホテル図鑑」「本のある空間採集」のパネル展を開催中!

丸善京都本店にて「東京ホテル図鑑」「本のある空間採集」のパネル展を開催中です! 「東京ホテル図鑑」・「本のある空間採集」の刊行を記念して、壁面全体を使って大きく展開していただいております! お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください! 先行発売中の「東京ホテル図鑑」は、数量限定で特典ポストカードが…続きを読む

2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 沖村明日花 営業部より

三省堂書店神保町本店にて「本のある空間採集」のパネル展を開催中!

三省堂書店神保町本店で「本のある空間採集」のパネル展を開催中です! 6階エレベーター前にて、スケッチパネルやポスターなど、とっても素敵に展開していただいています! お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください! 【概要】 三省堂書店神保町本店 6階エレベーター前  開催期間:開催中~ 【本のある空間採…続きを読む

2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 沖村明日花 営業部より

対比的な場所 – 真壁智治「臨場」から窺う渋谷問題への気付き(第25回)|連載『「みんなの渋谷問題」会議』

≪横にスクロールしてお読みください≫ 対比的な場所  都市の魅力を生むものに場所の対比的なコンテンツがある。対のコンテンツとして把握されるもので、様相としての表と裏、明と暗、良場所と悪場所などがそれで、その対比のコントラストが強ければ強い程、都市の魅力が深まり、謎めく。  この対比的な様相は互いにア…続きを読む

2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 「みんなの渋谷問題」会議

【受付終了】第109回例会|公開講演会|日本図学会関西支部(2023/9/4|大阪)

日時:2023年9月4日(月)14:00 – 16:30 会場:摂南大学寝屋川キャンパス11号館11階スカイラウンジ・大阪府寝屋川市池田中町17-8 参加費:無料 詳細・申込:https://sites.google.com/view/kansai109/home 内容 日本図学会関西支…続きを読む

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 学芸出版社 イベント案内

「スカイウェイ」の拡張解釈 – 真壁智治「臨場」から窺う渋谷問題への気付き(第24回)|連載『「みんなの渋谷問題」会議』

≪横にスクロールしてお読みください≫ 「スカイウェイ」の拡張解釈 渋谷駅周辺の地勢の特性から起因するのか、とにかく渋谷再開発では実に多くの「スカイウェイ」が公共貢献として「快適な移動」の大義の基に建設されようとしている。  背景には当該地区には多くの開発事業者が官と民に渡って参画し、その上、都市再生…続きを読む

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 「みんなの渋谷問題」会議

【募集終了】一般財団法人国土技術研究センター  2023年度(第25回)JICE研究開発助成を公募(締切:2023年10月31日)

一般財団法人国土技術研究センター(JICE)では、住宅・社会資本整備に係わる先進的な研究・技術開発に対して助成を行っております。このたび、『2023年度(第25回)JICE研究開発助成』の募集を開始いたしますのでご案内いたします。 詳細は、https://www.jice.or.jp/review/…続きを読む

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【募集終了】第一生命財団 「都市とくらしの分野」研究助成を公募(締切:2023年10月31日)

対象分野 わが国の住宅、都市、土地に関し、経済、社会、法律、歴史、制度、計画およびこれらの複合的視点から、住生活の改善向上をはかるための研究を助成の対象とします。 研究の対象を「外国」とすることはかまいませんが、主題はあくまでも「わが国の住生活の改善向上をはかるための研究」として下さい。 対象者 「…続きを読む

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 学芸出版社 ニュース・公募情報

【募集終了】旭硝子財団 2024年度研究助成プログラムを公募(締切:提案研究コース =2023年10月13日/発展研究コース=9月15日/ブループラネット地球環境特別研究助成プログラム=9月1日)

■募集対象者 国内の大学とその附置研究所、大学共同利用機関、高等専門学校に勤務し、主体的に研究を進めている原則として常勤の研究者。任期付研究者の場合には、当財団の定めたガイドラインがあります。 ・提案研究コース 助成額:100~250万円/件(分野により上限は異なります) 募集〆切:2023年10月…続きを読む

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|新刊発売!『本のある空間採集』ほか

新刊発売!『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』政木 哲也 著 『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』 予約受付中!『解剖 早稲田建築・古谷研 古谷誠章の「人がありのままで育つ」チームのつくり方』仲 綾子 著 『解剖 早稲田建築・古谷研 古谷誠章の「人…続きを読む

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】YNUアーバニストスクールプログラム2023 <イノベーションネイバーフッド(創造界隈)をはぐくむ> 公開レクチャーシリーズ(2023/8/25,30|神奈川)

日時:2023年8月25日(金)18:30~20:30および2023年8月30日(水)18:30~20:30 会場:対面参加の場合の会場 YOXO BOX(よくぞボックス:横浜市中区尾上町一丁目6番ICON関内(1階)JR「関内駅」下車徒歩3分) 参加費:参加費:無料 詳細・申込:https://f…続きを読む

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 学芸出版社 イベント案内

恐れ、すなわち感謝【お盆】|連載「京都の現代歳時記考 -木屋町の花屋のささやかな異議申し立て-」

焼けるように熱いアスファルトの上に、進んでいるのか止まっているのかわからない自動車の列。スタジオのアナウンサーが伝えてくれる上りと下りの渋滞情報、熱中症対策強化の旨。冷房を効かせた車内から排出されているらしい生暖かい空気が、蜃気楼を歪ませる。これぞ日本の、お盆。

その目的は、実家に帰って普段一緒に暮らしていない家族や親戚と夏の休暇を過ごすためであるが、ではなぜ親族と時を過ごすのかというと、ちょっと忘れられがちなのだけれど、この時期に、死んだ人の霊がこの世に帰って来るからである。休暇だから家族と過ごすのではなく、家族全員でご先祖様の霊と過ごすために、休日になっているのである。

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 学芸出版社 京都の現代歳時記考

銀座街づくり会議 職員を募集(締切:2023年9月15日)

内容 銀座街づくり会議では、歩行者中心の街並み形成・交通課題への対応窓口、イベントやシンポジウム・勉強会の企画運営等、銀座街づくり全般に関わる業務の職員を募集します。 銀座街づくりに関心のある方はぜひご応募いただけますと幸いです。 詳細は、URLの募集要領を一読ください。 募集締切 2023年9月1…続きを読む

2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 学芸出版社 ニュース・公募情報

今日のニュースレター|新刊発売!『空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法』

新刊発売!『空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法』 『空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法』   予約受付中!『建築設計のデジタル道具箱 ドローンからBIMまで、小規模事務所の生産性を1.5倍に高める39のヒント』 『建築設計のデジタル道具箱 ド…続きを読む

2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』(辻本勝久 著)が「月刊ガバナンス」(2023年8月号)で紹介されました

『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』(辻本勝久 著)が「月刊ガバナンス」(2023年8月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/online/archives/cat01/0000070211

2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 神谷彬大 メディア情報

『少人数で生き抜く地域をつくる』(佐久間康富、柴田祐、内平隆之 編著)が、日本農業新聞(2023年7月30日付)で紹介されました

『少人数で生き抜く地域をつくる 次世代に住み継がれるしくみ』(佐久間康富、柴田祐、内平隆之 編著)が、日本農業新聞(2023年7月30日付)で紹介されました。 株式会社まるにわ代表の齋藤浩文さんに書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://www.agrinews.co.jp/

2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】『空き家改修の教科書』出版記念イベントvol.3 @在原 ボロボロの空き家を 直して直して直したい!(2023/8/19|滋賀)

日時:2023年8月19日㈯  13:30-16:30 会場:くくるとは(滋賀県高島市マキノ町在原498) 参加費:2,000円(飲み物付き) 定員 30名(先着順) 詳細・申込:https://www.facebook.com/musubime.tv 内容 いよいよ、著者フクイさんの拠点である、高…続きを読む

2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第3回 御所・離宮庭園セミナー「桂離宮の美を明日につなぐ」 タイトル:庭園修復事業—風化する庭の良さと保存技術|講師:川瀨昇作(2023/8/12|京都)

日時:2023年8月12日(土)14時~ 会場:京都府⽴京都学・歴彩館 ⼩ホール(京都市左京区下鴨半⽊町1−299) 参加費:1回2000 円 詳細・申込:https://book.gakugei-pub.co.jp/wp/wp-content/uploads/6d1a15f5a3d9913b57c…続きを読む

2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『ゼロカーボンシティ 脱炭素を地域発展につなげる』ほか

新刊発売!『ゼロカーボンシティ 脱炭素を地域発展につなげる』諸富 徹・藤野純一・稲垣憲治 編著 『ゼロカーボンシティ 脱炭素を地域発展につなげる』 予約受付中!『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』遠藤 慧 著 『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』 連載|図解 本のある小空間|vol.6 REBE…続きを読む

2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】加藤優一×御手洗龍×山道拓人×飯石藍「銭湯と建築がひらく、都市の公共性」 『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』(学芸出版社)刊行記念(2023/8/31|東京・オンライン)

日時:2023/08/31 (木) 19:00 – 21:00 会場:本屋B&B 〒155-0033 東京都世田谷区代田2丁目36−15 BONUS TRACK 2F 参加費: 【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込) 【配信参加】1,650円(税込) 【サイ…続きを読む

2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 学芸出版社 イベント案内

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
  • 銭湯から広げるまちづくり
    小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方

最近の投稿

『Foodscape フードスケープ』(正田智樹)が「SAVVY」2025年6月号で紹介されました

2025年5月9日

『北欧のスマートシティ』(安岡美佳)がBSN新潟放送・BSNキッズプロジェクトのウェブサイト「大人の本棚・こどもの本棚」で紹介されました

2025年5月9日

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』著者・鈴木文彦さんによる寄稿記事「埼玉・行田市の公園カフェ計画をめぐる市民の賛否が示すこと 公民連携の課題と可能性」が「Wedge」で公開されました

2025年5月9日

今日のニュースレター|江弘毅×山納洋「まち読みのための方法論」(5. 18)ほか

2025年5月8日

ウェルビーイングなまちづくり~和歌山の未来を語る~(2025/07/07|和歌山)

2025年5月7日

「銭湯に学ぶ、ケア的な場のつくりかた」ゲスト・平松佑介さん|ケアまち座談会vol. 10(2025/05/17|オンライン)

2025年5月7日

コエトコ 地域活動に役立つクリエイティブ講座(2025/05/28|埼玉)

2025年5月7日

モビリティハブの可能性と次世代交通|Cultivation Talk#4(2025/05/23|東京)

2025年5月7日

ARCHIZINES FAIR 2025(2025/05/01-11|京都)

2025年5月7日

アーキジンズフェス(2025/05/11|京都)

2025年5月7日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料