今日のニュースレター|新刊発売!『暮らしのシーン別 照明設計の教科書』福多佳子 著 ほか

おうち時間をより豊かにする「照明設計」のヒントがつまった一冊ができました。テーマは「暮らしのシーン別」。出迎える・移動する・くつろぐ等、おうちでの行為別で照明計画のポイントが分かります。「はじめに」に著者の福多さんが記されているように、建築やインテリアの設計者の方々はもちろん、照明が好きな方、住宅の新築や改修を考えている方に多様な魅力を伝えることを目指した一冊です!

新刊発売!『暮らしのシーン別 照明設計の教科書』福多佳子 著

B5変判・216頁・オールカラー・本体3200円+税

編集担当より

「なんとなく良い雰囲気の明かり」を、物理的な照明効果に翻訳できるようになる入門書です。直感的に理解できるカラー図解がふんだんに盛り込まれているので、ぜひお手に取って充実の紙面を体感ください。いつものオフィス、通勤通学のまち並み、休日に訪ねた施設や店舗など、あらゆるまちなかがリアルな教材になるのも面白いんです。(岩切)

内容

〈実例・図解満載!手に取るように光がわかる〉
暮らしをいろどるシーン別照明計画のバリエーションを詳解した実践的入門書。知っておきたい基礎知識や多灯分散照明を実践しやすい照明器具の選定方法、照明手法の組み合わせ方から、直感的に理解できる3D照明計算の事例や写真までを豊富に掲載。雰囲気をつくるだけでなく、心地よさも得られる照明計画のコツを体得しよう!

著者

福多 佳子

1965年福島県生まれ。1988年横浜国立大学工学部建築学科卒業、1990年同大学院博士課程前期修了後、2008年同大学工学府社会空間システム学専攻博士課程後期修了。博士(工学)。1998年中島龍興照明デザイン研究所設立に参画、共同代表。一級建築士。照明プロフェッショナル(照明学会認定)。IALD(国際照明デザイナー協会)アソシエート会員。
主な著書に『超実践的住宅照明マニュアルLED完全対応版』(2016、エクスナレッジ)、共著に『高齢者のための照明・色彩設計』(1999、インテリア産業協会)、『Q&A高齢者の住まいづくりひと工夫』(2006、中央法規出版)、『図解入門よくわかる最新LED照明の基本と仕組み[第2版]』(2012、秀和システム)、『住宅照明設計技術指針』(2018、照明学会技術指針JIEG-009)ほか。
主な受賞に国宝白水阿弥陀堂新緑+紅葉ライトアップ(2015)、星野リゾート 界 鬼怒川(2016)、JPタワー名古屋SEASON(2016)、英照院(2018)が北米照明学会のIllumination Awards “ Award of Merit ” を受賞

主要目次

  • 1章 暮らしを設計する。多灯分散照明の実践
  • 2章 照明計画で空間体験を増幅させる
  • 3章 照明効果が一目でわかる!3Dで照明計算
  • 4章 暮らし方を生かすシーン別照明のテクニック
  • 5章 実務の知識と器具の選択

詳細はこちら

『暮らしのシーン別 照明設計の教科書』福多佳子 著

イベント モビリティと都市空間の再編成 ミラノとパリの挑戦 |ポストコロナ時代の新しいまちづくり

フランスのまちづくりに関する著作を多く執筆されているヴァンソン藤井由実さんに、なぜイタリアやフランスでWalkable Cityの実現が進むのかについて実際のイメージと共にご紹介頂きます。ヴァンソン藤井さんは、現在ミラノに在住されており、現地からお話をいただきます。現在のリアルな状況が参加者の皆さんに伝わればと考えています。

●日時:9月27日(月)18:00~20:00
●会場:オンライン
●参加費:一般1500円、学生500円

詳細はこちら

モビリティと都市空間の再編成 ミラノとパリの挑戦 |ポストコロナ時代の新しいまちづくり(2021/9/27 オンライン)

イベントレポート 『超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術』

田中智之、観点の根元を語る in 加古川

2021年9月13日、加古川のすてきなコワーキングスペースmocco 加古川さんで行われた『超建築パース』出版記念トークのレポートです。

内容

  • タナパーのポイント1 遠近法と「多視点」の共存
  • タナパーのポイント2 多視点と「没入感」の両立
  • タナパーのポイント3 遠近法と「キュビズム」の融合
  • タナパーQ&A
  • グラフィックレコーディング大公開!!

詳細はこちら

田中智之、観点の根元を語る in 加古川 |レポート

『世界のSDGs都市戦略』刊行記念イベント

住民と共に創るデジタルガバメント 櫻井美穂子×吉村有司

市民参加・経済・ウェルビーイング・気候変動・人口減少等、複雑化する社会課題に、都市はどう適応できるのか?
世界20の都市戦略を読み解いた本書の大きなキーワードが、多くの自治体や企業が試みる、デジタル活用による共創の仕組みづくりと価値創造です。
今回は、スマートシティ先進都市バルセロナで、ビッグデータやAIを用いた建築・まちづくり分野に携わってこられた吉村有司さんと著者・櫻井美穂子さんが、世界の自治体が取り組むデジタルガバメントの現在を語ります。

  • 日時:2021年9月24日(金)18:00~20:00
  • 場所:オンライン

詳細はこちら

『世界のSDGs都市戦略』刊行記念  “住民と共に創るデジタルガバメント” 櫻井美穂子×吉村有司(2021/9/24|オンライン)

今週のまち座プラスアップ情報

レクチャー動画「有廣 悠乃×中野 民夫×嘉村 賢州×石橋 智晴『言葉の限界を超える!描いて拓くグラレコの可能性』」

有廣 悠乃×中野 民夫×嘉村 賢州×石橋 智晴「言葉の限界を超える!描いて拓くグラレコの可能性」

試し読み「公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ」

『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』越直美 著


ニュースレター登録はこちら

記事をシェアする

公開日:2021/09/21
学芸出版社では正社員を募集しています
学芸出版社 正社員募集のお知らせ