2022年第1回都市環境デザインセミナー|まちを再生する公共空間利活用のための道具考(2022/1/24 大阪,オンライン)
2022年第1回都市環境デザインセミナー
まちを再生する公共空間利活用のための道具考
日時
2022年1月24日(月)18:30~20:30
場所
株式会社 地域計画建築研究所 大阪事務所会議室
(大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル10階)
+Zoom配信
定員
- 会場10 名
- Zoom参加90名
*コロナの状況により延期またはZOOMのみになる可能性もあります。
*延期の場合は返金致します。
*Zoomのみとなった場合、会場参加の方はZoomに移行できます。またキャンセルも受け付けます。
会費
- 都市環境デザイン会議会員:500円
- 学生:500円
- 一般(上記以外):1000円
お申し込み
下記のPeatixページより、同ページの末尾の「お願い」をお読みのうえ、お申込ください
https://peatix.com/event/3129722/view
趣旨
公共空間の利活用において、イス、テーブルといった「道具」は当たり前のように使われている。時にそれは、無造作な扱いすら受けることもある。しかし、侮るなかれ。公共空間において「道具」は都市デザインの重要な要素の一つである。公共空間での社会実験を重ねながら、このような「道具」のあり方を考えてこられた西尾さんを招き、お話をいただく。
奮ってご参加ください。
セミナー委員長 鳴海邦碩
内容
- 話題提供者
西尾 京介(株式会社ユニークエディションズ 代表取締役) - 会場から、質問・情報提供などを受け付ける予定です。
話題提供者紹介
西尾 京介(にしお・きょうすけ)
株式会社ユニークエディションズ 代表取締役、一般社団法人都市計画コンサルタント協会理事
1966年京都市生まれ。都市計画コンサルタント。大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了。日建設計入社後、大規模都市開発の計画、都市のビジョン・戦略策定、都市交通計画、再開発計画等の調査・計画を担当。2006年より日建設計総合研究所で、国や自治体、UR都市再生機構、民間まちづくり組織等に対して、中心市街地活性化やまちなか再生、公共空間の利活用やウォーカブルな環境形成などのエリア価値向上等に関するコンサルティング、実証実験を手がける。公益社団法人日本都市計画学会理事、国有財産関東地方審議会委員などを歴任。2021年に独立、現職。
著書に「PPR the Gears 公共空間利活用のための道具考」(共著、日建設計総合研究所編)など。
主催
都市環境デザイン会議・関西ブロック