[ブックレビュー]総合的に構えながら、慎重に一歩を踏み出した教科書|饗庭伸 数多ある専門書の中でも「教科書」は特権的な位置にある。常に知見が更新されていく最新の専門書から一歩引いたところで、それらの結節点となり、現代と古典の橋渡しもする。 このような「一歩引いた総合性」が教科書の価値であるが故に、その書評は実にやりにくい。そこに突出して新しい知見が示されているわけでもないし…続きを読む 2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 ブックレビュー
[ブックレビュー]ローカルメディアに求められる「編集」とは何か|尾内志帆 「地域×編集」というテーマで特集される記事や媒体が目につくようになった。実際、都市から地方へ移住する編集者や、ある地域へ足繁く通う編集者ともよく出会う。かく言う私も、昨夏に15年住んだ東京を離れ、浜松市へ拠点を移した。全国にある地域に根ざした工務店の広報担当者とともに、自社メディアやSNSをローカル…続きを読む 2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 ブックレビュー
[ブックレビュー]芸術と技術を融合するディテールに宿る情熱|関本竜太 アールトの建築はディテールである。逆に言えば、ディテールにこそアールト建築の本質は宿っているといえる。 アールトの建築の魅力は、作品集などからはけっして推し量ることはできない。アールトの建築に触れてみたいと、私がはじめてヘルシンキを訪れたのは1999年のことだ。その時はフィンランディアホールをはじめ…続きを読む 2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 ブックレビュー
[ブックレビュー]「専門家の「孤独」──その役割は誰がどのように果たすべきか」|藤村龍至 「専門家の「孤独」──その役割は誰がどのように果たすべきか」 評 : 藤村 龍至 (建築家・東京藝術大学准教授) 「地方都市を公共空間から再生する」とは 景観デザインの研究者でありデザイナーである柴田久氏の経験が詰まった一冊。読んでいると、公共空間のデザインに際しては日常性・波及性・継…続きを読む 2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 ブックレビュー
[ブックレビュー]持続可能な社会を拓くためのヒント|大島 堅一 国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の最新の報告書によれば、このままのペースで温室効果ガスが増大すれば、今世紀末の気温は5度近く上昇する可能性があり、そうなれば甚大な被害がでる。他方、原子力発電には、事故にともなう放射能汚染の危険性があるばかりでなく、放射性廃棄物の処分に大きな困難がある。…続きを読む 2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 ブックレビュー
[レポート]パブリックをどう動かすか|馬場正尊×藤村龍至 新著『PUBLIC DESIGN』やウェブサイト「公共R不動産」で新しい公共空間の扉を開こうとする馬場正尊。埼玉県鶴ヶ島市、川越市、大宮地区で公共施設マネジメントに取り組む藤村龍至。まったく異なる方法論で「パブリック」に対峙する2人が語る、硬直したパブリックの動かし方、人口減少時代の建築家の役割とは…続きを読む 2015年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 イベントレポート
まちづくりの「まち医者」〜これからの専門家像を探る(セミナー記録公開) 都市環境デザインセミナーの記録を公開しました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◎2012年度第9回都市環境デザインセミナー記録 まちづくりの「まち医者」〜これからの専門家像を探る 泉 英明 11.29/大阪 専門医ではなく、まちの様々な健康問題に…続きを読む 2013年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
セミナー記録公開「ソウル、釜山の都市の魅力づくりの最新事情」(都市環境デザイン会議関西ブロック) 2012年度第8回都市環境デザインセミナーの記録です(転送歓迎) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◎2012年度第8回都市環境デザインセミナー ソウル、釜山の都市の魅力づくりの最新事情 金永敏先生記録 10.12/大阪 金永敏氏は大阪大学で博士号を取得されたあ…続きを読む 2013年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
明日の買物公園 誕生4 0 周年を記念して JU DI 提言集公開 ◎「明日の買物公園 誕生40周年を記念して JUDI提言集」 2012年度 都市環境デザイン会議プロジェクトの成果です。 平成24年度のJUDIプロジェクトの一つとして、造成から40周年を迎えた全国初の恒久的な歩行者専用道路である旭川買物公園を都市環境デザインや歩行者空間の質といった点から再評価…続きを読む 2013年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
提言書「海と漁業のまちの復興の姿」公開(都市環境デザイン会議関西ブロック) ◎都市環境デザイン会議・提言書「海と漁業のまちの復興の姿」(公開) ホームページで復興の姿研究会による提言書「海と漁業のまちの復興の姿」公開中です。現場での参考に、これからの取り組みにと、少しでも復興の役に立てば幸いです。皆さん、是非ご覧いただき、活発な議論とアクションへと展開させましょう。 htt…続きを読む 2012年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
セミナー中野恒明「都市環境デザインの再生」記録公開!、フジテレビ:地域おこし協力隊のドラマ(生田斗真主演) ◎2012年度第6回都市環境デザインセミナー記録公開 都市環境デザインの再生 〜人間中心の都市・まちづくりへ転換できるか〜 中野 恒明 日本では、市民が「都市環境デザインは自分たちの生活を豊かにするものだ」と実感し、そのためのコストやルールを含めて支持しているでしょうか。 本…続きを読む 2012年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
セミナー記録公開「バルセロナ旧市街の再生」、ソウル、釜山の都市の魅力づくりの最新事情(10.12) ◎2012年度第4回都市環境デザインセミナー記録 バルセロナ旧市街の再生 −個別・小規模な環境整備から拡がるまちづくり− 阿部大輔さん 今回、阿部さんに大変ご苦労いただき、図版も綺麗に整理された 記録を公開しました。どうぞ、ご覧ください。 ht…続きを読む 2012年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
4月セミナー「プランナーとプレイヤーの両立は可能か〜尼崎からの発信」記録公開のお知らせ 4月のセミナーの記録が早々と完成しました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◎2012年度第3回都市環境デザインセミナーご案内 プランナーとプレイヤーの両立は可能か?〜尼崎からの発信〜 若狭健作・綱本武雄 今回のセミナーでは、「お金にならない、けれ…続きを読む 2012年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
セミナー記録「ニューヨーク、ボストンの都市デザイン最新事情報告」を公開しました ◎2011年度第7回都市環境デザインセミナー記録 「ニューヨーク、ボストンの都市デザイン最新事情報告」公開 ハイラインやタイムズスクエアの歩行者天国など都市環境デザイン会議メンバーが見聞したニューヨーク、そしてボストンの最新都市デザイン事情をご報告させていただきました。 タイムズスクウェア論 ボスト…続きを読む 2012年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
セミナー記録「近世大坂の釣りと漁業−新発見の絵図を参照して」公開 2011年度第6回都市環境デザインセミナー記録を公開しました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◎近世大坂の釣りと漁業−新発見の絵図を参照して 鳴海邦碩(大阪大学名誉教授) 大坂は中央から派遣される大坂城代等によって支配されていたことと慶応4年(1868)に大阪城が焼失し…続きを読む 2012年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
第 1 回都市環境デザインセミナー「復興の姿を考える」ご案内 ◎2012年度第1回都市環境デザインセミナーご案内 復興の姿を考える−漁業集落の風景と生業の再生を中心に− JUDI関西・復興の姿研究会 趣旨 東日本大震災からの復興を目指して、様々な専門家集団が支援活動を続けている。 都市環境デザイン会議(JUDI)関西ブロックでも、2011年9月に「復興の姿…続きを読む 2012年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
セミナー記録「生物多様性とまちづくり」公開 昨年の第9回都市環境デザインセミナーの記録です。 HPで公開しています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 生物多様性とまちづくり――ニュージーランドの環境緑化―― 兵庫県立大学/淡路景観園芸学校 林まゆみ まちづくりと生物多様性、一見かけ離れているようですが、身近なまちの中…続きを読む 2011年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
6月 11 日「東日本大震災と都市環境デザイン会議関西」記録&被災マップ公開 都市環境デザイン会議関西ブロックML 皆様 先週末行いました下記セミナーの記録を公開しました。 映像記録です。聞きづらい点があるかと存じますが、ご容赦ください。 http://www.gakugei-pub.jp/judi/forum/forum19/index.htm なおセミナーで報告され…続きを読む 2011年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
島の景観セミナー記録公開 都市環境デザイン会議関西ブロックML 皆様 昨年10月の都市環境デザイン会議 ブロック連携セミナー「島の景観デザイン」の記録ができあがりました。PDFファイルを下記からダウンロードください。 http://judi.sub.jp/judi/1010sima.pdf 【概要】 島は海を交流の道とした時…続きを読む 2011年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
【受付終了】東日本大震災と都市環境デザイン会議関西(6 . 11 、詳細) 都市環境デザイン会議関西ブロックML 皆様 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 第19回 都市環境デザインフォーラム関西 東日本大震災と都市環境デザイン会議関西 〜20年間の活動と新しい地域空間の再生にむけて〜 JUDI関西では6月と7月の2回に渡って、東…続きを読む 2011年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート
「近未来の都市計画教科書制作ミニ・ワークショップ」(第5〜7回、6.6,6.15,6.20) 都市環境デザイン会議関西ブロックML 皆様 久隆浩さんからのお知らせです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○都市計画学会関西支部「新しい都市計画教程研究会」 & 学芸出版社 近未来の都市計画教科書制作・ミニ・ワークショップ(5〜7回) 各回18時30分スター…続きを読む 2011年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学芸出版社 イベントレポート