「UIIまちづくりDXハンズオン講座2025」参加者募集説明会

主催 都市活力研究所
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。
  • 日時:2025/05/10 (土) 15:00~16:00
  • 会場:都市活力研究所 セミナールーム 〒530-0011 大阪府大阪市北区3 北区大深町3番1号 グランフロント大阪 タワーC 7階
  • 参加費:無料
  • 詳細・申込:https://urban-ii.or.jp/events/detail.php?event_id=612

内容

2023年にスタートした実践型のハンズオンセミナーを今年度も開講します!(2025/06/07〜2026/03/07の全10回)
毎月1回(原則第1土曜日午後)、コンテンツや参加者同士の交流を通じて、「まちづくり × DX」について考える機会の提供とコミュニティの形成を目指します。
参加者募集説明会【参加無料】を開催しますので是非お越しください!
当日リアルタイムで参加できない方も、YouTubeアーカイブ配信にて後日説明会の様子をご視聴いただくことができますので、ふるってご参加ください。

〇対象者
・まちづくり、まちづくりDX、まちづくりテックに関心のある方
・自治体職員、まちづくり・エリアマネジメント・建築土木の設計・調査等の業務に携わっておられる方
・地域の自治会・振興町会・まちづくり協議会等の活動に携わっておられる方
・スマートシティやデータ利活用、DXに関心があるものの、学習のきっかけがなかった方

まちづくりDXハンズオン講座2025の内容説明

〇本講座開催期間・場所
(期間)
下記日程の全10回、各日14:00〜16:00(開場13:30)を予定
2025年(6/7, 7/5, 8/2, 9/6, 10/11, 11/1, 12/6)
2026年(1/10, 2/7, 3/7)

(会場)
公益財団法人都市活力研究所セミナールーム ほか

〇参加費用
16,500円(税込) / 全10回(10回分を6月6日までに一括前納)

〇本講座申込先
https://uii-machizukuri-dx-2025-entry.peatix.com/

〇講座内容
・6月7日(土)地域の発信力を高めるGoogleSitesを使って、地元町内の防災サイトを作ってみよう
・7月5日(土)地域の課題解決を加速するAppSheetを使って、防災イベントの受付アプリを作ってみよう
・8月2日(土)地域の魅力を高めるpalanARを使って、まちの回遊性を高めるWebARを実装してみよう
・9月6日(土)地域の預産を未来へ繋ぐLiDAR&フォトグラメトリ用アプリを使って、建築物をデジタルアーカイブしてみよう
・10月11日(土)地域の情報発信を効率化するGammaを使って、Alにプレゼンテーンョンスライドを作成してもらおう
・11月1日(土)地域の広報活動をレベルアッブするCanvaを使って、Alに広報用動画の制作をサポートしてもらおう
・12月6日(土)地域の情報を整理・活用する[hatGPTとNotebookLMを使って、出店位渥を分析しよう
・1月10日(土)地域の担い手不足を解消するDifyを使って、観光案内チャットボットを作成しよう(基礎知識・準備)
・2月7日(土)地域の担い手不足を解消するDifyを使って、観光案内チャットボットを作成しよう(実践)
・3月7日(土)成果発表会:自作アプリのフィードバックをもらおう

※各講座の内容は変更となる場合があります