慶應義塾大学SFC研究所が「地域デザイン・ラボ」を創設
- 2020年9月3日、慶應義塾大学SFC研究所がデジタルマーケティングによる地方創生を目指す「地域デザイン・ラボ」を創設した。関係人口や交流人口の創生を通じて定住人口の確保を目指す地域のデジタルマーケティングについて、日本全国の最先端事例の調査・分析に基づく実践的な方法論を体系化し、広く社会に共有することが目的。
- チームは以下のメンバーで構成される。デジタルマーケティングの専門家を中心に、法務や政策など各分野の専門家がそれぞれの知見を活かして連携する。
桑原 武夫(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)
ラボの代表として、全体統括を行う。マーケティングの専門知見に基づいて、地方創生デジタルマーケティングを提言。谷中 修吾(BBT大学 経営学部グローバル経営学科 学科長・教授)
ラボの総合プロデューサーとして、全体統括・研究企画を行う。マーケティングの専門知見に基づいて、地方創生デジタルマーケティングを提言。菅原 貴与志(慶應義塾大学大学院 法務研究科 教授)
ラボのエキスパートメンバーとして参画。企業法の専門知見に基づいて、地方創生デジタルマーケティングを提言。柳町 功(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)
ラボのエキスパートメンバーとして参画。地域連携の専門知見に基づいて、地方創生デジタルマーケティングを提言。神成 淳司(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)
ラボのエキスパートメンバーとして参画。高度情報化農業の専門知見に基づいて、地方創生デジタルマーケティングを提言。新保 史生(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)
ラボのエキスパートメンバーとして参画。情報管理の専門知見に基づいて、地方創生デジタルマーケティングを提言。蟹江 憲史(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授)
ラボのエキスパートメンバーとして参画。SDGの専門知見に基づいて、地方創生デジタルマーケティングを提言。塩田 琴美(慶應義塾大学 総合政策学部 准教授)
ラボのエキスパートメンバーとして参画。健康・スポーツ科学の専門知見に基づいて、地方創生デジタルマーケティングを提言。千野根 陵(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 博士課程)
ラボの事務局として参画。
詳細
慶應義塾大学SFC研究所で「地域デザイン・ラボ」を創設。デジタルマーケティングによる地方創生へ
(2020/09/03|慶應義塾大学SFC研究所「地域デザイン・ラボ」(PR TIMES))