建築の境界を押し広げる、次世代職能ガイド ~アーキテクチュラル エクスプローラーズ〜Vol. 2|ゲスト:高井淳一郎さん(株式会社ヒトカラメディア代表取締役)
主催 | Vlag yokohama(フラグヨコハマ) |
---|---|
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
- 日時:2025/9/10 (水) 19:00 – 21:00
- 会場:Vlag yokohama(横浜市神奈川区鶴屋町1-41 THE YOKOHAMA FRONT 42階)
- 参加費:トークセッション+交流会参加(一般)…1000円、トークセッション+交流会参加(学生)…500円
- 詳細・申込:https://vlagevent250910.peatix.com
内容
\ オンデザイン代表/東京理科大学准教授 西田司さんと連続シリーズイベント第2弾! /
建築や都市デザインについて学んだ人たちが、その知識と情熱を注げる場所は、近年、ますます多様化しています。
スタートアップ経営、プロジェクトデザイン、運営マネジメントなど、その専門性を活かせるフィールドは、従来の枠組みを超えて広がりを見せています。
本イベントシリーズでは、そうした新たな可能性を切り拓く「アーキテクチュラル エクスプローラーズ」に焦点を当て、その活動について掘り下げながらディスカッションしていきます。
建築家と協働しながら、多様な分野でプロジェクトを推進する、新世代のプロフェッショナルたち。建築家を目指す方も、そうでない方も、彼ら/彼女らの試行錯誤を繰り返しながら構築してきた探索的なキャリアパスをたどることで、自身のキャリアプランに新たな視点を見出すことができるでしょう。
建築を面白くする、オルタナティブな職能。その可能性について、共に探求してみませんか。
第2回のゲストは株式会社ヒトカラメディア代表取締役の高井淳一郎さんです!
▼こんな方はぜひご参加ください。
* 建築や都市デザインを専攻する学生、卒業生
* 建築・不動産に関連する業界でキャリアを積む中で、新たな可能性を模索している方
* 建築の専門性を活かし、多様な分野で活躍したい方
* 社会における建築の役割に関心を抱く、すべての方
▼登壇者(敬称略)
ゲスト:
高井淳一郎(たかい じゅんいちろう)
株式会社ヒトカラメディア 代表取締役
1985年名古屋生まれ岐阜育ち。2010年 名古屋工業大学 建築・デザイン工学科卒。ハード作りよりもそのまち、建物、チーム、人の可能性を引き出すきっかけやプロセス作りと、それをハードやコミュニティ、まちづくりに繋げることに興味を持つ。
2013年、株式会社ヒトカラメディアを設立。
ビジョンに『「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」ももっとオモシロくできる!』を掲げ、オフィス移転や遊休施設、開発に関わる多数のプロジェクトを手掛ける。
モデレーター:
西田 司(にしだ おさむ)
オンデザイン代表/東京理科大学准教授
1976年神奈川生まれ。使い手の創造力を対話型手法で引き上げ、様々なビルディングタイプにおいてオープンでフラットな設計を実践する設計事務所オンデザイン代表。東京理科大学准教授、ソトノバパートナー、グッドデザイン賞審査員。主な仕事として、「ヨコハマアパートメント」「THE BAYSとコミュニティボールパーク化構想」「まちのような国際学生寮」など。主な受賞歴は、横浜文化賞 文化芸術奨励賞受賞、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展審査員特別賞、日本建築家協会新人賞。編著書に「建築を、ひらく」「オンデザインの実験」「楽しい公共空間をつくるレシピ」「タクティカル・アーバニズム」「小商い建築、まちを動かす」
▼注意事項
・現地でのお支払いはできませんので、必ずPeatixでお申込みの上ご来場ください。
・Vlag yokohama会員の方は、会員用のチケットをお選びください。コーポレート会員の方は、申込時に必ず会社名をご記載ください。
・学生参加の方は当日学生証の確認をさせていただきますので必ず学生証をお持ちになってご来場ください。
・当日の内容が一部変更になる場合がございますので予めご了承ください。
・イベントの目的と異なる行為や運営の妨げになる行動を取られた方はご退場頂く場合がございます。
・当日はイベントの様子を撮影させていただきます。撮影した映像や写真は、当施設ホームページやSNS等に使用させていただきますのであらかじめご了承ください。
・不参加時の返金は対応しかねます。
▼Vlag yokohamaについて
Vlag yokohamaは、株式会社相鉄アーバンクリエイツと東急株式会社が共同で立ち上げた複合施設で横浜エリアにおける事業共創による社会課題解決のための複合施設です。