『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』『DX時代の広域連携』が「月刊ガバナンス」(2024年4月号)で紹介されました 『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント 公共空間からの都市改革』(中島直人 編著/関谷進吾・北崎朋希・三浦詩乃・三友奈々 著)、 『DX時代の広域連携 スマートリージョンをめざして』(大西隆・戸田敏行・スマートリージョン研究会 編著)が「月刊ガバナンス」(2024年4月号)で紹介されました…続きを読む 2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 神谷彬大 メディア情報
『地域創生は文化の現場から始まる』(松本茂章 著)が「都市問題」(2024年4月号)で紹介されました 『地域創生は文化の現場から始まる 全国35事例に学ぶ官民のパートナーシップ』(松本茂章 著)が「都市問題」(2024年4月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.timr.or.jp/cgi-bin/toshi_db.cgi?mode=saisin 2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が「CBC web」に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が「CBC web」に掲載されました。 掲載先の詳細 「備蓄の落とし穴」命に関わる災害時のトイレ問題 何をどれだけ備えればいい?専門家に聞いた【DIG 防災】 https://newsdig.tb…続きを読む 2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、ウェブメディア「Concent」に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、ウェブメディア「Concent」に掲載されました。 掲載先の詳細 地震で停電や断水になったら?専門家に聞く「災害時のトイレ対策」 https://www.concent-f.jp/energy…続きを読む 2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 神谷彬大 メディア情報
『情報と建築学』(池田靖史・本間健太郎・権藤智之 編著)が、建築×コンピュテーションのポータルサイト「Archi Future Web」で紹介されました 『情報と建築学 デジタル技術は建築をどう拡張するか/東京大学特別講義』(池田靖史・本間健太郎・権藤智之 編著)が、建築×コンピュテーションのポータルサイト「Archi Future Web」で紹介されました。 掲載先の詳細 [クローズアップ] 情報と建築学:デジタル技術は建築をどう拡張するか ~東京…続きを読む 2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 ブックレビュー
『トイレからはじめる防災ハンドブック』特集記事シリーズ第3弾 “断水時、風呂の残り湯や雨水があればトイレも流せるが…〈洗浄タンク〉ではなく〈便器〉に直接流したほうがいい「意外なワケ」”が幻冬舎ゴールドオンラインで公開 『トイレからはじめる防災ハンドブック』の一部内容を抜粋・再編したシリーズ記事が、幻冬舎ゴールドオンラインにて3週にわたって掲載されます。 第2回目の話題は、“断水時、風呂の残り湯や雨水があればトイレも流せるが…〈洗浄タンク〉ではなく〈便器〉に直接流したほうがいい「意外なワケ」”です。 災害時、家の中…続きを読む 2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 学芸出版社 メディア情報
『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』(辻本勝久 著)が「運輸政策研究」で紹介されました 『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』(辻本勝久 著)が「運輸政策研究」で紹介されました。 一般財団法人交通経済研究所主任研究員・遠藤俊太郎さんによる書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://www.jttri.or.jp/journal/vol26_2024_082/index….続きを読む 2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 神谷彬大 メディア情報
『路線価図でまち歩き』著者・中川寛子さんへの取材記事が「ガジェット通信」に掲載されました 『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』著者・中川寛子さんへの取材記事が「ガジェット通信」に掲載されました。 掲載先の詳細 土地の価格、道が一本違うだけで大きく変わるのはなぜ? 1平米6万円差が出ることも! 「路線価図」で街あるきしてみた https://getnews.jp/archi…続きを読む 2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 インタビュー
『ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋72』(NIKKEN SPACE DESIGN 著)が、神奈川新聞(2024年3月26日)で紹介されました 『ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋72』(NIKKEN SPACE DESIGN 著)が、神奈川新聞(2024年3月26日)で紹介されました。 横浜市神奈川区の「ブックカフェはるや」店長の小檜山想さんにご紹介いただきました。 掲載先の詳細 ブックカフェはるや 神奈川の本屋さんイチ推し…続きを読む 2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 神谷彬大 メディア情報
『コミュニティカフェ』(齋藤保 著)が、八戸市市民活動サポートセンターの情報誌「WAIGU」で紹介されました 『コミュニティカフェ まちの居場所のつくり方、続け方』(齋藤保 著)が、八戸市市民活動サポートセンターの情報誌「WAIGU」で紹介されました。 掲載先の詳細 下記よりpdfでご覧いただけます。 https://www.waigu.info/pdf/82.pdf 2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』特集記事シリーズ第2弾 “ 災害時、停電や断水になっても「トイレを快適に使う」ために、今からやっておきたいこと”が幻冬舎ゴールドオンラインで公開 『トイレからはじめる防災ハンドブック』の一部内容を抜粋・再編したシリーズ記事が、幻冬舎ゴールドオンラインにて3週にわたって掲載されます。 第2回目の話題は、“ 災害時、停電や断水になっても「トイレを快適に使う」ために、今からやっておきたいこと”です。 今や必須となった防災ですが、トイレに関しては後回…続きを読む 2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 学芸出版社 メディア情報
『都市の<隙間>からまちをつくろう』著者の大谷悠さんが「みんなでつながる中国山地ラジオ」に出演されました 『都市の<隙間>からまちをつくろう ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた』著者の大谷悠さんが「みんなでつながる中国山地ラジオ」に出演されました。 掲載先の詳細 【第45回】迷いながら生きる時代、お金で精算しない関係をつくる─尾道の迷宮堂・大谷悠さん ▼Podcast https://…続きを読む 2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 インタビュー
『ゼロカーボンシティ』(諸富徹、藤野純一、稲垣憲治 編著)が「環境新聞オンライン」(2024年3月20日)で紹介されました 『ゼロカーボンシティ 脱炭素を地域発展につなげる』(諸富徹、藤野純一、稲垣憲治 編著)が「環境新聞オンライン」(2024年3月20日)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kankyo-news.co.jp/news/5f801c1f-9558-424a-863f-35ac894…続きを読む 2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 神谷彬大 メディア情報
『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』(中島直人 編著)が「住宅特集」(2024年4月号)で紹介されました 『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント 公共空間からの都市改革』(中島直人 編著/関谷進吾・北崎朋希・三浦詩乃・三友奈々 著)が「住宅特集」(2024年4月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/jutakutokushu…続きを読む 2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 神谷彬大 メディア情報
幻冬舎ゴールドオンラインにて『トイレからはじめる防災ハンドブック』特集記事シリーズがスタート 『トイレからはじめる防災ハンドブック』の一部内容を抜粋・再編したシリーズ記事が、幻冬舎ゴールドオンラインにて3回にわたって掲載されます。 第1回目の話題は、“東日本大震災で、仮設トイレが「3日以内」に避難所に行き渡った自治体は〈わずか34%〉…災害時、被災者を待ち受ける「深刻なトイレ事情」 ”です。…続きを読む 2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 学芸出版社 メディア情報
『空想地図帳』著者・今和泉隆行さんが、TOKYO FM「Dream Heart」(2024年3月16日、3月23日)に出演されます 『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』著者・今和泉隆行さんが、TOKYO FM「Dream Heart」(2024年3月16日、3月23日)に出演されます。 詳細はこちら 3月16日放送分のアーカイブをお聴きいただけます。 また、3月23日(土)22:00~、引き続きご出演予定です。 http…続きを読む 2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 神谷彬大 メディア情報
『地域創生は文化の現場から始まる』(松本茂章 著)が、観光経済新聞(2024年3月15日)で紹介されました 『地域創生は文化の現場から始まる 全国35事例に学ぶ官民のパートナーシップ』(松本茂章 著)が、観光経済新聞(2024年3月15日)で紹介されました。 掲載先の詳細 【本だな】地域創生は文化の現場から始まる 全国35事例に学ぶ官民のパートナーシップ 松本茂章 著 https://www.kankok…続きを読む 2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年3月15日)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年3月15日)に掲載されました。 掲載先の詳細 (#ニュース4U)私の被災経験、次への備えに 能登の人たちを思いやる投稿次々 https://www.asahi.com/ar…続きを読む 2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が、北國新聞(2024年2月25日)で紹介されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、北國新聞(2024年2月25日)で紹介されました。 掲載先の詳細 〈新刊〉災害時に安心な環境を 「トイレからはじめる防災ハンドブック」加藤篤・著 https://www.hokkoku.co.jp/arti…続きを読む 2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が、中部経済新聞(2024年3月9日)で紹介されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、中部経済新聞(2024年3月9日)で紹介されました。 掲載先の詳細 各地の本 トイレからはじめる防災ハンドブック 加藤篤著 災害時に安心できる環境を https://chukei-online.com/ar…続きを読む 2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 神谷彬大 メディア情報
『ウォーカブルシティ入門』『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』が情報誌「CEL」(2024年3月号)で紹介されました 下記の2冊が、情報誌「CEL」(2024年3月号)にて「ウォーカブルの本質を捉えるための10冊」として紹介されました。 ・『ウォーカブルシティ入門 10のステップでつくる歩きたくなるまちなか』ジェフ・スペック 著/松浦健治郎 監訳/石村壽浩、内田晃、内田奈芳美、長聡子、益子智之 訳 ・『ニューヨーク…続きを読む 2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 神谷彬大 メディア情報
『デンマークのスマートシティ』『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』が、日本デンマーク協会の冊子「デンマークを好きになる55冊」で紹介されました 下記の2冊が、日本デンマーク協会の冊子「デンマークを好きになる55冊」で紹介されました。 ・『デンマークのスマートシティ データを活用した人間中心の都市づくり』中島健祐 著 ・『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』宮田浩介 編著、小畑和香子・南村多津恵・早川洋平…続きを読む 2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 神谷彬大 メディア情報
『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』『みんなのまちゼミ』『路線価図でまち歩き』の4冊が「地域開発」(2024年冬号)で紹介されました 下記の4冊を「地域開発」(2024年冬号)で紹介いただきました。 ・『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』合同会社別視点 編 ・『都市を学ぶ人のためのキーワード事典 これからを見通すテーマ24』饗庭伸 編著 ・『みんなのまちゼミ 頼りにされるお店と街をつくる方法』松井洋一郎 著、取材・構成:山本明…続きを読む 2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が、信濃毎日新聞(2024年3月2日付)で紹介されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、信濃毎日新聞(2024年3月2日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.shinmai.co.jp/ 2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』特集記事シリーズ第3弾 “ 集合住宅「災害時のトイレトラブル」を避ける対策 気付かず使うと、汚水が上の階から下の階へ”が東洋経済オンラインで公開 『トイレからはじめる防災ハンドブック』の一部内容を抜粋・再編したシリーズ記事が、東洋経済オンラインにて3週にわたって掲載されています。 最終・第3回目の話題は、“集合住宅「災害時のトイレトラブル」を避ける対策 気付かず使うと、汚水が上の階から下の階へ”です。 未曾有の被害をもたらした東日本大震災から…続きを読む 2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 学芸出版社 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんが、J-WAVE「STEP ONE」(2024年3月11日)に出演されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんが、J-WAVE「STEP ONE」(2024年3月11日)に出演されました。 (一定期間、radikoタイムフリーでもお聴きいただけます) 掲載先の詳細 10:10~ 「SAISON CARD ON THE…続きを読む 2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 神谷彬大 メディア情報
『パブリックライフ』著者・青木純さんが、朝日新聞「フロントランナー」(2024年3月9日)で特集されました 『パブリックライフ 人とまちが育つ共同住宅・飲食店・公園・ストリート』の著者・青木純さんが、朝日新聞「フロントランナー」(2024年3月9日付(土曜版))で特集されました。 掲載先の詳細 (フロントランナー)「大家の学校」主宰・青木純さん ご機嫌で幸せな暮らしの核に https://www.asah…続きを読む 2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 神谷彬大 メディア情報
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』編著者・宮田浩介さんによる連載エッセイが「しんぶん赤旗」で始まりました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』編著者・宮田浩介さんによる連載連載エッセイ「ペダルを漕いでまちを見つめる」が「しんぶん赤旗」で始まりました。3月5日から4週連続で掲載予定です。 掲載先の詳細 ①道はコミュニティーの場(下記にて紙面を見ることができます) h…続きを読む 2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 神谷彬大 メディア情報
『パブリックスペース活用事典』(泉山塁威ほか編著)が「月刊ガバナンス」(2024年3月号)で紹介されました 『パブリックスペース活用事典 図解 公共空間を使いこなすための制度とルール』(泉山塁威・宋 俊煥・大藪善久・矢野拓洋・林匡宏・村上早紀子・一般社団法人ソトノバ・パブリックスペース活用学研究会 編著)が「月刊ガバナンス」(2024年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.g…続きを読む 2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、東京新聞(2024年3月3日)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、東京新聞(2024年3月3日)に掲載されました。 掲載先の詳細 避難所暮らしの「大」問題は「便秘」 専門家のアドバイスは? 言い出しにくいから我慢しがち…腹痛で救急搬送も https://ww…続きを読む 2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 神谷彬大 メディア情報
『東京ホテル図鑑』著者・遠藤慧さん、『本のある空間採集』著者・政木哲也さんが「アイデア」(2024年4月号)で紹介されました 『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』著者・遠藤慧さん、『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』著者・政木哲也さんによるイラスト(両書籍にも掲載)が、「アイデア」(2024年4月号、特集:世界を覗くグラフィック)にて大きく紹介されています。 裏表紙にも政木さんによる「本屋プラグ…続きを読む 2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が「あなたの静岡新聞」(2024年2月9日)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が「あなたの静岡新聞」(2024年2月9日)に掲載されました。 掲載先の詳細 トイレ管理責任者の設置を 能登半島地震で専門家【生活ワイド】 https://www.at-s.com/news/ar…続きを読む 2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』特集記事シリーズ第2弾 “災害時に備えたい「携帯トイレ」4人家族の必要数 「使い方」や「使うタイミング」も知っておくこと”が東洋経済オンラインで公開 『トイレからはじめる防災ハンドブック』の一部内容を抜粋・再編したシリーズ記事が、東洋経済オンラインにて3週にわたって掲載されます。 第2回目の話題は、“災害時に備えたい「携帯トイレ」4人家族の必要数 「使い方」や「使うタイミング」も知っておくこと”です。 能登半島地震でも多く取り上げられた「災害時の…続きを読む 2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 学芸出版社 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、公明新聞(2024年2月29日付)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、公明新聞(2024年2月29日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 能登地震で直面 災害時のトイレ対策 災害時のトイレ対策水分控え、関連死リスク増不衛生で利用ためらう(2024/02/29 公…続きを読む 2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 神谷彬大 メディア情報
『みんなの社会的処方』(西智弘 編著)が、ウェブマガジン「こここ」で紹介されました 『みんなの社会的処方 人のつながりで元気になれる地域をつくる』(西智弘 編著/岩瀬翔・西上ありさ・守本陽一・稲庭彩和子・石井麗子・藤岡聡子・福島沙紀 著)が、ウェブマガジン「こここ」で紹介されました。 掲載先の詳細 “孤立と無縁の人なんて、いない”。西智弘さん編著『みんなの社会的処方』が発売&…続きを読む 2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 ブックレビュー
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著)のイベントレポートが、ウェブマガジン「cycle」に掲載されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』(宮田浩介 編著、小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著)のイベントレポートが、ウェブマガジン「cycle」(Winter2024 no.60)に掲載されました。 掲載先の詳細 “暮らし”が中心にある自転車都市から学ぶ 『世界…続きを読む 2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 神谷彬大 メディア情報
東洋経済オンラインにて『トイレからはじめる防災ハンドブック』特集記事シリーズがスタート 『トイレからはじめる防災ハンドブック』の一部内容を抜粋・再編したシリーズ記事が、東洋経済オンラインにて3週にわたって掲載されます。 第1回目の話題は、“災害時トイレ「断水」復旧になぜ時間がかかるのか”です。 能登半島地震でも多く取り上げられた「災害時のトイレをどうするか」問題。 トイレ環境の大切さを…続きを読む 2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 学芸出版社 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、毎日新聞(2024年2月11日)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、毎日新聞(2024年2月11日)に掲載されました。 掲載先の詳細 [連載 24色のペン] 軽んじてはいけないトイレの話 https://mainichi.jp/articles/2024021…続きを読む 2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が、西日本新聞(2024年2月24日)で紹介されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、西日本新聞(2024年2月24日)で紹介されました。 掲載先の詳細 加藤篤著『トイレからはじめる防災ハンドブック』:自分も弱者であると思い知る https://www.nishinippon.co.jp/i…続きを読む 2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 神谷彬大 メディア情報
『世界に学ぶミニ・パブリックス』(OECD Open Government Unit 著、日本ミニ・パブリックス研究フォーラム 訳)が「PublicAffairsJP」で紹介されました 『世界に学ぶミニ・パブリックス くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた』(OECD Open Government Unit 著、日本ミニ・パブリックス研究フォーラム 訳)が「PublicAffairsJP」で紹介されました。 掲載先の詳細 世界でひろがる「ミニ・パブリックス」とは?OECD本から…続きを読む 2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 神谷彬大 メディア情報
『新・建築職人論』著者・松村秀一さんへのインタビュー記事が「日経アーキテクチュア」(2024年2月22日号)に掲載されました 『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』著者・松村秀一さんへのインタビュー記事が「日経アーキテクチュア」(2024年2月22日号)に掲載されました。 掲載先の詳細 著者に聞く 松村秀一(早稲田大学理工学術院総合研究所研究院教授) 「SNS時代」の新たな職人論 https://xtech….続きを読む 2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 神谷彬大 メディア情報
『DX時代の広域連携』(大西隆、戸田敏行、スマートリージョン研究会 編著)が、東日新聞(2024年2月14日付)で紹介されました 『DX時代の広域連携 スマートリージョンをめざして』(大西隆、戸田敏行、スマートリージョン研究会 編著)が「東日新聞」(2024年2月14日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.tonichi.net/ 2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 神谷彬大 メディア情報
『路線価図でまち歩き』著者・中川寛子さんによる、路線価に関する連載が「FinTech Journal」で始まりました 『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』著者・中川寛子さんによる、路線価に関する連載が「FinTech Journal」で始まりました。 掲載先の詳細 「渋谷の地価」100年に一度の再開発でどれだけ変わった? 最高値・最安値地点はここだ https://www.sbbit.jp/arti…続きを読む 2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 メディア情報
パブリックスペース活用事典』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました 『パブリックスペース活用事典』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました。 詳細 【Event Report】パブリックスペース活用のWILL-CAN-MUST 〜『パブリックスペース活用事典』刊行記念 https://citylabtokyo.jp/article…続きを読む 2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 イベントレポート
『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました 『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました。 詳細 【Event Report】公共空間から都市は変えられるか? ~ニューヨークと日本の実践から~ https://citylabtokyo.jp/article/20…続きを読む 2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 学芸出版社 イベントレポート
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、中日新聞(2024年2月10日)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、中日新聞(2024年2月10日)に掲載されました。 掲載先の詳細 被災地のトイレ事情、断水続きストレスも続く 衛生面やマナーの問題で苦悩 https://www.chunichi.co.jp/…続きを読む 2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 神谷彬大 メディア情報
『瀬戸内国際芸術祭と地域創生』(狹間惠三子 著)が、四国新聞(2024年2月10日付)で紹介されました 『瀬戸内国際芸術祭と地域創生 現代アートと交流がひらく未来』(狹間惠三子 著)が、四国新聞(2024年2月10日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 「瀬戸芸」成果データで探る 大商大・狭間教授が書籍出版 https://www.shikoku-np.co.jp/dg/amp/article.asp…続きを読む 2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 神谷彬大 メディア情報
『ときを感じる お宿図鑑』著者・吉宮晴紀さん出演回「マツコの知らない世界」がTVerで配信中(2/20まで) 『ときを感じる お宿図鑑』著者・吉宮晴紀さんが、「マツコの知らない世界」(TBS系で2月13日放映)に“泊まれる文化財”プレゼンターとして出演されました。 2月20日まで、TVerにて見逃し配信がご覧いただけます。ぜひこの機会にご覧ください。 放送アーカイブページ 泊まれる文化財の世界|TBS ht…続きを読む 2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 学芸出版社 メディア情報
『瀬戸内国際芸術祭と地域創生』著者・狹間惠三子さんへの取材記事が、山陽新聞(2024年2月6日付)に掲載されました 『瀬戸内国際芸術祭と地域創生 現代アートと交流がひらく未来』著者・狹間惠三子さんへの取材記事が、山陽新聞(2024年2月6日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.sanyonews.jp/ 2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 神谷彬大 メディア情報
『東京ホテル図鑑』(遠藤慧 著)が、観光経済新聞(2024年2月9日)で紹介されました 『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(遠藤慧 著)が、観光経済新聞(2024年2月9日)で紹介されました。 掲載先の詳細 【本だな】東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集 遠藤彗 著 https://www.kankokeizai.com/【本だな】東京ホテル図鑑-実測水彩スケッチ集%E3%80%80…続きを読む 2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 神谷彬大 メディア情報
近刊『ときを感じる お宿図鑑』著者の吉宮晴紀さんが、TBS系「マツコの知らない世界」(2/13放映)に出演されます 2024年4月発売予定の近刊『ときを感じる お宿図鑑』著者の吉宮晴紀さんが、2月13日(火)20:54~放映のTBS系「マツコの知らない世界」に出演されます。 “泊まれる文化財の世界”のプレゼンターとしての出演です。ぜひご覧ください。 詳細 【告知】マツコの知らない世界 出演!2/13 20:54〜…続きを読む 2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 学芸出版社 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が「時事ドットコム」(2024年2月8日)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が「時事ドットコム」(2024年2月8日)に掲載されました。 掲載先の詳細 なぜ繰り返す?被災地トイレ問題◆記者が見た現実、最初に必要なのは…【時事ドットコム取材班】 https://www.ji…続きを読む 2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 神谷彬大 メディア情報
『ウォーカブルシティ入門』(ジェフ・スペック 著、松浦健治郎 監訳)が、日本大学理工学部の広報誌「理工サーキュラー」(2024年冬号)で紹介されました 『ウォーカブルシティ入門 10のステップでつくる歩きたくなるまちなか』(ジェフ・スペック 著/松浦健治郎 監訳/石村壽浩、内田晃、内田奈芳美、長聡子、益子智之 訳)が、日本大学理工学部の広報誌「理工サーキュラー」(2024年冬号)で紹介されました。 掲載先の詳細 下記pdf(p.14) に掲載されて…続きを読む 2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 神谷彬大 メディア情報
『瀬戸内国際芸術祭と地域創生』(狹間惠三子 著)が「地方行政」(2024年1月29日付)、「月刊ガバナンス」(2024年2月号)で紹介されました 『瀬戸内国際芸術祭と地域創生 現代アートと交流がひらく未来』(狹間惠三子 著)が「地方行政」(2024年1月29日付)、「月刊ガバナンス」(2024年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 ・「地方行政」ウェブサイト https://www.jiji.co.jp/service/senmon/cl…続きを読む 2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 神谷彬大 メディア情報
『コミュニティカフェ』『銭湯から広げるまちづくり』が、札幌市図書・情報館広報誌「しごとしょ」第7号(2024年1月)で紹介されました 『コミュニティカフェ まちの居場所のつくり方、続け方』(齋藤保 著)、『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方』 (加藤優一 著)の2冊が、札幌市図書・情報館広報誌「しごとしょ」第7号(2024年1月)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.sapporo-com…続きを読む 2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、北海道新聞(2024年2月2日付)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、北海道新聞(2024年2月2日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 被災地能登 トイレ問題長期化 和式の「仮設」高齢者使いづらく 専門家「維持管理 サポート必要」 https://www.ho…続きを読む 2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 神谷彬大 メディア情報
『作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり』著者・満元貴治さんへの取材記事が、中国新聞(2024年2月2日付)に掲載されました 『作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり 住宅内事故を防ぐ50の方法』著者・満元貴治さんへの取材記事が、中国新聞(2024年2月2日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 住み慣れた家での転倒、防ぐには 作業療法士がアドバイス https://www.chugoku-np.co.jp/articl…続きを読む 2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 神谷彬大 メディア情報
『空想地図帳』著者・今和泉隆行さんへの取材記事が「LIFULL HOME’S PRESS」に掲載されました 『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』著者・今和泉隆行さんへの取材記事が「LIFULL HOME’S PRESS」に掲載されました。 中川寛子さん(東京情報堂代表、学芸出版社『路線価図でまち歩き』『「がもよんモデル」の秘密』著者)による記事です。 掲載先の詳細 空想地図「中村市(な…続きを読む 2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 インタビュー
『問いのデザイン』著者・塩瀬隆之さんへのインタビュー記事が「Forbes JAPAN」(2024年3月号)に掲載されました 『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』著者・塩瀬隆之さんへのインタビュー記事が「Forbes JAPAN」(2024年3月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 「ジャングルと未来の歩き方は似ています」未来会議の緊急提言!人を導く「問いの力」 山極壽一×梶田真章×日戸興史×塩瀬隆之×谷本有…続きを読む 2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 神谷彬大 メディア情報
『瀬戸内国際芸術祭と地域創生』(狹間惠三子 著)が「ビジネス香川」で紹介されました 『瀬戸内国際芸術祭と地域創生 現代アートと交流がひらく未来』(狹間惠三子 著)が「ビジネス香川」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.bk-web.jp/post.php?id=3181 2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 神谷彬大 メディア情報
『東京ホテル図鑑』著者・遠藤慧さんへの取材記事が「スーモジャーナル」に掲載されました 『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』著者・遠藤慧さんへの取材記事が「スーモジャーナル」に掲載されました。 掲載先の詳細 名建築ホテルの実測スケッチがエモいとSNSで話題! 朝食やアメニティも実測する遠藤慧さんの制作現場に密着 「all day place shibuya」東京都渋谷区 https:…続きを読む 2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 インタビュー
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんが、ポッドキャスト「JAM THE WORLD – UP CLOSE」に出演されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんが、Amazon Exclusive(ポッドキャスト)「JAM THE WORLD – UP CLOSE」に出演されました。 掲載先の詳細 2024-01-29 津田大介「備えていますか?大規模災…続きを読む 2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 神谷彬大 インタビュー
『商店街さんぽ』著者・あさみんさんが、愛知県経済産業局のyoutube動画「こまかすぎるあいちの商店街ガイド」に出演されました 『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』著者・あさみんさんが、愛知県経済産業局のyoutube動画「こまかすぎるあいちの商店街ガイド」に出演されました。 掲載先の詳細 ▼【こまかすぎるあいちの商店街ガイド】一宮本町商店街編 https://www.youtube.com/watch?v=m0UG8…続きを読む 2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 神谷彬大 メディア情報
『ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋72』(NIKKEN SPACE DESIGN 著)が「男の隠れ家」(2024年3月号)で紹介されました 『ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋72』(NIKKEN SPACE DESIGN 著)が「男の隠れ家」(2024年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13133 2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年1月25日)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年1月25日)に掲載されました。 掲載先の詳細 「快適なトイレ、ぜいたくではない」 能登でも課題、専門家が訴え https://www.asahi.com/articles/…続きを読む 2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 神谷彬大 メディア情報
『路線価図でまち歩き』ほか著者の中川寛子さんが、J-WAVEのラジオ番組「STEP ONE」(2024年1月31日)に出演されます 『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』著者の中川寛子さんが、1月31日(水)9~13時のJ-WAVEのラジオ番組「STEP ONE」にゲスト出演されます。ぜひお聴きください。 掲載先の詳細 2024年1月31日9~13…続きを読む 2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 神谷彬大 メディア情報
『オームステッド セントラルパークをつくった男』(ヴィートールド・リブチンスキー 著)訳者の平松宏城さんが、本書を浜松市に寄贈されました(あなたの静岡新聞、2024年1月28日) 『オームステッド セントラルパークをつくった男 時を経て明らかになる公共空間の価値』(ヴィートールド・リブチンスキー 著)訳者の平松宏城さんが、本書を浜松市に寄贈されました(あなたの静岡新聞、2024年1月28日) 掲載先の詳細 米造園家の伝記 翻訳書籍を寄贈 平松さん、浜松市に https://w…続きを読む 2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が、東京新聞(2024年1月27日)に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が、東京新聞(2024年1月27日)に掲載されました。 掲載先の詳細 能登半島地震でトイレどうした 女性も「連れション」切実な実態 必要な備えは https://www.tokyo-np.co.j…続きを読む 2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 神谷彬大 メディア情報
『ポスト・オーバーツーリズム』編著者・阿部大輔さんへの取材記事が、京都新聞(2024年1月23日)に掲載されました 『ポスト・オーバーツーリズム 界隈を再生する観光戦略』編著者・阿部大輔さんへの取材記事が、京都新聞(2024年1月23日)に掲載されました。 掲載先の詳細 「京都市は観光を主体に生きてきた街ではない」 専門家が宿泊税引き上げ、観光事業税を提言 https://www.kyoto-np.co.jp/a…続きを読む 2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 神谷彬大 メディア情報
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著)が、東京新聞(2024年1月13日付)で紹介されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』(宮田浩介 編著、小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著)が、東京新聞(2024年1月13日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.tokyo-np.co.jp/ 2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 神谷彬大 メディア情報
『具体的な建築』(伊藤暁 著)が「住宅特集」(2024年2月号)で紹介されました 『具体的な建築 観察から得る設計の手がかり』(伊藤暁 著)が「住宅特集」(2024年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/jutakutokushu/jt-202402/ 2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 神谷彬大 メディア情報
『フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』著者・正田智樹さんの寄稿記事が、日本経済新聞(2024年1月23日付)に掲載されました 『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』著者・正田智樹さんの寄稿記事が、日本経済新聞(2024年1月23日付)文化面に掲載されました。 掲載先の詳細 食がつくる建築と風景 栽培、乾燥、発酵…日本・イタリアで30カ所調査 正田智樹 https://www.nikkei.com…続きを読む 2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が「MAMOR」(2024年3月号)で紹介されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、自衛隊のオフィシャル・マガジン「MAMOR(マモル)」(2024年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://mamor-web.jp/_ct/17678572 2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 神谷彬大 メディア情報
『空想地図帳』著者・今和泉隆行さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年1月20日)に掲載されました 『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』著者・今和泉隆行さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年1月20日)に掲載されました。 掲載先の詳細 「VIVANT」で注目、空想地図作家 歴史も織り込むマニアな世界 https://www.asahi.com/articles/ASS1J42BPS15U…続きを読む 2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 神谷彬大 メディア情報
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』編著者・宮田浩介さんへのインタビュー記事が、中日新聞(2024年1月19日)に掲載されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』編著者・宮田浩介さんへのインタビュー記事が、中日新聞(2024年1月19日)に掲載されました。 掲載先の詳細 自転車が生み出す「人中心」社会 文筆家・翻訳家、宮田浩介さんインタビュー https://www.chunichi…続きを読む 2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 神谷彬大 メディア情報
『ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋72』(NIKKEN SPACE DESIGN 著)が「建築技術」(2024年2月号)で紹介されました 『ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋72』(NIKKEN SPACE DESIGN 著)が「建築技術」(2024年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.k-gijutsu.co.jp/book/b10045755.html 2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 神谷彬大 メディア情報
『路線価図でまち歩き』『フランスのウォーカブルシティ』『ガストロノミーツーリズム』が「都市計画」366号(2024年1月)で紹介されました 下記3冊が「都市計画」366号(2024年1月)で紹介されました。 ・『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』(中川寛子 著) ・『フランスのウォーカブルシティ 歩きたくなる都市のデザイン』(ヴァンソン藤井由実 著) ・『ガストロノミーツーリズム 食文化と観光地域づくり』(尾家建生、高田…続きを読む 2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 神谷彬大 メディア情報
『世界に学ぶミニ・パブリックス』(OECD Open Government Unit 著、日本ミニ・パブリックス研究フォーラム 訳)が「月刊ガバナンス」(2023年7月号)で紹介されました 『世界に学ぶミニ・パブリックス くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた』(OECD Open Government Unit 著、日本ミニ・パブリックス研究フォーラム 訳)が「月刊ガバナンス」(2023年7月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/onl…続きを読む 2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 神谷彬大 メディア情報
『みんなのまちゼミ』(著:松井洋一郎、取材・構成:山本明文)が、広報やすぎ「どげなかね」(令和5年12月号)で紹介されました 『みんなのまちゼミ 頼りにされるお店と街をつくる方法』(著:松井洋一郎、取材・構成:山本明文)が、島根県安来市の広報やすぎ「どげなかね」(令和5年12月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.city.yasugi.shimane.jp/shisei/koho/kouhou/d…続きを読む 2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 神谷彬大 メディア情報
『商店街さんぽ』(あさみん 著)が「広報なにわ」(2024年1月号)で紹介されました 『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』(あさみん 著)が、大阪市浪速区の広報誌「広報なにわ」(2024年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/cmsfiles/contents/0000260/260490/0105.p…続きを読む 2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 神谷彬大 メディア情報
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』編著者・宮田浩介さんへの取材記事が「しんぶん赤旗」(2024年1月10日付)に掲載されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』編著者・宮田浩介さんへの取材記事が「しんぶん赤旗」(2024年1月10日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 3面「ひと」欄 世界の自転車政策を発信 宮田浩介さん https://www.jcp.or.jp/akahata/…続きを読む 2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 神谷彬大 メディア情報
近刊『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんがTBSラジオ「荻上チキ・Session」の特集「#能登半島地震 から1週間が経過。災害時の #トイレ問題 を考える」に出演 『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者でNPO法人日本トイレ研究所 代表理事の加藤篤さんが、TBSラジオの発信型ニュース番組「荻上チキ・Session」の特集「#能登半島地震 から1週間が経過。災害時の #トイレ問題 を考える」(1/9放送)に出演されました。radikoタイムフリーで視聴が可能…続きを読む 2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 学芸出版社 メディア情報
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著)が「月刊ガバナンス」(2024年1月号)で紹介されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』(宮田浩介 編著、小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著)が「月刊ガバナンス」(2024年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/online/archives/cat01/00…続きを読む 2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 神谷彬大 メディア情報
『瀬戸内国際芸術祭と地域創生 現代アートと交流がひらく未来』(狹間惠三子 著)が「都市問題」(2024年1月号)で紹介されました 『瀬戸内国際芸術祭と地域創生 現代アートと交流がひらく未来』(狹間惠三子 著)が「都市問題」(2024年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.timr.or.jp/cgi-bin/toshi_db.cgi?mode=saisin 2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 神谷彬大 メディア情報
『京都の町家に学ぶ たしかな暮らし』(松井薫 著)が「月刊京都」(2024年2月号)で紹介されました 『京都の町家に学ぶ たしかな暮らし 改修のプロが伝える、木・土・紙・石の住宅論』(松井薫 著)が「月刊京都」(2024年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.gekkan-kyoto.net/ 2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 神谷彬大 メディア情報
『商店街さんぽ』著者・あさみんさんが、TOKYO FM「日本郵便 SUNDAY’S POST」(2023年12月31日)に出演されました【TOKYO FM+に記事掲載】 『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』の著者・あさみんさんが、TOKYO FM「日本郵便 SUNDAY’S POST」(2023年12月31日)に出演されました。 放送の様子は下記「TOKYO FM+」の記事でお読みいただけます。 掲載先の詳細 “商店街愛好家”あさみんが太鼓判!小山薫堂&宇賀な…続きを読む 2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 神谷彬大 メディア情報
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』編著者・宮田浩介さんへのインタビュー記事が「Bicycle Club」に掲載されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』編著者・宮田浩介さんへのインタビュー記事が「Bicycle Club」に掲載されました。 掲載先の詳細 日本はもっとやれるはず!「世界に学ぶ自転車都市のつくりかた」宮田浩介さんと川原でトーク|BC STATION #37 h…続きを読む 2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 神谷彬大 インタビュー
『本のある空間採集』著者・政木哲也さんによる寄稿記事が、「東京人」(2024年2月号)に掲載されました 『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』著者・政木哲也さんによる寄稿記事が、「東京人」(2024年2月号)の巻頭エッセイ「東京点画」に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin 2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 神谷彬大 メディア情報
『地元を再発見する!手書き地図のつくり方』『素が出るワークショップ』が、NPO法人 本途人舎の会報誌「本の小途」(2024年冬号)で紹介されました 『地元を再発見する! 手書き地図のつくり方』(手書き地図推進委員会 編著)、『素が出るワークショップ 人とまちへの視点を変える22のメソッド』(饗庭伸・青木彬・角尾宣信 編著)の2冊が、NPO法人 本途人舎の会報誌「本の小途」(2024年冬号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www…続きを読む 2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 神谷彬大 メディア情報
ドラマ『日常の絶景』テレビ大阪で放映決定!1/11(木)スタート 2021年12月の発売以来、幅広い方々にお読みいただいている『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』。 室外機、ダクト、通信鉄塔、消波ブロック、ダムなど、都市をつくる15の断片をハッとする写真とマニアックなテキストで取り上げたこの本が、このたびまさかのドラマ化! 出演は俳優の伊藤万理華さん(主演・…続きを読む 2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 学芸出版社 メディア情報
『少人数で生き抜く地域をつくる』(佐久間康富、柴田祐、内平隆之 編著)が、「やまとごころ.jp」の記事「いま改めて読んでおきたい、2023年に紹介した観光・インバウンド書籍18選」で紹介されました 『少人数で生き抜く地域をつくる 次世代に住み継がれるしくみ』(佐久間康富、柴田祐、内平隆之 編著)が、「やまとごころ.jp」の記事「いま改めて読んでおきたい、2023年に紹介した観光・インバウンド書籍18選」で紹介されました。 掲載先の詳細 いま改めて読んでおきたい、2023年に紹介した観光・インバ…続きを読む 2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 神谷彬大 メディア情報
『建築思想図鑑』(松田達ほか 編著)が「美術手帖Web版」で紹介されました 『建築思想図鑑』(松田達、横手義洋、林要次、川勝真一 編著/寺田晶子 イラスト)が「美術手帖Web版」で紹介されました。 掲載先の詳細 年末年始で鑑賞力UPを目指そう。アートの見方を鍛える指南書10冊 https://bijutsutecho.com/magazine/insight/28257 ※…続きを読む 2023年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 神谷彬大 メディア情報
『オールシーズン美しい庭』(ピート・アウドルフほか 著)がWEBマガジン「ニワカル」で紹介されました 『オールシーズン美しい庭 ピートとヘンクの夢の宿根草図鑑』(ピート・アウドルフ、ヘンク・ヘリッツェン 著、田辺沙知 訳)が、北海道のガーデニング&カルチャーWEBマガジン「ニワカル」で紹介されました。 掲載先の詳細 世界的造園家による「オールシーズン美しい庭」待望の日本語訳版発刊 https://w…続きを読む 2023年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 神谷彬大 メディア情報
『空き家改修の教科書』著者・フクイアサトさんへのインタビュー記事が、「THE BIG ISSUE」(2023.12.1)に掲載されました 『空き家改修の教科書 古民家×DIYで自分らしい暮らしを実現!』著者・フクイアサトさんへのインタビュー記事が、「THE BIG ISSUE」(2023.12.1)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.bigissue.jp/backnumber/468/ 特集:廃屋DIY ・・・…続きを読む 2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 神谷彬大 メディア情報
『世界に学ぶミニ・パブリックス』(OECD Open Government Unit 著、日本ミニ・パブリックス研究フォーラム 訳)が「自治体学」(Vol.37-1、2023年12月)で紹介されました 『世界に学ぶミニ・パブリックス くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた』(OECD Open Government Unit 著、日本ミニ・パブリックス研究フォーラム 訳)が「自治体学」(Vol.37-1、2023年12月)で紹介されました。(評者:一條義治氏(武蔵野大学法学部政治学科 教授)) …続きを読む 2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 神谷彬大 メディア情報
『ポスト・オーバーツーリズム』編著者・阿部大輔さんへのインタビュー記事が、朝日新聞(2023年12月7日付)に掲載されました 『ポスト・オーバーツーリズム 界隈を再生する観光戦略』編著者・阿部大輔さんへのインタビュー記事が、朝日新聞(2023年12月7日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 京都の街なかはテーマパークか 高くて住めない街、行政の使命とは https://www.asahi.com/articles/ASRD…続きを読む 2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 神谷彬大 メディア情報
『銭湯から広げるまちづくり』著者・加藤優一さんへのインタビュー記事が、ウェブメディア「ライフハッカー」に掲載されました 『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方』著者・加藤優一さんへのインタビュー記事が、ウェブメディア「ライフハッカー」に掲載されました。 掲載先の詳細 建築家と兼業で銭湯付きシェアスペースを運営。銭湯ぐらし代表加藤優一の仕事術 https://www.lifehacker.jp/a…続きを読む 2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 神谷彬大 インタビュー
『建築設計のデジタル道具箱』(堀部圭一・堀部直子・Horibe Associates 著)が「建築技術」(2024年1月号)で紹介されました 『建築設計のデジタル道具箱 ドローンからBIMまで、小規模事務所の生産性を1.5倍に高める39のヒント』(堀部圭一・堀部直子・Horibe Associates 著)が「建築技術」(2024年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.k-gijutsu.co.jp/book/…続きを読む 2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 神谷彬大 メディア情報
『サーキュラーエコノミー実践』著者・安居昭博さんの対談記事が、京都生協の機関紙「コーポロ」(2024年1月号)に掲載されました 『サーキュラーエコノミー実践 オランダに探るビジネスモデル』著者・安居昭博さんの対談記事が、京都生協の機関紙「コーポロ」(2024年1月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.kyoto.coop/copolo/ 上記ページより電子ブックでご覧いただけます。 2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 神谷彬大 メディア情報
『具体的な建築』著者・伊藤暁さんへのインタビューが、内沼晋太郎さんのYouTubeチャンネルで配信されました 『具体的な建築 観察から得る設計の手がかり』著者・伊藤暁さんへのインタビューが、内沼晋太郎さんのYouTubeチャンネル「本チャンネル」で配信されました。 掲載先の詳細 工夫せよ!と風景はいう——『具体的な建築 観察から得る設計の手がかり』(学芸出版社)著者・伊藤 暁さん、編集者・中井きいこさん イ…続きを読む 2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 神谷彬大 インタビュー