学芸出版社

  • 検索
  • 近刊・新刊
  • 試し読み
  • イベント
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • ニュースレター
  • 教科書
  • 研修テキスト
  • まち座トップへ

学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
まち座プラス
ログイン
新規登録

学芸出版社からのお知らせ

  1. HOME
  2. 学芸出版社からのお知らせ

『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』((一社)日本建築協会U-35委員会 編著)が「建築技術」(2023年6月号)で紹介されました

『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』((一社)日本建築協会U-35委員会 編著)が「建築技術」(2023年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.k-gijutsu.co.jp/products/detail.php?product_id=10…続きを読む

2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊『Autodesk Revit + Twinmotion ではじめるBIM&建築ビジュアライゼーション』ほか

新刊発売!『Autodesk Revit + Twinmotion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』玉井 香里 『Autodesk® Revit® + Twinmotion®ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』   竹原義二×倉方俊輔×小池志保子×竹内…続きを読む

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】執筆講師が直々に解説します! 色彩検定3級 直前ポイント講座(2023/6/18|オンライン)

日時:2023年6月18日(日)13:30~ (約90分を予定) 会場:オンライン(Zoom) 参加費: ■書籍を既にお持ちのお客様: 1000円(税込) ※書籍内に記載の読者特典案内から特設ページにアクセスし、メールアドレスをご登録ください。クーポンコード(パスワード)をお送りしますので、チケット…続きを読む

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 学芸出版社 イベント案内

『日常の絶景』著者・八馬智さんへの取材記事が「建築知識」(2023年6月号)に掲載されました

『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』著者・八馬智さんへの取材記事が「建築知識」(2023年6月号)のコーナー「建築鑑賞ワンダーランド」(文:宮田珠己、写真:傍島利浩)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://www.xknowledge.co.jp/book/4910034290635

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 神谷彬大 メディア情報

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』が「日経グローカル」で紹介されました

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』(鈴木文彦 著)が「日経グローカル」(2023年5月15日号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/

2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊『フランスのウォーカブルシティ』ほか

新刊発売!『フランスのウォーカブルシティ 歩きたくなる都市のデザイン』ヴァンソン 藤井 由実 『フランスのウォーカブルシティ 歩きたくなる都市のデザイン』 都市の自然とタクティカル・アーバニズム|ソトノバTABLE#44(2023/5/22|東京・オンライン) 都市の自然とタクティカル・アーバニズム…続きを読む

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】NPOの新しいマネジメントを学ぼう ~相利評価表を使って仲間と資金を増やそう~(2023/6/10|千葉)

日時:2023.6.10(土) 14:10~16:40 会場:幕張公民館 2F講習室 (千葉市花見川区幕張町4-602) JR幕張駅から徒歩5分。京成幕張駅から徒歩2分 参加費:無料 定員:25名(先着順) 詳細・申込:https://blog.canpan.info/npo-club1/archi…続きを読む

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】クリエイティブサロン Vol.262 近藤清人氏「誰もやったことのない地方創生へのチャレンジと、失敗だらけのSASIの経営」(2023/6/7|大阪)

日時:2023年6月7日(水)19:00〜21:00/開場・受付開始 18:45 会場:メビック(大阪産業創造館 17F) 参加費:無料 定員:20名 詳細・申込:https://www.mebic.com/event/2023-06-07.html 内容 個人創業から12年。行政と共にデザイン経営…続きを読む

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】とくしま孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム 第1回セミナー|協力の「組み立て方」について学ぶ(2023/6/6|徳島・オンライン)

日時:2023年6月6日(火)13:30~16:40(受付13:10~)/締切:6月1日(木) 会場:アスティとくしま3階第2特別会議室(徳島市山城町東浜傍示1番地1) 参加費:無料 定員: 第1部 会場70名 オンライン500名 第2部 会場70名 詳細・申込:https://www.pref.t…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 学芸出版社 イベント案内

『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』(中川寛子 著)が「健美家」で紹介されました

『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』(中川 寛子 著)がウェブメディア「健美家」で紹介されました。 掲載先の詳細 【書評】まちの値段には意味がある!土地の値段から地域を読みとく「路線価図でまち歩き」 https://www.kenbiya.com/ar/ns/books/review…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 神谷彬大 メディア情報

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が観光経済新聞(2023年5月12日)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が、観光経済新聞(2023年5月12日)【本だな】コーナーで紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kankokeizai.com/%e3%80%90%e6%9c%ac%e3%81%a0%e3%81%aa%e3%80%91…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 神谷彬大 メディア情報

『北欧のパブリックスペース』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が全国の地方紙で紹介されました

『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が、全国の地方紙で続々紹介されています。 掲載情報 2/18 秋田魁新報 2/19 北國新聞 2/24 徳島新聞 2/25 長崎新聞 2/26 佐賀新聞 2/28 千葉日報 2/* 福島民友新聞(掲載…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 神谷彬大 メディア情報

『新・建築職人論』(松村秀一 著)が、産経新聞(2023年5月14日付)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が、産経新聞(2023年5月14日付「産経書房」)で紹介されました。 小川格さん(建築書編集者)に書評をいただいています。 掲載先の詳細 女性親方に希望の光 『新・建築職人論』松村秀一著 https://www.sankei.com…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】「地域資本主義」をどう社会に実装するか?~ パーパスモデルラボ #01(2023/5/23|東京)

日時:5月23日(火)15:00-17:00 (OPEN 14:30) 場所:PYNT(日建設計東京本社ビル3階) 参加費:無料 定員:30名 詳細・申し込み https://purposemodellab1.peatix.com/ 共創プロジェクトを可視化するツール「パーパスモデル」を用いて、事例…続きを読む

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 学芸出版社 イベント案内

丸善京都本店にて「学芸出版社社員激推し!フェア」を開催中!

丸善京都本店で「学芸出版社社員激推し!フェア」を開催中です! 学芸出版社の編集部・営業部12人がぜひ読んでほしいとおススメする24点を含め、学芸出版社の売れ筋100点を展開してもらっています! 【概要】 丸善京都本店 B2階エレベーター前 フェア台 開催期間:開催中~

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 沖村明日花 営業部より

今日のニュースレター|新刊発売!『路線価図でまち歩き』ほか

【新刊】路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく 『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』中川 寛子 著 木村吉成+松本尚子×古谷俊一「耕す建築 暮らしの基盤を作る」『住宅設計原寸図集』(オーム社)『みどりの空間学 36のデザイン手法』(学芸出版社)刊行記念(2023/05/26…続きを読む

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】都市の自然とタクティカル・アーバニズム|ソトノバTABLE#44(2023/5/22|東京・オンライン)

日時:2023年5月22日(月) 19:00-20:30 (18:45開場) 会場:神田the C(東京都千代田区内神田1-15-10 B1F)神田駅徒歩7分 参加費:※書籍受取は対面会場のみとなります。 対面1000円 オンライン1500円 対面+書籍(タクティカル・アーバニズム・ガイド)3700…続きを読む

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 学芸出版社 イベント案内

『地域経済のリデザイン』(松永桂子 著)が「週刊エコノミスト」(2023年5月16日号)で紹介されました

『地域経済のリデザイン 生活者視点から捉えなおす』(松永桂子 著)が「週刊エコノミスト」(2023年5月16日号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230426/se1/00m/020/003000d

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『世界に学ぶミニ・パブリックス』ほか

新刊発売!『世界に学ぶミニ・パブリックス くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた』OECD(経済協力開発機構)Open Government Unit 著 『世界に学ぶミニ・パブリックス くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた』 平井オープンボックス オープニングイベント|Day1:「別視点」で…続きを読む

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 古野咲月 今日のニュースレター

【全文掲載】『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』刊行記念イベントの模様が建設通信新聞に掲載されました

4月26日に開催された『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』((一社)日本建築協会U-35委員会 編著)刊行記念イベントの模様が、2023年5月8日付の建設通信新聞に掲載されました。 記事詳細(クリックすると別ウインドウで拡大表示) イベント詳細 建築就活夜話|組織設計…続きを読む

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 学芸出版社 イベントレポート

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「散歩の達人」(2023年5月号)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「散歩の達人」(2023年5月号)の「今月のサンポマスター本」コーナーで紹介されました。 掲載先の詳細 https://san-tatsu.jp/info/237073/

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 神谷彬大 メディア情報

著者・今村仁美さん制作模型展示!迎賓館赤坂離宮内〈東衛舎資料館〉プレオープン

『住まいの建築計画』『住まいの建築設計製図』『改訂版やさしい建築法規』などの著者・今村仁美さんが制作した建築模型「東宮仮御所」が展示される、迎賓館赤坂離宮内〈東衛舎資料館〉のプレオープンが5/15(月)~ 5/30(火)に実施されます。 平成の天皇が幼少期に住まわれ、昭和20年の空襲で焼失した東宮仮…続きを読む

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ

『子育てしながら建築を仕事にする』共著者の建築家・永山祐子さんがTBS系「情熱大陸」に出演されます

『子育てしながら建築を仕事にする』(成瀬友梨 編著)共著者の建築家・永山祐子さんが、「情熱大陸」(TBS系で5月14日(日)23時から放送)に出演されます。公式ウェブサイトで予告映像が視聴可能です。ぜひご覧ください。 掲載先の詳細 https://www.mbs.jp/jounetsu/

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|若林恵×山下正太郎「なぜ語るのか、なぜ聴くのか、なぜ書き留めるのか?」『WORKSIGHT19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note』刊行記念(5.12)

新刊発売!『WORKSIGHT19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note』WORKSIGHT編集部 『WORKSIGHT[ワークサイト]19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note』 なぜ語るのか、なぜ聴くのか、なぜ書き留めるのか? ──若林恵と山下…続きを読む

2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 古野咲月 今日のニュースレター

今日のニュースレター|「POP URBANISM」出版記念イベントほか

中村航×浅子佳英×三井祐介「街を面白くする商業×パブリック×建築」『POP URBANISM』刊行記念トークイベント(2023/5/11|東京・オンライン) 中村航×浅子佳英×三井祐介「街を面白くする商業×パブリック×建築」『POP URBANISM』刊行記念トークイベント(2023/5/11|東京…続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 古野咲月 今日のニュースレター

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が「日本屋根経済新聞」(2023年4月28日付)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が「日本屋根経済新聞」(2023年4月28日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://yanet.co.jp/

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

『地域経済のリデザイン』(松永桂子 著)が「月刊ガバナンス」(2023年5月号)で紹介されました

『地域経済のリデザイン 生活者視点から捉えなおす』(松永桂子 著)が「月刊ガバナンス」(2023年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/11571

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

『新・建築職人論』『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』が「日事連」(2023年5月号)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)、『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』(そぞろ 著)の2冊が「日事連」(2023年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.njr.or.jp/aboutus/magazine/

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「東京人」(2023年6月号)で紹介されました

『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が「東京人」(2023年6月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】なぜ語るのか、なぜ聴くのか、なぜ書き留めるのか? ──若林恵と山下正太郎が語る、最新号制作秘話『WORKSIGHT[ワークサイト]19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note』刊行記念イベント(2023/5/12|京都・オンライン)

日時:2023年5月12日(金)19時〜 ※申込締切:同日正午 会場:誠光社(〒602-0871 京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437)またはオンライン 参加費: 会場参加:1500円+1ドリンクオーダー(定員:25名様) オンライン:1500円 詳細・申込: 会場:https://www.se…続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】木村吉成+松本尚子×古谷俊一「耕す建築 暮らしの基盤を作る」『住宅設計原寸図集』(オーム社)『みどりの空間学 36のデザイン手法』(学芸出版社)刊行記念(2023/05/26|神奈川)

日時:2023年5月26日(金)16:00~ ※18:30~パーティー(栄港建設「建築家と関係者の皆さまご苦労様ですの会」も兼ねる) 会場:株式会社栄港建設 社屋(〒222-0033 神奈川県横浜市港北区北新横浜1-7-8) 横浜市営地下鉄ブルーライン北新横浜駅より徒歩5分 参加費:2000円(ワン…続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】既成市街地再生研究会『既成市街地におけるウォーカブルなまちづくり』(2023/5/26|愛知)

日時:令和5年5月26日(金)14:00~16:30 ※5月12日(金)17:00までにE-mailでお申し込み下さい。 会場:名古屋栄ビルディング12階特別会議室(名古屋市東区武平町5-1、地下鉄・栄駅下車徒歩5分) 参加費:無料(申込必要) 詳細・申込:https://www.chimonken…続きを読む

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

〈まち座〉2023年春のカバーイラストは信濃八太郎さん作!編集部Yからのこぼれ話

みなさま、お気づきでしょうか…? そうです、5月から、学芸出版社がお送りするウェブメディア〈まち座〉のカバーイラストが更新されているのです! 今年のイラストはイラストレーターの信濃八太郎さんにお願いしました。京都の河井寛次郎記念館で編集部Yが撮った写真から、信濃さんが「キュンとした」とい…続きを読む

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】中村航×浅子佳英×三井祐介「街を面白くする商業×パブリック×建築」『POP URBANISM』刊行記念トークイベント(2023/5/11|東京・オンライン)

日時: 2023年5月11日(木)19:00~20:30(15分前より入場/接続可能です) 会場: 代官山 蔦屋書店/Zoomウェビナー機能を使用したオンラインライブ配信 参加費: イベント [来店参加] 券(2,000円/税込) 書籍『POP URBANISM』(学芸出版社・2,970円/税込)+…続きを読む

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】平井オープンボックス オープニングイベント|Day1: 「別視点」で平井を歩こう! 〜書籍『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』刊行記念・まち歩きイベント〜(2023/5/20|東京)

日時:2023年5月20日(土)13:00-16:30(開場:12:30) 会場:平井オープンボックス(平井の本棚2階) 東京都江戸川区平井5-15-10 https://hiraiopenbox.jp/ 参加費:参加費:2000円(税込)/書籍付きチケットは+2200円 定員:20名程度 詳細・申…続きを読む

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『超高齢社会のまちづくり』ほか

新刊発売!『超高齢社会のまちづくり 地域包括ケアと自己実現の居場所づくり』 『超高齢社会のまちづくり 地域包括ケアと自己実現の居場所づくり』後藤純 著 ヴァンソン藤井由実×今佐和子「フランスと日本のウォーカブルシティ ~歩きたくなる都市づくりの最前線~」(2023/5/10|東京・オンライン) ヴァ…続きを読む

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 古野咲月 今日のニュースレター

元・鹿島出版会『SD』編集長の伊藤公文さんに『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』の書評を寄せていただきました

元・鹿島出版会『SD』編集長の伊藤公文さんに、新刊『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』((一社)日本建築協会U-35委員会 編著)の書評を寄せていただきました。 ・・・ 自分の考えや想いを一方的に吐き出すだけで良いとされていた学生時代から一転して、考えや利害を異にする…続きを読む

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

新刊発売!『組織設計・ゼネコンで設計者になる』ほか

【新刊】組織設計・ゼネコンで設計者になる 『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』(一社)日本建築協会U-35委員会 編著 山本 和宏 著 粉川 壮一郎 他著 『組織設計・ゼネコンで設計者になる 入社10年目までのはたらきかた』(一社)日本建築協会U-35委員会 編著 &…続きを読む

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 沖村明日花 今日のニュースレター

【受付終了】ゆっくりを軸とした地区づくりのための交通・道路・都市のあり方を考える 「人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくり調査」 ~フランス調査結果報告を通じて~(2023/5/12|東京・オンライン)

日時:2023/5/12(金)15:00~18:00 申込期限:5月10日(水)まで 会場参加は定員に達し次第、締め切ります。 オンライン配信をお申し込み頂いた方には、5月11日(木)午後までに視聴用URLを送付いたします。 会場: ベルサール御成門タワー(東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成…続きを読む

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ヴァンソン藤井由実×今佐和子「フランスと日本のウォーカブルシティ ~歩きたくなる都市づくりの最前線~」(2023/5/10|東京・オンライン)

日時:2023/05/10 (水) 19:00 – 20:30 会場:シティラボ東京現地+オンラインのハイブリッド開催(東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン6階) ※現地参加申込みの方へもオンライン参加用のURLは送付されます。 参加費: 現地会場:1,500円 現地会場+書籍…続きを読む

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 学芸出版社 イベント案内

試し読み公開!『新・建築職人論』『組織設計・ゼネコンで設計者になる』『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』『空き家改修の教科書』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ラインナップは今後も続々更新予定です。ぜひチェックしてみてください! 対象書籍一覧 書籍試し読み ※閲覧には学芸…続きを読む

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 中川亮平 学芸出版社からのお知らせ

『ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ』、『東京・再開発ガイド』が「市街地再開発」(2023年4月号)で紹介されました

『ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ 事例で読みとく地域課題の解決策』(石田東生、宿利正史 編著)、『東京・再開発ガイド 街とつながるグラウンドレベルのデザイン』(大江新 著)の2冊が「市街地再開発」(2023年4月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.uraja….続きを読む

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『スタンダード 建築構造力学』ほか

新刊発売!『スタンダード 建築構造力学』 竹脇出・新谷謙一郎 著 『スタンダード 建築構造力学』竹脇出・新谷謙一郎 著 『商店街さんぽ』著者・あさみんさんが、TBSラジオ「こねくと」(2023年4月26日)に出演予定! 『商店街さんぽ』著者・あさみんさんが、TBSラジオ「こねくと」(2023年4月2…続きを読む

2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 安井葉日花 今日のニュースレター

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が「住宅特集」(2023年5月号)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)が「住宅特集」(2023年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/jutakutokushu/jt-202305/

2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『POP URBANISM』 ほか

新刊発売!『POP URBANISM 屋台・マーケットがつくる都市』中村航 著 『POP URBANISM 屋台・マーケットがつくる都市』中村航 著 山納洋×阿部大輔 「いま、オーバーツーリズムを考える」がくげいラボ×Talkin’ About vol.23(2023/4/24|京都・オンライン) …続きを読む

2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 古野咲月 今日のニュースレター

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)が「住宅特集」(2022年11月号)で紹介されました

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)が「住宅特集」(2022年11月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/jutakutokushu/jt-202211/

2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 神谷彬大 メディア情報

『新・建築職人論』著者・松村秀一さんの執筆記事が「ACe建設業界」(2023年4月号)に掲載されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』著者・松村秀一さんの執筆記事が「ACe建設業界」(2023年4月号)に掲載されています。 掲載先の詳細 https://www.nikkenren.com/publication/ACe/ce/ace2304/index.html ▼以下で本文を閲…続きを読む

2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 神谷彬大 メディア情報

『図説 わかる都市計画』(森田哲夫・森本章倫 編著)が「日本地域政策研究」(第30号)で紹介されました

『図説 わかる都市計画』(森田哲夫・森本章倫 編著)が、日本地域政策学会の機関誌「日本地域政策研究」(第30号)で紹介されました。 群馬県立前橋工業高校・西尾敏和先生に書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://ncs-gakkai.jp/kikanshi/

2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 神谷彬大 メディア情報

『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』(新保奈穂美 著)が、日本農業新聞(2023年4月9日付)で紹介されました

『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』(新保奈穂美 著)が、日本農業新聞(2023年4月9日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.agrinews.co.jp/

2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 神谷彬大 メディア情報

『新・建築職人論』『北欧のパブリックスペース』が「建築技術」(2023年5月号)で紹介されました

『新・建築職人論 オープンなものづくりコミュニティ』(松村秀一 著)、『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉隆、ディビッド・シム 著)の2冊が「建築技術」(2023年5月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.k-gijutsu.co.jp/p…続きを読む

2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】竹原義二×倉方俊輔×小池志保子×竹内正明「時間×建築 歴史をこえる建築のみかた」(2023/5/20|大阪・オンライン)

2023年2月に刊行した『竹原義二の視点 日本建築に学ぶ設計手法』の刊行記念トーク第2弾。 今回は建築史家・倉方俊輔氏をゲストに迎え、建築の鑑賞法と、実測を通した学び、現代の建築設計への展開、そして後世に遺す建築の意義を語り合う。 竹原義二設計の空間で、黒板を用いたライブトークを繰り広げます! 登壇…続きを読む

2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 学芸出版社 イベント案内

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)が「京都だより」(2023年4月号)で紹介されました

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)が「京都だより」(2023年4月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kyotofu-kenchikushikai.jp/K005/kyotodayori_new.php 「うちの本棚」コーナーにて、大…続きを読む

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 神谷彬大 メディア情報

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)が「新建築」(2022年11月号)で紹介されました

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)が「新建築」(2022年11月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/shinkenchiku/sk-202211/

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】諸富徹×平松宏城「脱炭素と自然を中心に都市を作り替える」『オームステッド セントラルパークをつくった男』翻訳出版記念イベント第2弾(2023/6/24|静岡)

日時:2023/06/24 (土) 15:00 – 19:30 会場:アクトシティ浜松 浜松市中区板屋町111−1 参加費: 講演会:¥2,000 出版記念祝賀会:¥10,000 詳細・申込:https://peatix.com/event/3561225 内容 ニューヨーク セントラル…続きを読む

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 学芸出版社 イベント案内

『北欧のパブリックスペース』(小泉隆、ディビッド・シム 著)がウェブサイト「ソトノバ」で紹介されました

『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が、ウェブサイト「ソトノバ」で紹介されました。 掲載先の詳細 【Book】北欧のまちの豊かさを支えるものとは?/「北欧のパブリックスペース」 https://sotonoba.place/nordic…続きを読む

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 神谷彬大 メディア情報

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)が「家庭画報」(2023年1月号)で紹介されました

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著、藤塚光政 写真)が「家庭画報」(2023年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kateigaho.com/magazine/latest/153962/

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 神谷彬大 メディア情報

『商店街さんぽ』著者・あさみんさんが、TBSラジオ「こねくと」(2023年4月26日)に出演されました

『商店街さんぽ ビンテージなまち並み50』著者のあさみんさんが、2023年4月26日(水)のTBSラジオ「こねくと」に出演されました。 【出演日時】4月26日(水)15:00〜15:25 多種多様なジャンルの偏愛家に、偏愛っぷりを語っていただくコーナー「愛好家同盟」にご出演! 詳細はこちら YouT…続きを読む

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『少人数で生き抜く地域をつくる』 ほか

新刊発売!『少人数で生き抜く地域をつくる 次世代に住み継がれるしくみ』佐久間康富・柴田祐・内平隆之 編著 『少人数で生き抜く地域をつくる 次世代に住み継がれるしくみ』佐久間康富 ・柴田祐・内平隆之 編著 建築就活夜話|組織設計・ゼネコンで設計者になる:入社10年目までのはたらきかた(2023/4/2…続きを読む

2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 古野咲月 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊『空き家改修の教科書』出版記念「セルフビルドの楽しさと活かし方」4.16 ほか

新刊発売! 『空き家改修の教科書 古民家×DIYで自分らしい暮らしを実現!』フクイアサト 著 NPO法人結びめ 企画・編集 『空き家改修の教科書 古民家×DIYで自分らしい暮らしを実現!』 フクイアサト×近藤淳也「空き家をリノベーションしたい! ~セルフビルドの楽しさと活かし方~」―『空き家改修の教…続きを読む

2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 古野咲月 今日のニュースレター

『北欧のパブリックスペース』(小泉 隆、ディビッド・シム 著)が毎日新聞(2023年4月8日付)で紹介されました

『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉 隆、ディビッド・シム 著)が「毎日新聞」(2023年4月8日付)で紹介されました。

2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 神谷彬大 メディア情報

『公民連携まちづくりの実践』著者・越直美さんがBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」に出演されました

『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』著者・越直美さんがBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」(2023年4月9日放送)に出演されました。放送の模様が番組ウェブサイトでアーカイブ配信されています。ぜひご覧ください。 掲載先の詳細 【女性の政治参画に政党助成金】 前大津市長 越直…続きを読む

2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 学芸出版社 メディア情報

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』が「コロンブス」(2023年4月号)で紹介されました

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』(鈴木文彦 著)が、東方通信社刊行の“産業栽培メディア”「コロンブス」(2023年4月号)で紹介されました。 評者は、財務省大臣官房政策立案総括審議官の渡部晶さんです。 掲載先の詳細 http://www.tohopress.com/?p=1914

2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』出版記念セミナー「地域交通のリデザイン」4.26 ほか

新刊発売!  『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』辻本勝久 著 詳細 イベント  辻本勝久「地域交通のリデザイン」―『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』出版記念セミナー(2023/4/26|京都・オンライン) 詳細 イベント  樋笠尭士×佐治友基「自動運転レベル4:どうしたら社会に受…続きを読む

2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】文化と地域デザイン講座「地域自治×文化政策」(2023/4/28|大阪)

日時:2023年4月28日(金曜)午後6時30分~午後8時30分 会場:アカデミックスペース「本のある工場」(大阪市此花区西九条5丁目3番10号) (JR大阪環状線・阪神なんば線 西九条駅下車。徒歩7-8分) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.bunkachiiki.com/post…続きを読む

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売!『認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック』 ほか

新刊発売!  『認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック 地域共生社会に向けた15の視点』今中雄一 編著 詳細 イベント  後藤純×西智弘「社会的処方からみてまちに何が必要か」―『超高齢社会のまちづくり』刊行記念トーク(2023/4/18|東京・オンライン) 詳細 予約受付中!  『超高齢社会のま…続きを読む

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 古野咲月 今日のニュースレター

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック』著者・庄田秀人さんへのインタビュー記事が「月刊 ガバナンス」(2023年4月号)に掲載されました

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』著者・庄田秀人さんへのインタビュー記事が「月刊 ガバナンス」(2023年4月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/11501

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 神谷彬大 メディア情報

『公民連携エージェント』(入江智子 著)が「月刊 ガバナンス」「フィランソロピー」で紹介されました

『公民連携エージェント 「まち」と「まちを使う人」を元気にする仕事』(入江智子 著)が「月刊 ガバナンス」「フィランソロピー」(いずれも2023年4月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 月刊 ガバナンス 2023年4月号 https://shop.gyosei.jp/products/detail…続きを読む

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】建築就活夜話|組織設計・ゼネコンで設計者になる:入社10年目までのはたらきかた(2023/4/26|京都&オンライン)

日時:2023年4月26日(水)19時~20時30分 会場:タイルギャラリー京都    〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町599−3    学芸出版社ビル3階 参加費: 会場参加:500円 書籍付き(会場参加):2420円 zoom参加:500円 書籍付き(zoom参加):2420円 …続きを読む

2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 学芸出版社 イベント案内

『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』(そぞろ 著)が『積算資料ポケット版 住宅建築編 2023年度版』で紹介されました

『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』(そぞろ 著)が『積算資料ポケット版 住宅建築編 2023年度版』で紹介されました。 掲載先の詳細 http://www.pocket-ban.com/about/

2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 神谷彬大 メディア情報

新刊『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念 ほか

新刊発売!  『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』合同会社別視点 編 詳細 イベント  【明日開催】『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念トークイベント 「世界のすべてはおもしろがれる!」(2023/3/31|大阪・オンライン) 詳細 イベント  松澤茂信×村田あやこ×今井夕華×八馬智…続きを読む

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】LIVE!図解 建築家のキッチン@上町荘(2023/4/22|大阪)

日時 2023年4月22日(土)18~20時 会場 上町荘 〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西4丁目1-68 080-1453-3511 参加申込 参加費:1000円(1ドリンク付き) ※参加費は当日会場でお支払いください。 ※定員に達しないかぎり、当日参加も可能です。主催者までお問合せ…続きを読む

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 岩切江津子 イベント案内

ジュンク堂書店池袋本店で『WORKSIGHT17号・18号』の関連書フェアを開催中!

ジュンク堂書店池袋本店の4F人文フロアでWORKSIGHT 17号『植物倫理』と18号『われらゾンビ』の関連書フェアを開催中です! WORKSIGHT編集部が選書した、それぞれのテーマにまつわる書籍を一挙にお買い求めいただけます。 この機会にぜひお立ち寄りくださいませ。 【概要】 ジュンク堂書店池袋…続きを読む

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 中川亮平 営業部より

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』が「月刊金融ジャーナル」(2023.3)で紹介されました

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント 人を集め都市の価値を高める仕組み』(鈴木文彦 著)が「月刊金融ジャーナル」(2023.3)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.nikkin.co.jp/journal/backnumber/backnumber2023/202303….続きを読む

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売!『地域経済のリデザイン』 ほか

新刊発売!  『地域経済のリデザイン 生活者視点から捉えなおす』松永桂子 著 詳細 イベント  第53回適塾路地奥サロン「官民連携でまちを創造していく~そのために私たちは何を変えていかなければならないのか~」(2023/4/14|大阪・オンライン) 詳細 がくげいラボ  山納洋×阿部大輔 「いま、オ…続きを読む

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 古野咲月 今日のニュースレター

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック』が資格の情報サイト「日本の資格・検定」で紹介されました

『公務員なら挑戦したい資格ガイドブック やりたいことから探す50のスキル』(庄田秀人 著)が、資格の情報サイト「日本の資格・検定」で紹介されました。 掲載先の詳細 公務員こそ資格取得に励む理由がある! 取得後すぐに役立つ資格も紹介 https://jpsk.jp/articles/ko1.html

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 メディア情報

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』が「JORUDAN NEWS」「月刊事業構想」「京都市会図書・情報室だより」で紹介されました

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント 人を集め都市の価値を高める仕組み』(鈴木文彦 著)が、以下の各紙誌で紹介されました。 「JORUDAN NEWS」(2023/3/27) 観光を起爆剤に誇れるわが街に 渡部晶(財務省勤務) 大都市観光に不可欠な存在、公園 https://news.joru…続きを読む

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】松澤茂信×村田あやこ×今井夕華×八馬智×上原将太「いつものまちを“別視点”で見る方法」 『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(学芸出版社)刊行記念(2023/4/14|東京・オンライン)

日時:2023/04/14 (金) 19:30~21:30 会場:本屋B&B(世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F)、またはオンライン 参加費: 【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)・・・・・¥2,750 【書籍つき来店参加(数量限定・1ドリンク付…続きを読む

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 学芸出版社 イベント案内

『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』追加付録として「索引シート」を公開しました

フリーソフト「QGIS」の活用法をプロが解説した好評書『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック』の追加付録として、「索引シート」を新たに公開しました。 重要な用語のほか、「追加テクニック」と「トラブルソリューション」を解説したページが、より簡単に探せるコンパクトなツールになっています…続きを読む

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』(新保奈穂美 著)が月刊「地理」(2023年4月号)で紹介されました

『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』(新保奈穂美 著)が「地理」(2023年4月号)で紹介されました。 評者は筑波大学の森本健弘さんです。 掲載先の詳細 http://www.kokon.co.jp/book/b623990.html

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|出版記念トーク「樋笠尭士×佐治友基|自動運転レベル4:どうしたら社会に受け入れられるか」4.21 ほか

イベント  樋笠 尭士×佐治 友基「自動運転レベル4:どうしたら社会に受け入れられるか」|『自動運転レベル4』出版記念トーク(2023/4/21|東京・オンライン) 詳細 新刊発売!  『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』樋笠尭士 著 詳細 ニュース  『中心のある家 建築家・阿部…続きを読む

2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 古野咲月 今日のニュースレター

『東京・再開発ガイド』『ステップアップ建築構造力学』が「建築技術」(2023年4月号)で紹介されました

下記の2冊が「建築技術」(2023年4月号)で紹介されました。 『東京・再開発ガイド 街とつながるグラウンドレベルのデザイン』大江新 著 『ステップアップ建築構造力学』大田和彦 著 掲載先の詳細 http://www.k-gijutsu.co.jp/products/detail.php?produ…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 神谷彬大 メディア情報

『クリエイティブサウナの国ニッポン』(こばやしあやな 著)がウェブメディア「ソトラバ」で紹介されました(評者:旅の本屋「のまど」店長・川田正和さん)

ウェブメディア「ソトラバ」で、『クリエイティブサウナの国ニッポン』(こばやしあやな 著)を旅の本屋「のまど」店長・川田正和さんにご紹介いただきました。 掲載先の詳細 旅の本屋「のまど」厳選!「今すぐ冒険に出たくなる本vol.2」〜クリエイティブサウナの国ニッポン〜 https://www.sotol…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】第53回適塾路地奥サロン「官民連携でまちを創造していく~そのために私たちは何を変えていかなければならないのか~」(2023/4/14|大阪・オンライン)

日時:2023年4月14日(金)18:30~ 会場:アルパック(株)地域計画建築研究所 大阪事務所大会議室及びオンライン開催 参加費:無料 詳細・申込: https://www.arpak.co.jp/event/item5464.html 内容 成熟社会を迎え、整備する側としてもらう側の関係であっ…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 学芸出版社 イベント案内

『あたらしい森林浴』著者・小野なぎささんの対談記事が「季刊 森林総研」(No.60)に掲載されました

『あたらしい森林浴 地域とつくる!健康・人材育成プログラム』の著者・小野なぎささんの対談記事が「季刊 森林総研」(No.60)に掲載されました。 掲載先の詳細 巻頭対談「森が人にもたらしてくれるもの」 【森と未来 代表理事/小野 なぎさ】×【高山 範理 森林管理研究領域チーム長】 https://w…続きを読む

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|土木デザインが目指すもの(4.1) ほか

イベント  土木デザインが目指すもの インフラ整備でまちを再生するための23の問い(2023/4/1|京都・オンライン) 詳細 イベント  フクイアサト×近藤淳也「空き家をリノベーションしたい! ~セルフビルドの楽しさと活かし方~」―『空き家改修の教科書』出版記念トーク(2023/4/16|京都・オ…続きを読む

2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】辻本勝久「地域交通のリデザイン」―『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』出版記念セミナー(2023/4/26|オンライン)

学芸出版社・まち座プラス会員様にイベント割引クーポン配布中! <イベント聴講:500円(通常価格:1000円)、書籍付:2230円(通常価格:2530円)でご参加いただけます。> ※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。 ----------------------- 誰一人 取り残さないた…続きを読む

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 中川亮平 イベント案内

エネルギー・文化研究所の情報誌「CEL」で『福祉と住宅をつなぐ』『まちを変える都市型農園』『住まいから問うシェアの未来』が紹介されました

エネルギー・文化研究所の情報誌「CEL」Vol.132の特集「空き家・空き地の可能性を見出すための10冊」で下記の3冊が紹介されました。 ・『福祉と住宅をつなぐ 課題先進都市・大牟田市職員の実践』牧嶋誠吾 著 ・『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用』新保奈穂美 著 ・『住まいから問…続きを読む

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】後藤純×西智弘「社会的処方からみてまちに何が必要か」―『超高齢社会のまちづくり』刊行記念トーク(2023/4/18|東京・オンライン)

学芸出版社・まち座プラス会員様にイベント割引クーポン配布中! <イベント聴講:500円(通常価格:1000円)、書籍付:2230円(通常価格:2530円)でご参加いただけます。> ※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。 高齢の方の多くは、そこそこ元気か、簡単な支援で自律でき、これからの人生…続きを読む

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 中川亮平 イベント案内

『オームステッド セントラルパークをつくった男』(ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳)が公共R不動産のウェブサイトで紹介されました

『オームステッド セントラルパークをつくった男 時を経て明らかになる公共空間の価値』(ヴィートールド・リブチンスキー 著、平松宏城 訳)を、公共R不動産のウェブサイト「研究員の書評コーナー」でご紹介いただきました。 掲載先の詳細 公共R不動産研究所 読んでみた! 研究員の書評コーナー vol.1『オ…続きを読む

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|予約受付中!『POP URBANISM 屋台・マーケットがつくる都市』ほか

予約受付中!  『POP URBANISM 屋台・マーケットがつくる都市』中村 航 著 詳細 イベント  桂離宮の美を明日につなぐ|講師:川瀨昇作(2023/4/9~(全4回)|京都) 詳細

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 古野咲月 今日のニュースレター

『北欧のパブリックスペース』(小泉隆 、ディビッド・シム 著)が信濃毎日新聞(2023年3月11日付)で紹介されました

『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉隆 、ディビッド・シム 著)が信濃毎日新聞(2023年3月11日付)で紹介されました。

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】樋笠 尭士×佐治 友基「自動運転レベル4: どうしたら社会に受け入れられるか」|『自動運転レベル4』出版記念トーク(2023/4/21|東京・オンライン)

日時:2023/04/21 (金)18:30 – 20:30 会場:シティラボ東京(東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン6階) ※現地・オンラインのハイブリッド開催 参加費: 現地会場:1,500円 現地会場+書籍『自動運転レベル4』:3,100円 オンライン:1,500円 オ…続きを読む

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 中川亮平 イベント案内

【受付終了】フクイアサト×近藤淳也「空き家をリノベーションしたい! ~セルフビルドの楽しさと活かし方~」―『空き家改修の教科書』出版記念トーク(2023/4/16|京都・オンライン)

学芸出版社・まち座プラス会員様にイベント割引クーポン配布中! <イベント聴講:500円(通常価格:1000円)、書籍付:1900円(通常価格:2200円)でご参加いただけます。> ※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。 「空き家改修の教科書」は、自分で家を改修してみたい!でも何から手を付け…続きを読む

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 中川亮平 イベント案内

今日のニュースレター|新刊『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念「世界のすべてはおもしろがれる!」3.31 ほか

イベント  『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』出版記念トークイベント 「世界のすべてはおもしろがれる!」(2023/3/31|大阪・オンライン) 詳細 予約受付中!  『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』合同会社別視点 編 詳細 イベント  土木デザインが目指すもの インフラ整備でまちを再…続きを読む

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 古野咲月 今日のニュースレター

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』が第64回全国カタログ展で銀賞を受賞

『中心のある家 建築家・阿部勤自邸の50年』(阿部勤 著・藤塚光政 写真)が、第64回全国カタログ展〈カタログ部門〉で銀賞を受賞しました。 全国カタログ展は、(一社)日本印刷産業連合会・産経新聞社の主催で、図録・商品・PR誌・各種報告書等を対象に、優秀なカタログを顕彰するコンクールです。 今回は、応…続きを読む

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』(新山直広・坂本大祐 編著)を山崎亮さんにご紹介いただきました(日本経済新聞、2023年3月11日付)

『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』(新山直広・坂本大祐 編著)が日本経済新聞(2023年3月11日付)で紹介されました。 読書面「今を読み解く」で、山崎亮さん(関西学院大学教授)が紹介してくださいました。 掲載先の詳細 https://www.nikkei.co…続きを読む

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】土木デザインが目指すもの インフラ整備でまちを再生するための23の問い(2023/4/1|京都・オンライン)

日時 2023年4月1日(土)15~17時 会場 タイルギャラリー京都 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町599−3(学芸出版社ビル3階) 参加申込 ※以下の注意事項をご確認のうえ、参加券をご購入ください。 ※クーポンをご利用の際は、Peatixでチケット購入の際にクーポンコードをご入…続きを読む

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|予約受付中!『認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック 地域共生社会に向けた15の視点』

予約受付中!  『認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック 地域共生社会に向けた15の視点』今中雄一 編著 詳細

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 古野咲月 今日のニュースレター

『北欧のパブリックスペース』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が、産経新聞(2023年3月5日付)書評欄で紹介されました

『北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン』(小泉隆、ディビッド・シム 著)が、産経新聞(2023年3月5日付)書評欄で紹介されました。 掲載先の詳細 産經新聞の書評一覧(版元ドットコム)

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 神谷彬大 メディア情報

『東京の創発的アーバニズム』(ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著)が「東京人」(2023年4月号)で紹介されました

『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』(ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著)が「東京人」(2023年4月号)の「今月の東京本」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 神谷彬大 メディア情報

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
  • 東京の創発的アーバニズム
    横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域

最近の投稿

妖怪の名前は、なぜ、爆発的に増えたのか?-25年10月からのNHK朝の連続テレビ小説「ばけばけ」に寄せて、妖怪博士をお招きする-|第19回文化と地域デザイン講座(2025/09/07|大阪)

2025年7月12日

『最新 伝統木造建物の耐震入門』(林 康裕)が「新建ハウジング」で紹介されました

2025年7月12日

情熱と連携で創る、スポーツ交流のまち・ふじ 富士市スポーツコミッション設置記念イベント(2025/07/19|静岡)

2025年7月12日

『ゆるい場をつくる人々』(石山 恒貴)が「週刊 読書人」(2025年7月11日号)で紹介されました

2025年7月11日

空き家を活用して商店街かいわいをおもしろくするには?|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』刊行記念(2025/07/23|岡山・オンライン)

2025年7月11日

今日のニュースレター|新刊発売『エネルギーで地域を元気にする仕事』ほか

2025年7月10日

根津幸子『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念イベント(2025/07/29|兵庫)

2025年7月10日

【全編聴取可】『プレイスメイキング』著者・園田聡さんがポッドキャスト番組「山本達也のUntitled」に出演

2025年7月10日

『有名建築事典』(種田元晴 編)が「東京新聞」(7月5日付「東京読書会」欄)で紹介されました

2025年7月10日

いま都市の「オーセンティシティ」を問い直す──まちづくり・都市計画研究者 内田奈芳美【Academic Insights #12】(2025/07/22|オンライン)

2025年7月9日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 本の試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。