【受付終了】福島復興の実像と虚像|日本都市計画学会 東日本大震災10周年シンポジウム第1回
主催 | 公益社団法人 日本都市計画学会 |
---|---|
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
「たとえ津波がまちやむらを根こそぎ奪い去っても、暮らしの記憶まで海の藻くずにはさせない。場所の力を再生するのが私たちの仕事。」
発災4年間の活動の総括として発行された東日本大震災合同調査報告書<都市計画編>の冒頭で、後藤春彦前会長(当時)はこう学会内外に宣言している。
それから6年、東日本大震災から10年。都市計画の仕事としての到達点と、広域化・激甚化する気象災害を含めた自然災害に都市計画はどんな役割を果たせるのか、2回にわたってオンライン・シンポジウムを開催します。奮ってご参加ください。
第1回 福島復興の実像と虚像
日時
2021年3月13日[土] 13:30~16:00
内容
福島原発事故が発生してから10年が経つ。この間、福島では、放射能汚染地域の復興・再生を進めることで被災者の生活再建を実現するという世界的にも先例のない復興政策が行われてきた。だれにとっても未経験の出来事をまえに、福島では、どこに向かって何がどう進められてきたのか?結果として、福島は、どこにどこまでたどりつくことができたのか? 政府は、あと10年間、前面に立って本格的な復興・再生に向けた取り組みを行うものとしているが、今後の課題はどこにあると考えればよいのか?
本シンポジウムでは、こうした問題意識を背景に、福島復興の実像と虚像を描き出し、本格的な復興・再生に向けた課題を浮き彫りにしたい。
プログラム
|開会挨拶|
出口 敦(日本都市計画学会 会長、東京大学 教授)
|講 演|
「福島復興の到達点と今後の課題」
川﨑興太(福島大学 准教授)
「不可能で必要な責務としての空間計画─原発被災地域の実践にみる示唆─」
窪田亜矢(東京大学 特任教授)
「『復興』の蹉跌-『原発避難論』再論」
今井 照(地方自治総合研究所 主任研究員)
|対 談|
「都市計画は原子力災害からの復興に何ができるのか?/何をしない方がよいのか?」
〈パネリスト〉
佐竹 浩(福島県監査委員、元農林水産部長・元企画調整部長)
西﨑芽衣(一般社団法人ならはみらい)
加藤孝明(東京大学 教授)
窪田亜矢(前出)、今井 照(前出)
〈コーディネーター〉
川﨑興太(前出)
|閉会挨拶|
市古太郎(日本都市計画学会 理事、東京都立大学 教授)
主催
公益社団法人 日本都市計画学会
参加費
無料(事前登録制/各回・定員500名)
開催方式
ZOOM ウェビナーによるオンライン開催(LIVE 配信)。
※接続方法などにつきましてはお申込み頂いた方に別途お伝えいたします。
※オンデマンド配信の予定はございません。あらかじめご了承下さい。
申込方法
原則、Peatix( https://cpij-event20210313.peatix.com )からのお申し込みをお願い致します。
※Peatixがご利用いただけない場合は、「東日本大震災10周年シンポジウム参加希望」をメールの件名として、1)お名前、2)ご所属、3)ご連絡先(E-mail、電話番号)、4)参加を希望する日程、をメール本文に記載の上、お問合せ先E-mailへお申込みください。
お問合せ先
日本都市計画学会 企画調査委員会 シンポジウム担当
Tel:03-3261-5407 / E-mail:event@cpij.or.jp