今日のGD|『サイクルツーリズムの進め方』著者登壇イベント(12/21|滋賀)ほか
全国で様々な地域が自転車を活用した観光振興や地域再生に取り組む今、サイクルツーリズムの聖地として注目を集めるエリアでは、地域が一体となって取り組むことで大きな成果を生み出しています。
旅行者がその土地の自然、歴史、文化の魅力を発見し、楽しむことができるサイクルツーリズムはどのようにつくるのか。そのために、誰が、どのような役割を担うことができるのか。「地域一体」の体制はどうすれば創り出せるのか。
サイクルツーリズムによって地域を元気にする処方箋、成功するサイクルツーリズムのあり方や進め方について、新天地を拓いた仕掛け人たちから学びます。また、滋賀県内でサイクルツーリズムに取り組む人々と情報交流を行い、地域の新しい自転車文化づくりについて考えます。
━概要
日 時:2019年12月21日(土)12:50~16:45
会 場:草津市立市民交流プラザ(フェリエ南草津5階)中会議室
参加費:500円(資料代)
▽詳細・申込み:こちらから
━プログラム
○講演1 「自転車新文化をめざす愛媛県の挑戦」
坂本大蔵氏(愛媛県企画振興部政策企画局サイクリング普及調整監)
○講演2 「住民参画で行う しまなみ海道を活かした自転車まちづくり」
宇都宮一成氏(NPO法人シクロツーリズムしまなみ)
○講演3 「サイクルツーリズムを成功に導く4つのポイント」
藤本芳一(輪の国びわ湖推進協議会会長)
○事例紹介 「滋賀のサイクルツーリズム最前線」
滋賀県下で活動する方々の取り組み報告
○ディスカッション「サイクルツーリズムで地域が変わる 自転車によるまちづくり」
坂本大蔵氏(愛媛県企画振興部政策企画局サイクリング普及調整監)
宇都宮一成氏(NPO法人シクロツーリズムしまなみ)
藤本芳一(輪の国びわ湖推進協議会会長)
コーディネーター 仲間浩一氏(風景通訳家 トレイルバックス代表)
※シンポジウム終了後、17:00より会場近くにて懇親会(参加費3500円)を行います。
━関連書籍
役立つノウハウ満載。びわ湖を一周する「ビワイチ」10年の実践と、しまなみ海道や全国の事例調査から実例をまじえて具体的に解説
『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』刊行記念
測色ワークショップ&トークショー
色彩計画家・加藤幸枝さんによる『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』。
第1部のワークショップでは、本書の第1項「これさえあれば」のように実際に日本塗料工業会の色見本帳を手にまちへ出て、さまざまなものの色を「測って」みます。測った色は会場に戻って集計し、そこから読み取れることを探ったり、実際に色彩計画にどのように反映させているか、等のレクチャーや意見交換を行います。
第2部ではワークショップも踏まえ、加藤さんにご講演いただきます。参加者の方々とも対話しながら、まちの特徴や個性のつくり方・活かし方をともに考えます。奮ってご参加ください。
━概要
日 時:2019年11月30日(土)14:00~18:00
会 場:タイルギャラリー京都(京都市下京区木津屋橋通西洞院東入 学芸出版社ビル3階)
講 師:加藤幸枝|色彩計画家、有限会社CLIMAT取締役(著者)
▽詳細・申込み:こちらから
━プログラム・定員
第1部 【測色ワークショップ】 14:00~15:30
定員20名(先着)/雨天中止(雨天の場合は第2部のみ、開催いたします)
※集合場所は、14:00に学芸出版社1階ロビーにお集まりください
第2部 【トークショー】 16:00~18:00
定員50名(第2部からの参加も可能です)
※その後18:30頃より近くの会場にて懇親会(実費)を予定しています。
━書籍詳細
都市を構成する色彩計画の考え方や、色の選び方のヒントを柔らかな文章と写真に凝縮。建築・土木設計、景観まちづくりの必携書
☆ 今日のまち座 ☆
『ぼくらがクラウドファンディングを使う理由』編著者・佐々木周作さんがセゾン文化財団のニュースレターに寄稿されています
─アーティストのためのクラウドファンディング入門|佐々木周作
━関連書籍
12分野の成功者インタビューでコミュニティづくりと資金調達の両輪を徹底解読。次なる挑戦者の背中を押すノウハウやエール満載!