第1章 試験について知っておこう
(ルールを知らないと効率の良い戦いはできません)
二級建築士設計製図試験(二次試験)とは
合格までの道のり(建築士になるまでに行なうこと)
製図道具(揃えるもの、使い方、注意点)
試験会場では
図面を汚さないために(汚い図面は印象が悪い?)
要求図書と本試験の流れ(試験時間と時間配分)
問題用紙の構成
採点方法(これを知って、戦いをより有利に)
採点のポイント(知らないと確実に損をする)
失格項目
問題用紙でみる採点上の注意点
過去に出題された設計課題
第2章 木造課題 ─ 設計条件の読み方
(読解でエスキースの方向が決まる)
設計課題「吹抜けのある居間をもつ専用住宅(木造2階建)」
設計条件(クライアントの強い要望)
・他にはこんな条件が
敷地条件
・特殊な敷地条件
構造及び階数・延べ面積・家族構成
要求室
・特記事項の読み取り方
・要求室に関する暗黙の決まり事
屋外施設
第3章 木造課題 ─ エスキースの方法
(ルールを知るほど、考える必要はなくなる)
木造課題は尺貫法
木造課題の基本ゾーニング
計画可能範囲とアプローチの想定
機能図を描く
要求室の大きさを確認する
プランニング
プランニング完成
第4章 木造課題 ─ 要求図書の読み方
(減点を受けない作図の方法)
要求図書
平面図
2階床伏図兼1階小屋伏図
矩計図
立面図
断面図
面積表・計画の要点等
第5章 RC造課題 ─ 設計条件の読み方
(ただ問題文を読むだけでは、プランはできません)
設計課題「コミュニティ施設〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建)〕」
設計条件(クライアントの強い要望)
・他にはこんな条件が
敷地条件
構造及び階数・延べ面積・人員構成
要求室
・特記事項の読み取り方
・要求室に関する暗黙の決まり事
階段、エレベーター及びスロープ
屋外施設など
第6章 RC造課題 ─ エスキースの方法
(エスキースはシステマチックに)
まずはRCラーメン構造について理解しよう
・RC造ラーメン構造:基本部材
柱の配列例
計画可能範囲とアプローチの想定
柱スパンの検討
機能図を描く
プランニング
第7章 RC造課題 ─ 要求図書の読み方
(構造を理解することが重要)
要求図書
平面図
断面図
立面図
・断面図・立面図の練習
面積表・仕上表・主要構造部材表・計画の要点等
第8章 その他の設計課題
二世帯住宅課題
併用住宅課題
第9章 試験対策とFAQ
(やるからには合格するために)
試験対策
FAQ(よくある質問)
エスキース編
製図編(木造課題)
製図編(木造・RC造共通)
試験当日編
合格のおたより