社会的処方を実践。若手医師、医療福祉、まちづくり関係者による「#SaveArts”プロジェクト」が発足2日目で200万円を達成
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する最新の情報は、内閣官房のウェブサイトをご覧ください
- 若手医師、医療福祉、まちづくり関係者を中心に舞台芸術などへの支援を目的として発足し、劇作家の平田オリザさん、脚本家・演出家の桜田ゆみさんが協力している「コロナ禍から芸術を守りたい“#SaveArts”プロジェクト」が、2日で当初目標の200万円を達成した。約10団体・個人の支援が可能になった。
- 代表実行者の年森慎一さん(医療法人社団花橘会 みんなのクリニック大井町 家庭医)は「社会的処方」の一環として文化・芸術に触れることを重要視してきた。「文化・芸術は、人類が長い歴史の中で培ってきた、「生きる力」の結晶」「普段、医療者はこの「生きる力」を信じ、芸術関係の方々のお力を貸していただいている状況でした。だからこそ今、放っておくわけにはいかない。」と訴える。
- 現在も、2ndゴールの500万円(約25団体への支援が可能)、3rdゴールの1000万円(約50団体への支援が可能)を目指して進行中。支援期間は5/29~11:00まで。
詳細
「コロナ禍から芸術を守りたい“#SaveArts”プロジェクト」
(2020/04/17|コロナ禍から芸術を守りたい“#SaveArts”プロジェクト)
記事をシェアする
最新ニュース
求人・コンペ・意見募集
“「STI for SDGs」アワード”の2022年度募集がスタート 科学技術イノベーションを用いて社会課題を解決する取り組みを表彰(締切:2022年7月11日)
2022年5月19日
求人・コンペ・意見募集
銭湯の可能性を本気で探るワークショップイベント「銭湯の編集術」がまもなく開講 支配人や“継業専門集団”の代表らがゲスト講師に(申込締切:2022年4月28日)
2022年4月15日
求人・コンペ・意見募集
中部大学国際GISセンターが2022年度共同研究を公募 情報科学、リモートセンシング、GISなどデジタルアースにかかわる研究で(応募締切:2022年5月9日)
2022年4月11日
助成・補助金
トヨタ財団が2022年度国内助成プログラムの公募を開始 前年度と同じテーマ「新常態における新たな着想に基づく自治型社会の推進」の深化に向けた取り組みを募集(締切:2022年6月6日)
2022年4月4日
求人・コンペ・意見募集
「第5回 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」の募集要項が公開 国内外の障害のあるアーティストに出品呼びかけ(応募期間:2022年6月15日~6月30日)
2022年4月4日
求人・コンペ・意見募集
ヨコハマSDGsデザインセンターが「YOKOHAMA未来デザイン部」に参加する高校生を募集 市内企業等への取材や新聞記事作成などの体験プログラムも(募集締切:2022年4月20日)
#気候変動
2022年3月28日