2023年第1回都市環境デザインセミナー「企業町内会 (社)御堂筋まちづくりネットワークの20年とこれから」高梨雄二郎/篠原祥(2023/1/24|大阪・オンライン)
- 日時:2023年1月24日(火)18:30~20:30
- 場所:
- 会場:
(株)竹中工務店1階「いちょうホール」
〒541-0053 大阪市中央区本町4-1-13 御堂ビル - Zoom配信
- 会場:
- 定員:会場定員:100名、Zoom参加定員 90名
- 参加費
- 都市環境デザイン会議会員:500円
- 学生:500円
- 一般(上記以外):1000円
- お申し込み:
下記peatixページ末尾の「お願い」をお読みのうえ、下記peatixよりお申込ください
https://peatix.com/event/3437790/view
趣旨
一般社団法人御堂筋まちづくりネットワークは設立20周年を迎え、設立以降「上質なにぎわいと風格あるビジネスエリア」を目指して価値向上を図ってこられました。今回は御堂筋まちづくりネットワーク事務局長である高梨雄二郎氏と設立時に中心メンバーとして携われた篠原祥氏に登壇いただきます。
「大規模開発を伴わない既成市街地でのエリアマネジメント活動がどのようにして立ち上がり、継続し、発展してきたのか?」「”車から人へ”という大きな流れの中でどのような方向へ向かうのか?」など、設立から現在に至る取り組みや今後の展望についてお話しいただきます。
2017年の御堂筋完成80周年から2025年の大阪・関西万博、2037年の完成100周年に向けて大きく進化していく御堂筋にまつわる都市環境デザインについて意見交換したいと思います。奮ってご参加願います。
セミナー世話人 藤川 敏行
講師紹介
高梨 雄二郎 (たかなし・ゆうじろう)
1982年に京都工芸繊維大学工芸学部建築学科卒業し、株式会社竹中工務店入社。設計部門にて事務所ビル、ホテル等の設計に携わった後、1986年より開発計画本部にて大規模複合開発、集客施設開発、市街地再開発やPFI等、都市計画手法を活用した開発プロジェクトに従事。2013年開発計画本部長(西日本担当)、2016年役員補佐を経て2019年より現職。2010年より一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク事務局長としてエリアマネジメントに携わっており、『最新エリアマネジメント』(編者:小林重敬)にも執筆。2019年からは一般社団法人大阪ビジネスパーク協議会の運営委員長をエリマネ業務として兼務。1級建築士。
篠原 祥 (しのはら・やすし)
1984年に京都大学大学院建築学専攻を修了し、大阪ガス(株)に入社。主に都市開発、社有地開発の業務に従事し、大阪ドーム、USJなどのプロジェクトに携わる。2000年頃より大阪都心部での様々なまちづくり活動に公私両面で参画。御堂筋まちづくりネットワークでは設立から10年間、プロモーション部会長として活動。2016年に大阪ガスを円満退社し、まちづくりコンサルタントを設立。2018年、公募により大阪市都市整備局長に就任。2021年に退任し、コンサルタント活動を再開、御堂筋まちづくりネットワーク設立20周年記念誌制作に携わる。技術士(建設部門・都市及び地方計画)、1級建築士。
質疑、意見交換
会場から、質問・情報提供などを受け付ける予定です。
主催
都市環境デザイン会議・関西ブロック