【受付終了】NPOと協力のテクノロジー「異なる人」と協力するために|みやぎNPOプラザフォーラム2022
主催 | みやぎNPOプラザ |
---|---|
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
- 日時:12月11日(日)13:30~16:30(16:00~16:30会場参加者のみ交流会)
- 会場:みやぎNPOプラザ 交流サロン
- 定員:会場25名(先着順)/Zoom25名
- 参加費:無料
- 詳細:
https://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/2022_npoforum.html - 申込:
下記URLの申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/DwyY9Rp9mqbmL7VHA
NPOの重要な役割は、社会課題の解決だけではありません。団体を大きくすることでもありません。その課題に取り組む多くの関係者をつくり出し、協力の輪を広げていくことです。
しかし、NPOや市民、行政、企業などの異なる立場の人や組織が協力するのは難しく、苦手意識を持つ人も多いのでは。
考えや価値観が異なる多様な人々のそれぞれの想いをそのままに、目的に向かって協力するために開発された「協力のテクノロジー」をもとに、これからの協力を一緒に考えましょう。
プログラム
◆講演 「協力のテクノロジー~「違う」を大切に協力できる地域をつくる」
2022年4月に発行された松原さんの書籍『協力のテクノロジー 関係者の相利をはかるマネジメント』では、価値観が超過する現代において、「違う」者同士が力を合わせる協力は、誰もが習得できる技術として体系的に説明しています。
市民活動が社会を変える力は「協力」だと語る松原さん。誰もがすぐに実践できる協力のヒントを伝授してもらいます。
講師:松原明さん(協力世界代表)
◆事例紹介 「ステークホルダーとの話し合いの場を経験して」
「大崎市話し合う協働のまちづくり条例」があります。「まちはみんなでつくるもの」を合言葉に、ステークホルダーとの話し合いにこだわりながら、活動を続ける工夫などを紹介します。
ゲスト:小玉順子さん(NPO法人おおさき地域創造研究会事務局長)
◆フリートーク
意見交換しながら、協力をさらに深掘りしましょう!
◆交流会
名刺交換などで交流を深めましょう。書籍『協力のテクノロジー』も販売します。(松原さんサイン会あり!)
記事をシェアする
公開日:2022/11/29/最終更新日:2022/11/25