【受付終了】第8回越境地域政策研究フォーラム

主催 愛知大学三遠南信地域連携研究センター
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。

愛知大学では、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、「越境地域マネジメント研究」を本学に拠点化し、その実用によって縮減する社会に持続性を生み出すとともに、全国県境地域への波及効果を目指しています。

その一環として、本研究フォーラムを下記の通り開催いたしますが、今回はオンライン開催といたします。

越境地域政策に関心を持つ皆様のご参加をお待ちしております。

日時

2021年2月27日(土) 10:00~ オンライン開催

申込方法

参加をご希望の方は、御名前、御所属、E-mailアドレス、電話番号、参加希望(午前の部 or 午後の部)をご明記の上、E-mailまたはFAXにてお申し込みください。
オンライン(Zoom)参加用のURL等をお送りいたしますので、E-mailアドレスの記入漏れのないようにお願いいたします。

スケジュール

■10:00~12:00 午前の部:講演会

あいさつ 川井 伸一(愛知大学学長)

趣旨説明 戸田 敏行(愛知大学三遠南信地域連携研究センター長)

□ 基調講演「越境的な広域行政制度の現状と課題」

佐々木 浩 氏(前総務省自治大学校長、現SMBC日興証券顧問)

□ コメント・質疑応答

登壇者 佐々木 浩 氏(前総務省自治大学校長、現SMBC日興証券顧問)
後  房雄(愛知大学地域政策学部教授)
入江 容子(愛知大学法学部教授)
コーディネーター 菊地 裕幸(愛知大学地域政策学部教授)

■13:00~17:40 午後の部:研究発表会

□ 愛知大学特別重点研究「スーパー・メガリージョン形成に関する実証的研究」
テーマ1:スーパー・メガリージョンの国土計画的変容(13:05~)

・ポストリニアの東海道新幹線利活用意向について
鈴木伴季(愛知大学三遠南信地域連携研究センター研究員)
戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)
髙橋大輔(東三河地域研究センター)

・広域連携の課題と展望-水平的連携、垂直的補完と自主性・自立性-
入江容子(愛知大学法学部教授)

・産業知識の地域集積に関する実証研究-自動車部品産業を対象に
蒋湧(愛知大学地域政策学部教授)

・リニア中央新幹線Post COVID-19への視点-整備新幹線沿線から考える
櫛引素夫(青森大学)

・コロナ禍における県境地域づくりの考察-「信越県境地域づくり交流会」の取組を通じて-
内海巌(上越市創造行政研究所)

◇コーディネーター: 戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)

テーマ2:都心拠点地区エリアマネジメントの地域計画的展開(14:45~)

・ささしまエリアマネジメントにおける交流機能の形成について
内山志保(愛知大学三遠南信地域連携研究センター研究助教)
戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)
永柳宏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)

・地域における事業承継の現状と課題について-沖縄県・愛知県に関するアンケート調査の比較から-
打田委千弘(愛知大学経済学部教授)

・リニア中央新幹線の時間価値(料金の設定)
神頭広好(愛知大学経営学部教授)
竹内啓仁(日本福祉大学)
駒木伸比古(愛知大学地域政策学部教授)

◇コーディネーター: 神頭広好(愛知大学経営学部教授)

テーマ3:大都市圏中間地域の地域計画的展開(15:55~)

・三遠南信地域における研究蓄積の「可視化」-地理学関連文献を対象として-
駒木伸比古(愛知大学地域政策学部教授)
村山徹(名古屋経済大学)

・中山間地域の社会的価値
岩崎正弥(愛知大学地域政策学部教授)
黍嶋久好(愛知大学三遠南信地域連携研究センター研究員)

・合併と地域
鄭智允(愛知大学地域政策学部教授)
堀内匠(地方自治総合研究所)

・軽トラ市におけるノウハウ移転
徐非凡(愛知大学三遠南信地域連携研究センター研究助教)
戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)

・軽トラ市におけるコロナ対応
鈴木良尚(愛知大学三遠南信地域連携研究センター研究員)
戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)
鈴木伴季(愛知大学三遠南信地域連携研究センター研究員)

◇コーディネーター: 駒木伸比古(愛知大学地域政策学部教授)

詳細

http://edu.aichi-u.ac.jp/san-en/info/932

問合せ・申込み先

愛知大学三遠南信地域連携研究センター
TEL:0532-47-4157
FAX:0532-47-4576
E-mail:sen-center@ml.aichi-u.ac.jp