みんなのやりたいで創るまちの未来トーク

主催 古河市 都市計画課
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。
  • 日時:2024年7月7日(日曜日)13時30分~15時30分(13時開場)
  • 会場:コミュニティセンター出城(茨城県古河市中央町3-10-22)
  • 参加費:無料(定員:100人)
  • 詳細・申込:https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/toshi/1/18831.html
    (申込締切:6⽉30⽇(⽇曜⽇))

内容

道や広場にお店が立ち並び、定期的に開かれる「マーケット」
そこに人が集うことでまちがどう変わっていくのか。

建築面から人が集うマーケットに着目し、各地で様々なマーケットを実践している鈴木美央さんを講師にお迎えし、「マーケットでまちを変える」をテーマにお話しをしていただきます。

また、昨年度開催したまちづくりワークショップ「まちなかDIYワーク」に参加した市民の方と鈴木さんとのトークセッションタイムもあるので、実際にまちづくりに参加してみた感想など現場のリアルな声を聴くことができます。

講師プロフィール

鈴木美央 氏
東京理科大学国際デザイン学科講師。O + Architecture 合同会社 代表。専門は都市計画・建築計画 (公共空間、マーケット、商店街、団地)。建築面からマーケットの持つ効果に着目し、 公共空間を活用したマーケットの研究を行っている。埼玉県北本市にて行った「きたもとで考えるMarketの学校」「&Green Market」では全国広報コンクール内閣総理大臣賞を受賞。埼玉県志木市では住民と公園が主役の「Yanasegawa Market」を主催。
著書に 『マーケットでまちを変える~人が集まる公共空間のつくり方~』(学芸出版社)。

記事をシェアする