中野駅南口のまちづくりデザインを考える シャレットワークショップ 最終発表会
主催 | 中野南口のまちづくりを考える会 |
---|---|
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
- 日時:2025年10月7日(火) 18:00~20:00
- 会場:中野区役所1階 ナカノバ (東京都中野区中野4丁目11-19)
- 参加費:無料
- 詳細・申込:https://x.gd/CwodN
内容
中野駅周辺は、今まさにまちの「更新時期」を迎えています。
駅の北側では開発がある一方、中野駅南口エリアは、これからどのような未来を描いていくべきか、その具体的な将来像はまだ定まっていません。
この「中野駅南口エリアの将来像が定まっていない」という重要な課題に対し、学生たちが5日間の集中ワークショップで真正面から向き合いました。
目指したのは、単なる建て替えの計画ではありません。「サブカルチャーの聖地」とも称されるこの街が育んできた“中野らしさ”を、未来にどう繋ぐか。「既成市街地の更新のあり方」について、具体的なまちづくりデザイン提案を練り上げてきました。
きたる10月7日(火)、彼らが導き出した南口の未来ビジョンを、地域の皆様にご覧いただく最終発表会を開催します。
発表会では、学生たちの新鮮な提案に加え、終了後には酒井直人 中野区長も交え、参加者の皆様と未来のまちづくりについて直接議論する時間も設けております。
地域の皆さんの声が、未来のまちを形作る大切な一歩となります。中野のまちづくりに関心のある方なら、どなたでも大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください!
【概要】
- 講評: 酒井直人氏 (中野区長)
- 講師: 小林正美氏 (明治大学名誉教授)、泉山塁威氏 (日本大学准教授)
- 対象: 中野駅南口のまちづくりに関心のある方ならどなたでも
- お申し込み
事前申込フォームがございますが、当日のご参加も心より歓迎しております!
👇お申し込みはこちらから
https://x.gd/CwodN
【主催・お問い合わせ】
- 主催: 中野南口のまちづくりを考える会
- 協力: 日本大学理工学部建築学科都市計画研究室(泉山ゼミ)
- お問い合わせ: nakano@urbanplannigdesign.jp
【各種リンク】