建築探偵 円満字洋介の京都建築遺産【七条通編】|新・京都学講座
主催 | 京都府立京都学・歴彩館指定管理者(コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体) |
---|---|
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
- 日時:2025年9月7日(日)14:00~15:30(受付開始13:00)
- 会場:京都府立京都学・歴彩館 1階 大ホール(〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-29)
- 参加費:500円、[学生割引] 100円
※当日会場でお支払いください(現金、PayPay)
※学生割引をご希望の方は、当日受付にて学生証をご提示ください。 - 詳細・申込:https://rekisaikan.jp/news/post-news/post-19000/
内容
建築探偵とともに京都・七条通の建築の謎に迫る!
近代建築の宝庫としても有名な京都。建築探偵としても知られる円満字洋介さんと一緒に、その魅力を再発見してみませんか?
今回は京都の玄関口・京都駅からもほど近い七条通周辺にスポットを当て、修復建築家の立場から見た素材やデザインの解説とともに、近代建築の「謎」に迫っていきます。
当日は歴彩館からの帰り道に見られる北山通の現代建築も紹介します。
講師:円満字 洋介 氏(修復建築家、水彩画家、文筆家)
1960年大阪府生まれ。修復建築家として旧本野精吾邸や鴨東教会の改修を手掛ける。建築探偵としてKBS京都「京都建築探偵団」に出演したほか、町歩き団体「まいまい京都」で近代建築ツアーのガイドを務める。著書に「京都・大阪・神戸、名建築さんぽマップ」「京都の風水地理学」などがある。