学芸出版社 – まち座|今日の建築・都市・まちづくり

produced by 学芸出版社
まち座プラス
ログイン
新規登録
  • 検索
  • レクチャー動画
  • 本の試し読み・ブックガイド
  • よみもの
  • イベント
  • データベース
  • 学芸出版社ホームページ

編集部H(安井)

  1. HOME
  2. 学芸出版社からのお知らせ
  3. 今日のニュースレター
  4. 編集部H(安井)

今日のニュースレター|新刊発売『経営戦略としての都市再生 チームによるエリアマネジメントの実践と手法』ほか

新刊発売『経営戦略としての都市再生 チームによるエリアマネジメントの実践と手法』 『経営戦略としての都市再生 チームによるエリアマネジメントの実践と手法』 ●担当編集Mのコメント 都市づくりのコンサルタントとして30年間実践してきた著者の実直な仕事ぶりがわかる一冊です。都市づくりの仕事は多岐にわたり…続きを読む

2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念「ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか?」(9. 29)ほか

ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか? 〈書籍『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トーク〉(2025/09/29|東京) ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか? 〈書籍『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トーク〉(2025/09/29|東京) 予約受付中『…続きを読む

2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『イラストでわかる インテリアデザイン基礎』ほか

新刊発売『イラストでわかる インテリアデザイン基礎』 ●担当編集Nのコメント センスや趣味に頼りがちなインテリアですが、空間をつくるうえで考えることは山ほどあります。 とくにインテリアの仕事をしたい人には、押さえておきたい知識が満載。わかりやすくて空間に馴染んだイラストも見所です! 『イラストでわか…続きを読む

2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『ワークサイト28号 山の寄り合い 栃木の山の上でオランダ人と日本の歴史や民俗を語り合ってみた』ほか

新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]28号 山の寄り合い 栃木の山の上でオランダ人と日本の歴史や民俗を語り合ってみた YORIAI ON THE HILL:Ideas from Asian Vernacular』 ●担当編集Iのコメント オランダと日本の編集者、民俗学者、思想史家、デザイナー…続きを読む

2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|予約受付中『ずっと工事中! 沢田マンション』ほか

予約受付中『ずっと工事中! 沢田マンション』 『ずっと工事中! 沢田マンション』 第1回 ナイトタイム観光フォーラム(2025/08/25|東京) 第1回 ナイトタイム観光フォーラム(2025/08/25|東京) 初めてのLumion(Revit編)「カーテンウォールの作り方」(2025/08/26…続きを読む

2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|なぜ、伝統木造建物は地震に強いのか(9. 27)ほか

なぜ、伝統木造建物は地震に強いのか:本書を執筆するにあたって考えてきたこと|『最新 伝統木造建物の耐震入門』出版記念(2025/09/27|京都) なぜ、伝統木造建物は地震に強いのか:本書を執筆するにあたって考えてきたこと|『最新 伝統木造建物の耐震入門』出版記念(2025/09/27|京都) 予約…続きを読む

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『身近な事例から学ぶ 面白すぎる建築法規』ほか

新刊発売『身近な事例から学ぶ 面白すぎる建築法規』 ●担当編集Kのコメント 不思議な形の建物の秘密から、言われてみれば気になる微妙なラインの扱いまで、なるほどと思うことばかり。過去の教訓を踏まえつつ、新時代に対応してきた建築法規の奥深さも見えてきます。鳩サブレーの赤色灯と、斜線制限にかからないドンペ…続きを読む

2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『アムステルダム ボトムアップの実験都市』&イベント「小樽のまちの将来像を考える」(8. 7)ほか

新刊発売『アムステルダム ボトムアップの実験都市』 ●担当編集Mのコメント オランダ・アムステルダムは、サーキュラーエコノミーや都市再生の先進プロジェクトで知られていますが、それらは市民のアイデアから生まれたものが実に多いのです。 現地で20年以上建築設計の仕事をする著者の根津さんが、建築家やデザイ…続きを読む

2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『まちづくりゲームカタログ』夏休みこどもワークショップ(8. 4)&(8. 8)ほか

なつやすみにミニカワであそぼう!こどもワークショップ#8「まちづくりゲームカタログワークショップ」+#9「ボードゲームで遊んでみよう」(2025/08/04|神奈川) なつやすみにミニカワであそぼう!こどもワークショップ#8「まちづくりゲームカタログワークショップ」+#9「ボードゲームで遊んでみよう…続きを読む

2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント(7. 28)&(7. 29)ほか

『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント アムステルダム×大阪 ボトムアップの実験「水都」|『アムステルダム-ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント(2025/07/28|大阪) アムステルダム×大阪 ボトムアップの実験「水都」|『アムステルダム-ボトムアップの実験都…続きを読む

2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『エネルギーで地域を元気にする仕事』ほか

新刊発売『エネルギーで地域を元気にする仕事』 ●担当編集Nのコメント 地域密着型のローカルな現場で、地球の未来に向け脱炭素を実践するグローバルな働き方をする。そんなカッコいい仕事がしてみたい方へ。仕事を始めたきっかけ、日々の業務、どんな活躍ができるかなど、リアルな声を集めました。 『エネルギーで地域…続きを読む

2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】「人口減少―都市の曲がり角を読む」(7. 8)ほか

矢吹剣一×饗庭伸「人口減少――都市の曲がり角を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 18(2025/07/08|オンライン) 矢吹剣一×饗庭伸「人口減少――都市の曲がり角を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 18(2025…続きを読む

2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|【まち座プラス会員無料】菊地暁×山納洋「普通の人の、普通の暮らしを書き残す」(7. 10)ほか

菊地暁×山納洋「普通の人の、普通の暮らしを書き残す」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.41(2025/7/10|京都・オンライン) 菊地暁×山納洋「普通の人の、普通の暮らしを書き残す」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.41(2025/7/10|京都・オンライン) …続きを読む

2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決』 ほか

新刊発売『15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決』 ●担当編集Mのコメント 15分というと、自転車で通っていた高校までの通学時間がちょうどそれくらいでした。日本において「15分都市」はどういう意味を持ち、一体どう実現できるのかーー原著者カルロス・モレノ氏本人の寄稿による邦訳独自コンテンツ「日…続きを読む

2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』ほか

新刊発売 『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』 ●担当編集Mのコメント 払っている会費に見合うほどジムに通えていませんが、1日8,000歩の生活は常々意識しています。“どういうまちであれば、不健康な誘惑に弱い現代人を、健康な生活習慣に誘えるのか”が本書の裏テーマ。皆さんの…続きを読む

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売 『有名建築事典 イラスト&解説500』ほか

新刊発売 『有名建築事典 イラスト&解説500』 ●担当編集Kのコメント 1つ1つ手描きのイラストと、何度も推敲を重ねた本文。作品選定からレイアウト、盛り込む情報の細部まで議論を尽くし、隅々までこだわる著者たちの熱意と工夫がぎっしり詰まった、手元に置いておきたい1冊になりました。 『有名建築事典 イ…続きを読む

2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『改訂版 聴く!技術士二次試験 一発合格のツボ』ほか

新刊発売『改訂版 聴く!技術士二次試験 一発合格のツボ』 ●担当編集Iのコメント 14年前の初版以来、ご好評いただいている定本の改訂版です。ノウハウが超具体的で、「確かにこうすれば合格するしかない…」と納得できる。さらに冒頭から最後まで、ことあるごとに鼓舞されるので、勇気と自信が湧いてくる。唯一無二…続きを読む

2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『公務員のためのマーケティング講座 成果を最大化する政策・施策・事業づくり』ほか

新刊発売『公務員のためのマーケティング講座 成果を最大化する政策・施策・事業づくり』 ●担当編集Iのコメント 以前『NPOのためのマーケティング講座』をお書きいただいた長浜さんに、今度は公務員版をお書きいただきました。各地の事例をたくさんご紹介いただいておりますが、読者の方がお住まいの自治体にひきつ…続きを読む

2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『カフェの設計学 計画とディテール』ほか

新刊発売『カフェの設計学 計画とディテール』 ●担当編集Fのコメント たくさんの図面を目の当たりにして製作中は読者として気になるところが満載で、図面と対応する解説文は何度かお願いして深堀していただきました(本当にありがとうございました)。実務素人の私は大変面白く読みました。実務者の方の感想が気になり…続きを読む

2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|江弘毅×山納洋「まち読みのための方法論」(5. 18)ほか

江弘毅×山納洋「まち読みのための方法論」『歩いて読みとく地域経済』刊行記念トーク(2025/05/18|大阪) 江弘毅×山納洋「まち読みのための方法論」『歩いて読みとく地域経済』刊行記念トーク(2025/05/18|大阪) 山納洋×鈴木文彦「路線価でひもとく街の歴史」 がくげいラボ×Talkin’ …続きを読む

2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|【まち座プラス会員は割引】『住居計画入門』出版記念トーク「住まいはいかにつくられるのか」(5. 18)ほか

住まいはいかにつくられるのかーヴァナキュラーからプレハブまで|『住居計画入門』出版記念トーク(2025/05/18|京都) 住まいはいかにつくられるのかーヴァナキュラーからプレハブまで|『住居計画入門』出版記念トーク(2025/05/18|京都) 『まちづくりゲームカタログ』著者・安藤哲也さんによる…続きを読む

2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『分析 建築コンペ・プロポーザル』ほか

新刊発売『分析 建築コンペ・プロポーザル 要項・提案・グラフィックを読み解く』 ●担当編集Iのコメント 「ああ、この要項の、この文言に、この提案書はこう応えたのか!」という驚き、選ぶ側と選ばれる側の真剣勝負が繰り広げられた一冊です。薄緑色の装丁は製本図面のイメージでつくりました!ぜひ現場に一冊、携え…続きを読む

2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『2級建築施工管理技士 はじめの一歩』ほか

新刊発売『2級建築施工管理技士 はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』 『2級建築施工管理技士 はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』 ●担当編集Hのコメント 初学でも、復習でも、分厚い参考書や問題集に取り掛かる前に読みたい超入門書です。吹き出しコメント、各章導入文、一息つけるおもしろコラム、それか…続きを読む

2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『マンガ 建築士あるある』ほか

新刊発売『マンガ 建築士あるある』 『マンガ 建築士あるある』 ●担当編集Mのコメント TECTURE MAGの人気連載「設計事務所あるある」シリーズが完結し、描きおろしを追加して書籍化しました。建築業界の方々は身につまされる、業界外の人にはクスッと笑える話の連続!脱力系業界案内としてもオススメです…続きを読む

2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『コンヴィヴィアル・シティ 生き生きした自律協生の地域をつくる』

新刊発売『コンヴィヴィアル・シティ 生き生きした自律協生の地域をつくる』 『コンヴィヴィアル・シティ 生き生きした自律協生の地域をつくる』 ●担当編集Mのコメント オーストリア生まれの哲学者イヴァン・イリイチが1970年代に提唱した概念「コンヴィヴィアリティ」が、近年再び注目を集めています。本書では…続きを読む

2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『一級建築士受験 超攻略テクニック 構造力学』ほか

新刊発売『一級建築士受験 超攻略テクニック 構造力学』 『一級建築士受験 超攻略テクニック 構造力学』 ●担当編集Cのコメント 多くの専門学校や大学の授業で使われている「図説やさしい構造力学」「図説建築構造力学」の著者が、受験参考書を書きました。2色刷でわかりやすい紙面になってます。この教科書で学ん…続きを読む

2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『図説 わかる公園緑地計画』ほか

新刊発売『図説 わかる公園緑地計画』 『図説 わかる公園緑地計画』 ●担当編集Kのコメント 『図説わかる交通計画』『図説わかる都市計画』に続き、森田先生(前橋工科大学)を中心におまとめいただきました。新たな定番書として多くの方の学習に役立ててほしい1冊です。個人的にはカバー写真の前橋公園~赤城山の風…続きを読む

2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』ほか

新刊発売『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』 『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』 ●担当編集Iのコメント 一人でぼーっと過ごせる、誰かと目が合う、偶々友人に会って嬉しい…そんな何気ない寛ぎが 世界中の半屋外空間「ロッジア」で観察されています。 集客や賑わいづくりとはまた…続きを読む

2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』ほか

新刊発売『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』 『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』 ●担当編集Iのコメント 骨太な志と変幻自在の適応力をあわせもつ全国15拠点の実践と、3先駆者のインタビューが収録されています。日本各地の個性豊かな(てんでばらばらな)実践を、5つの図式で相…続きを読む

2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい―多様な暮らしを読む」(3. 16)ほか

田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい――多様な暮らしを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 15(2025/03/16|大阪・オンライン) 田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい――多様な暮らしを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ…続きを読む

2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|【まち座プラス会員参加無料】山納洋×山崎亮「コモンズ-わたしたちの経済圏」(3. 11)ほか

山納洋×山崎亮「コモンズ-わたしたちの経済圏」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.39(2025/3/11|京都・オンライン) 山納洋×山崎亮「コモンズ-わたしたちの経済圏」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.39(2025/3/11|京都・オンライン) 予約受付中『…続きを読む

2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]26号 こどもたち Close Encounters with Kids』ほか

新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]26号 こどもたち Close Encounters with Kids』 『WORKSIGHT[ワークサイト]26号 こどもたち Close Encounters with Kids』 「風景の”質感”から考える減災のこれから」『事例でみる 住み続けるた…続きを読む

2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】「アートと都市―まちの創造力を読む」(2. 28)ほか

【まち座プラス会員割引】佐脇三乃里×青木彬×饗庭伸「アートと都市――まちの創造力を読む」まち歩きツアー+レクチャー|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 14 佐脇三乃里×青木彬×饗庭伸「アートと都市――まちの創造力を読む」まち歩きツアー+レクチャー|『都市を学ぶ人のた…続きを読む

2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|【参加無料】「地方移住・移住政策はどこへ向かうのか?」『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』刊行記念イベント(2. 13)ほか

【参加無料】伊藤将人×小田切徳美×稲垣文彦「地方移住・移住政策はどこへ向かうのか?」『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』刊行記念イベント(2025/02/13|東京) 伊藤将人×小田切徳美×稲垣文彦「地方移住・移住政策はどこへ向かうのか?」『数字とファクトから読み解く 地方移住プロ…続きを読む

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|【参加無料】東京大学建築生産マネジメント講座「つくる × 解体」(2. 7)ほか

【参加無料】持田敦子×山口翔「つくる × 解体」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第14回(2025/02/07|東京・オンライン) 持田敦子×山口翔「つくる × 解体」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第14回(2025/02/0…続きを読む

2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門』

新刊発売『建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門』 『建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門』鈴木あるの 著 ●担当編集Yのコメント 建築設計においてのランドスケープデザインの基本的な計画や歴史、植物の知識と配植ポイント、プレゼン手法、職種や職能まで…、こだわりのカラー写真と図版で解…続きを読む

2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|安藤哲也×饗庭伸「ワークショップ――関係のつくりかたを読む」ほか

安藤哲也×饗庭伸「ワークショップ――関係のつくりかたを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.13(2025/01/22|神奈川・オンライン) 安藤哲也×饗庭伸「ワークショップ――関係のつくりかたを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ V…続きを読む

2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」ほか

遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」(2024/02/25-03/23|東京) 遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」(2025/02/25-03/23|東京) 北欧の建築・デザインの世界~第5回 北欧の灯りの文化と照明デザイン~(2025/02/12|オンライ…続きを読む

2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『住居計画入門 住まいをめぐる文化・歴史・空間』&『基礎講座 建築設計製図』

新刊発売『住居計画入門 住まいをめぐる文化・歴史・空間』 『住居計画入門 住まいをめぐる文化・歴史・空間』 ●担当編集Nのコメント● 住居にまつわる渾身の1冊ができました。建築家として活躍する著者も多く、設計を考える礎となる知識が満載です。住まいの歴史、文化、家族、環境、計画など、ずっと手元に置いて…続きを読む

2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『DMOと観光行政のための マーケティングとマネジメント』ほか

『DMOと観光行政のための マーケティングとマネジメント』 新刊発売 『DMOと観光行政のための マーケティングとマネジメント』 「観光地経営のためのDMOと行政の勘所」|『DMOと観光行政のためのマーケティングとマネジメント』出版記念セミナー(2025/01/14|京都・オンライン) 「観光地経営…続きを読む

2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『風景をつむぐディテール 土地・場所・時の設計図集』ほか

新刊発売『風景をつむぐディテール 土地・場所・時の設計図集』 『風景をつむぐディテール 土地・場所・時の設計図集』 北欧の建築・デザインの世界~第4回 北欧の市民生活を豊かにするパブリックスペースと図書館建築~(2025/01/08|オンライン) 北欧の建築・デザインの世界~第4回 北欧の市民生活を…続きを読む

2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 安井葉日花 今日のニュースレター

予約受付中『住居計画入門 住まいをめぐる文化・歴史・空間』ほか

予約受付中『住居計画入門 住まいをめぐる文化・歴史・空間』 『住居計画入門 住まいをめぐる文化・歴史・空間』 「日本庭園の象徴化プロセス」日本庭園研究家・中田勝康氏|科学技術者フォーラム(STF)セミナー(2024/12/07|東京・オンライン) 「日本庭園の象徴化プロセス」日本庭園研究家・中田勝康…続きを読む

2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|交差するふたつの都市論~〈迂回する経済〉と〈ひとり空間〉をめぐって~|吉江俊×南後由和『〈迂回する経済〉の都市論』刊行記念ほか

交差するふたつの都市論~〈迂回する経済〉と〈ひとり空間〉をめぐって~|吉江俊×南後由和『〈迂回する経済〉の都市論』刊行記念(2024/12/05|東京・オンライン) 交差するふたつの都市論~〈迂回する経済〉と〈ひとり空間〉をめぐって〜|吉江俊×南後由和『〈迂回する経済〉の都市論』刊行記念(2024/…続きを読む

2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『WORKSIGHT25号 アジアのほう Towards Asia』ほか

新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]25号 アジアのほう Towards Asia』 『WORKSIGHT[ワークサイト]25号 アジアのほう Towards Asia』 ●担当編集Iのコメント 「わらしべ長者的にアジア各国の似た者同士が、どんどんつながって」いる(p.75)。そんな現象が音…続きを読む

2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~』にて、『東京ホテル図鑑』『WORKSIGHT』などが展開中!ほか

ブックフェアに出展 『BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~』にて、『東京ホテル図鑑』『WORKSIGHT』などが展開中! 『BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~』にて、『東京ホテル図鑑』『WORKSIGHT』などが展開中! おひがしさんブックパーク2024…続きを読む

2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」ほか

『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」 <ゲスト>木村吉成+松本尚子(2024/11/16|京都) 『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」 <ゲスト>木村吉成+松本尚子(2024/11/16|京都) 第146回「こすぎの…続きを読む

2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『建築・まちづくりのための 空き家大全』ほか

新刊発売&連続セミナー『建築・まちづくりのための 空き家大全』 『建築・まちづくりのための 空き家大全』 ●担当編集Mのコメント 最初は研究調査報告みたいだったが、松村秀一先生が良いタイトルを出してくださり、そのテーマに沿って一から考え直していただけた。まさに空き家が生じる仕組み、対策、利活…続きを読む

2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」(2024/11/01|京都・オンライン)ほか

山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンライン) 山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンラ…続きを読む

2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』ほか

新刊発売『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』 『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』 ●担当編集Kのコメント 「建具」を切り口に様々な作品を読み解く労作。いずれも建具だけの解説にとどまらず、作品全体との関係性や設計者の思想まで俯瞰的に論じられています。建具の概念を拡張し、その可能性を感…続きを読む

2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』ほか

新刊発売『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』 『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』 ●担当編集Fのコメント 大型台風や地震が頻発する今の日本では「防災」よりも「減災」の視点が重要だと本書では主張し…続きを読む

2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』ほか

新刊発売『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』 『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』 ●担当編集Cのコメント 地球温暖化による、このくそ暑い日本では、一昔前の断熱基準はすでに時代遅れになっています。ZEH基準では物足りないので…続きを読む

2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 安井葉日花 今日のニュースレター

新刊発売!『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』ほか

新刊発売『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』 『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』 ●担当編集Hのコメント やりたいから、好きだから、面白そうだから、それだけの気持ちから始まる”ゆるい”場づくりに不思議と惹かれます。 自分だったらどんな”ゆ…続きを読む

2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方』ほか

新刊発売!『オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方』 『オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方』 ●担当編集Mのコメント 弊社のある京都では、毎日、多くの旅行者が街にあふれています。 多くの人がやってくることで街は活気づきますが、一方で混雑や地価の…続きを読む

2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』ほか

新刊発売!『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』 『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』 ●担当編集Iのコメント 世田谷から神戸へ、そしてワークショップの原点へと、この本では5人のパイオニアインタビューを行っているのですが、「うおー、これがあの!」…続きを読む

2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|予約受付中!『パークナイズ 公園化する都市』

予約受付中!『パークナイズ 公園化する都市』 『パークナイズ 公園化する都市』

2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|インフォーマル・パブリック・ライフ対談会「人が心地よくいられる街のつくり方」ほか

インフォーマル・パブリック・ライフ対談会―人が心地よくいられる街のつくり方―(2024/09/13|東京・オンライン) インフォーマル・パブリック・ライフ対談会―人が心地よくいられる街のつくり方―(2024/09/13|東京・オンライン) 第3回農業懇話会|活性化でも撤退でもない農村の選択肢「むらつ…続きを読む

2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『WORKSIGHT24』イベント「鳥と人、住まいの相談会」(8.24)ほか

鳥と人、住まいの相談会|相談員:工藤洋志(BIRD ESTATE)/山田遊(method)【WORKSIGHTスペシャルプログラム】 鳥と人、住まいの相談会|相談員:工藤洋志(BIRD ESTATE)/山田遊(method)【WORKSIGHTスペシャルプログラム】(2024/08/24|東京) 予…続きを読む

2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『WORKSIGHT24号 鳥類学 Ornithology』

新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]24号 鳥類学 Ornithology』 『WORKSIGHT[ワークサイト]24号 鳥類学 Ornithology』 ●担当編集Iのコメント インコ香水の調香師、“シジュウカラ・センタード・デザイン”の巣箱をつくる鳥専門の不動産屋、営巣配信する世界のYo…続きを読む

2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|中間支援機能に関する研究会「地域コミュニティ支援が拓く協働型社会」ほか

第4回 地域コミュニティ支援が拓く協働型社会 第4回 地域コミュニティ支援が拓く協働型社会(2024/08/05|沖縄) 第5回 地域課題解決を支える新しいつながりと力~北海道における中間支援の新展開~ 第5回 地域課題解決を支える新しいつながりと力〜北海道における中間支援の新展開〜(2024/09…続きを読む

2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月30日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|山納洋×吉備友理恵「人を巻き込む共創のつくりかた」がくげいラボVol36ほか

山納洋×吉備友理恵「人を巻き込む共創のつくりかた」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.36(2024/08/30|京都・オンライン) 山納洋×吉備友理恵「人を巻き込む共創のつくりかた」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.36(2024/08/30|京都・オンライン) …続きを読む

2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|本にトイレが付いてくる!?『トイレからはじめる防災ハンドブック』ほか

本にトイレが付いてくる!?『トイレからはじめる防災ハンドブック』≪携帯トイレ1個付きセット≫を丸善 丸の内本店・ジュンク堂書店 難波店など全国18店舗で限定販売! 本にトイレが付いてくる!?『トイレからはじめる防災ハンドブック』≪携帯トイレ1個付きセット≫を丸善 丸の内本店・ジュンク堂書店 難波店な…続きを読む

2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『迷える工務店・設計者のためのココロをつかむ住宅提案術』ほか

新刊発売!迷える工務店・設計者のためのココロをつかむ住宅提案術 『迷える工務店・設計者のためのココロをつかむ住宅提案術』 編集担当者Cのコメント ヒアリングからの間取り提案で、お客様のココロをつかめるのか? 「一番大切なことは、お客様と未来の住まい方を一緒に考えること」だと、著者のアミーゴ小池氏は言…続きを読む

2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|馬場正尊さんプロフェッショナル出演!ほか

馬場正尊さん プロフェッショナル出演(2024/07/05|22:00~) 建築家の馬場正尊さんが、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(2024年7月5日(金)午後10:00〜)にて特集されます 予約受付中!『パークナイズ 公園化する都市』 『パークナイズ 公園化する都市』 坂牛卓×山梨知彦×…続きを読む

2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|山倉礼士×間宮吉彦「時代をつくるデザインとは――大阪、そして日本の商空間を考える」『商空間のデザイン手法』刊行記念トークイベントほか

山倉礼士×間宮吉彦「時代をつくるデザインとは――大阪、そして日本の商空間を考える」『商空間のデザイン手法』刊行記念トークイベント(2024/07/11|大阪) 山倉礼士×間宮吉彦「時代をつくるデザインとは――大阪、そして日本の商空間を考える」『商空間のデザイン手法』刊行記念トークイベント(2024/…続きを読む

2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.6「都市のリノベ」ほか

加藤優一×松田東子×饗庭伸「都市のリノベ――空間のとりもどし方を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.6(2024/07/12|オンライン) 加藤優一×松田東子×饗庭伸「都市のリノベ――空間のとりもどし方を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシ…続きを読む

2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|藤原辰史(食と農の現代史)×松嶋健(文化人類学)×正田智樹(建築)「食がつくる人・建築・風景」ほか

藤原辰史(食と農の現代史)×松嶋健(文化人類学)×正田智樹(建築)「食がつくる人・建築・風景」 (2024/07/03|京都・オンライン) 藤原辰史(食と農の現代史)×松嶋健(文化人類学)×正田智樹(建築)「食がつくる人・建築・風景」 (2024/07/03|京都・オンライン) つくるとはNIGHT…続きを読む

2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|セミナー「建築は支援のひとつ ゆう建築設計の障害者建築への向き合い方」ほか

建築は支援のひとつ ゆう建築設計の障害者建築への向き合い方[東京会場](2024/06/22|東京) 建築は支援のひとつ ゆう建築設計の障害者建築への向き合い方[東京会場](2024/06/22|東京) 建築は支援のひとつ ゆう建築設計の障害者建築への向き合い方[大阪会場](2024/06/29|大…続きを読む

2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『街づくり×商業 リアルメリットを極める方法』ほか

新刊発売『街づくり×商業 リアルメリットを極める方法』 『街づくり×商業 リアルメリットを極める方法』 ●担当編集Mのコメント● 著者は「個々の商店の個別最適から街全体にとっての最適をめざそう」、そうすることがほんとうの魅力になるという。自身を含め、日々の商売に必死でとても無理と思わないではなかった…続きを読む

2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『ワークサイト23号 料理と場所 PLATES & PLACES』ほか

新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]23号 料理と場所 PLATES & PLACES』 『WORKSIGHT[ワークサイト]23号 料理と場所 PLATES & PLACES』 ●担当編集Iのコメント● 戦時下の街、分断された街、囚われの身、旅人の身…、状況は違っても、食に纏わるエピソード…続きを読む

2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』ほか

新刊発売 『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』 『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』 ●担当編集Yのコメント● この外観で中はこんなことになってるの…!?と、レトロ宿の魅力的な世界がぶわっと広がる一冊。次はどこへ泊まりに行こうか、一人わくわくしています。建…続きを読む

2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『支援に役立つ!障害者施設の計画ガイドブック』ほか

新刊発売『支援に役立つ!障害者施設の計画ガイドブック』 『支援に役立つ!障害者施設の計画ガイドブック』 ●担当編集Mのコメント● 「建築は支援の1つ」と著者の砂山さんは繰り返します。結果としてほどこされた設計上の工夫だけでなく、その過程で施設の職員や利用者の方々と交わされたやり取りの記録も、貴重な資…続きを読む

2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『ときを感じるお宿図鑑』発行記念「旅をしながら空間を描くこと」ほか

第4回本屋うろうろ「旅をしながら空間を描くこと」 ─ときを感じる宿×本のある小空間─(2024/05/06|京都・オンライン) 第4回本屋うろうろ「旅をしながら空間を描くこと」 ─ときを感じる宿×本のある小空間─(2024/05/06|京都・オンライン) 映画「FIVE SEASONS ガーデン・オ…続きを読む

2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 安井葉日花 今日のニュースレター

新刊発売『Q&Aで地域を再発見! 手書き地図の教科書』ほか

新刊発売『Q&Aで地域を再発見! 手書き地図の教科書』 『Q&Aで地域を再発見! 手書き地図の教科書』 ▼編集担当Aからのコメント 猫がお昼寝している公園や、帰り道に漂う美味しい香り、可愛い絵柄のマンホールなど、自分だけが知っている日常の“とっておき”はありませんか?そんな“とって…続きを読む

2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『都市・まちづくりのためのコミュニティ入門』刊行記念「市民の活動は公共政策にフィードバックできるか」ほか

小地沢将之×石田祐「市民の活動は公共政策にフィードバックできるか」『都市・まちづくりのためのコミュニティ入門』 刊行記念レクチャー(2024/5/9|京都・オンライン) 小地沢将之×石田祐「市民の活動は公共政策にフィードバックできるか」『都市・まちづくりのためのコミュニティ入門』 刊行記念レクチャー…続きを読む

2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|携帯トイレ1個付『トイレからはじめる防災ハンドブック』限定販売ほか

【特別企画】携帯トイレ1個付き『トイレからはじめる防災ハンドブック』を限定販売いたします 【特別企画】携帯トイレ1個付き『トイレからはじめる防災ハンドブック』を限定販売いたします 『フランスのウォーカブルシティ』(ヴァンソン 藤井 由実 著)が第45回国際交通安全学会賞を受賞しました 『フランスのウ…続きを読む

2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『実践につながる 建築施工の教科書』ほか

新刊発売『実践につながる 建築施工の教科書』 『実践につながる 建築施工の教科書』 ▼担当編集者のコメント 建築施工などの分野では、学校の授業と現場の実務との乖離が課題だという声があり、本書はそれをもとに、授業と現場をつなぐ教科書として企画しました。基本をしっかり押さえることはもちろん、貴重な現場写…続きを読む

2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『ワークブック 環境行動学入門』ほか

新刊発売!『ワークブック 環境行動学入門 建築・都市の見方が変わる51の方法』 『ワークブック 環境行動学入門 建築・都市の見方が変わる51の方法』 ●担当編集者Cのコメント● ある場所に、思わず腰を下ろしたくなることってありませんか。ふとしたひとの行動から、見えてくる「何か」があります。こんなふる…続きを読む

2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『情報と建築学 デジタル技術は建築をどう拡張するか/東京大学特別講義』ほか

情報と建築学 デジタル技術は建築をどう拡張するか東京大学特別講義 『情報と建築学 デジタル技術は建築をどう拡張するか/東京大学特別講義』 大家の学校スピンオフ企画「みんなの図書館さんかく・MIA MIAにみる パブリックライフ」(2024/04/02|オンライン) 大家の学校スピンオフ企画「みんなの…続きを読む

2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新卒/既卒採用(編集・広報・販促)のお知らせほか

新卒/既卒採用(編集・広報・販促)のお知らせ 新卒/既卒採用(編集・広報・販促)のお知らせ 山納洋×白波瀬達也「排除しない、持続可能なまちづくり」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.33(2024/03/27|京都・オンライン) 山納洋×白波瀬達也「排除しない、持続可能なまちづくり」…続きを読む

2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|4/10発売!『パブリックライフ 人とまちが育つ共同住宅・飲食店・公園・ストリート』出版プレイベントほか

4/10発売!『パブリックライフ 人とまちが育つ共同住宅・飲食店・公園・ストリート』出版プレイベント(2024/03/09|オンライン) 大家の学校スピンオフ企画『PUBLIC LIFE パブリックライフ 人とまちが育つ共同住宅、飲食店、公園、ストリート』出版記念「暮らしの幸福度を高める大家という職…続きを読む

2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『みんなの社会的処方 人のつながりで元気になれる地域をつくる』ほか

新刊発売『みんなの社会的処方 人のつながりで元気になれる地域をつくる』 『みんなの社会的処方 人のつながりで元気になれる地域をつくる』 山本祥寛・小林健悟・周セイ聞(NIKKEN SPACE DESIGN)× 浦一也「測って描くと見えてくる──デザイナーの部屋選び・部屋づくり」|『ROOM 測って描…続きを読む

2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『観光まちづくりの展望』発行記念連続セミナーほか

『観光まちづくりの展望』発行記念連続セミナー(2024/03/08、03/12|オンライン) 『観光まちづくりの展望』発行記念連続セミナー(2024/03/08、03/12|オンライン) 予約受付中『観光まちづくりの展望 地域を見つめ、地域を動かす』 『観光まちづくりの展望 地域を見つめ、地域を動か…続きを読む

2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|まろ×遠藤慧トークショー&サイン会「本で触れる、ホテルの世界」ほか

まろさん × 遠藤慧さん「本で触れる、ホテルの世界」トークショー&サイン会(2024/02/29|東京) まろさん × 遠藤慧さん「本で触れる、ホテルの世界」トークショー&サイン会(2024/02/29|東京) Urban Wild Ecology × フードスケープ 能作文徳×正田智樹(2024/…続きを読む

2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『日本の名作住宅 エレメント&ディテール』ほか

新刊発売『日本の名作住宅 エレメント&ディテール』 『日本の名作住宅 エレメント&ディテール』 地域共生社会とコミュニティ複合拠点づくり -生駒発!まちのえきの実践-(2024/2/20|京都・オンライン) 地域共生社会とコミュニティ複合拠点づくり -生駒発!まちのえきの実践-(2024/2/20|…続きを読む

2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『WORKSIGHT[ワークサイト]22号:ゲームは世界A-Z』ほか

新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]22号: ゲームは世界A-Z』 『WORKSIGHT[ワークサイト]22号 ゲームは世界A-Z』 予約受付中『撤退と再興の農村戦略 複数の未来を見据えた前向きな縮小』 『撤退と再興の農村戦略 複数の未来を見据えた前向きな縮小』

2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|社会的処方EXPO 2024 in Kyotoほか

社会的処方EXPO2024 in Kyoto(2024/3/3|京都) 社会的処方EXPO2024 in Kyoto(2024/3/3|京都) 予約受付中『みんなの社会的処方 人のつながりで元気になれる地域をつくる』 『みんなの社会的処方 人のつながりで元気になれる地域をつくる』 公民連携まちづくり…続きを読む

2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売『サクサク学ぶAutoCAD・SketchUp・Photoshop・Illustrator 2D・3Dの連携によるプレゼンボード作成』ほか

新刊発売!『サクサク学ぶAutoCAD・SketchUp・Photoshop・Illustrator 2D・3Dの連携によるプレゼンボード作成』 『サクサク学ぶAutoCAD・SketchUp・Photoshop・Illustrator 2D・3Dの連携によるプレゼンボード作成』 京町家を知り尽くす…続きを読む

2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売 !『DX時代の広域連携 スマートリージョンをめざして』ほか

新刊発売 『DX時代の広域連携 スマートリージョンをめざして』 『DX時代の広域連携 スマートリージョンをめざして』 『DX時代の広域連携』発行記念セミナー ICTを活かした広域連携によるスマートリージョン(2024/1/16|オンライン) 『DX時代の広域連携』発行記念セミナー ICTを活かした広…続きを読む

2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『一級建築士試験出題キーワード別問題集2024』ほか

新刊発売! 『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2024年度版』 『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2024年度版』 新刊発売! 『二級建築士試験出題キーワード別問題集 2024年度版』 『二級建築士試験出題キーワード別問題集 2024年度版』   今年の売れ筋ランキング!トップ…続きを読む

2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』ほか

新刊発売!『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント 公共空間からの都市改革』 『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント 公共空間からの都市改革』 中島直人×重松健×泉英明×島田智里「公共空間から都市は変えられるか? ~ニューヨークと日本の実践から」『ニューヨークのパブリックスペース・…続きを読む

2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2024年版』ほか

新刊発売!『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2024年版』 『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2024年版』 採光計算を武器(得点源)にする|『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2024年版』読者特典・オンライン勉強会(2024/2/10|オンライン) 採光計算を武器(得点源)にする|『一…続きを読む

2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』出版記念トーク「公共空間から都市は変えられるか? ~ニューヨークと日本の実践から」ほか

中島直人×重松健×泉英明×島田智里「公共空間から都市は変えられるか? ~ニューヨークと日本の実践から」『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』出版記念トーク(2023/12/21|東京・オンライン) 中島直人×重松健×泉英明×島田智里×関谷進吾「公共空間から都市は変えられるか? ~ニューヨ…続きを読む

2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『やさしい 建築構造設計 演習問題集』ほか

新刊発売!『やさしい 建築構造設計 演習問題集』 『やさしい 建築構造設計 演習問題集 力の流れと計算手順がわかる書き込み式ワークブック』浅野清昭 著   比較住宅都市研究会「ドイツの住民参加による自転車走行環境改善を追って」(2023/12/9|オンライン) 比較住宅都市研究会「ドイツの…続きを読む

2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『オールシーズン美しい庭 ピートとヘンクの夢の宿根草図鑑』ほか

新刊発売!『オールシーズン美しい庭 ピートとヘンクの夢の宿根草図鑑』 『オールシーズン美しい庭 ピートとヘンクの夢の宿根草図鑑』 加藤優一×御手洗龍×山道拓人×飯石藍「銭湯と建築がひらく、都市の公共性」 『銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ場と人のつなぎ方』(学芸出版社)刊行記念(2023/11…続きを読む

2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『フードスケープ』刊行記念イベント(11.24)&フェア開催(11.19~)ほか

『Foodscape』刊行記念イベント&フェア 『風景をつくるごはん』『フードスケープ』刊行記念トークイベント(2023/11/24|東京) 『風景をつくるごはん』『フードスケープ』刊行記念トークイベント(2023/11/24|東京) 代官山 蔦屋書店『Foodscape フードスケープ:図解 食が…続きを読む

2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『建築思想図鑑』出版記念イベントほか

『建築思想図鑑』出版記念・公開レクチャー@喫茶ランドリー(2023/11/24|東京) 『建築思想図鑑』出版記念・公開レクチャー@喫茶ランドリー(2023/11/24|東京) 著者テレビ出演!『空想地図帳』著者・今和泉隆行さん、『路線価図でまち歩き』著者・中川寛子さんが、NHK「ドキュメント20mi…続きを読む

2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『学びのポイント 建築史』ほか

新刊発売!『学びのポイント 建築史』 『学びのポイント 建築史』 第3回NSD Salon ウェビナー「手から生まれるホテルスケッチ」 (2023/11/15|オンライン) 第3回NSD Salon ウェビナー「手から生まれるホテルスケッチ」 (2023/11/15|オンライン) 予約受付中!『改訂…続きを読む

2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|『オールシーズン美しい庭』出版記念イベント「庭と本と映画の秋」ほか

ピート・アウドルフ和訳本出版記念~TUINFEST 庭と本と映画の秋~(2023/10/28|北海道) ピート・アウドルフ和訳本出版記念~TUINFEST 庭と本と映画の秋~(2023/10/28|北海道) 協力のテクノロジー~違いを大切にしながら協働する方法~(2023/11/11|長崎) 協力の…続きを読む

2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『スマートモビリティ時代の地域とクルマ』ほか

新刊発売!『スマートモビリティ時代の地域とクルマ』 『スマートモビリティ時代の地域とクルマ  社会工学アプローチによる課題解決』 近畿大学 ケア空間の設計手法 連続セミナー第3回「アクティビティを誘発する空間のつくり方」(2023/10/26|オンライン) 近畿大学 ケア空間の設計手法 連続セミナー…続きを読む

2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『数学が苦手でも解ける! 二級建築士試験構造力学』ほか

新刊発売!『数学が苦手でも解ける! 二級建築士試験構造力学』 『数学が苦手でも解ける! 二級建築士試験構造力学』 空き家になる前の空き家対策‐所有者とともに街を変える方法-(2023/10/18|東京・オンライン) 空き家になる前の空き家対策‐所有者とともに街を変える方法-(2023/10/18|東…続きを読む

2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
数学が苦手でも解ける! 二級建築士試験構造力学
数学が苦手でも解ける! 二級建築士試験構造力学
空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法
空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法
リノベーションの教科書 企画・デザイン・プロジェクト
リノベーションの教科書 企画・デザイン・プロジェクト
世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン
世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン
試し読み
数学が苦手でも解ける!二級建築士試験構造力学
数学が苦手でも解ける!
二級建築士試験構造力学
空き家になる前の空き家対策所有者とともにまちを変える方法
空き家になる前の空き家対策
所有者とともにまちを変える方法
リノベーションの教科書企画・デザイン・プロジェクト
リノベーションの教科書
企画・デザイン・プロジェクト
世界に学ぶ自転車都市のつくりかた人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン
世界に学ぶ自転車都市のつくりかた
人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン
試し読み

最近の投稿

今日のニュースレター|新刊発売『経営戦略としての都市再生 チームによるエリアマネジメントの実践と手法』ほか

2025年9月18日

試し読み公開!『建築造形のスタディ』『オランダの小さな村に学ぶ ケアからはじまるコミュニティ』

2025年9月18日

『地域コミュニティ支援が拓く協働型社会』の韓国語版が出版されました

2025年9月18日

ウォーカブルなまちを「はかる」〜ココロとカラダが幸せになるまちづくり(2025/10/02|東京)

2025年9月18日

渡邉義孝×柳沢究『旅の建築フィールドノート術』刊行記念トーク「旅を描いて建築を知る」(2025/10/27|京都・オンライン)

2025年9月18日

【紙面閲覧可】『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤)が「八潮市立八條図書館・八條公民館 広報紙「りらーと八條」(2025年9月号)」で紹介されました

2025年9月18日

日本の木造建築の現在地|NPO法人 伝統木構造の会 2025年セミナー(2025/09/27|愛知)

2025年9月18日

望ましい都市像の実現に向けた自動運転技術の活用に関するシンポジウム(2025/10/03|東京)

2025年9月17日

【全文閲覧可】『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(西野 亜希子・岡部 真智子・阪東 美智子 編著)が東京大学の書籍紹介サイト「UTokyo BiblioPlaza」で紹介されました

2025年9月17日

シン・オノミチ空き家談義「15分都市と空き家」/ゲスト:大谷悠(『15分都市の実践』共訳者・福山市立大学准教授)(2025/10/29|広島)

2025年9月16日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 本の試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座|今日の建築・都市・まちづくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。